2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 01:01:03.97 ID:???.net
つぐみんが忍法木の葉返ししてたのと、近くにアカゲラがいたのが絶妙に混ざった可能性が高そう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 01:28:54.67 ID:???.net
>>712
雪に埋もれている土地なら、ツグミは忍法もしないし地表近くにもいない。
高い木の枝から枝へ飛び回っているはず。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 06:33:17.96 ID:???.net
木の葉返しはともかく地表によく降りるよ
除雪跡とか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 12:35:24.26 ID:???.net
>>714
地面が露出している場所があれば降りるけどね。
いろいろ書いている割には、>>693は場所も環境も具体的にさっぱり不明だよね。
一口に雪と言っても地域場所によってまったく違うのに。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 12:55:31.75 ID:???.net
それはどんな情報が必要かわからない人だからなんじゃない?
鳥の世界に限らず初心者ってそういうものでしょう

ツグミは年によって山から下りてくる時期がかなり違う
こちら関東の平野だけど11月頃に見かける年もあれば年が明けないといないこともある
春先は田んぼや芝生の上を走り回っていると思うけどね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 15:45:18.21 ID:3Av3ZkX0.net
今日、横浜で ピウイ ヒュッヒュッヒュ ピウイ ヒュッヒュッヒュ

と鳴いてる鳥が裏山にいるんだがなんて鳥でしょうね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 15:56:03.39 ID:???.net
>雪に埋もれている土地なら、ツグミは忍法もしないし地表近くにもいない。
高い木の枝から枝へ飛び回っているはず

何の根拠もなく素人がいい加減なこと言うな
http://www.tousan13.com/wp-content/uploads/tugumi1323.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/4111c69167c446de3ba31e12aed5ffee.jpg

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 16:20:03.32 ID:???.net
>>717
大声?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:19:32.81 ID:???.net
ヒヨドリ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 01:03:28.81 ID:lIXeXxBy.net
>>719
小さい声 小鳥かも。

>>720 ヒヨドリはうるさいのでしょ?じぇじぇじぇj

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 01:12:04.19 ID:???.net
>>718
だから、これは近くに地表の出ている場所があるんだよ。
ちゃんと観察しましょう。って、他人の写真だからそこまで分からないんだろうが。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 06:07:12.25 ID:???.net
反論のための反論に夢中になってるところすまないが、人が住む環境で除雪してない場所はまずない
そして元の質問とはかけ離れた、ただの場外乱闘はやめれ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 07:41:15.58 ID:???.net
>>722
後付けでずいぶん幅もたせてきたなw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 08:13:03.87 ID:???.net
>>721
小さい声か
ヒとかピって書かれると自分もヒヨドリだと思っちゃうな
ヒヨドリは基本的に大きい声だけどいつもうるさいわけでもない
バードリサーチの鳴き声図鑑とかyoutubeとかでいくつか聞いてみては?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:30:02.08 ID:GiuIjMtx.net
すみません出かけていてしばらくスレ見れませんでした
致命的に情報が足りず、混乱させてしまったことは非常に申し訳ないです

一応除雪された道路と屋根付きの車庫あたりは雪がなく地表が出ています
ただ、窓から見える庭と田んぼの上は除雪されておらず
茶色い鳥はその上で歩き回っています

鳥の知識もそこまでなく、どのような情報が必要かわからないというのも確かにあります
本当にすみません

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:40:51.04 ID:???.net
回答するのに必要な情報を引き出すのも回答者の技術だから別に質問者が気にしなくていいんじゃない?
ところでやっぱりツグミじゃないんだろうか?
>>718に貼ってある写真見ても違う感じ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 18:09:45.86 ID:GiuIjMtx.net
>>718の写真、確かに似てるかもしれないです
晴れていたりすぐ飛んで行ってしまったりといった関係で
顔の周りの白い模様とかそこまでは確認できなかったんですが
かなり似てると思います

今日は天気が悪かったからなのか庭に来ませんでした

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:10:09.05 ID:???.net
それは細かく見すぎかも
ツグミはバリエーションが多くて細かく見ると全部違います
背中が茶色っぽくて、お腹が白黒まだら
顔はまゆと喉が白くてほおの辺りが黒いとかその程度
背中はかなり茶色っぽいのからほとんど茶色味がないのまで色々だけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:55:37.60 ID:GiuIjMtx.net
この前3羽くらい庭に来てましたが、全員同じ模様だったような……
似ているようで違うのかもしれないですね
じっくり観察できてないので見間違いの可能性もかなり高いですが
お腹まで全部茶色いツグミとかもいるんですか?

長くなって本当にすみません

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:06:34.45 ID:???.net
お腹が茶色いのはハチジョウツグミというやつかもしれません
群れじゃないのに3羽も同時に来るとなると尚更ツグミの可能性が高そう
ところでどの地方の話か未だに不明ですけど、ハチジョウツグミは日本海側で2回見たことがあります

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 22:02:53.69 ID:f0qGFy9O.net
警戒心が強くてすぐ逃げるので、正体が確認できませんでした。
二番穂の生えた田んぼに沢山いて、近づくと「ピュルピュル」鳴いて結構高く飛んで逃げる
薄茶色っぽい鳥って何の可能性がありますか?
タヒバリかヒバリかな?と思っているんですが、なにしろ気がつかない所からいきなり
現れて瞬時ではるか彼方へ逃げ去るので正体がわかりません。
結構頻繁に遭遇しました。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 22:20:02.94 ID:???.net
あと一歩

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 23:10:53.92 ID:???.net
>>732
シギ類かな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 23:16:23.61 ID:???.net
えっ…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 04:22:30.40 ID:???.net
>>732
ヒバリの特徴が全部当てはまる。ヒバリで間違いない
結構足元で飛び出したりするよね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 07:09:11.15 ID:???.net
>>735
雪の時期に同じようなシチュエーションで飛ぶシギチの何かを見かける事がままあるが、そんな絶句するような事かな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 08:40:47.33 ID:???.net
全く正体不明ならタシギとかクサシギとかも考えるけど
本人が小鳥と判断していてピュルピュル鳴くならもう…

739 :691:2018/02/05(月) 08:58:59.51 ID:pGNwIet3.net
ハチジョウツグミ見てみましたが、かなり近いかも
日本海側なのでいると思いますし……

740 :730:2018/02/05(月) 21:38:20.22 ID:???.net
>>736 >>738
ありがとうございました。
たしかに上空でヒバリが囀っているのも聞こえました。
あな異常なまでの警戒心の強さは、ヒバリで間違いなさそうです。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 16:11:52.80 ID:???.net
夜中に「ピピーユピピーユピピーユピピーユ」から「ヒョンヒョンヒョンヒョンヒョンヒョン」に変わって飛び回る鳥はなんなの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 17:22:34.12 ID:???.net
>>741
季節は今ごろ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 17:25:08.18 ID:???.net
>>742
春か夏に聞いたけどピピーユじゃなくてグワグワだったかも
急に鳴き声が変わるのが特徴

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 17:29:11.57 ID:???.net
日本語が変だった
今質問しているということは最近の話だと思うけど、もしかして夏の話?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 17:30:10.97 ID:???.net
リロードしてなかった
それならオオジシギを検索して聞いてみて

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 17:31:03.37 ID:???.net
やっぱり違うか
コチドリとか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 17:34:49.27 ID:???.net
>>745
これだった!ありがとう
https://youtu.be/RPXT2D_dkw4

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 17:40:33.26 ID:???.net
>>747
よかった
ちなみに最後の方のザザザザーは鳴いてるんじゃなくて羽音らしいよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 21:29:03.94 ID:???.net
よろしくお願いします。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1474397.mp3.html

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 21:38:34.43 ID:???.net
>>749
ヤマガラ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 22:55:16.13 ID:10QAXV2N.net
>>750
ありがとうございました。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 09:02:28.66 ID:PTMO90pF.net
ピッピ、ピィー、ピッピ、ピィー って鳴く鳥は何でしょうか?
結構大きい鳴き声です。
怒るとビィィィィー‼ビィィィィー‼って鳴きます。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 09:09:08.74 ID:???.net
ヒヨドリ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 09:10:37.14 ID:PTMO90pF.net
ありがとうございました。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 22:14:32.74 ID:pF5WNbEf.net
秋田犬保存会、ザギトワに贈呈の用意 会長の維新・遠藤敬氏「喜んで頂けるのなら」
http://www.sankei.com/pyeongchang2018/news/180227/pye1802270032-n1.html
秋田犬保存会の会長を務める日本維新の会の遠藤敬国対委員長は27日、自らのフェイスブックで、秋田犬を贈呈する用意があることを表明した。


秋田犬の犬の里親募集情報 / ペットのおうち
http://www.pet-home.jp/dogs/cg_1008/
ペットのおうちは、新たな飼い主を待っているペットが一匹でも多く、新しい"おうち"で幸せな生活を送ることができるよう、2011年7月より運営を開始しました。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 14:14:05.02 ID:qjOAsRWi.net
今いきなり聞こえたんだけど、プオーッ!みたいな感じのかなり大きい声の主はなんだろう
一回鳴いたらその後は鳴かなかったし、すぐに窓越しに聞こえた方向見たけど何もいなかった
周り一面は雪がほとんど解けてる田んぼしかない
鳥なのか、そもそも生き物なのかもわからないけど本当に今まで聞いたこともない声だったのですごく興味がある

757 :日本人:2018/03/02(金) 17:49:10.45 ID:???.net
鹿かな…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 18:12:35.92 ID:qjOAsRWi.net
うーん、鹿よりは声が低いかなぁ
なんというか難しいんだけど、雉みたいに高いような低いような感じの声で、雉よりは高め程度

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 00:50:10.91 ID:???.net
ついさっき、白鳥の鳴き声っぽいのが聞こえたんだけど深夜も鳴きますか?
それとも似た鳴き声の別の生き物でしょうか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 00:55:34.10 ID:???.net
鳴くよ。夜にも飛ぶ
北帰行が始まってるのかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 10:03:25.29 ID:HHIi2nbf.net
このくらいの時間に結構低い位置から聞こえる「ピチュピチュピチュ」という鳴き声の主は誰でしょうか?
大分前から鳴き声自体は聞こえていて、すごく綺麗なのとタイミングの問題でテレビCMにつけられている音だと思ったのですが
どうやらそうではないみたいで

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 11:34:40.75 ID:???.net
>>761
シジュウカラのさえずり

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 12:09:57.61 ID:???.net
スズメもぶりっこして可愛く鳴くことあるよね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 13:12:16.76 ID:???.net
モズもぶりっ子するよな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 13:17:05.93 ID:???.net
あれはまねっこ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 16:42:02.91 ID:GxlaIVaE.net
メジロかな?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 08:09:17.65 ID:???.net
早朝にホー、ホー、ヒーって鳴いてるのがいました。姿は確認出来ていませんが、イカルより鳴くリズムがかなり遅かったです。よろしくお願いいたしますm(__)m

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 08:40:31.29 ID:???.net
ツーチョン!ツーチョン!って鳴く鳥を探しています。
姿は見てないです。
朝方、千葉県わりと緑の多い土地です。
よろしくお願いします。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 09:08:21.89 ID:???.net
林の近くの藪での録音です
ウグイスの後ろで薄っすら鳴いてる、ピ・ピ・ピ・・・ってやつは
何の声かわかりますでしょうか
(2:30〜3:00あたりが多少聞きやすいかも)

https://dotup.org/uploda/dotup.org1499509.mp3

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 09:38:01.69 ID:???.net
メジロ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 14:40:20.90 ID:???.net
どれ?1分目シロハラ後半コジュケイキジバトホオジロ

772 :767:2018/04/01(日) 16:53:53.14 ID:???.net
>>770-771
有難うございました
コジュケイとキジバト、ハシブト(?)ガラスは分かりましたが
他は区別すらついていませんでした。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 03:32:11.64 ID:???.net
うpするのも嫌になるレベルのウグイスが多すぎる
せめて「ホーホケキョ」を一回ぐらいやってくれ・・・・

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 04:04:32.21 ID:???.net
録音準備しとけ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 06:37:01.82 ID:???.net
種名が分かってるならうpの必要もないし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 00:00:58.78 ID:???.net
谷渡りが途中で疲れてきて、息が続かなかったりな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 11:40:17.87 ID:???.net
今日読書中に聴こえたやつなんですが、
「ピーピギャピギャピギャ」
って感じで、今まで聴いたことない鳴き声で、
3セットぐらい鳴いてました。

分かる方いましたら回答お願い致します。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 13:02:23.15 ID:???.net
イソヒヨドリ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 14:12:29.76 ID:???.net
不要な情報は書いてあるのに手がかりになる情報がない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 21:43:55.72 ID:???.net
こっちにも貼ります

夕方からずっと同じ調子で鳴いてるんだけど何の鳥でしょうか?
真っ暗ですが市街地の中の貯水池みたいな場所で、カモとかキジは少しいます
http://fast-uploader.com/file/7079091508988/

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 05:19:58.94 ID:q2vDFvAN.net
田んぼの周りでこの時間帯に鳴く鳥なんだけど
「ピウッ」みたいな短くやや甲高い音で一回鳴く鳥ってなんでしょう?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 07:52:49.48 ID:???.net
イカルチドリかコチドリじゃないかな。奴ら夜な夜な畑や河川敷にに出かけてる。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 09:27:57.59 ID:???.net
「ホーホー↓ホッホー↑」って鳴いてるのは「ハトだよ」と以前知り合いに教えてもらったんだけど、
「ホロッホー」って鳴いてるその辺でよく見るハトと同種のハトが鳴いてるのでしょうか?
それともあのハトとは別種のハトなのでしょうか
同種のハトだとしたら「ホーホー↓ホッホー↑」と鳴くときはどういう時に鳴いてるのでしょうか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 11:20:59.98 ID:o4/Cjui/.net
緑の多い市街地なのですが、「キッチョキ、キッチョキ、キッチョ」って鳴く鳥って何でしょうか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 11:27:59.75 ID:???.net
>>783
キジバトだな。飼鳥が野生化したドバトとは違う種。山鳩とも言う
鳴き声は表記のものが囀り。トーンというか、語順?が逆になるけど「デデッポッポー」表現する人も多い
地鳴きか警戒かまではワカランが、「プップッ」という声を出す事もある

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 14:31:48.15 ID:???.net
>>784
ウグイスの『谷渡り』と呼ばれる鳴き方では?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 18:18:32.09 ID:???.net
今ぐらいの日没前後の時間になると「キキキッ」「ケケケッ」みたいな声が聞こえてくるけど何でしょう?
愛知県の住宅地です

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 18:30:30.49 ID:???.net
ケリは違うのかな?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 18:32:22.75 ID:???.net
>>787
夏以外だったらツグミかも

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 18:51:03.92 ID:???.net
>>788
>>789
ケリ、ツグミ聞いてみましたが・・・何とも分かりません
かなり音量小さいですが録音したのでアップロードしてみます

http://fast-uploader.com/file/7079859367587/

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 19:31:37.48 ID:???.net
最初と最後に鳴いてるよね?
ツグミだと思う

792 :785 788:2018/04/21(土) 20:27:13.97 ID:???.net
>>791
ツグミの鳴き声検索して色々聞いてみたところそっくりなのがありました
ありがとうございました

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 20:50:05.97 ID:o4/Cjui/.net
>>786
ありがとうございます、谷渡りで検索してもぴったりの鳴き声はなかったのですが、声質はウグイスぽいので、個々の鳴きかたの違いかなと思います

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 22:08:53.65 ID:???.net
>>793
コジュケイはどうよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 22:27:58.66 ID:???.net
>>785
詳しくありがとう!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:01:03.50 ID:???.net
田んぼの草の中(?)あたりから聞こえる鳴き声です
ピピルピピピルピビルルル・・・みたいな、何とも表現しづらい速くて複雑なリズムの鳴き声で
窓を開けている間は常に聞こえるくらい頻繁に鳴いてるんですがどんな鳥が考えられますか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 11:22:51.72 ID:???.net
ヒバリ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 12:46:05.78 ID:???.net
https://youtu.be/gnFHUgGgFiE
すみません、鳥の名前を教えていただけませんか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 13:13:19.85 ID:???.net
シジュウカラでした
ありがとうございました

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 16:41:50.62 ID:teqmqq0n.net
朝から鳴いています
名前を教えてください

http://fast-uploader.com/file/7079938201599/

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 21:26:43.92 ID:???.net
ヒヨドリ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 23:08:21.57 ID:???.net
カワラヒワだな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:40:50.52 ID:???.net
低山の広葉樹林地帯で録音しました
細くて鋭い、高い声で「ツッチー、ツッチー」と鳴いているのはなんと言う鳥ですか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1516321.mov.html

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:04:07.13 ID:???.net
>>803
なんで音声だけなのに動画にするのかという疑問はさておいて。
ウグイスとヤブサメとヒガラの声が聞こえているが。
いったい質問したいのはどれなんだろう。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:51:36.40 ID:???.net
問い合わせ中の上越の人?
音声だけ抜き出してみましたが、23秒〜25秒のところで鳴いているのならヒガラだと思います。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1516402.mp3.html

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:56:25.61 ID:???.net
>>804
動画に変換してしまったのはこちらのミスです
あげていただいた声はどれも遠い、知りたい声のものではないので排除して下さい
知りたいものの音だけ抽出できなくてすみません

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:59:00.21 ID:???.net
>>806
知りたいのは何秒のところで鳴いている声ですか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:59:11.73 ID:???.net
>>805
ありがとうございます
ほぼ通しで鳴いている、自分には「ツッチー」と聞こえる声です
チッチュー?なんだろ?表現は難しいorz

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:06:34.99 ID:???.net
>>808
ああ、そっちのほうですか。
ツッチッ、ツッチッ、と繰り返しているやつ。
周波数と声紋を見るとこれもやっぱりヤブサメだと思いますが。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:11:17.17 ID:???.net
>>809
早っ
ありがとうございます。ヤブサメは虫みたいな声しかちゃんと認識してませんでした
(あと、ヒガラに至っては超スルーしてました)

…上越だとすぐバレるし色々無知は晒すし、うわぁ…

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:33:41.55 ID:???.net
>>808
これはホオジロ。こういう声もはっする。地鳴きも少し聞こえる
あとヒガラじゃなくシジュウカラだぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:54:25.27 ID:???.net
>>811
ありがとうございます。確認しなきゃ
宿題増えたorz

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 20:09:14.80 ID:2dzVjEVG.net
http://fast-uploader.com/file/7080123580957/
動画ファイルですが音声のみです。
この鳥は何でしょうか?
短くてすみません、今朝葛西公園で録音しました。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 20:47:42.30 ID:???.net
zipなんて開くの怖いよお

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 21:02:27.51 ID:2dzVjEVG.net
https://www.axfc.net/u/3905648
動画ファイルですが音声のみです。
この鳥は何でしょうか?
短くてすみません、今朝葛西公園で録音しました。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 21:49:41.64 ID:???.net
>>815
キビタキ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 15:05:53.76 ID:qFCh9cA4.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

818 :813:2018/04/25(水) 20:46:05.27 ID:???.net
>>816
キビタキでしたか、ありがとうございます。
声だけでなく姿も見たかった。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 21:11:59.93 ID:wklTg9q1.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1518314.mp3.html

最初と12秒辺りの鳴き声ですがオオタカではないかと思うのですがいかがでしょうか?
岐阜県中部の里山です

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 22:00:07.07 ID:???.net
そうだと思う

821 :817:2018/04/27(金) 12:54:32.29 ID:C/ba+PCT.net
レスありがとうございます

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 20:11:11.54 ID:???.net
コジュケイかもよ

823 :818:2018/04/27(金) 21:53:37.40 ID:???.net
そう言われると自信がなくなってきた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 23:08:23.26 ID:???.net
コジュケイはねえわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 23:30:32.68 ID:???.net
>>819
ノスリだと思うよ
参考までに手持ちの録音からサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org1519377.mp3.html

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 00:08:21.60 ID:???.net
ノスリはピューだから817の声とは違うだろ
817はオオタカの声で間違いない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 01:43:41.09 ID:???.net
>>826
ああ、たしかに
ノートPCじゃなくちゃんとスピーカーで聞いてみたらオオタカかも

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/28(土) 08:07:05.95 ID:???.net
>>802
798です。ありがとうございます
スッキリしました!

829 :817:2018/04/29(日) 12:31:19.35 ID:ay0jEI8t.net
色々検討していただきましてありがとうございます。
またわざわざ音声データをアップしていただきまして恐縮です。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 12:11:57.57 ID:???.net
飛びながらピピピップピッみたいな感じで鳴く鳥何?
高くて綺麗な声で、シルエットはほんの一瞬だけ確認したけど小鳥っぽかった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 12:36:09.02 ID:???.net
ツバメ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 16:01:21.72 ID:???.net
>>831
ありがとう

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 16:04:01.91 ID:iUpSWjkR.net
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525137558/l50

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 22:20:33.29 ID:???.net
すごくやかましい泣き声で、「ピギュピー、ピギュピー、ピーギューピー、、、、」と鳴くのは何でしょうか。
ピギュピーがだんだん長くなって、10回くらい繰り返されます。

とにかくやかましいのです。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 23:29:31.77 ID:???.net
ヒヨドリ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 05:13:22.27 ID:???.net
コジュケイ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 08:20:34.42 ID:???.net
832です。
コジュケイでした。
ありがとうございました。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 09:33:38.23 ID:???.net
ムクドリ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 09:35:01.17 ID:???.net
>>837が反映されてなかった
失礼

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 12:01:44.19 ID:???.net
今鳴いてるんですが
ピーヒョロピーヒョ
って繰り返す鳥はなんでしょうか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 19:01:23.33 ID:???.net
>>840
とりあえずイソヒヨドリ

842 :838:2018/05/05(土) 12:38:57.64 ID:???.net
>>841
姿は見えず音程は微妙に違うけれど
この動画の鳴き方とかなり似ていたので
たぶんイソヒヨドリなんだろうと思います

https://m.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=2QJpO7XdBnQ

ありがとうございました!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 13:28:30.14 ID:???.net
杉林のほうから聞こえる鳴き声で、「アーーーー」とか「ファーーーー」みたいに伸ばす微妙な声の鳥はなんでしょう?
自分でも色々探してみた結果答えは見つかってないのですが、

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1669210.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3707352.html?from=recommend

この2つの質問がヒットしまして、これらの生物と同じなのではないかと考えています

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 13:54:25.37 ID:???.net
>>843
ヌエの鳴く夜は恐ろしい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 13:57:14.01 ID:???.net
>>844
どっちかというと笛より声に近い感じかなぁ………ヌエ予備知識なしで聞いたらかなりビビるとは思いますがww

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 14:19:54.26 ID:???.net
>>845
じゃあアオバト

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 15:03:36.13 ID:???.net
>>846
うーん、抑揚をつけて鳴く感じじゃなくて
どっちかというと単調で「ファーーーー」と3秒くらい伸ばすだけな感じ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 16:55:53.81 ID:???.net
さんまさん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 17:45:50.10 ID:???.net
暖かくなっからヒーホッホイ、ヒーホッホイって感じで何回も繰り返す鳴き声をよく聞きますが何の鳥でしょうか?因みに中国地方の山間部です、よろしくお願いいたしますm(__)m

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 18:35:43.62 ID:???.net
>>849
クロツグミ
ガビチョウ
あたりで調べれ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 18:47:27.88 ID:???.net
>>849
じゃあ俺はコジュケイで

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 19:13:40.06 ID:???.net
こんな時間に田んぼから「ピルルルル」と鳴いて飛んでいった鳥がいます
何かわかりますか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 19:58:52.94 ID:???.net
シギ・チドリ類の何か

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 20:03:55.52 ID:???.net
>>853 サンクス
シルエット的にシギ類あたってみる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 05:28:24.51 ID:???.net
>>849です、つべで検索してみたらコジュケイでした。ありがとうございましたm(__)m

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:07:26.31 ID:???.net
おそらくアオアシシギのような感じですね
今度は明るいうちに通ってみます

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 11:43:48.67 ID:???.net
アオアシシギはチョーチョーと鳴く
シギチの中では鳴き声での識別は比較的容易

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 17:23:55.46 ID:???.net
カワセミに似た鳴き声の鳥って何がいますか?
あと、オオヨシキリ始めて聞いた時
カエルが鳴いてるのかと思った。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 19:05:48.07 ID:???.net
>>858
イソシギは?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 19:36:19.25 ID:???.net
>>843
自分も聞いたことある気がする
なんだろうなー

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 01:33:54.54 ID:???.net
>>843
リンク先見て思い出したけど
もし千葉ならキョンかもしれない
俺も「ギャー」みたいな凄い声を聞いて
その時はイノシシかと思ったんだけど
その後調べてみてフクロウのメスかなあと思い直した
でも、テレビでキョンの声聞いたらこれじゃないかという気がした
ユーチューブとかにはキョンの鳴き声なくて確認できないんだよね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 15:35:11.09 ID:n9xve78G.net
>>861
キョンか〜、外来種なんだっけか
見たことはないけど、外来種なら結構いてもおかしくないかもね
鳴き声は……調べてもそれっぽいのは出てこなかったような

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 21:59:46.70 ID:???.net
東京マガジンでやってたね、キョン
詳細は忘れたけど、体の割にすげー声だったってのは印象に残ってるわw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 17:14:10.66 ID:???.net
田舎の普通の住宅街で、近くに田畑もあります。
昔からたまに聞く鳴き声ですが、姿を見た事がありません。
鳴き声は大きくて甲高くて、
ピー!ピー!ピーヨイ!ピーヨイ!ピーヨーイ!ピーヨーイー・・・
と、最後は静かになっていきます。
ピーヨーイの部分のイントネーションはツクツクボウシの鳴き声の最後と似ています。

どなたか教えてください。よろしくお願いします。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 18:15:56.81 ID:???.net
その書き方だとヒヨドリにしか思えねぇwww
博識な人なら違うんだろうけど…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 18:42:32.25 ID:???.net
>>864です、自己解決しました。すみません。
コジュケイという鳥でした。
姿は初めて見ましたが、意外と大きめの鳥でした。

https://youtu.be/lg830y3NAss

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 18:47:25.04 ID:???.net
>>866
チョットコイ、チョットコイ
と言えば皆直ぐにわかる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 20:04:34.75 ID:???.net
そのように聞こえないから皆わからない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 20:41:33.80 ID:???.net
>>868
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1426.html
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%B1%E3%82%A4?wprov=sfla1

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 21:44:07.88 ID:???.net
ビレッジビープル

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 22:01:18.70 ID:???.net
スズメより一回り大きい鳥です。名前を教えてください。
http://fast-uploader.com/file/7081685242064/

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:11:40.17 ID:???.net
ホオジロ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 00:31:34.30 ID:???.net
モズだろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 06:18:40.28 ID:???.net
どこが

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 07:15:00.41 ID:???.net
モズ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 07:36:14.09 ID:???.net
チチって鳴いててこの動き
ホオジロ以外の何者でもない

877 :869:2018/05/13(日) 10:22:32.78 ID:???.net
回答ありがとうございます。
ここは鳴き声スレですので貼りませんでしたが静止画もあります。
https://i.imgur.com/8A8S27l.jpg

検索したところホオジロのように思います。
ありがとうございました。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 04:08:50.45 ID:E8rkRDan.net
夜中なのに
「こここかかか!」ってデッカイ声で鳴いてるのは何ですか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 05:38:01.49 ID:???.net
ホトトギスじゃない?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 05:43:52.87 ID:???.net
自分には「キョッキョッキョキョキョキョ」って聞こえるな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 06:00:54.42 ID:???.net
>>880
それ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 00:25:04.32 ID:???.net
4月上旬頃、地表の低い茂みの中で
フヨオー フーヨー フーヨー フヨオー っていうのは?
嫌よー やーよー やーよー 嫌よー とも聞こえる
鳥じゃない可能性もある

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 01:21:26.41 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=9Glx2B5ud14
これこれ!
いま動画見てたら、パソコンからも外からも聴こえてる―――

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 06:25:20.86 ID:???.net
>>882
アオバト

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:55:24.11 ID:KR1HXPTL.net
家の外にゲゲゲゲゲと聞き慣れない鳴き声の鳥がいるのですが、わかる方いませんか?
写真は参考までに、もしかしたら別の鳥かもしれません
https://i.imgur.com/xsJCWyJ.jpg

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:00:14.25 ID:KR1HXPTL.net
同時にピイピイピイという鳴き声も聞こえます
同じ鳥か、他と共鳴しているのかは不明

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:06:23.17 ID:???.net
>>885
写真はイソヒヨドリの♂

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:38:39.70 ID:???.net
>>885-886
イソヒヨドリは「ピィ、ピィゲゲ」という感じで鳴きますよ。
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/4524.html

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 20:24:12.23 ID:KR1HXPTL.net
>>887>>888
イソヒヨドリみたいです!ありがとうござりました

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 11:46:55.11 ID:7OoiTfXH.net
http://fast-uploader.com/file/7082339932025/

これ分かる人いますか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 11:55:02.02 ID:7OoiTfXH.net
↑本日、九州のダム公園にて、姿は見えず。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 13:58:48.44 ID:???.net
>>890
ホオジロ
>>891
目立つところで囀るから、ちゃんと探せばきっと姿は見えているよ

893 :890 追記:2018/05/20(日) 14:04:49.63 ID:???.net
あと、こういう鳥は繰り返し方に特徴があるので、もっと長時間録音した方がより正確確実に分かるよ
素人考えで、「一声聞けば知ってる人は分かるだろう」って勝手な判断をしない方が良いです

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 16:28:32.07 ID:7OoiTfXH.net
ホオジロとは違うと思ったから聞いてみたんですが、ダメなんですかね?
教えてもらえたのはありがたいですがそんな言い方しなくても・・・

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 18:28:55.39 ID:???.net
そんなに気になる言い方でもないと思うけど気になる人には気になるのかな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 19:05:05.66 ID:???.net
>>894
ごめん、どこが気に触ったのか教えて欲しい。今後気をつけるから。
「ホオジロは探せば見つかる」ってところ?
「ホオジロの仲間は繰り返しが特徴で、もっと長時間録音する」ってところ?
それとも、それ以外?
とくに気になる言い方したつもりもないんだけどなあ……

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:14:43.47 ID:???.net
ちゃんと探せば
素人考えで
勝手な判断

この辺りの言い回しがアスペっぽいかもな。

ちゃんと探せば→もう少し探してみたら
素人考えで〜勝手な判断、の一文は全く要らない。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:18:57.35 ID:???.net
わざとイヤミ混じりで書いたならともかく
素で書いたんなら日常生活で支障をきたすレベルじゃないかな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 21:53:21.22 ID:???.net
「素人考えで」あたりが馬鹿にしてると感じるかな
「一声じゃなくて長めに録音すると、より正確確実に分かるよ」くらいがいいのでは

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 23:09:25.44 ID:???.net
ホオジロだと思ったら、もっとホオジロらしさが分かるように、ぶった切らないで数回以上の繰り返しをupするだろうに

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 23:58:41.45 ID:7OoiTfXH.net
鳴き声から〜とあったので投稿してみたのですが
私の書き込みにこのスレの不文律を破った、等の瑕疵があるのかと思ったのですが
そうではないようでほっとはしてます。
もう890さんを責めないでください。
お騒がせして失礼しました。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 07:42:13.16 ID:???.net
>>896は釣りだと思ってた
マジなら相当ヤバい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 19:46:43.96 ID:CK5tnHGm.net
ピィ ゲゲゲゲって感じで鳴く鳥っておらんですかな 夕闇で姿はよく見えなかったけど雀くらいのサイズで山麓の民家の屋根にいた
近付いたら「ゲゲゲゲ」の部分だけなくなったのでたまたま蛙と被っただけかもしれんのですが…

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 20:01:45.17 ID:???.net
以前からだけど、このスレは言い回しに異常にうるさい人が常駐してるのな。
ちょっとキツい言い方すると、即、人格攻撃が始まる。
実社会で言うと、会社で叱られるとすぐ拗ねて欠勤するゆとり世代みたいな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 22:08:29.59 ID:???.net
あなたは上司のつもりなんですか
滑稽ですね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 23:22:35.81 ID:???.net
>>904
891乙

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 01:24:23.99 ID:???.net
>>904
拗ねるなよw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 13:12:42.79 ID:???.net
クロツグミで合っているでしょうか?  岐阜県中部の里山です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1541958.mp3.html

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 13:23:36.01 ID:???.net
>>908
正解

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 16:03:05.79 ID:???.net
>>884
これだ!サンクス!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 16:38:05.95 ID:???.net
>>909
レスありがとございました。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 07:06:36.40 ID:???.net
ときどき「リーリー ルルルル ピヨピヨ」とすごくいい声で鳴く鳥が来るんだけど野良カナリア?
姿が見つけられない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 07:52:52.29 ID:???.net
カワラヒワ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:27:49.51 ID:???.net
毎年今時ギャーギャーと可愛くもない鳴き声の小型の鳥がボロ家に巣をつくる
写真撮ったりして何鳥か調べようと思っているが、これだけでわかるかな?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 10:56:09.68 ID:???.net
>>912
イソヒヨドリ
https://youtu.be/w60Kfbhnf-8

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 11:48:02.44 ID:???.net
>>914
ムクドリじゃない?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 15:10:16.84 ID:???.net
>>916
ありがとうございます。どうもそのようです。
目の当りの白さ、黄色の口ばし、全体的な色合いからドンピシャです。
家の隙間的な場所を毎年巣を作るんで、作れない様に網を張ってたりしましたが
油断したら巣を作られてしまいました。燕なら縁起物として扱うのですが、温暖化なのか
子供の頃は見たことが無かった。今回でもう巣を完全に作れない様に意地悪に
細かい網でもかけて入り込まない様にしようと思います。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 15:32:34.37 ID:???.net
>>917
戸袋に巣を作る鳥として有名です
煙突なんかにも作るような?
途中で取り除くのは気分が悪いし、かと言って火事も困る
隙間を潰して作らせないようにするのが一番ですね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 16:45:02.61 ID:???.net
>>918
まさにその通りです。ギャースカうるさいので回りを見るとカラスやトンビ?がいて、
警戒して騒いでいるのかなって感じです。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 18:14:37.74 ID:???.net
毎度教えて君で申し訳ありませんがお願いいたします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1543031.mp3.html

コサメビタキかなとも思うのですが、微妙に違うようにも思えて同定出来ていません

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 18:26:29.88 ID:???.net
>>920
オオムシクイ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 20:57:15.72 ID:???.net
>>913
>>915
遅くなりましたがありがとうございます
動画をいくつか見てみましたが両方似ている・・・
でもうちは埼玉なのでカワラヒワかな
今度もう1回声を確認してみます

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 21:03:11.32 ID:???.net
>>919
浅学でお恥ずかしいのですがオオムシクイそのものを知りませんでした。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 11:43:03.28 ID:???.net
http://fast-uploader.com/file/7082944222545/
昼間に庭でビービーずっと鳴いています。何の鳥でしょうか?
よろしくお願いします。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 14:10:10.94 ID:???.net
シジュウカラの幼鳥

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 15:33:13.56 ID:???.net
>>925
シジュウカラの子供だったのですね。ありがとうございます。
庭木に巣があるみたいです。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 20:13:32.27 ID:???.net
夕暮れ時になると湿地帯のようなところから聞こえてきます
かなり大きな声でうるさいです
よろしくお願いします

http://fast-uploader.com/file/7083061126975/

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 21:04:36.35 ID:???.net
>>927
オオヨシキリ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 21:54:58.67 ID:???.net
>>928
前から気になっていたのでスッキリしました
ありがとうございました

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 10:23:19.63 ID:8cDp16VP.net
眠い

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 14:19:22.63 ID:???.net
>>922 埼玉でもごく希にだけどイソヒヨ見るよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 14:43:15.97 ID:???.net
イソヒヨドリは周知徹底してる鳥じゃない代表みたいなもんだよな
で、「珍しくもないよw」「磯と付いていても海だけじゃなく云々」あたりまでが様式美

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 17:51:37.47 ID:???.net
場所によっては珍しいこともあるのに珍しくもないとかマウントするの嫌いだわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 18:03:31.30 ID:???.net
>>933
場所によっては珍しいこともあるなんて、どんな鳥でもそうだろうに

お前のところの山で全然見たことないって?おらのとこの街にはいっぱい居るぜ
Passer montanusって学名だからって、山じゃなく街にいるんだぜ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 21:24:36.52 ID:???.net
様式美全部載せw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 22:20:40.46 ID:???.net
昔はこの鳥はこんなところで見なかったから行動範囲拡大もしくは移動してるんだな
みたいな発見に対しても俺のとこでは昔からいるしwwってやるんだろうか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 23:56:13.86 ID:???.net
>>934

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 23:56:59.44 ID:???.net
送信ミス
>>934は釣りだろうけどね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:19:58.64 ID:???.net
>>938
釣りっていうかなあ
スズメは棲息範囲が凄く限定されているのに、どこにでもいると思っている人が多いのに驚くことは結構多い
まあ、そんな話かと

で、指摘するとすぐ「マウント嫌いだあ」っていう人、もうちょっと素直になりなよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 08:53:39.54 ID:???.net
あー…マジレス?頓珍漢?
>>932の直後の>>934だから、おふざけでないなら釣りだろうと言われてるワケで…
つーかね、マジレスするなら「ここまで様式美」って「毎回同じ流れウザい」って意味なんですけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 10:11:05.54 ID:???.net
昨日からキテルキテルキテルと鳴いている鳥がいるのですが
あれは何と言う鳥なのでしょうか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 11:12:08.45 ID:???.net
>>940
アンカーを>>933に対して付けているのが分からないの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 11:54:27.24 ID:???.net
>>941
候補1 ウグイス
候補2 キビタキ
候補3 ヒガラ
候補4 ....

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 12:30:57.99 ID:???.net
>>943
ありがとうございます
鳴き声を聞き比べてみたらヒガラでした!
気になっていたのでスッキリしました

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 12:38:29.53 ID:???.net
>>942
そういう事じゃねーんですけど
お前人から「話してると疲れる」て言われない?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 13:28:00.76 ID:???.net
>>945
いいえ、あなたのほうがなんか疲れる人。まるでPTAのモンスタークレーマーみたいな方ですね
>>944
当たって良かった
そうか、キテルキテルキテルもヒガラの聞きなしに追加しておこう
ちなみにヒガラは同じ個体でも3拍子と2拍子のバリエーションがありますので、
2拍子はキテキテキテキテかイクイクイクイクになるのかw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 13:50:55.15 ID:???.net
すげえ負けず嫌いw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 14:09:02.86 ID:1KTVQDXr.net
知り合いが夜中の2時頃に
人気のない山のなかで女の笑い声を聞いたんだそうなんだけど、
「フフフ」みたいな感じだったらしい
若い女性の笑い声のような
幽霊のようなものの可能性もゼロではないと思うけど、
まあ生き物だと思うので心当たりある方おしえてください

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 16:52:12.40 ID:???.net
フクロウは「フフフフフ」みたいに鳴く事あるよ
幽霊よりは確率高いと思う

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 03:41:52.90 ID:uips5fJm.net
北海道なんでフクロウ可能性ありますね
ありがとございます

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 00:26:46.64 ID:???.net
>>939
限定ってかスズメやツバメは巣とか人間に依存してるから山から市街地まで
人の住む所と密着して広範囲にいるからそう思ってる人もあながち間違ってないんじゃないか
まあ今は大分少なくなってしまったのは事実だが

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 01:20:05.39 ID:???.net
日没前にキョッ・キョッ・キョッ・キョッ… と
割とうるさい音量で単調かつエンドレスで鳴いている鳥の名前を教えてください
ホトトギスの鳴き声の抑揚を無くした感じです
こちらは東京です。公園が多くそこそこな林とお粗末ながら川もあります
わかる方よろしくお願いします

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 01:32:18.65 ID:???.net
ヨタカかもな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 11:16:24.43 ID:???.net
田舎の駅前で聞いた鳴き声です
「ピー、ピー、ピー、ピー」と一定の間隔で鳴き続けて
たまにテンポが急に速くなったりリズムが変わったりしますが声質は変わらず
声の方探しても見つかりませんでした

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 12:48:06.30 ID:???.net
>>954
田舎+駅前+この時期、となるとイソヒヨドリの警戒鳴きかな
雛が巣立つ頃によく鳴くよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 17:58:51.44 ID:???.net
東京都、駅近く、遊歩道のそばの大きな木から、
朝と夕方にずっとさえずりが聞こえるんですが
姿を見たことがなくて調べられないです

ピッ ピッ ピッ ピッ ピッ…と同じ音程で鳴き続け
間に ピッ→ピピ↑ピッ↑↑ピー↓
って感じでフレーズが挟まる鳴き方です
分かる方いますか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 18:04:40.43 ID:???.net
>>955
すみません、確認遅れましたが952です
警戒音聞いてみましたが、「ゲゲゲゲゲッ」という声はなかったような
ただ、イソヒヨドリで他にも色々探してみると
サントリーのサイトにある地鳴きみたいな感じの間で鳴いてる気もしてきました
が、少し時間が立っていて録音も出来てないので完全に同定はできず...申し訳ないです

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 18:34:16.72 ID:???.net
>>953
950です。
you tubeでヨタカの鳴き声を聴きましたが少し違うように思います。
ヨタカはキョキョキョキョと早口で何回か鳴いてから休みを入れてまた鳴く、という感じでしたが、
件の鳴き声の主はもう少しゆっくり一音一音はっきり鳴いています。
また、休みなく何十回も続きます。あんまり長く鳴くので最後の方はクオリティが下がってピコッ・ピコッ…と聞こえる時もあります

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 19:54:38.57 ID:???.net
>>958
タマシギ、ヒクイナとか?
でも田んぼとかによくいる方だしホトトギスって感じの声じゃないかもなぁ...

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 19:01:13.93 ID:???.net
バンかクイナ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 21:42:05.42 ID:???.net
>>959
解決しました!どうやらコジュケイの警戒音のようです
動画を見つけたので貼っておきます
ありがとうございました

https://youtu.be/s8d9wNUf9RY

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 21:42:47.23 ID:???.net
愛知県ですが最近朝になると池のほとりの小さな森から一羽だけ大きな鳴き声が聞こえてくるので気になってます。
チュピッ↑チュフィーユ↓チュピッ↑チュフィーユ↓チチチチ…→チチチチ…→
と鳴く鳥がわかる方いませんか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 19:53:14.85 ID:???.net
>>962
とりあえず声でかいのはコジュケイ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 11:23:41.58 ID:???.net
>>963
すいません自己解決しました!
この動画の最初の5秒までをリピートしているようです。
https://m.youtube.com/watch?v=chCqVvPkD_Y

コジュケイも鳴いてますよー!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 11:50:30.79 ID:???.net
この鳥の名前わかりますか?
場所は八ヶ岳山麓の森の中です
http://fast-uploader.com/file/7084154501085/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 14:27:02.60 ID:???.net
ノジコ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 19:21:53.72 ID:???.net
>>964
キビタキはコジュケイのマネもするというw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 19:05:07.57 ID:???.net
>>966
ありがとうございます♪

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 01:33:27.67 ID:???.net
田んぼの近くの藪で録音したものですが
ギョッギョ ギギギギ・・・
と鳴いているのは何でしょうか

https://dotup.org/uploda/dotup.org1557561.mp3

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 01:45:44.63 ID:???.net
オオヨシキリ

971 :967:2018/06/13(水) 23:01:25.98 ID:???.net
>>970
有難うございます。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 19:29:13.12 ID:???.net
都内住宅街で午後〜夕方前ぐらいに「スイッチュン」や「フィッチョン」みたいな繰り返しが聞こえるのですがなんの鳥でしょう?
声は強くなくかぼそい感じで姿は見えません

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 07:04:38.01 ID:???.net
もう秋の虫鳴いてんのか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 12:54:57.44 ID:???.net
検索しても虫の鳴き声しか出てこないのでお聞きしてみました
鳥だと思ったけど勘違いなのかも…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 14:17:45.47 ID:???.net
>>972
シジュウカラ?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 01:13:25.76 ID:???.net
>>972
ウマオイじゃないのかw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 01:19:03.27 ID:???.net
ピッ↑チュ↓
みたいな感じ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 01:36:28.41 ID:???.net
>>976
ウマオイがこの時期に、しかも日中に鳴きますか?
なんでwを付けているのかわからんがな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 01:40:30.88 ID:???.net
>>977
抑揚はそんな感じです
鳴き声を文字にするのがどうも苦手で分かりづらくてすみません

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 07:45:13.65 ID:???.net
まだ鳴いてるのかな?
もっと細かく鳴いてる場所を突き止められたらヒントになるかも
例えば高い木の上とか公園のツツジの中とか電線やアンテナの上とか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 08:43:26.85 ID:???.net
>>978
ジョークにマジレス乙?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 10:40:00.66 ID:???.net
ジョークになってるとは思えないが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 11:47:24.87 ID:???.net
誰か答えと次スレを頼む

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:36:23.21 ID:???.net
970ですが片っ端から鳴き声の動画見ても見つからないので一旦閉めます
スズメのような気もしてきましたが最近雨で声を聞いてないので記憶が曖昧になってきました
ついでにスレ立ていってみます

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:39:48.28 ID:???.net
立てました
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 7ピヨ目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1529206713/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 13:51:24.79 ID:???.net
あっ、もしかしてスズメの巣立ち雛?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 14:01:27.45 ID:???.net
>>985


988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 16:47:09.42 ID:???.net
「野鳥の鳴き声」を探せるサイトを漁ってみたのだけど、探し方が悪くどうも見付からないので力を貸してくださいな

・住まいは千葉県の四街道市。千葉市に近い農村部と住宅街の境目辺り
・鳥の姿は一度も見た事が無い
・朝方から日中にかけて数時間に一回くらいの頻度で鳴いてる
・高いキー?で「クワっ」で一音、それを数度繰り返すカンジ
・声の大きさはかなりデカい。この辺の野鳥のどいつよりも響くからビクっとするレベル

こんな具合です。判る人居ます?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 16:50:24.07 ID:???.net
ちなみに、同じく「クワ」でスレ内検索して出てきた>>487,489の「ケリ」は違うでした。もっとデカい、そして一声の間隔が長い

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 17:31:47.45 ID:???.net
>>988
アオサギかなあ
飛びながら鳴くことが多いよ

991 :986:2018/06/17(日) 17:43:45.58 ID:???.net
あんなアホみたいにバカデカい声出せるんだから、サギ位の大きさの鳥なんだろうなぁとは素人ながらにあたりを付けてはいたのだけど
こんな
https://www.youtube.com/watch?v=ABG3ukdFI7o
https://www.youtube.com/watch?v=k1Hpaf8Ar2Q
ゴイサギ
https://www.youtube.com/watch?v=rfgw2pqOgfk
ギャ的な濁音混じった様なしゃがれた声じゃないんですよね
もっと甲高く通る感じ。うーん…個体差的な違いとかも有ったりするんだろうか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 18:10:18.60 ID:???.net
>>991
ゴイサギなら、それよりこの声の方が普通よ
https://db3.bird-research.jp/saezuri/birdsong/detail/6
あまり昼間鳴かないけどね
近くで繁殖してるなら昼間でもあるかも

アオサギももっと甲高い声で鳴く
https://db3.bird-research.jp/saezuri/birdsong/detail/8

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 18:25:15.15 ID:???.net
うーん……

言うなれば、「鳥の声」っていうより、エアホーンを一瞬だけ鳴らした位の大きさなんですよ
それを、クワッ (1、2秒間を置いて) クワッ (1、2秒間を置いて) クワッ っと。
声質的にはタンチョウヅルに近いかもw あんな連続しては鳴かないけど

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 18:52:13.86 ID:???.net
カエルかもw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 19:34:13.11 ID:???.net
まさかのカルガモとか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 01:37:19.33 ID:???.net
キジとか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 08:53:04.61 ID:???.net
水辺なのかな?
バンとかオオバンは?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 21:11:15.46 ID:???.net
なまりつきのアヒルぅ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 23:55:51.00 ID:???.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1562538.mp3

近所の低山で聞こえました
よろしくお願いします

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 00:00:32.72 ID:???.net
>>999
https://youtu.be/rnG22tJUP_M

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 00:01:47.39 ID:???.net
>>1000
早い!
ありがとうございます!

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 20:56:50.78 ID:???.net
1000なら日本勝利

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200