2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 21:07:11.02 ID:ZDawTzmR.net
鳴き声を一生懸命説明するかどこかにうpしてください。
詳しい人がその鳥の名前をおしえてくれます。
もちろん姿や特徴など手掛かり多少でもあればそれも書いてください。

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397448569/

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1118264878/

※前スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 5ピヨ目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1443777998/

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 06:48:10.81 ID:???.net
素人だから聞いてるんであろうにドヤってる奴がいてワロタ

「素人動画なんか貼るなよ(キリッキリッ)」

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 08:02:44.37 ID:???.net
答えてやると
聞いた奴から、ようつべで調べてやったらお前の回答は正しかったぜ
って返事が来る

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 08:08:15.03 ID:???.net
確認作業は誰でもするのに、なんで今回だけこんなに絡むヤツいるんだ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 08:40:06.04 ID:???.net
今回だけじゃないよ
いつものジジイかガキが絡んで来てるだけ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 11:49:15.55 ID:Nh3smVKX.net
東京の多摩地域の都市公園を夜9時頃通るとこの1カ月くらい謎の鳴き声が聞こえます。
芝生の広い公園で、周りに木が生えており、普段は、ありきたりの鳥しか見ません。

帰宅途中に通りかかると、驚いて鳴いて、飛んで離れたところに行くようです。
声は「ピー」「フィー」というような感じで、リコーダーのような声で
大きくてよく通る声です。飛ぶときは、「ピーピーピー・・・・」と言う感じで
おもちゃの光線銃のような電子音的に聴こえるときもあります。
直線で飛ぶというより、旋回して飛んでいる気もします。

ヒヨドリとも違うし、ガビチョウとも違います。
可能性のありそうな鳥を教えてください。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 13:12:18.87 ID:???.net
メジロは?
ピーって単調な鳴き声もあるし、すごく複雑にも鳴く。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 13:13:58.36 ID:???.net
ごめん、地面なのかな。じゃ違うわ。
コチドリとか。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 13:32:05.38 ID:Nh3smVKX.net
>>94,95

93です。回答ありがとうございます。

メジロではないと思います。
コチドリの鳴き方は、似ている気がします。
川は、直線距離で3kmくらい離れているのですが、そんなところにも
眠りに来るのでしょうか?
あと、地面にいて慌てて飛び立っているような気がします。
夜なので暗くて見えないのですが・・・。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 13:35:17.17 ID:???.net
>おもちゃの光線銃のような電子音
カワラヒワ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 13:42:06.04 ID:???.net
>>96
コチドリは、建設予定地みたいな広くひらけたところとか、結構都心部でもいますよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 14:24:05.38 ID:Nh3smVKX.net
>>9

カワラヒワではないようです。声はカワラヒワより大きいので。
回答ありがとうございます。

>>98

思い当たるふしがあります。
すぐ近くに、マンション建設予定地がしばらく放置されており(野球場くらいの広さ)
水はけも悪く、時々水たまりが長く残っていることもあります。地面は砂利と雑草です。
そこでも、以前同じ鳴き声が聞こえました。
そう考えるとコチドリの可能性が高い気がします。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 14:30:47.89 ID:???.net
>>98
都心や臨海部は分かるが多摩地域はどうなんだろう
いや、>>93の場所として勝手に府中とか小金井辺りをイメージしてるんですけどね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 14:44:06.12 ID:???.net
コチドリ、イカルチドリ、イソシギなんかは夜間は草地に採餌に来るから可能性あるかもね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 15:22:27.69 ID:???.net
FAXの着信音みたいな声の、
「ピ↓ピ|↑ピ↓ピ↓ピピ」っていうような声の鳥知りませんか?
ちょっと、こもって聞こえます。
場所は関東です。
お願いします。

103 :102:2017/05/18(木) 16:19:04.49 ID:???.net
>>102に続きなんですが、

https://youtu.be/OpHNp5djmGE
みたいな鳴き声です。
お願いします。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 16:56:56.73 ID:???.net
口笛?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 17:03:40.31 ID:???.net
わざわざつべにアップする意味あるのか
こんながっかり動画久しぶりだわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 17:30:34.99 ID:???.net
>>105
わからないならレスしなくていいよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 17:31:45.83 ID:???.net
汚物をアップするなアホ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 17:44:26.52 ID:???.net
>>107
それが回答者の態度ですか?
それこそこのスレにいる意味ないと思うんですが…。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 17:51:11.70 ID:???.net
音声だけならMP3にしてhttp://www.dotup.org/でも使えよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 17:54:54.50 ID:???.net
>>108
たぶん音程とリズムを伝えたかったのだと思うけどね。
でも、鳥の鳴き声の判別は音程リズムより声質の方がずっと重要。
なので、>>103は普通に聞くと「ヒト」にしか聞こえない。
そこをなんとかエスパーしてみると、当てずっぽでホトトギス!
環境(山、林、田園、宅地、河川、etc)とか時間帯とか、繰り返し鳴くか単発かとか、もう少し具体的に書いた方がいいですよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 18:09:54.65 ID:???.net
>>110
ホトトギスに近いと思います。
ホトトギスって千葉県にいるんですかね?
ありがとうございました。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 18:10:31.48 ID:???.net
>>103
イソヒヨドリ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 18:45:25.01 ID:Nh3smVKX.net
>>100

府中ではありませんが、近いです。
多摩川が直線距離で3kmくらいのところにあるので
そこから飛来したのかもしれません。
多摩川ならたぶんコチドリもいそうですし。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:34:12.69 ID:???.net
>>105 >>109
全くその通りだと思うんだが、ネットで鳴き声を聞くのにみんなわざわざ、
重くて不要な映像が付いて変な圧縮エンコで音質最悪なようつべから探すご時世ですからな。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:37:44.12 ID:???.net
この頃つべ憎しで必死に荒らしているが、どうした?
つべに親でも頃されたか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:38:02.40 ID:???.net
>>111
いるところにはいる。
だから、関東だ千葉だじゃなくて、環境を書いた方がよいと言ってるのに。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:40:12.19 ID:???.net
>>115
なんだそのツッコミは
棺桶に片足つっこんだジジイなんだろうな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:43:03.69 ID:???.net
>>115
憎いわけじゃなくて映像不要で音質悪いからでしょ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:48:18.33 ID:???.net
>>116
それは、大多数の人にとって自分の住環境が、せいぜい「普通の住宅地」くらいの認識で
場所さえ言えば誰でも理解できると思っているから

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:52:05.73 ID:???.net
ちょっと長めのメロディーで繰り返し鳴いてました

分かる方いらっしゃいますか
http://u.fileseek.jp/4qgRPRic

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:52:15.40 ID:???.net
>>119
それは大多数の人じゃなくて幼児かアスペかゆとりだろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:52:20.70 ID:???.net
びみょ〜な荒れ方だな
口笛も良い方法だと思うけどな

「特許許可局って聞こえますなんて鳥ですか?」ならウザいで良いけどさ
鳥見も闘いの場だな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 19:52:27.84 ID:???.net
>>118
姿も確認したいし高音質なんて求めてないって人のが多くね?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 20:00:20.86 ID:???.net
>>120
クロツグミ
>>123
本人は高音質を必要としなくても、聞いて確実に判定する方はできるだけ高音質のが欲しいわけですよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 20:13:57.56 ID:???.net
うpだって、集音マイクなんて持ってないだろうし、スマホで動画撮ってようつべに上げるのが1番手っ取り早い

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 20:29:27.50 ID:???.net
>>125
聞く人のことに配慮が及ばず手っ取り早い方法を選ぶのはゆとりによくある幼児性だよ

127 :120:2017/05/18(木) 20:35:39.99 ID:???.net
>>124
レスありがとうございます
クロツグミはここまで繰り返しの特徴がない感じがしてるんですが個体によるんでしょうか

>>120を聞いてくださる方は、30秒くらいしたら
音が大きくなって聞きやすいかと思います
長めのスパンで繰り返しがあります
聞きにくかったらすみません

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 20:49:31.85 ID:???.net
なんかもうこの流れ、玄人気取りがちょっと訊いてみたかっただけの一見さんをいびってるって様相を呈してきてるな
当人は当然の要求をしてるだけのつもりで、いびってる自覚はないようだが

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:01:02.16 ID:???.net
>>127
クロツグミ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:20:13.72 ID:???.net
鳥の鳴き声わからないやつは質問以外書き込まないでほしい

131 :124:2017/05/18(木) 22:44:22.41 ID:???.net
>>127
個体というよりも環境と時期によるんじゃないかと思います。
繁殖期の典型的なクロツグミの本気鳴き。1時間でも休まず続きますよ。
なんで、クロツグミはここまで繰り返さないと思ったのか、逆に聞いてみたい気も。
と、ようつべ見たら、トップに出てくる囀りのショボ…成る程…、これ言うとまた荒れるからやめます。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:46:47.33 ID:???.net
>なんで、クロツグミはここまで繰り返さないと思ったのか、逆に聞いてみたい気も。
そういう嫌味っぽい物言いやめようよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 23:13:59.12 ID:???.net
>>128
いつまでもグチグチいってんじゃねーよクソジジイ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 23:31:04.43 ID:???.net
>>132
どうしてそれが嫌味になるんだ?
誤解の元を明らかにしたいだけで、お互いに役に立つ話だと思うんだが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 23:33:32.55 ID:???.net
なるほど自覚ねーわ

136 :120:2017/05/19(金) 01:36:44.30 ID:???.net
>>129
ありがとうございます
>>131
全然大した理由じゃないです
前に山登りしてる時に「クロツグミが鳴いてる」
って教えてもらったのと違う気がしたのと
あと山奥で聞いたウグイスに変わったのがいたので
あのような質問になっただけなのです
気に障られたようですみません
もちろん鳥に詳しくないです
繁殖期なのですね
ありがとうございました
雌は鳴きますか?
録ってる時、さえずる別の声が聞こえていたのですが
雌が呼応していたのでしょうか
>>132
ありがとうございます

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 07:47:06.97 ID:???.net
>>128
ハンパな玄人気取りがいるよな
ここを専門板と呼んでみたり絶対音感ガー言ってみたり
本当に詳しい人は嫌味な書き方する必要がないから親切に答えてるよね

138 :131:2017/05/19(金) 08:29:18.65 ID:???.net
>>136
囀るのは♂だけです。
囀りとは別に♂♀共通で「きょきょきょきょ」というような鳴き方があって、ホトトギスやアカハラみたく聞こえることもあります。
お聞きになった別の声は、たぶん隣のナワバリの別の♂。
私の手持ちの録音からサンプルとして
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1253453.mp3
近くの♂の囀りと遠くの♂の囀り、それに時々「きょきょきょきょ、きょろん、きょろん」と♀の声が微かに入っています。

全く気に触っていませんので気にしないでください。
なんか、嫌味だとか割り込んで執拗に絡んでくる第三者がいるんですが、なんなのでしょうね。
環境や条件が違えば鳴き方も変わってくるので、あなたがどういう環境で聞いてそう感じたのか純粋に興味があって知識に加えたかっただけなのですが。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 08:50:06.70 ID:???.net
>全く気に触っていませんので気にしないでください

失笑w

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 08:54:24.01 ID:???.net
クロツグミは昼間より明け方夕方の薄暗い時の方が盛んに囀る

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 09:54:05.22 ID:???.net
>>138
相手に謝らせる話運びをして、謝らせてからの気にしないでいいとナチュラル上から目線
モラルハラスメントと同じやり方だし、あの人一見丁寧なんだけどちょっと…的に陰で嫌われるパターン
「私は丁寧に接しているだけなのに基地外に絡まれて困ったもんだわい」
くらいの認識だったら、本当に改めた方がいいよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 13:22:22.72 ID:???.net
>>51
ムクドリでした!
こんな鳴き方もするんですね☆
ありがとうございました!

143 :120:2017/05/19(金) 18:40:56.99 ID:???.net
>>138
音源まで出してくださりありがとうございました
遠くにこだまっぽく聞こえるのが隣の縄張りの♂で、
19秒からや1分33秒から辺りのが♀でしょうか
素人の自分には違う種類の鳥たちに聞こえますが
同じ鳥だと聞き分けられたら状況などが分かって
すごく楽しいでしょうね
クロツグミの画像をググったら見覚えありました
鳩のように足を交互に出しうろうろ歩いてました
あの変わった鳥だったのか、とちょっと感動です
>>140
ありがとうございます
おっしゃるとおり4時過ぎと18時過ぎに鳴いてます

書き込みしやすいよう気遣いくださった方も
ありがとうございました

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 18:41:23.45 ID:???.net
朝昼晩、時間に関係なく、土手向こうの水田か薄野か川のあたりから、ときどき「テーテー」という鳴き声が聞こえます
1回や3回以上で鳴くことはなく、必ず「テーテー」と2回1セットで、4月下旬あたりから聞こえ始めてずっと気になっています
埼玉北部です

よろしくお願いします

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 19:49:36.02 ID:???.net
キジ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 19:57:12.63 ID:???.net
変な荒らしが居座っちゃったものだ。

質問者 >>120
> 分かる方いらっしゃいますか
回答者 >>124
> クロツグミ
質問者 >>127
> クロツグミはここまで繰り返しの特徴がない感じがしてる
回答者 >>131
> なんで、クロツグミはここまで繰り返さないと思ったのか、逆に聞いてみたい

こういうやり取りのどこが問題?
この >>131 の一行が気に食わないとしつこく粘着されてるわけだが、
もうね。面倒くさくて回答もできなくなるわ
「クロツグミは繰り返し鳴かない」と思った理由について、差し支えなければご高説をご教授願えませんでしょうか
とでも書けばOKなのか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:15:49.42 ID:???.net
>>146
キミの粘着度も大概
もう回答しなきゃいいんだよ(^^)

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:26:24.45 ID:???.net
>>146
コテつけろよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:28:25.40 ID:???.net
問題はそこの一行じゃないよ
なんというか、書き込み全体からにじみ出る嫌な臭いのようなもの
そしてそれはきっと、リアルであなたを知る人たちの方が強く感じている

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:31:48.01 ID:???.net
>>146
荒らしとしか思ってないなら終わってる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 22:01:31.94 ID:???.net
>>147-150
一人でご苦労なこと

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 22:26:31.68 ID:???.net
本気でそう思ってるの!?
じゃあID出すよ、150だ

153 :150:2017/05/19(金) 22:27:23.18 ID:D5Kf8l1n.net
出てないやり直し

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 23:33:35.39 ID:2tbUJ2hu.net
>>146
都合よく端折るな
131はどう読んでも「どうせお前YouTubeのしょぼいやつ見て判断したんだろ」って決め付けて馬鹿にしている
発言が残ってるのに、純粋に知識に加えたかったからとか、よくも恥ずかしげもなく後付け出来るな

120が謝ってるのに対して、何が「気にしてません(キリッ)」だよ
勘違いしたお前が謝るべきだろ
てか仮にYouTubeの鳴き声を参考に質問してても何が悪いんだか

もう124で高音質を!とか言い出してる辺りから香ばしいけどな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 23:36:08.72 ID:???.net
>>149
あなたはリアルで随分嫌な思いをしているようだね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 08:59:48.17 ID:???.net
ピコピコハンマーみたいな鳴き声の鳥って判りますでしょうか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 09:20:28.14 ID:???.net
>>156
ピコピコハンマーってのがわからん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 09:23:02.06 ID:???.net
>>157
ビートたけしが所ジョージを叩いてるおもちゃのハンマーです

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 11:13:53.42 ID:???.net
>>158
この板でそれが回答になってないことがわかっててわざと?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 11:50:00.22 ID:???.net
>>145
あっこれだ!これです!
スッキリしました、どうもありがとうございます

そうかこのあたりにもキジがいたのか……
今まで目にしたことはなかったけれども、姿を見られるときも来るかな、楽しみ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 12:08:40.80 ID:???.net
>>156
ヒヨドリ?

情報が少なすぎて分からん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 14:52:13.36 ID:jVymYRrSl
アオゲラの地鳴きとか?
幼児用の音が出るサンダルに似て聞こえる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 18:24:41.00 ID:???.net
住宅地に隣接するため池群の水辺の林から
ウグイスの鳴き声に混じって聞こえてくるのですが、

チュルルルルルルルルル
ヘッ コッ シッ
ヘッ コッ シッ
ヘッ コッ シッ

という鳴き声が気になっています。
水辺に反響して心地良い鳴き声に魅せられて
どんな姿の鳥なのかとても気になります。
判る方おられたらよろしくお願いします。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 18:46:04.67 ID:???.net
>>163
ものすごく外すことを覚悟してだけど、
ウグイスの谷渡り(警戒音)ではないだろうか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 18:57:26.33 ID:???.net
>>163
コジュケイだったり

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 23:47:25.39 ID:???.net
その声が止まったな、と思った少し後にホケキョが聞こえたならウグイス

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 14:25:46.39 ID:NDWCVM19.net
ウグイスの鳴き声のころ同時に聞こえるなら
ウグイスの谷渡りだと思うよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 15:42:16.48 ID:???.net
>>156
ピコピコハンマーはカワラヒワだろ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 21:36:27.14 ID:???.net
だめだヘッコッシッがツボに入って笑いが止まらない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 01:03:02.03 ID:SVltFk8S.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1443777998/177
前スレの↑の質問者ですが、178さんありがとうございました。

回答どおり前者はヒヨドリでした
が、後者はジョウビタキではありませんでした。
わたしの伺っている鳥の鳴き声は、
あまり品のない声で、もっとやかましい感じです。
1回分の鳴き方がない「ひっ、ひっ、ひっ、ひっひーひーひーっ」で
ひっ、ひっ、がだんだん早くなって後半連結するような鳴き方で終わります。
サスペンスドラマの雑木林シーンなんかに挿入されているイメージのある鳥の鳴き声です
おねがいします

171 :訂正:2017/05/22(月) 01:04:09.06 ID:???.net
×鳴き方がない
○鳴き方が、

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 03:05:18.89 ID:???.net
たぶんこれもヒヨドリ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 08:47:53.93 ID:???.net
イカルによく似た鳴き声で「フィウフィッフィッ、フィウフィッフィッ」は何ですか?
↑フィ↓ウ↑フィッ↑フィッ
大きさはムクドリぐらいです
色はわかりません
場所は郊外の住宅地です

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 09:03:18.67 ID:???.net
イソヒヨドリ率はなぜこんなに高いのか

姿も鳴き声も目立つ
都市鳥化が進んでる
こんなところかな

175 :172:2017/05/22(月) 09:18:49.78 ID:???.net
姿を確認できました
イソヒヨドリでした

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 09:27:58.84 ID:???.net
>>172
(ただの)ヒヨドリなんですか。ありがとう確認してみます。

>>174、他ALL
ほぼイソヒヨドリみたいな鳴き方+白灰系で尾がやや長めみたいな外見の鳥はいますか?
私がみた岡山市内の国道沿いでは結構群れてました。夜暗くなってからでも電線で鳴いてたりします
イカルではなさそうです

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 09:30:31.39 ID:???.net
175の下について、
質問した鳴き声でイソヒヨドリだと2人からいわれて、まず画像で確認したんですが
どのイソヒヨドリの配色パターンでもなかったので…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 09:35:35.23 ID:???.net
ここで相談したことも有るんだけど結局数年間ずっと分からなかった声の主がガビチョウだと判明した
イソヒヨだろうと見当をつけてyoutubeで何度も聞いたけどどうもしっくりきてなかったのが
>61を見てガビチョウを聞いてみたらまさにそれだった!
特定外来種だから図鑑を探してもなかったんだね
毎年近所ですごく鳴くので姿は見えないけど皆で愛でていたんだけど
はじかれ者だったのか…と
鳥たちの世界では関係ないだろうけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 09:56:44.94 ID:???.net
>>170
2はモズの囀り
大河で誰かを暗殺するときとか不吉さを演出する手法として良く使われる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 10:50:16.36 ID:???.net
ありがとう
まとめてWi-Fi環境で動画確認してみます

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 19:52:51.78 ID:???.net
>>176
ハクセキレイ?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 21:30:56.85 ID:???.net
>>176
カオグロガビチョウかも

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 22:53:35.75 ID:OU3ep8Yb.net
>>182
ええっ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 23:04:04.24 ID:???.net
それっぽい鳥を列挙してるだけだよ
確認は任せた

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 00:07:13.59 ID:???.net
>>182
カオグロってオレの中では一番夫婦仲が良い鳥です
たまたま営巣前の婚姻期に見ただけかもしらんけどさ
おれんちにも来るけど残念な事にいつも一羽だけです

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 00:11:54.69 ID:???.net
175です皆さんありがとうございます
さっそく各種動画で確認してみます

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 06:45:38.78 ID:???.net
>>184
イソヒヨドリっぽい鳴き方と言ってるときにカオグロガビはないわー

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 07:43:12.92 ID:???.net
セキレイもないな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 14:32:53.89 ID:???.net
ハクセキレイってよく通るきれいな声でさえずるよね

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200