2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 21:07:11.02 ID:ZDawTzmR.net
鳴き声を一生懸命説明するかどこかにうpしてください。
詳しい人がその鳥の名前をおしえてくれます。
もちろん姿や特徴など手掛かり多少でもあればそれも書いてください。

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397448569/

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1118264878/

※前スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 5ピヨ目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1443777998/

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 19:09:48.97 ID:???.net
矩形波でええやん

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 20:49:28.91 ID:???.net
チョットタベテミテ、チョットタベテミ、チョットタベテミル、チョットタベテミレバ、チョットタベテクダサイ

声質はシジュウカラに似ているように思うのですが、これもシジュウカラでしょうか?(ツピツーは知ってます)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:53:33.74 ID:???.net
>>372
この程度で自慢とかお前馬鹿か?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 13:56:48.17 ID:???.net
>>373
慇懃無礼
ホント、この一言に尽きるよな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 20:39:05.09 ID:???.net
見てると腹立つ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 11:36:15.70 ID:???.net
殺伐としたスレに
   _
  _/ o・ァ
 ∈ミ_ノノ
  ヽヽ

天使が舞い降りる!
   __
  _/・e・)
 ∈ミ_ノノ
  ヽヽ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 09:53:50.58 ID:???.net
この囀りは何の鳥か教えていただけますか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1295067.mp3
(小さい音ですみません)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 11:58:42.40 ID:???.net
>>381
イカル?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 12:06:22.61 ID:VNPlL60z.net
こちらお願いします
ノイズ大きくてすいません
場所は埼玉です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1295139.mp3

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 12:34:50.68 ID:???.net
>>383
ホオジロ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 12:41:06.02 ID:???.net
>>384
ありがとうございます
サントリーのサイトで確認しました

見た目は雀とたいして変わらないのに、
実際聞くと、大きく綺麗な声で鳴くんですねえ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 13:48:02.91 ID:???.net
>>382
ありがとうございました
確かに口笛みたいな感じがイカルっぽいですね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 15:12:05.50 ID:???.net
375です。
チョットタベテミテ、チョットタベテミ、チョットタベテミル、チョットタベテミレバ、チョットタベテクダサイ

その後も調べているのですが、何の鳥だかさっぱりわかりません。
今度聞こえたら録音しようと思っているのですが、ここんとこ声がしない…
引き続き宜しくお願いします。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 20:32:50.41 ID:???.net
>>387
ホトトギス

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 00:12:24.89 ID:???.net
>>381
イカルは個体によってけっこう鳴き方が変わるなあ
声色自体はあまり変わらないが

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 00:35:40.25 ID:???.net
>>389
春にイカルの変わった鳴き方を聞いた。
キーコーキーの後にホイホイが入る鳴き方でホイホイはサンコウチョウのホイホイと同じ感じ。
姿は見れなかったんだがいつもイカルが場所だし、キーコーキーの部分はまさしくイカルのリズムと声質、サンコウチョウが来る時期より一ヶ月以上前だからイカルだと思う。
バードリサーチにも載ってないしこんな鳴き方は初めて聞いた。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 07:59:54.86 ID:???.net
人間に変なやつがいるように鳥にも変な鳥がいるんだろうね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:32:10.35 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=VdRWGysPERA

この鳴き声の鳥なんていう種類なのでしょうか?
投稿者≠自分

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 23:48:47.54 ID:???.net
もう4ピヨ目970でやったろ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 06:00:56.19 ID:d/ZA6oSe.net
4ピヨ目ってなんか可愛いですねw

音が録れなくて申し訳ないのですが
チヨチ(e7、d7、e7)、チヨチ
と朝鳴いている鳥がなんなのかずっと気になっています。都内の市街地です。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 08:38:21.10 ID:???.net
>>394
e7d7というと2500Hzぐらいか
そんな低音で鳴く鳥は限られるから
たぶんウグイスだと思う

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 08:54:04.03 ID:???.net
な分けねーだろ

397 :394:2017/07/10(月) 09:20:57.58 ID:???.net
>>396
わりとマジなんだけどなあ
ウグイスの谷渡りがズバリその音域
カラ類とかなら1オクターブ以上高くなる
まあ、>>394氏の絶対音表記が正しいって前提だけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 09:52:13.22 ID:???.net
音域がすべてか?鳴き方は無視するのか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 10:40:48.90 ID:???.net
>>398
チヨチチヨチチヨチ…の繰り返し連続なら谷渡りの鳴き方とも言える
鳴き方のパターンは色々あっても音域は変えられない
あと、音域的に近いのはスズメだが、さすがにスズメの質問はないだろうと思って
それとね、この季節にウグイスの谷渡りの質問は結構多いんだよ
ホーホケキョだけと思っている人は多い

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 10:42:28.96 ID:???.net
>>394
いつも鳴いてるなら録音して上げてくれた方が確実

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 14:45:24.93 ID:???.net
>>399
言えるって、お前だけがそう思ってるだけだろww
質問者もこの声がウグイスで納得するとも思えんが

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 15:12:35.35 ID:???.net
また音質君?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 21:14:08.86 ID:???.net
音域くんね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:30:28.11 ID:???.net
どっちでもいいけど、いい加減コテでも付けて欲しいわ

405 :394:2017/07/11(火) 01:25:10.53 ID:???.net
>>401
もしも>>394氏がピアノや管楽器等の音楽の素養があって、鳴き声を採譜できているなら、という前提があるわけだが。
(e7d7)というように純音で音程をとれる鳥って、そんなに多くないんだよ。
カッコウやツツドリなら容易に採譜できるが、この場合は対象外。
小鳥類でポピュラーなものなら、コガラ、イカル、それにウグイス辺りになるが、ウグイス以外はもっと音程が高い。
もちろん、1行目に書いた質問者の採譜が信用できるという前提での仮説。
どうせ素人がテキトーに書いているんだろうという可能性もあるが、質問者の書いた内容を端っから否定してかかるのも、どうかと思うよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 03:13:49.21 ID:???.net
次スレワッチョイ希望です

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 05:45:20.08 ID:???.net
出たっ
いつまで経ってもひとつの事も覚えられない低知能w
お前の鳥頭のことは誰も興味ないんだよw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 06:43:40.05 ID:???.net
>>405
質問者を否定してるのではなく、音質君だか音階君だかが嫌われてるだけだし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 07:44:26.15 ID:???.net
400です。
判断の参考になればと思って記載したのですが、使用したアプリにドレミ表記がなかったのでe7d7という書き方になりました
なんだか物議を醸してしまったようで申し訳ないです

ウグイスの谷渡り聞いてみたのですがこれではありませんでした
チヨチ、チヨチと二回鳴いて一区切りみたいです

410 :408:2017/07/11(火) 07:45:51.78 ID:???.net
400ではなく393でした
失礼しました

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 15:00:52.40 ID:???.net
力説唱えてる割には音域鑑定も当たらねえじゃん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 16:42:21.85 ID:???.net
田園地帯でヒッヒッヒッヒッってずっと鳴いている鳥はなんていう鳥でしょうか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 16:59:53.41 ID:???.net
>>412
セッカ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 20:03:56.10 ID:???.net
>>413
YouTubeで聴いてみたら仰る通りセッカでした、ありがとうございます。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 21:28:13.21 ID:???.net
>>409
あなたは1_も悪くないですw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 15:21:50.65 ID:???.net
この季節、早朝に鳴き声が「スッキリ!スッキリ!」と聞こえる野鳥がいるけど、
スッキリ鳥で名前あってますか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 13:29:56.41 ID:???.net
電線に群れをなして止まっていた鳥です(場所は都下)。
そのうちの一匹が「チーユウィウィ」と一定の間隔で繰り返し鳴いていました。
鳥の外見を確認しようと見上げたのですが、肉眼では特徴がよくわかりませんでした
(恐らく羽の色が暗めなのだと思います)。

恐らくありふれた鳥なのでしょうが、気になったのでどなたか教えて頂けないでしょうか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:19:29.47 ID:???.net
多分ムクドリ?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 00:27:41.75 ID:???.net
>>418
外見的な特徴や群れを成している点からしてやっぱりムクドリですかねえ

余談ですがこの間オナガ(これもありふれた鳥みたいですね)を初めて肉眼で見て感動しました
ちょっと注意すればいろんな鳥が見れるものだなあと

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 00:29:26.34 ID:???.net
ありふれてても綺麗だよねオナガ
ムクドリもちっこいスポーツカイトがいっぱい飛んでるみたいで面白いし
煩いけどw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 14:46:44.76 ID:???.net
神奈川の山間部でぽつぽつと住宅もあるが林と山が多く近くに小さな沢があるような所で聞きました。
姿を見ることができませんでしたので、色や大きさがわからず上手く調べられませんでした・・・
呼応しているように聞こえるのですが雄雌とかなのでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1322597.mp3.html

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 14:54:16.12 ID:???.net
>>421
コジュケイ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:41:29.04 ID:???.net
>>422
どうもありがとうございます!
ちなみに雄雌なんでしょうか???

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:50:29.51 ID:???.net
そう。チョットコイが雄でピピと合いの手入れてるのが雌

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 15:21:40.76 ID:???.net
>>424
どうもありがとうございます!
今度出かけたときは姿を見つけて見たいと思います!!

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 20:49:34.94 ID:???.net
375です
以前質問した鳥とおそらく同じ鳥だと思うのですが、何て鳥でしょうか?
録音状態よくないですが…宜しくお願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1325625.wav.html

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 20:57:43.41 ID:???.net
>>426
ホオジロ属の何か
地域場所で絞り込めると思うよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:33:04.25 ID:???.net
>>427
千葉北西です

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:49:52.91 ID:???.net
>>428
ノジコ、アオジ、クロジ、ホオアカ、カシラダカ、コジュリン、オオジュリンの可能性はないから
ホオジロでしょ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 06:25:04.42 ID:???.net
>>429
羽根はチュンそっくりなのに顔はタイガー柄(*´Д`)
こんな鳥がいるの今まで全く知りませんでした。どうもありがとうございました。

ホオジロって単独スレとかないんですね。マイナーな鳥なんでしょうか。
世の中、生きている限り知らないことだらけだということが、なんか嬉しい。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 02:29:32.94 ID:???.net
>>430
あまり野鳥に詳しくない一般人に、
「日本の小鳥(野鳥に限る)でポピュラーなものを挙げよ」と聞いたら
ベスト10には入ってくる程度にはメジャーだと思いますよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 07:02:45.91 ID:???.net
入るかなぁベスト10

スズメ、カラス、モズ、キジ、カケス、カッコウ、ホトトギス…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 07:08:26.47 ID:???.net
トンビ、ツバメ、ハクチョウ、メジロ、ウグイス、シジュウカラ

もう10過ぎたが出てこんな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 07:16:18.84 ID:???.net
>>432
横からだけど、小鳥、ということでムクドリやヒヨドリよりも小さめのやつに限定すれば、
スズメ、メジロ、ウグイス、ツバメ、ヒバリ、
シジュウカラ、カワセミ、モズ、ハクセキレイ、ホオジロ
くらいのイメージかなあ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 08:01:27.79 ID:???.net
見ているのが全部スズメじゃないのに始めて気づくきっかけの鳥
ホオジロ、カワラヒワ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:48:32.95 ID:???.net
ついこの間まで野鳥に興味がなかった自分はホオジロは図鑑買うまで知らなかった
多分ホオジロ言われてもサメ?とか言ってたと思うわw
昨冬に図鑑を手に入れて最初ごろにわかるようになった鳥ではあるから
小鳥縛りで10種言える人なら知ってるんだろうな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 21:21:48.09 ID:???.net
昨日の朝8時前くらいに、よく通る声で元気に鳴いてた鳥が
いたんですけど、何の鳥か分かりますかね…
鳴き方はパターンがあんまりなくて、言い表しづらいです
場所は神奈川の田舎、近くに山も林もある(川はない)住宅がわりと多い所なんですが

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 21:37:57.34 ID:???.net
>>437
ガビチョウかもね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 08:45:43.18 ID:???.net
ピューイ↑ ピューイ! って鳴く鳥はなんていいますか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 11:44:17.81 ID:???.net
ヒヨドリだよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 12:23:45.12 ID:???.net
いや、ヒヨドリほどうるさくはないです
音量はハクセキレイくらいです

442 :436:2017/08/04(金) 22:27:01.91 ID:???.net
>>438
ガビチョウでした!ありがとう!
https://www.youtube.com/watch?v=KQGzRw87wKE
まさにこんな感じで機嫌良さそうに鳴いてたんです。分かってすっきり
ガビチョウなんてこのスレに来るまで知りませんでした

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 20:01:54.37 ID:???.net
>>439
コチドリ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 20:51:15.86 ID:???.net
イーヨ、イーヨって鳴く鳥はなんですか?お願いします。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 21:34:23.51 ID:???.net
>>439
ノスリ、ゴジュウカラ、…その他たくさんあるので、環境とか書かないと分からないと思う

>>444
以前、うちの妹に同じ質問をされた。その時はヒヨドリだったが。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 02:58:32.28 ID:???.net
>>445
ヒヨドリだったんですか、サンクスです

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 22:59:05.99 ID:???.net
みなさんレスありがとうございます

>>445 大きい倉庫の緑地近くの電線に止まって、ピューーーイ↑ ピューーーイ↑ と後ろが上がるように鳴きます
濁ってなく澄んだ鳴き声です

色は光の加減でよくわかりませんが、サイズは近くをハクセキレイが飛んでいくと、少し大きいくらいだと思います

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 00:50:58.92 ID:???.net
イソヒヨ?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 01:03:28.00 ID:???.net
>>447
場所は?
北海道とか北国?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 01:05:47.38 ID:???.net
埼玉です

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 05:04:51.23 ID:???.net
ヒヨドリの幼鳥だろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 07:12:13.58 ID:???.net
カワラヒワでしょ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 07:42:56.57 ID:???.net
うーん…どちらも違います…
動画でも取れればいいんだけど、あれから来なくなってしまって…

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 13:10:57.08 ID:???.net
>>453
カワラヒワの可能性高そうだなあ
カワラヒワの鳴き声の様々なバリエーションをどこまでたくさん聴いたことがあって、それで「違います」とはっきり言い切っているのか分からないけど。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 21:05:44.58 ID:???.net
カワラヒワの色んな鳴き声もう一度聞いてみます

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 00:42:20.04 ID:4UBgMeSN.net
ピッピッピ〜ドドドド、ピィピィピィピィドドピドドピ、ジージージー、ドドジジジジジー
北海道の6月下旬昼頃に平地の木の上で一羽で鳴いてました。
この鳥の名前わかる人いらっしゃいますか?
わかりづらくてすみません。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 01:44:46.30 ID:???.net
コヨシキリかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:42:36.13 ID:cwIpF4Ir.net
>>457
オオヨシキリでした!
コヨシキリ調べてて何気にオオヨシキリ聞いてみたらそうでした!道南のみですが(こちらは道央)暖かいから来たのかもしれませんね!
情報ありがとうございました!おかげさまでわかりました!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 00:16:31.51 ID:???.net
カワラヒワの鳴き声色々聞いてみましたが、もう少し長くて澄んでる鳴き声なんですよね…
もうカワラヒワがキレイに鳴いてたってことにします…

もし、次見つけたときは録音できたらします
ありがとうございました

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 08:34:11.95 ID:???.net
ピーッ、ピーッ、ピーッ...とそんな高い音ではない笛みたいな声の鳥はなんですか?
高い場所からも地上からも聴こえた気がします。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 18:55:55.70 ID:???.net
CO検知器

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:07:50.63 ID:???.net
伸ばし棒があるからセッカではないか…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:24:20.34 ID:???.net
セッカは判るんでセッカではなかったですね〜

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 12:34:58.42 ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1341162.mp3.html

時々鳴いてるんだけどなんでしょう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 14:34:08.15 ID:???.net
感じとしてはノゴマのぐぜり声のような気がする

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 18:26:02.80 ID:???.net
第一候補ノゴマ、第二候補ノビタキでしょうかねえ
どの辺り?北海道ですか?>463

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 00:18:38.92 ID:???.net
>>466
いや、兵庫の普通の住宅街

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 00:40:30.84 ID:???.net
>>467
イカルの巣立ちっ子かもね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:08:48.92 ID:???.net
住宅街だったらイソヒヨがぐぜってるのかもな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 15:26:48.98 ID:???.net
イカルに1票

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 19:23:26.29 ID:???.net
イカルだったらこんなにだらだら鳴かないだろう。
ビンズイがこんな感じでぐぜるけど、ほぼ100%違う。
雰囲気が似てるってだけ。

結論:俺にはわからんw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:42:12.81 ID:???.net
当てずっぽうにしてもイカルはないわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 02:43:47.86 ID:???.net
物まね上手な鳥かもね
鳴き声スレだがこんなときは姿がわかればなあ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 11:14:53.71 ID:???.net
埼玉の小さい森の近くの上空で、チッチッ と舌打ちを2回繰り返すような鳴き声がしました
これはなんですか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 18:17:32.95 ID:???.net
モハメド・アヴドゥル

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200