2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 21:07:11.02 ID:ZDawTzmR.net
鳴き声を一生懸命説明するかどこかにうpしてください。
詳しい人がその鳥の名前をおしえてくれます。
もちろん姿や特徴など手掛かり多少でもあればそれも書いてください。

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397448569/

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1118264878/

※前スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 5ピヨ目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1443777998/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 12:21:07.31 ID:???.net
コジュケイだな

202 :196:2017/05/26(金) 18:32:40.44 ID:???.net
皆さんありがとうございます。
今日似たような(同じではない)鳴き声が聞こえましたので調べたらガビチョウみたいでした。
挙げていただいたキビタキやイカル、コジュケイなど色々と音声を調べてみましたがどれも違うようです。
今のところガビチョウ(もしくは変わった鳴き方のヒヨドリ?)の可能性が高そうですが定かではありません。
今度聞こえてきたら録音してみますね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 19:04:19.27 ID:???.net
ガビチョウは、決まった鳴き方をするわけではないから
その個体が特に個性的な鳴き方をしているんだろうね。

他の鳥の鳴き声をまねしたりするよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 17:51:06.94 ID:???.net
ちらっと姿も見えたのですが、ムシクイっぽかったです。メボソムシクイの鳴き声でしょうか?
http://fast-uploader.com/file/7051430442030/

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 18:36:07.95 ID:???.net
ゼニトリゼニトリ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 03:30:01.01 ID:???.net
>>204
なんか背景音からはメボソムシクイの囀る山地じゃない都会っぽい感じがするんだが、何処?
3拍子、渡り途中のオオムシクイ?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 03:47:18.72 ID:???.net
たぶん登山道か山間の観光地で録ったんだろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 06:13:34.49 ID:JryfLSXk.net
>>206
するどいですね。東京の都市公園です。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:04:47.10 ID:iPEbiwRb.net
ほーはっほーはっほーはっほーはっ ほーっほーっ
が1ターンの鳥が早朝に鳴いていましたがどなたかピンときませんか
場所は横浜市金沢区の山が近い場所
声質はハトとかフクロウとか系です

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 11:36:13.67 ID:???.net
>>209
アオバト

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 18:42:54.71 ID:???.net
>>209
おじさんはキジバトだと思うよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 05:12:48.85 ID:???.net
九州の山奥で毎年この時期
夜中〜深夜まで2羽で呼応するように鳴き合っている鳥がいます
低い音で「オッホー」「オッホホオッホー」の繰り返しです
フクロウだと思うのですが、なんと言う名前のフクロウですか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 05:18:22.07 ID:???.net
朝方に鹿みたいなヒャー!(↑)と一声鳴くのと
ジキショウソウ!ジキショウソウ!ジキショウソウ!キィーっ…と鳴くのも気になります。

214 :五位鷺 :2017/05/29(月) 07:05:43.85 ID:???.net
>>212
普通のフクロウかと
アオバズクとかコノハズクは2音繰り返しとかであんまり複雑なリズムじゃない
>>213
トラツグミ?本当に鹿の可能性も
2個目はジュウイチ?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 10:06:28.98 ID:???.net
>>213
おそらく両方ともコジュケイ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 13:09:11.91 ID:???.net
朝っぱらから迷惑な鳥だな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 14:08:21.19 ID:???.net
「バードリサーチ鳴き声図鑑」というサイトの、
アオゲラの一番上(国分寺で録音されたもの)のような鳴き声をよく聞きます。
「ヒー ヒー ヒー」と大きい声で甲高くて少しキーンとする声です。
でも、ドラミングの音が聞こえないのでアオゲラではないのかなとも思ったりします。

声は遠くまで通るけど、ドラミングはあまり聞こえないだけなのか、
それとも別の鳥の可能性があるのか。どなたか、教えてください。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 14:55:04.13 ID:???.net
>>217
いつでもどこでもドラミングするわけじゃない。ドラミング自体は遠くまで通ります。
上記の音源にとてもよく似た声を出すことがあるのはゴジュウカラなど。
何度もよく聞こえるなら、上記サイトの2番目のような地鳴きを聞くこともあるはずですが、どうですか。
カケスも物真似のレパートリーにしていることがある。
ナマではっきり何度も聞いたことがあるならほぼ間違えないが、初めての人がネット音源だけを頼りに判別するのは難しいかもね。
頑張って姿を探そう。見つけづらい鳥じゃないから。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 16:45:41.67 ID:???.net
何処で聞いたかにもよる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 16:58:23.17 ID:???.net
>>219
でもね、アオゲラは市街地から亜高山帯まで何処にでも居るんだよね。
本州以外の地域ならアオゲラじゃないと断言できるがw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 17:01:56.33 ID:???.net
>>220
え?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 18:26:50.88 ID:???.net
>>221
ん?どの部分が疑問?
コメツガやオオシラビソなどの亜高山針葉樹林帯の下半分あたりまでは見ますけどね。
低い方はもちろん標高ゼロmに近いところから。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 18:35:36.73 ID:???.net
むしろがっつり森林より市街地のちょっとした森の方が頻度高いイメージある

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 18:35:46.10 ID:???.net
>>218

解説ありがとうございます。場所は東京の都市公園の近くに住んでいます。
アオゲラは、年に1,2回見ることがあります。
ゴジュウカラは近所では5,6年暮らして一度も見たことがないのでたぶん違うと思います。

甲高い「ヒー」を3回から5回くらい繰り返す声は、早朝に聞くことが多いです。
カラスの鳴き声に対抗するように聞いたこともあります。(ケンカしている?)

他の地鳴きは、あまり注意して聞いていなかったので覚えていません。
ドラミングを聞いたことは1回あるのですが、その時は鳴かなかったんですよね・・・。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 19:44:50.83 ID:???.net
アオゲラならヒーヒーヒーよりピョーピョーピョー又はピューピューピューだと思うが、それにこの声は繁殖期だけで一年中鳴く訳じゃない。甲高いヒーヒーヒーならむしろヒヨドリじゃないの? アオゲラの声は甲高くないむしろ柔らかい音色だよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 19:51:36.72 ID:8/3jGbLU.net
いや、ヒヨドリではないです。216で書いたサイトの声、そのものという印象です。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:11:55.04 ID:???.net
>>222
札幌だがごく普通の住宅街で数年居たぞ
標高180mだが

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:12:58.30 ID:???.net
円山?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:16:00.04 ID:???.net
南区

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:21:17.34 ID:???.net
>>227
北海道でアオゲラ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:27:40.36 ID:???.net
>>215
>>214
ありがとうございます
トラツグミ、ジュウイチ、コジュケイどれも違いました…
よく聴く「ピチョテピチョテ」がコジュケイと分かって嬉しかったです

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:35:42.67 ID:???.net
>>230
ヤマゲラだったか
スマソ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:36:45.12 ID:???.net
>>226
では、アオゲラで良いんじゃない。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:53:35.23 ID:???.net
>>232
そそっかしい奴め

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 22:29:37.35 ID:???.net
こないだ葛城山行ったときに聞こえた鳴き声が気になって困ってます
おそらく有名な鳥だとは思うのですが

https://youtu.be/EzqNBQ3W7VA
鳴き声聞いたときはこの動画の10秒〜20秒あたりの音楽を思い出しました

面白い鳴き方してる鳥です

これかもと思うのがあれば教えてくださいな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 22:30:51.37 ID:???.net
ツツチ!ツツチ!ツツチィ!みたいな感じだったと思います

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 22:36:13.00 ID:???.net
>>235
面倒くさいこと要求するなあ。
その動画の10秒〜20秒の音声だけ切り出してどこかにupしたらいいだろうに

238 :236:2017/05/29(月) 22:47:52.23 ID:???.net
>>235
おっと、反省
優しく優しくね、変換してみたぜ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1265119.mp3
ウグイスだね

239 :236:2017/05/29(月) 23:02:50.68 ID:???.net
ちなみにこれは本物のウグイス
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1265146.mp3

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:07:57.04 ID:pfIWifkW.net
これ何の鳴き声か分かる人います?
https://drive.google.com/open?id=0B7EdnWgPZNpXVUxGVzNOTUppaUk

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:14:56.16 ID:???.net
>>240
ジュウイチ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:19:29.20 ID:???.net
ヒヨドリだろ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:30:12.54 ID:???.net
どう聞いてもヒヨドリ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:41:58.36 ID:???.net
ヒヨドリの声質じゃないぞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 00:41:12.41 ID:???.net
ヒヨドリ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 00:51:57.54 ID:???.net
鳴き方がヒヨドリの節そのもの
原音よりだいぶこもってるだろこれ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 08:30:22.59 ID:???.net
篭っている上に極端な歪みがあって、自分には率直にヒヨドリの声質には聞こえない。
手持ちのヒヨドリの録音にサウンドエフェクタで色々歪みを付加して試してみたが、どうやってもこの音にはならんわ。
どうやって録ったんだろうね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 09:27:54.42 ID:???.net
典型的なヒヨとは違うけど、ヒヨも色んな鳴き方するし、
これはヒヨでいいと思う。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 21:32:53.66 ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1266011.mp3.html

6秒辺りと12秒辺りに録音されているキキキキキッと鳴いているのをお教え下さい。
録音した場所は岐阜県南部の里山です。宜しくお願いいたします。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 21:56:17.19 ID:???.net
>>249
カワラヒワ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:28:29.88 ID:???.net
>>249
レスありがとうございます。
カワラヒワは良く見ますし、地鳴き、囀り共に聞いたことは有るのですが、こういう鳴き方は初めて聞きました。
まだまだ勉強する事が多いようです。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:51:55.88 ID:???.net
ここ一週間くらい「ジジジジ」と機械音のように音程とテンポが揃った
鳥の鳴き声がします
「ジジジジ」 「ジジジジ」 「ジジジジ」 と聞こえるんですがどんな鳥ですか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 16:00:42.11 ID:???.net
自己解決しました
シジュウカラの地鳴きっぽいです

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 11:36:29.30 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=btHgmgDbp2k

この鳥を教えてください
ググって出てきたオオヨシキリ、イソヒヨドリの声を聴いてみましたがなんか違うような気がします

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 12:14:50.22 ID:???.net
>>254
イソヒヨ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 16:11:41.50 ID:???.net
>>255
ありがとうございました

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:16:40.61 ID:???.net
初心者です。
この鳥教えて下さい〜
http://fast-uploader.com/file/7052000889451/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 08:18:01.50 ID:???.net
すいません、うまくいきませんでした。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 11:56:25.02 ID:???.net
>>257
場所や状況ぐらい書けませんか?秘密のポイント?
たぶんホオジロ属(ノジコ、ホオジロ、アオジ、またはクロジ)あたりのどれか。
音量レベル低く、ノイズが多く、高域が切れてるので、これ以上は分かりません。
小鳥の鳴き声は主成分が4000Hz以上のものが多いのに、4000Hz以下しか録れない携帯やスマホでは辛いよね。
いちおうレベル調整と低域ノイズカットし、WAVにしてみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1269496.wav

260 :258:2017/06/03(土) 11:57:53.61 ID:???.net
といっても、>>257さん本人はup失敗したと思っているので、もうここは見ていないのかな?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 13:19:18.79 ID:???.net
冒頭のオナガだけは分かった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 17:07:24.87 ID:???.net
今の季節・時間帯に高く大きな声で「チュピーチュピー」と鳴く鳥が何か分かりますか?
数秒間にチュピーを5回ぐらい繰り返し鳴いて、その後数秒黙る、そしてまた5回ぐらいチュピーと鳴く…を繰り返しています
わりと山あいで野鳥もそれなりに多い地域です

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 17:50:36.21 ID:???.net
>>262
地域はどこで、ご自分ではある程度の絞り込みができているんでしょうか?
チュピチュピと書き表される小鳥はとても多いので。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1269877.mp3 これですか?違いますか?
シジュウカラなんてありふれた鳥は知っとるわい!ということならごめんなさい。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 20:57:31.25 ID:???.net
いやなら答えなきゃいいのにw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 21:31:08.96 ID:???.net
ツツピーチュチュ ツツピーチュチュ ツツピーチュチュ
は何ですか?
シジュウカラみたいにかわいい声ではないです。
場所は山の中です。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 23:50:28.16 ID:???.net
この鳥はなんでしょうか?
近所ではあまり聞かない鳴き声かもなと思い録音しました。場所は多摩です。
数分間続けて同じように鳴いていました。よろしくお願いします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1270278.mp3.html

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 00:01:46.26 ID:???.net
>>266
ホオジロの囀り

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 00:02:24.13 ID:???.net
ホオジロ

269 :265:2017/06/04(日) 00:16:26.22 ID:???.net
さっそくありがとうございました!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 04:40:01.76 ID:???.net
>>259
ご親切にどうもありがとうございました。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 09:22:57.34 ID:???.net
>>265
自己レス
たぶんヤマガラ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 09:24:29.71 ID:???.net
>>271
どうもありがとうございました

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 18:20:59.32 ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1271064.mp3.html

ホーホー鳴いてるキジバト?ではなくツィヒーヨツィヒーヨというふうに鳴いている鳥を教えてください
イソヒヨドリなのかな?と思いつつ検索してみてもそうなようなそうでもないようなで…
よろしくお願いします

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 18:31:11.80 ID:???.net
>>273
ガビチョウかね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 18:41:19.67 ID:???.net
>>274
聞いてみたらまさしくというかんじでスッキリしました
ありがとうございます!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 06:10:16.37 ID:???.net
きょっきょろきょっ、きょきょきょきょと夜中になく鳥は何ですか?
エコーがかかった様な綺麗な声でした

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 07:22:42.54 ID:???.net
>>276
ヨタカかと

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 07:50:22.59 ID:???.net
ホトトギス

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 14:22:17.73 ID:???.net
ゲラゲラゲラゲラ低い声で連続で鳴く鳥は何ですか?
カワセミのような色でした

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 14:38:39.67 ID:???.net
>>279
海外から?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 16:49:24.85 ID:???.net
>>280
福岡

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 17:57:28.22 ID:???.net
>>279
目撃スレで教えてもらってたろ
ここの質問は閉めておくといいよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 18:42:29.52 ID:???.net
>>278
これでした!検索したらとんだゲス野郎でびっくり、綺麗な声してヤバイやつですね!ありがとうございました

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 18:55:35.42 ID:???.net
>>282
すみません
閉めます

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 21:08:35.84 ID:???.net
今日埼玉の山に行ったのですかグゲゲゲゲゲゲゲゲゲと低い濁点混じりな声でなく鳥が鳴いてたのですが何でしょうか?
ちなみに標高は約500m付近でした

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 21:34:45.50 ID:???.net
ブッポー?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 04:57:44.96 ID:???.net
外で今の時間にヒーヒーヒーヒーヒー(ピーピーピーピーピー)
と4~6音くらいきっかり等間隔、1/4拍子くらいでゆっくり鳴く鳥がいるんですが、
何でしょうか?
小山の近くで鶯やホトトギスがよくいます

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 05:33:05.68 ID:???.net
追記:同じ鳥か確証取れませんが、
やはり等間隔1/8拍子でヒヨヒヨヒヨヒヨヒヨヒ/という風にも鳴くようです

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 17:53:07.77 ID:???.net
すみません、この動画の6秒付近で鳴いている鳥の名前を教えていただけないでしょうか。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1275238.mov.html

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 21:52:16.27 ID:???.net
>>289
わからんけど多分キビタキ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 14:08:57.91 ID:ibJfNKWO.net
さっき家の庭で「チュンッ!!!!チッ チュンッ!!!!チッ」っていう鳴き声が聞こえてたんですがどなたかどの鳥か分かりますでしょうか??

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 14:11:30.77 ID:ibJfNKWO.net
すみませんチュンッ!!!!のところチュインッ!!!!かもしれないです

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 14:43:16.78 ID:???.net
>>197
うちの近所では「なんでや なんでや」って鳴き声が聞こえる事があるよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 19:04:28.18 ID:???.net
>>292
スズメじゃない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 23:56:33.81 ID:???.net
カワラヒワかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 06:14:25.66 ID:???.net
イーヨイーヨイーヨイーヨって鳴き声はなんですか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 06:52:35.89 ID:???.net
ヒヨドリでは

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 07:56:18.34 ID:???.net
昨日草津行ったらカエルみたいな鳴き声が木の上から沢山聞こえてきたんだけど
あれって鳥?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 08:17:56.63 ID:???.net
>>298
カエルといっても、実に様々な種類と鳴き声があるんだがなあ
セミの可能性は?エゾハルゼミとか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 11:17:24.79 ID:???.net
>>296
スゴスゴインダーネジかな?

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200