2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 21:07:11.02 ID:ZDawTzmR.net
鳴き声を一生懸命説明するかどこかにうpしてください。
詳しい人がその鳥の名前をおしえてくれます。
もちろん姿や特徴など手掛かり多少でもあればそれも書いてください。

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 4ピヨ目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397448569/

過去スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 3ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1332839641/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 2ピヨ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1244313095/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1118264878/

※前スレ
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 5ピヨ目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1443777998/

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 15:10:16.84 ID:???.net
>>916
ありがとうございます。どうもそのようです。
目の当りの白さ、黄色の口ばし、全体的な色合いからドンピシャです。
家の隙間的な場所を毎年巣を作るんで、作れない様に網を張ってたりしましたが
油断したら巣を作られてしまいました。燕なら縁起物として扱うのですが、温暖化なのか
子供の頃は見たことが無かった。今回でもう巣を完全に作れない様に意地悪に
細かい網でもかけて入り込まない様にしようと思います。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 15:32:34.37 ID:???.net
>>917
戸袋に巣を作る鳥として有名です
煙突なんかにも作るような?
途中で取り除くのは気分が悪いし、かと言って火事も困る
隙間を潰して作らせないようにするのが一番ですね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 16:45:02.61 ID:???.net
>>918
まさにその通りです。ギャースカうるさいので回りを見るとカラスやトンビ?がいて、
警戒して騒いでいるのかなって感じです。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 18:14:37.74 ID:???.net
毎度教えて君で申し訳ありませんがお願いいたします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1543031.mp3.html

コサメビタキかなとも思うのですが、微妙に違うようにも思えて同定出来ていません

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 18:26:29.88 ID:???.net
>>920
オオムシクイ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 20:57:15.72 ID:???.net
>>913
>>915
遅くなりましたがありがとうございます
動画をいくつか見てみましたが両方似ている・・・
でもうちは埼玉なのでカワラヒワかな
今度もう1回声を確認してみます

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 21:03:11.32 ID:???.net
>>919
浅学でお恥ずかしいのですがオオムシクイそのものを知りませんでした。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 11:43:03.28 ID:???.net
http://fast-uploader.com/file/7082944222545/
昼間に庭でビービーずっと鳴いています。何の鳥でしょうか?
よろしくお願いします。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 14:10:10.94 ID:???.net
シジュウカラの幼鳥

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 15:33:13.56 ID:???.net
>>925
シジュウカラの子供だったのですね。ありがとうございます。
庭木に巣があるみたいです。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 20:13:32.27 ID:???.net
夕暮れ時になると湿地帯のようなところから聞こえてきます
かなり大きな声でうるさいです
よろしくお願いします

http://fast-uploader.com/file/7083061126975/

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 21:04:36.35 ID:???.net
>>927
オオヨシキリ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 21:54:58.67 ID:???.net
>>928
前から気になっていたのでスッキリしました
ありがとうございました

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 10:23:19.63 ID:8cDp16VP.net
眠い

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 14:19:22.63 ID:???.net
>>922 埼玉でもごく希にだけどイソヒヨ見るよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 14:43:15.97 ID:???.net
イソヒヨドリは周知徹底してる鳥じゃない代表みたいなもんだよな
で、「珍しくもないよw」「磯と付いていても海だけじゃなく云々」あたりまでが様式美

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 17:51:37.47 ID:???.net
場所によっては珍しいこともあるのに珍しくもないとかマウントするの嫌いだわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 18:03:31.30 ID:???.net
>>933
場所によっては珍しいこともあるなんて、どんな鳥でもそうだろうに

お前のところの山で全然見たことないって?おらのとこの街にはいっぱい居るぜ
Passer montanusって学名だからって、山じゃなく街にいるんだぜ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 21:24:36.52 ID:???.net
様式美全部載せw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 22:20:40.46 ID:???.net
昔はこの鳥はこんなところで見なかったから行動範囲拡大もしくは移動してるんだな
みたいな発見に対しても俺のとこでは昔からいるしwwってやるんだろうか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 23:56:13.86 ID:???.net
>>934

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 23:56:59.44 ID:???.net
送信ミス
>>934は釣りだろうけどね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:19:58.64 ID:???.net
>>938
釣りっていうかなあ
スズメは棲息範囲が凄く限定されているのに、どこにでもいると思っている人が多いのに驚くことは結構多い
まあ、そんな話かと

で、指摘するとすぐ「マウント嫌いだあ」っていう人、もうちょっと素直になりなよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 08:53:39.54 ID:???.net
あー…マジレス?頓珍漢?
>>932の直後の>>934だから、おふざけでないなら釣りだろうと言われてるワケで…
つーかね、マジレスするなら「ここまで様式美」って「毎回同じ流れウザい」って意味なんですけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 10:11:05.54 ID:???.net
昨日からキテルキテルキテルと鳴いている鳥がいるのですが
あれは何と言う鳥なのでしょうか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 11:12:08.45 ID:???.net
>>940
アンカーを>>933に対して付けているのが分からないの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 11:54:27.24 ID:???.net
>>941
候補1 ウグイス
候補2 キビタキ
候補3 ヒガラ
候補4 ....

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 12:30:57.99 ID:???.net
>>943
ありがとうございます
鳴き声を聞き比べてみたらヒガラでした!
気になっていたのでスッキリしました

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 12:38:29.53 ID:???.net
>>942
そういう事じゃねーんですけど
お前人から「話してると疲れる」て言われない?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 13:28:00.76 ID:???.net
>>945
いいえ、あなたのほうがなんか疲れる人。まるでPTAのモンスタークレーマーみたいな方ですね
>>944
当たって良かった
そうか、キテルキテルキテルもヒガラの聞きなしに追加しておこう
ちなみにヒガラは同じ個体でも3拍子と2拍子のバリエーションがありますので、
2拍子はキテキテキテキテかイクイクイクイクになるのかw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 13:50:55.15 ID:???.net
すげえ負けず嫌いw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 14:09:02.86 ID:1KTVQDXr.net
知り合いが夜中の2時頃に
人気のない山のなかで女の笑い声を聞いたんだそうなんだけど、
「フフフ」みたいな感じだったらしい
若い女性の笑い声のような
幽霊のようなものの可能性もゼロではないと思うけど、
まあ生き物だと思うので心当たりある方おしえてください

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 16:52:12.40 ID:???.net
フクロウは「フフフフフ」みたいに鳴く事あるよ
幽霊よりは確率高いと思う

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 03:41:52.90 ID:uips5fJm.net
北海道なんでフクロウ可能性ありますね
ありがとございます

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 00:26:46.64 ID:???.net
>>939
限定ってかスズメやツバメは巣とか人間に依存してるから山から市街地まで
人の住む所と密着して広範囲にいるからそう思ってる人もあながち間違ってないんじゃないか
まあ今は大分少なくなってしまったのは事実だが

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 01:20:05.39 ID:???.net
日没前にキョッ・キョッ・キョッ・キョッ… と
割とうるさい音量で単調かつエンドレスで鳴いている鳥の名前を教えてください
ホトトギスの鳴き声の抑揚を無くした感じです
こちらは東京です。公園が多くそこそこな林とお粗末ながら川もあります
わかる方よろしくお願いします

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 01:32:18.65 ID:???.net
ヨタカかもな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 11:16:24.43 ID:???.net
田舎の駅前で聞いた鳴き声です
「ピー、ピー、ピー、ピー」と一定の間隔で鳴き続けて
たまにテンポが急に速くなったりリズムが変わったりしますが声質は変わらず
声の方探しても見つかりませんでした

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 12:48:06.30 ID:???.net
>>954
田舎+駅前+この時期、となるとイソヒヨドリの警戒鳴きかな
雛が巣立つ頃によく鳴くよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 17:58:51.44 ID:???.net
東京都、駅近く、遊歩道のそばの大きな木から、
朝と夕方にずっとさえずりが聞こえるんですが
姿を見たことがなくて調べられないです

ピッ ピッ ピッ ピッ ピッ…と同じ音程で鳴き続け
間に ピッ→ピピ↑ピッ↑↑ピー↓
って感じでフレーズが挟まる鳴き方です
分かる方いますか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 18:04:40.43 ID:???.net
>>955
すみません、確認遅れましたが952です
警戒音聞いてみましたが、「ゲゲゲゲゲッ」という声はなかったような
ただ、イソヒヨドリで他にも色々探してみると
サントリーのサイトにある地鳴きみたいな感じの間で鳴いてる気もしてきました
が、少し時間が立っていて録音も出来てないので完全に同定はできず...申し訳ないです

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 18:34:16.72 ID:???.net
>>953
950です。
you tubeでヨタカの鳴き声を聴きましたが少し違うように思います。
ヨタカはキョキョキョキョと早口で何回か鳴いてから休みを入れてまた鳴く、という感じでしたが、
件の鳴き声の主はもう少しゆっくり一音一音はっきり鳴いています。
また、休みなく何十回も続きます。あんまり長く鳴くので最後の方はクオリティが下がってピコッ・ピコッ…と聞こえる時もあります

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 19:54:38.57 ID:???.net
>>958
タマシギ、ヒクイナとか?
でも田んぼとかによくいる方だしホトトギスって感じの声じゃないかもなぁ...

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 19:01:13.93 ID:???.net
バンかクイナ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 21:42:05.42 ID:???.net
>>959
解決しました!どうやらコジュケイの警戒音のようです
動画を見つけたので貼っておきます
ありがとうございました

https://youtu.be/s8d9wNUf9RY

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 21:42:47.23 ID:???.net
愛知県ですが最近朝になると池のほとりの小さな森から一羽だけ大きな鳴き声が聞こえてくるので気になってます。
チュピッ↑チュフィーユ↓チュピッ↑チュフィーユ↓チチチチ…→チチチチ…→
と鳴く鳥がわかる方いませんか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 19:53:14.85 ID:???.net
>>962
とりあえず声でかいのはコジュケイ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 11:23:41.58 ID:???.net
>>963
すいません自己解決しました!
この動画の最初の5秒までをリピートしているようです。
https://m.youtube.com/watch?v=chCqVvPkD_Y

コジュケイも鳴いてますよー!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 11:50:30.79 ID:???.net
この鳥の名前わかりますか?
場所は八ヶ岳山麓の森の中です
http://fast-uploader.com/file/7084154501085/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 14:27:02.60 ID:???.net
ノジコ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 19:21:53.72 ID:???.net
>>964
キビタキはコジュケイのマネもするというw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 19:05:07.57 ID:???.net
>>966
ありがとうございます♪

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 01:33:27.67 ID:???.net
田んぼの近くの藪で録音したものですが
ギョッギョ ギギギギ・・・
と鳴いているのは何でしょうか

https://dotup.org/uploda/dotup.org1557561.mp3

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 01:45:44.63 ID:???.net
オオヨシキリ

971 :967:2018/06/13(水) 23:01:25.98 ID:???.net
>>970
有難うございます。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 19:29:13.12 ID:???.net
都内住宅街で午後〜夕方前ぐらいに「スイッチュン」や「フィッチョン」みたいな繰り返しが聞こえるのですがなんの鳥でしょう?
声は強くなくかぼそい感じで姿は見えません

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 07:04:38.01 ID:???.net
もう秋の虫鳴いてんのか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 12:54:57.44 ID:???.net
検索しても虫の鳴き声しか出てこないのでお聞きしてみました
鳥だと思ったけど勘違いなのかも…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 14:17:45.47 ID:???.net
>>972
シジュウカラ?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 01:13:25.76 ID:???.net
>>972
ウマオイじゃないのかw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 01:19:03.27 ID:???.net
ピッ↑チュ↓
みたいな感じ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 01:36:28.41 ID:???.net
>>976
ウマオイがこの時期に、しかも日中に鳴きますか?
なんでwを付けているのかわからんがな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 01:40:30.88 ID:???.net
>>977
抑揚はそんな感じです
鳴き声を文字にするのがどうも苦手で分かりづらくてすみません

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 07:45:13.65 ID:???.net
まだ鳴いてるのかな?
もっと細かく鳴いてる場所を突き止められたらヒントになるかも
例えば高い木の上とか公園のツツジの中とか電線やアンテナの上とか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 08:43:26.85 ID:???.net
>>978
ジョークにマジレス乙?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 10:40:00.66 ID:???.net
ジョークになってるとは思えないが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 11:47:24.87 ID:???.net
誰か答えと次スレを頼む

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:36:23.21 ID:???.net
970ですが片っ端から鳴き声の動画見ても見つからないので一旦閉めます
スズメのような気もしてきましたが最近雨で声を聞いてないので記憶が曖昧になってきました
ついでにスレ立ていってみます

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 12:39:48.28 ID:???.net
立てました
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 7ピヨ目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1529206713/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 13:51:24.79 ID:???.net
あっ、もしかしてスズメの巣立ち雛?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 14:01:27.45 ID:???.net
>>985


988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 16:47:09.42 ID:???.net
「野鳥の鳴き声」を探せるサイトを漁ってみたのだけど、探し方が悪くどうも見付からないので力を貸してくださいな

・住まいは千葉県の四街道市。千葉市に近い農村部と住宅街の境目辺り
・鳥の姿は一度も見た事が無い
・朝方から日中にかけて数時間に一回くらいの頻度で鳴いてる
・高いキー?で「クワっ」で一音、それを数度繰り返すカンジ
・声の大きさはかなりデカい。この辺の野鳥のどいつよりも響くからビクっとするレベル

こんな具合です。判る人居ます?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 16:50:24.07 ID:???.net
ちなみに、同じく「クワ」でスレ内検索して出てきた>>487,489の「ケリ」は違うでした。もっとデカい、そして一声の間隔が長い

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 17:31:47.45 ID:???.net
>>988
アオサギかなあ
飛びながら鳴くことが多いよ

991 :986:2018/06/17(日) 17:43:45.58 ID:???.net
あんなアホみたいにバカデカい声出せるんだから、サギ位の大きさの鳥なんだろうなぁとは素人ながらにあたりを付けてはいたのだけど
こんな
https://www.youtube.com/watch?v=ABG3ukdFI7o
https://www.youtube.com/watch?v=k1Hpaf8Ar2Q
ゴイサギ
https://www.youtube.com/watch?v=rfgw2pqOgfk
ギャ的な濁音混じった様なしゃがれた声じゃないんですよね
もっと甲高く通る感じ。うーん…個体差的な違いとかも有ったりするんだろうか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 18:10:18.60 ID:???.net
>>991
ゴイサギなら、それよりこの声の方が普通よ
https://db3.bird-research.jp/saezuri/birdsong/detail/6
あまり昼間鳴かないけどね
近くで繁殖してるなら昼間でもあるかも

アオサギももっと甲高い声で鳴く
https://db3.bird-research.jp/saezuri/birdsong/detail/8

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 18:25:15.15 ID:???.net
うーん……

言うなれば、「鳥の声」っていうより、エアホーンを一瞬だけ鳴らした位の大きさなんですよ
それを、クワッ (1、2秒間を置いて) クワッ (1、2秒間を置いて) クワッ っと。
声質的にはタンチョウヅルに近いかもw あんな連続しては鳴かないけど

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 18:52:13.86 ID:???.net
カエルかもw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 19:34:13.11 ID:???.net
まさかのカルガモとか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 01:37:19.33 ID:???.net
キジとか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 08:53:04.61 ID:???.net
水辺なのかな?
バンとかオオバンは?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 21:11:15.46 ID:???.net
なまりつきのアヒルぅ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 23:55:51.00 ID:???.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1562538.mp3

近所の低山で聞こえました
よろしくお願いします

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 00:00:32.72 ID:???.net
>>999
https://youtu.be/rnG22tJUP_M

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 00:01:47.39 ID:???.net
>>1000
早い!
ありがとうございます!

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 20:56:50.78 ID:???.net
1000なら日本勝利

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200