2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 21:07:11.02 ID:ZDawTzmR.net
鳴き声を一生懸命説明するかどこかにうpしてください。
詳しい人がその鳥の名前をおしえてくれます。
もちろん姿や特徴など手掛かり多少でもあればそれも書いてください。

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397448569/

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1118264878/

※前スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 5ピヨ目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1443777998/

2 :五位鷺 :2017/04/30(日) 21:09:02.24 ID:???.net
>>1
まぁたてたの俺なんだけど

前スレ>>998
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/kuina_110426_watarase_hirano.mp3

この声じゃない?
クイナだと思う

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 23:16:42.13 ID:???.net
林からじゃコジュケイだろ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 01:14:01.16 ID:BH36jXg2.net
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1443777998/998
0998名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/30(日) 04:17:32.66 ID:???

いまの季節になると聞こえるようになる鳴き声なんですが10秒くらいの
感覚でキュオー(音階的に高いドのあたり)と鳴く鳥が気になって眠れません
場所は茨城の平地で、周囲には畑、田んぼ、雑木林、杉林、民家があります
いつも遠くの林?の方から聞こえてきて、姿を見たことは一度もありません

一番怖い声ってフクロウの地鳴きだと思うな。これが聞こえたら寝れないです
https://www.youtube.com/watch?v=_jXPjPIlBKA

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 01:27:52.25 ID:???.net
或いはキュオーが判らんけど、元祖鵺の声のトラツグミって事はないかな
https://www.youtube.com/watch?v=Y2soibdu-t4

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 05:36:02.39 ID:???.net
前スレの998
鳴くのは夜なんね?
もし昼だったら
本命:アオゲラ
対抗:オオタカ
穴:キビタキ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 13:59:54.04 ID:Znq7LN97.net
冒頭の鳴き声、7秒辺りからの鳴き声ともにホオジロでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1235103.mp3.html

遠くの方で小さくホウホウと鳴いているのはなんという鳥でしょうか?
キジバトではないような気がするのですが。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1235105.mp3.html

二つとも標高約200m地点の林の中で、お昼頃でした。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 14:12:06.06 ID:???.net
キビタキのあとイカル
ツツドリかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 14:28:23.25 ID:???.net
やっぱツツドリと違うな
タマシギのような気がするが水田がないとな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 15:50:13.90 ID:Znq7LN97.net
>>8
ありがとうございます
キビタキにイカルですかー
どちらの姿も見たかったです
固体によってリズムも違いますし、鳴き声は自分には難しいです

下の鳴き声は遠すぎますよね

下の鳴き声は遠すぎますよね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 16:40:43.99 ID:???.net
ツツドリやん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 19:00:39.27 ID:Ck79vJJj.net
大規模商業施設などが点在する
車の多い国道沿い(人家が多め)とか
もっと市街地の街中などでも
耳にする鳥なのですが、

・美声か悪声かといえば美声の部類
・よくとおる大きめの鳴声
・断続的(あいだ数秒〜10秒以内)にしばらく鳴き続ける
・毎回の鳴き方にバリエーションがあり完全に同じではない
(だから質問自体がむつかしい)

鳴声の一例「ピィピィーキュルルッ」
みたいな感じです
音階も、上から鳴いたと思ったら次は下から鳴いたりとか
鳴き方のパターンがちがったりします
でも飽きずには聞いていられる美声です
市街地で鳴く鳥にしては美声だと思います。

これらの特徴に該当する鳥を挙げてください。お願いします。
あとは私が動画で聴いてみて正解を探りたいと考えています

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 19:03:46.39 ID:Ck79vJJj.net

国道沿いのガソリンスタンド付近などの明るい場所では深夜でも鳴いてたりします。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 19:06:23.85 ID:???.net
>>12
イソヒヨドリ
ガビチョウ
あたりでは

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 22:18:24.19 ID:???.net
ハクセキレかな

16 :五位鷺 :2017/05/03(水) 23:01:42.74 ID:???.net
わしもイソヒヨドリだと思う
最近は内陸とか市街地とか関係なくそこらじゅうで鳴いてますから
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/isohiyodori_0606_hyogo_kaji.mp3

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 08:04:43.88 ID:lFHY/JhA.net
ピヨゥピヨゥプペー という鳴き声起こされたんだが
何という鳥ですか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 13:28:06.08 ID:???.net
>>14-16
皆さんさっそくありがとうございます。
速度制限プラン、ネットはスマホからだけなので
Wi-Fi環境の場所へ行ったとき動画で聴いてみたいと思います

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 13:40:24.48 ID:???.net
>>17
コノハズク?

20 :五位鷺 :2017/05/04(木) 17:28:48.39 ID:???.net
>>17
アカハラ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 21:41:06.67 ID:???.net
随分深山住み扱いされてんな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 05:42:05.26 ID:???.net
ピイヨーカカカカピヨー
って鳴く鳥はなんて鳥ですか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 10:01:22.07 ID:???.net
ヒヨドリ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 17:39:33.51 ID:???.net
半月前辺りからピッピューピッピューみたいな感じで鳴いてるんですがなんの鳥でしょうか?ちなみに山間部です、よろしくお願いいたしますm(__)m

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 18:20:42.81 ID:???.net
シジュウカラ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 19:13:13.95 ID:K3Nh0q0L.net
>>17
ゲンチョウかな

漢字は幻聴

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 20:50:57.35 ID:GLgZ/hEj.net
栃木県の平野部です
夜の森から「ほーっほ、ほっほ」という鳴き声が最近聞こえます。何の鳴き声なのでしょうか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 20:53:32.23 ID:???.net
アオバズク

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 20:57:55.33 ID:GLgZ/hEj.net
>>28
もう少し低い感じです

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 21:02:36.84 ID:???.net
すまん、喪黒福造しか思いつかん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 21:06:02.00 ID:GLgZ/hEj.net
さいですか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 15:12:03.98 ID:???.net
キンジョウクン キンジョウクン
って聞こえる鳴き声の鳥判りますか?

33 :五位鷺 :2017/05/06(土) 16:17:23.77 ID:???.net
キビタキ?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 17:34:27.10 ID:???.net
>>33
ありがとうございます。
キビタキでしたか。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 17:57:52.23 ID:???.net
甲高い声ですごいきれいな鳴き声の鳥わかる人いますか?
調べるとサンコウチョウっぽいです
でもサンコウチョウって街にはいないんですよね?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 18:48:14.10 ID:???.net
>>35
まずはイソヒヨドリを確認してからだな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 13:28:21.82 ID:Gwj+A9ME.net
これ何でしょう?
今朝録音したもの。姿は見えませんでした(途中フレームインした鳥は無関係
イソヒヨドリかな?とも思われますが、自信はありません
https://www.youtube.com/watch?v=O0zZXsIXtXM

38 :五位鷺 :2017/05/09(火) 13:36:42.34 ID:???.net
>>37
お、多分クロツグミだ
いいなー今年はまだ見ても聞いてもない

39 :37:2017/05/09(火) 13:48:39.69 ID:???.net
>>38
回答早っ
クロツグミでしたか。どうりでイソヒヨ調べてもよくワカランわけだw
実は@新潟・上越なんですが、不明なままでしかも目撃スレもちょい荒れ気味で報告も出来ず困ってました。ありがとうございます

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 14:04:00.47 ID:???.net
この鳥をお願いします。
住宅街で今も鳴いてます。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1243268.mp3.html

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 14:09:45.84 ID:???.net
シジュウカラの巣立ち雛

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 14:14:28.43 ID:???.net
>>41
ありがとうございます!
周辺でシジュウカラを見たことがあったので、
シジュウカラかなと思って、鳴き声の音声を
聞いてみましたが、ピンとこずにいたのですが
巣立ち雛だったのですね。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 17:47:46.90 ID:???.net
鳥の鳴き声は、
ピピピ.ピ↓ピ↑ピ↓ピ↑ピ↓ピ↑ピ↓ピ
って感じで、途中から音階が変則的な感じで上がったり下がったりを繰り返し、だんだん音階が下がっていく鳴き声の鳥です。
最初の4音は同じ音階だと思います。
主に森からたまに春〜初夏あたりに、聞こえてくるような気がします。
森の奥から、聞こえてくるイメージです。
ウグイスやスズメの鳴き声はわかるんですが、
とてもきれいな鳴き声なので、鳥の正体を知りたいです。
お願いします。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 18:48:01.54 ID:???.net
>>43
> ウグイスやスズメの鳴き声はわかるんですが
といっている人に、あえてこんなこと言ったら失礼かもしれないけど、
もしかして、ウグイスの谷渡りじゃないですよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1244519.mp3
外してたらごめんなさい。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 19:09:05.14 ID:???.net
>>44
まさにこの鳴き声です。 外してませんよ。
さっきYouTubeでも鳴き声検索してたんですが、ウグイスの谷渡りという鳴き声に似ていると思いました。
まさか自分も最初はウグイスだとは、思いませんでした。
自分の知っているウグイスの鳴き声は、ホーホケキョしか知りませんでした。
ありがとうございます。
わかってうれしいです。
透き通る感じの鳴き声で、とても癒されます。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 03:29:31.48 ID:???.net
☆鳥の鳴き声☆というスレに書いてしまったのでこちらに書き直します。よろしくお願いします。

今しがた(5/7 4:50)、横浜港北の市街地で2小節で5秒くらいの長い澄んだ鳴き声がしました。サントリーやバードリサーチその他のページでたくさん聞いたらイカルの声が1番近い気がしました。何の鳥でしょうか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 06:07:36.01 ID:???.net
>>46
イソヒヨドリで検索してみ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 02:21:10.19 ID:???.net
>>47
YouTubeで検索してみました。
たぶんこの鳥でした!この動画の声と長さがよく似てました!とにかくとても長くてこんな長い鳴き声の鳥が新興住宅地に居るのかと驚いてたので、知れて良かったです。ありがとうございました!!
https://youtu.be/O-y50YaRpKI
それにしても鳥の鳴き声って個体差が大きいものなんですね…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 06:43:30.00 ID:???.net
>>48
よかった
港北区でピンときた
新横浜駅の新幹線ホームでいつも声が聞こえるから

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 13:35:17.63 ID:???.net
初めまして。
今朝08:00頃に自宅にいると、「きゅるる きゅいー きゅー」という鳴き声が聞こえてきました。
辺りをを見回しましたが姿を確認する事は出来ませんでした。
手掛かりが少なくて恐縮ですが心当たりのある方がいらっしゃったら教えて下さい。
場所は住宅地で近くに大きめの川があります。
宜しくお願い致します!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 14:59:40.40 ID:???.net
ムクドリ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 21:09:37.90 ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1248935.mp3.html

岐阜県南東部の林道で聞きました。
クロツグミかとも思うのですが確信が持てません。よろしくお願いします。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 21:21:40.90 ID:???.net
>>52
イカル

54 :五位鷺 :2017/05/14(日) 21:50:26.22 ID:???.net
まちがいないっす

55 :52:2017/05/14(日) 22:01:24.76 ID:s3GxMtk7.net
レスありがとうございます。言われてみれば全くその通りで、大きな勘違いをしていたようです。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 06:02:52.75 ID:???.net
ポピーポピー↑と鳴く鳥の名前を教えてください
住宅街です
検索したらキビタキという鳥が出たので鳴き声を聴いてみたんですが違いました
ちなみにさっきも鳴いてましたが日中や夕方によく聴く気がします

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 09:13:07.76 ID:???.net
シジュウカラ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 15:46:45.46 ID:???.net
>>57
聴いてみたんですが違うようです、すみません

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 15:51:15.12 ID:???.net
イソヒヨドリ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 16:05:56.67 ID:???.net
このスレ統計取ってみたい
4割くらいイソヒヨなんじゃないか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:35:50.75 ID:???.net
自宅でも聞こえる綺麗な声ちゅーたらイソヒヨとかガビが多そうだね確かに

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 08:03:23.04 ID:???.net
高原に行くと必ず「チーチョロチーチョロチーチョロ」ってリズミカルに鳴いてる鳥は何ですか?

63 :五位鷺 :2017/05/16(火) 08:15:03.30 ID:???.net
ヒバリ?1分とか長い間鳴き続けてるならあってると思う

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 09:03:23.77 ID:???.net
即レスありがとう、でも続けて1分も鳴かないと思います
「チーチョロ」または「ピーツツ」を4回から多くても7-8回繰り返して一区切り
それを延々とやってる感じ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 09:51:24.51 ID:???.net
>>64
ピーツツピーツツピーツツのピッチが速ければヒガラ
ゆったりしたピッチならばヤマガラ
柔らかな済んだ音ならばコガラ
針葉樹林ならヒガラで広葉樹林ならコガラで林縁ならヤマガラ
まあ、第一候補はその辺りのカラ類ですね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 13:06:05.89 ID:???.net
暗くなってから何かの鳥の鳴き声が響き渡ることがある
グァーッグァーッグァーッ、みたいなガラガラ声で、カラスより汚い感じ
そこそこ大きい鳥な気がするけど、何かわかりますか?
雑木林が近くにあるけど、普通の住宅街です

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 13:23:09.85 ID:???.net
ゴイサギ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 14:21:42.84 ID:???.net
>>66
オナガじゃないかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 14:24:12.75 ID:???.net
>>62
高原だったらノビタキかもな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 16:23:38.92 ID:???.net
高原と呼ばれる(自称してる)ところはあまりに多い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 16:44:49.48 ID:NFy45XVA.net
東京の杉並区で、先日からピピピピピジーッ、ピピピピピジーッと鳴くスズメくらいの大きさの小鳥を見掛けるのですが、いつも電線の上にいて逆光で姿が確認出来ずにいます。
尾羽の先端だけ二股に分かれていたような気がするのですが、確定出来ませんでした。
よろしくお願いします!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 16:57:34.39 ID:???.net
>>71
カワラヒワじゃないかな?
「コロコロコロコロジュィーン」

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 17:15:21.01 ID:???.net
>>65
64です、なるほどわかりやすいですね
その分け方によると自分が聞いたのはたぶんヒガラだと思います
ヒガラで検索して出てくる音声も色々なパターンがあるので
面白かったです

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 17:31:46.73 ID:NFy45XVA.net
>>72
71です。
ありがとうございます!
あちこちのサイトで音源を聴いて確認しました。
さえずりと地鳴きの組み合わせと言うのですかね、間違いないと思います。
さすがですね、ありがとうございます。
ずっと気になってたのでとてもスッキリしました。
m(_ _)m

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 17:42:57.64 ID:???.net
66です
動画をみたらゴイサギのようです
ただもっと低音で響き渡ってて、必ず4回くらい連続で鳴くかんじですね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:29:54.66 ID:???.net
>>70
だな。見事に引っ掛けられた

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 18:05:48.86 ID:???.net
関東なんですが家の近くで「くつぎぎぎぎぎぎぎぎ」と鳴く小さ目の鳥が居ました
目が悪いのでぼやけて他の特徴が分かりませんでしたが分かる方居ますか?
2匹居てくつぎぎぎぎぎぎぎと鳴いてました
もしかしたらちゅつぴぴぴぴぴぴぴかもしれません

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:02:12.14 ID:???.net
>>77
「くつぎぎぎぎぎぎぎ」だったり、「ちゅつぴぴぴぴぴぴぴ」だったりじゃあ違いすぎて想像できませんがなw
とりあえず、シジュウカラの警戒音をあげてみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1251859.mp3
似てる?全然違う?

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200