2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 21:07:11.02 ID:ZDawTzmR.net
鳴き声を一生懸命説明するかどこかにうpしてください。
詳しい人がその鳥の名前をおしえてくれます。
もちろん姿や特徴など手掛かり多少でもあればそれも書いてください。

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397448569/

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1118264878/

※前スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 5ピヨ目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1443777998/

260 :258:2017/06/03(土) 11:57:53.61 ID:???.net
といっても、>>257さん本人はup失敗したと思っているので、もうここは見ていないのかな?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 13:19:18.79 ID:???.net
冒頭のオナガだけは分かった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 17:07:24.87 ID:???.net
今の季節・時間帯に高く大きな声で「チュピーチュピー」と鳴く鳥が何か分かりますか?
数秒間にチュピーを5回ぐらい繰り返し鳴いて、その後数秒黙る、そしてまた5回ぐらいチュピーと鳴く…を繰り返しています
わりと山あいで野鳥もそれなりに多い地域です

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 17:50:36.21 ID:???.net
>>262
地域はどこで、ご自分ではある程度の絞り込みができているんでしょうか?
チュピチュピと書き表される小鳥はとても多いので。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1269877.mp3 これですか?違いますか?
シジュウカラなんてありふれた鳥は知っとるわい!ということならごめんなさい。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 20:57:31.25 ID:???.net
いやなら答えなきゃいいのにw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 21:31:08.96 ID:???.net
ツツピーチュチュ ツツピーチュチュ ツツピーチュチュ
は何ですか?
シジュウカラみたいにかわいい声ではないです。
場所は山の中です。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 23:50:28.16 ID:???.net
この鳥はなんでしょうか?
近所ではあまり聞かない鳴き声かもなと思い録音しました。場所は多摩です。
数分間続けて同じように鳴いていました。よろしくお願いします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1270278.mp3.html

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 00:01:46.26 ID:???.net
>>266
ホオジロの囀り

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 00:02:24.13 ID:???.net
ホオジロ

269 :265:2017/06/04(日) 00:16:26.22 ID:???.net
さっそくありがとうございました!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 04:40:01.76 ID:???.net
>>259
ご親切にどうもありがとうございました。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 09:22:57.34 ID:???.net
>>265
自己レス
たぶんヤマガラ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 09:24:29.71 ID:???.net
>>271
どうもありがとうございました

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 18:20:59.32 ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1271064.mp3.html

ホーホー鳴いてるキジバト?ではなくツィヒーヨツィヒーヨというふうに鳴いている鳥を教えてください
イソヒヨドリなのかな?と思いつつ検索してみてもそうなようなそうでもないようなで…
よろしくお願いします

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 18:31:11.80 ID:???.net
>>273
ガビチョウかね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 18:41:19.67 ID:???.net
>>274
聞いてみたらまさしくというかんじでスッキリしました
ありがとうございます!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 06:10:16.37 ID:???.net
きょっきょろきょっ、きょきょきょきょと夜中になく鳥は何ですか?
エコーがかかった様な綺麗な声でした

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 07:22:42.54 ID:???.net
>>276
ヨタカかと

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 07:50:22.59 ID:???.net
ホトトギス

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 14:22:17.73 ID:???.net
ゲラゲラゲラゲラ低い声で連続で鳴く鳥は何ですか?
カワセミのような色でした

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 14:38:39.67 ID:???.net
>>279
海外から?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 16:49:24.85 ID:???.net
>>280
福岡

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 17:57:28.22 ID:???.net
>>279
目撃スレで教えてもらってたろ
ここの質問は閉めておくといいよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 18:42:29.52 ID:???.net
>>278
これでした!検索したらとんだゲス野郎でびっくり、綺麗な声してヤバイやつですね!ありがとうございました

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 18:55:35.42 ID:???.net
>>282
すみません
閉めます

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 21:08:35.84 ID:???.net
今日埼玉の山に行ったのですかグゲゲゲゲゲゲゲゲゲと低い濁点混じりな声でなく鳥が鳴いてたのですが何でしょうか?
ちなみに標高は約500m付近でした

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/05(月) 21:34:45.50 ID:???.net
ブッポー?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 04:57:44.96 ID:???.net
外で今の時間にヒーヒーヒーヒーヒー(ピーピーピーピーピー)
と4~6音くらいきっかり等間隔、1/4拍子くらいでゆっくり鳴く鳥がいるんですが、
何でしょうか?
小山の近くで鶯やホトトギスがよくいます

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 05:33:05.68 ID:???.net
追記:同じ鳥か確証取れませんが、
やはり等間隔1/8拍子でヒヨヒヨヒヨヒヨヒヨヒ/という風にも鳴くようです

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 17:53:07.77 ID:???.net
すみません、この動画の6秒付近で鳴いている鳥の名前を教えていただけないでしょうか。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1275238.mov.html

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 21:52:16.27 ID:???.net
>>289
わからんけど多分キビタキ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 14:08:57.91 ID:ibJfNKWO.net
さっき家の庭で「チュンッ!!!!チッ チュンッ!!!!チッ」っていう鳴き声が聞こえてたんですがどなたかどの鳥か分かりますでしょうか??

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 14:11:30.77 ID:ibJfNKWO.net
すみませんチュンッ!!!!のところチュインッ!!!!かもしれないです

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 14:43:16.78 ID:???.net
>>197
うちの近所では「なんでや なんでや」って鳴き声が聞こえる事があるよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 19:04:28.18 ID:???.net
>>292
スズメじゃない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 23:56:33.81 ID:???.net
カワラヒワかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 06:14:25.66 ID:???.net
イーヨイーヨイーヨイーヨって鳴き声はなんですか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 06:52:35.89 ID:???.net
ヒヨドリでは

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 07:56:18.34 ID:???.net
昨日草津行ったらカエルみたいな鳴き声が木の上から沢山聞こえてきたんだけど
あれって鳥?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 08:17:56.63 ID:???.net
>>298
カエルといっても、実に様々な種類と鳴き声があるんだがなあ
セミの可能性は?エゾハルゼミとか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 11:17:24.79 ID:???.net
>>296
スゴスゴインダーネジかな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 11:20:10.48 ID:???.net
>>300
たぶんそれです、ありがとうございました

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 14:10:40.61 ID:???.net
何こいつ
真面目に答えた奴がバカを見るってか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 14:22:45.41 ID:???.net
鳥の声じゃないかもしんないけど、いや声じゃないけど、教えて。
さいしょはキツツキ系のドラミングだと思ったんだけど、けっこう大きな音で
コンコンコン・・・・ココココ・・・・・コロコロコロって感じでゆっくりのリズムから
だんだん早くなって、最後はほぼ連続音。
あれはいったい誰だ?もしかしてカエル系?

304 :五位鷺 :2017/06/12(月) 20:17:47.43 ID:???.net
>>303
田んぼ?
ヒクイナ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 14:16:56.06 ID:???.net
>>304
あー、どうなんだろ、つべで見てみたけど似てるっちゃ似てるな。
たしかに近くに田んぼがあったけど、声は雑木林から聞こえたな。
ただ、俺が聴いたのはもっと規則正しいリズムの変化をする鳴き方だった。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:34:38.30 ID:R5KUvV5P.net
http://fast-uploader.com/file/7053081993420/

夜になると聞こえてきます。よろしくお願いいたします。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:54:47.93 ID:???.net
>>306
トラツグミでしょうね。
かなり金属的な音に録れちゃってて、声質的には違和感ありますが。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 21:06:11.18 ID:R5KUvV5P.net
>>307

ありがとうございました!!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:07:38.12 ID:???.net
音質厨はいつも一言余計だ
ちゃんと答えてくれるけど

310 :306:2017/06/16(金) 00:42:07.42 ID:???.net
>>309
う〜む、音質厨といわれてしまいましたが。
鳥の鳴き声の判定において声質はリズムやメロディよりずっと重要な決め手になるでしょ。
>>306のは音質だけなら何かの機械の擦過音の可能性も否定できないので。
ずばりトラツグミだと断定しないのは、それが理由ですから。
書き方が気になるなら気をつけますが、どういう書き方が良いだろう。
「断定できないけど、時刻と音程、繰り返しのパターンからは、トラツグミの可能性大」
ぐらいの回答の方が良いですか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 07:17:35.96 ID:???.net
いや、いつも通りでいいよ
一人一人の希望聞いてたらレスしづらいでしょ
答えてくれるだけありがたいよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 08:13:26.83 ID:???.net
やれ口笛で真似るのはダメだのつべがどうの、散々荒らされたからね
「ねえねえこの鳥何なの?」と聞きたいなら
スマホではなく集音マイク買って
通勤路の住宅地や勤務先で何分も不審者丸出しで録音して
自宅PCでMP3に変換してうpしろ
ここでこの俺様に教えを乞うならそれくらい当たり前だろう!
レベルの何様状態
聞く方が気を使うのはともかく、それを要求するとかギャグですかみたいなのが暴れるのはもう勘弁だわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 09:59:23.51 ID:D5ImiKmV.net
鳴き始めはウグイスのようですが、何という鳥でしょうか?
500m位の山頂で美声で鳴いていました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1283263.mp3.html

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 10:12:46.48 ID:???.net
>>313
それもウグイス

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 10:21:31.65 ID:D5ImiKmV.net
>>314
スッキリしました。
ありがとうございました。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 10:59:29.70 ID:???.net
>>312
巨大な動画じゃなくmp3にしてくれと言ったことは一度だけあるが、他は俺じゃないな。
なーんだw、気に食わない書き込みを全て「音質厨」と一括りにしているだけか。
音質厨とレッテル貼りして暴れているのは君の方かもよ。

317 :315 追記:2017/06/16(金) 11:34:16.51 ID:???.net
あ、youtubeについても使い方によってはコーデックのせいで高音域が落とされてしまうことがあり、声質の判断が困難になる。
というようなことも一度だけ書いたことがあった気がする。
どっちにしろ、鳥の声の判断には声質が重要なんだから、音質を気にしない人は居ないだろうって。
同様な書き込みが時々あるから、そう思っている人が回答者のなかに複数居るってことですね。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 11:48:59.58 ID:???.net
ウグイスって、ベタに絵に描いたようなホーホケキョで鳴くのも居れば
フュー ウェスポンみたいに粋った感じのもいるよね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 12:44:47.78 ID:???.net
そりゃ同類項としての音質厨だから、たった一人が全部のレスをしてるとは誰も思わんだろうさ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 12:53:17.42 ID:???.net
>>319
だから、どうしろと言うのさ
こうすればもっと聞きやすくなって、多くの人からより正確な回答が貰えるかもよ
とアドバイスするのは悪いとは思わないんだが

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 12:55:48.31 ID:???.net
>>320
あんときゃ随分刺々しかった。あれをアドバイスとは言わんだろう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 13:14:03.93 ID:???.net
あん時がどれを指してるか不明だけど、程度にもよるがな
刺々しさ皆無のまろやか風味を2chに期待はしていないだろうし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 15:16:01.31 ID:???.net
>>309
質問者と回答者以外にもこのスレは鳥の鳴き声を聞きたい知りたい人が大勢見に来てると思うんだ。
そういう人が実際にトラツグミの声を聞いたときに、「何だ?こないだ聞いた録音とは随分違うぞ?」
と悩まないためにも、>>307の2行目のような注釈は余計じゃないと思うよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 17:06:34.33 ID:???.net
しかし実際問題>>312みたいに高価な機材揃えて…など不可能な件
それを毎回音質ガー音質ガーと囀られても、質問する側も困るだろうよ
あんまりイケズ言ってやるなよ

325 :306:2017/06/16(金) 19:42:36.13 ID:???.net
そりゃプロ用のガンマイクには超望遠レンズに匹敵する価格のものもあるけどね。
ファンタム電源を必要とするマイクロフォンなんぞ面倒すぎて野鳥録音に持ち歩く人はごく稀でしょ。
そんな>>312みたいに高価なプロ機材を揃えて質問しろなんて要求した人いたか?

まあ、ICレコーダーなら3千円ぐらいから、リニアPCMでも1万円前後からで、カメラやレンズに比べたら全然安いものだが。
でも、そんなものを買えと言ってるわけじゃなくて、その録音と生音の差を指摘してあげたほうが分かりやすいのかなあって程度のコメントなんですけどねえ。それもダメ?
音質・声質と一言書いただけで過剰に反発する人が居るような気がする。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 19:51:30.20 ID:???.net
違う、相手が「しつこいな」と思ってるのを読み取れなくて延々反論するのが嫌われてる
今日もきっと夜中まで自分が正しいって主張するでしょ
実生活で「正しけりゃいいってもんじゃない」って言われたことあるのでは?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 20:58:59.63 ID:???.net
>>326
困ったね
相手の方はしつこくないのか

328 :ウゴウゴ:2017/06/16(金) 21:23:56.87 ID:zpvJJj4G.net
25歳看護師です、女性の友達がほしいのですが。暇の方連絡まってます。good-par.shiina@docomo.ne.jp千葉県八街市八街ほ973-13椎名 教泰043-442-1501、090-3202-8219

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 22:17:27.95 ID:???.net
本当にしつこい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 22:58:57.22 ID:???.net
そもそも長文がうざい
130文字でまとめろw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 23:10:15.27 ID:???.net
余裕ぶってるのが草

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 07:04:54.85 ID:QxrGbBGR.net
ヒーーヒョッヒョッヒョッヒョ↓
もしくは、ヒッヒーーヒョッヒョッヒョッヒョと鳴く鳥の名前を教えて下さい。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 09:16:15.58 ID:kTmA8g3A.net
この鳥の名前を教えてください
家の近くで鳴いています
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1286951.mp3

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 09:25:11.25 ID:???.net
>>332
おおよその地域や環境、時間帯といった手掛かりがほしい
一応、候補にツミの地鳴きを挙げておく

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 10:05:40.98 ID:???.net
ギィーッ・・・ギィーッ・・・(合間にピュピュピュピュピュ)ギィーッ・・・

愛知県の住宅地の電線の上でスズメぐらいの大きさで、早朝から鳴いています。
名前を教えて下さい。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 12:43:24.32 ID:???.net
>>332
まさかのホトトギス

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 15:44:27.89 ID:???.net
>>335
カワラヒワかな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 15:49:22.27 ID:???.net
>>333
ヒヨドリ

339 :334:2017/06/19(月) 20:11:17.10 ID:???.net
>>337
カワラヒワは前に調べたんだが・・・と思いつつyoutubeで再度検索したところ正にこれだ、っていうのがありました。
いろんな鳴き方があるんですね。ありがとうございました。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 21:56:41.06 ID:???.net
>>338
ありがとうございます!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 07:06:35.53 ID:cCJzsRfk.net
>>334
>>336
ありがとうございます。
場所は関東(標高300m)で朝夕によく鳴きます
冬は鳴き声は聞こえません
https://youtu.be/CJdZ8KROZHY
1:08頃からの鳴き声です
クロツグミがその鳥の物まねをしているのですか?
それとも、クロツグミ本来の鳴き声なのでしょうか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:08:46.27 ID:AjzNph6I.net
ピーピートゥルルルのような高い鳴き声をずっと続けていた鳥を教えて下さい。
八ヶ岳の標高1000m地帯で、民家近くの桜かミズナラの木の上からです。今日の17時ごろでした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1289354.mp4

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:15:59.03 ID:???.net
キビタキ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 20:04:19.37 ID:AjzNph6I.net
>>343
早い回答ありがとうです!youtubeで確認したら鳴き声に個体差があるので教えてもらわないときっと分からなかったです。次は姿も探してみます。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 02:26:22.30 ID:???.net
長野で登山中に聞いたのですが
トーテーチトーテーチトーテーチトーテーチ
と鳴く鳥はなんという名前でしょうか?

トー↓テー→チ↑という音程で4回1セットで鳴いてました
標高1800mの沢付近に1羽だけ居ましたが姿は見れませんでした

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 05:59:28.74 ID:???.net
>>345
エゾムシクイ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 07:26:33.76 ID:???.net
>>346
正しくその通りでした
ありがとうございます

https://m.youtube.com/watch?v=OPL07IM03rM
この動画よりも規則正しくハッキリと鳴いていてとても耳に残っていました
よほど囀りのうまい個体だったようです

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 00:02:56.99 ID:SgOdOhKh.net
ピッチュピューイッ!! ピッチャピュゥーイッ!!
と元気いっぱい気味に鳴く鳥は誰でしょうか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 09:15:02.54 ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1292315.mp3
ヒヒヒヒ、とずっとこの調子で鳴いていた鳥を教えてください。
丘の上の自然公園、6月中旬の朝6時ごろです。
オオバンやムクドリの群れ、キジバト、セグロセキレイあたりがよくいます。
サンショウクイとは違いますか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 13:16:39.25 ID:???.net
>>348
コジュケイ

>>349
シジュウカラ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 13:22:32.96 ID:???.net
>>349
可能性高いのは、カラ類の巣立ちっ子。
奇数次調波成分が多めのようなキツい声質からはシジュウカラの巣立ち雛のような気がします。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 20:18:29.92 ID:???.net
今日の余計な一言:奇数次調波成分

353 :声質・音質は重要:2017/06/24(土) 20:38:15.61 ID:???.net
>>352
以下のような書き方なら合格点を頂けるのでしょうか
> 可能性高いのは、カラ類の巣立ちっ子。
> 自民党の豊田議員のようなキツい声質からはシジュウカラの巣立ち雛のような気がします。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 22:52:14.05 ID:???.net
シジュウカラ幼鳥ごときでこの能書きたれww

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:32:32.18 ID:???.net
>>354
能書きが嫌われるのは分かったが、じゃあ他のカラ類じゃなくてシジュウカラだというのはどう理由付けて説明すればよいの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 23:39:12.22 ID:???.net
>能書きが嫌われるのは分かったが
1_も分かってない件w

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 00:07:26.67 ID:???.net
>>356
>>349 の音源は、
まず、カラ類のなにかの巣立ち雛だというのが直感的に最初にあって、
それからカラ類の雛の中のどれだろう?声質からシジュウカラだな
という順番の判定なので、声質の判定が重要なんだがなあ。
もし、シジュウカラ成鳥の警戒音のジジジジなら、そんな回り道せずに>>350の人のように「シジュウカラ」だけで終わりだが、この場合はそれではあまりに不親切だと思う。
と書くのは余計?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 00:47:08.74 ID:???.net
>まず、カラ類のなにかの巣立ち雛だというのが直感的に最初にあって
ここでシジュウカラ幼鳥と分からないのは素人レベル
こんなん初歩中の初歩。今の時期ならしょっ中、見聞きしてるわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 00:47:41.66 ID:???.net
>>354
カラ4種の雛の声の聞き分けは"ごとき"というほど簡単じゃないぞ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 00:51:34.97 ID:???.net
シジュウカラしか知らなければ簡単w

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200