2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:21:42.55 ID:LjDeka94.net
前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★15【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1480848416/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★14【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1467528926/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★13【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1459075162/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★12【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1449141227/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★11【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1435157341/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★10【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1426029651/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★9【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1415454303/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★8【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397525125/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★7【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1380670647/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★6【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1363153892/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1341845486/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★4【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1303778244/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★3【何?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1268750680/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★2【何?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1240048079/

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1519164873/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:22:22.23 ID:???.net
●入門用図鑑
日本野鳥の会 <ハンディ図鑑>新・山野の鳥 改訂版 \648 安西英明
日本野鳥の会 <ハンディ図鑑>新・水辺の鳥 改訂版 \648 安西英明
●総合図鑑
日本野鳥の会 フィールドガイド日本の野鳥 増補改訂新版 \3888 高野伸二(安西英明/叶内拓哉/田仲謙介/渡部良樹)
平凡社 決定版 日本の野鳥650 ¥4320 大西敏一/五百澤日丸
山と渓谷社 新版 日本の野鳥 (山溪ハンディ図鑑) \4536 叶内 拓哉
文一総合出版 ネイチャーガイド 日本の鳥550 山野の鳥 新訂 \3996 五百澤日丸/山形則男
文一総合出版 ネイチャーガイド 日本の鳥550 水辺の鳥 新訂 \3888 桐原政志
●ジャンル別図鑑
文一総合出版 カモメ識別ハンドブック \1512 氏原巨雄/氏原道昭
文一総合出版 海鳥識別ハンドブック \1512 箕輪義隆
文一総合出版 シギ・チドリ類ハンドブック \1296 氏原巨雄/氏原道昭
文一総合出版 タカ・ハヤブサ類飛翔ハンドブック \1512 山形則男
文一総合出版 新訂 カモハンドブック \1512 叶内拓哉

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:25:15.26 ID:???.net
テンプレ以上。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 21:49:07.22 ID:???.net
>>1
追加

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★16【質問スレ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1490359512/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 07:41:53.43 ID:UijPmZ6U.net
https://www.youtube.com/watch?v=twgUOumazx8&t=422

7月初旬、陣馬山へ登山した時に、この動画によく似た鳴き声を聞きました
何という名前の鳥ですか?よろしくお願いします

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 21:44:20.42 ID:e8icLRQX.net
遠かったので小さくしか写っていませんが
http://2ch-dc.net/v8/src/1532781780209.jpg
これはなんでしょうか?
今日波打ち際で写しました

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 22:05:57.57 ID:???.net
>>6
イソシギかと思われます

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 22:27:48.53 ID:???.net
全然イソシギじゃないww
シロチドリ。間違いない。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 22:40:19.43 ID:???.net
>>8
ありがとうございます
自分もチドリで、シロかメダイかなと思っていました

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 09:09:43.02 ID:???.net
この鳴き声は何という鳥でしょうか?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1597065.mp3
今朝の6:30ごろ、川崎市の市街地の公園で鳴いていました。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 09:22:53.23 ID:???.net
ガビチョウかな
市街地の公園にまで進出してるんだ…
と思ったけど外来種とはそもそもそういうところから広がるものか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 09:46:18.14 ID:???.net
ガビだろうね
川崎でも北か南で環境が違うけど北-中部丘陵地帯ならわんさかいて当たり前の鳥
南部平地の市街地公園ならそこまで進出したら都心進出も間近

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 10:35:29.37 ID:???.net
>>6
シロチドリにしては嘴長くね?

14 :10:2018/07/29(日) 12:46:38.54 ID:???.net
>>10です。
>>11,12 ありがとうございます!Youtubeで確認してみましたが、ガビチョウで間違いありませんでした。外来種だったんですね。
場所はまさに川崎の北-中部丘陵地帯にある、宮前区の駅近くの公園です。皆さんの正確すぎる知識に本当に驚きました。。。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 18:21:03.27 ID:???.net
おそらく日本の野鳥では無いと思うのですが
こんな感じの黒いとさかに赤い頬の鳥を昔動画で見まして名前が気になっています
スレ違いでしたらスルーでおねがいします
http://o.8ch.net/17yg8.png

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 19:02:23.78 ID:???.net
>>15
かわいい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 19:06:24.57 ID:wR0+0YTw.net
>>15
トサカじゃないけどウソが浮かんだ
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1385.html

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 19:20:02.67 ID:???.net
ひよどr

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:03:29.68 ID:???.net
>>15
俺はコゲラが思い浮かんだ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 20:19:48.35 ID:???.net
>>15
コウラウンだと思う
東南アジアに生息するヒヨドリ科の鳥

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 00:33:37.45 ID:???.net
>>17-20
コウラウンで調べてみたらその通りでした
見た動画もアジアの市で売りカゴに入ってる動画だったのでどんぴしゃですね
ありがとうございます!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 21:45:08.24 ID:Fcu7Aqyf.net
遠くて小さくて見にくいですが、カルガモの手前に見える鳥は何ですか
http://2ch-dc.net/v8/src/1533127240368.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1533127253497.jpg
ダイシャクとかホウロクとかのシリーズの鳥のうちいずれかだと思うのですが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 23:18:53.53 ID:LzaV68q2.net
うちのマンションの前に居たんだけどこれすずめですか?
飛べないみたいでササミ切ったのあげたら食べた
ピィピィ鳴く
https://i.imgur.com/gk1EaXl.jpg

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 23:59:58.82 ID:???.net
ヒヨドリの幼鳥

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 00:23:47.48 ID:???.net
>>23
(ノ∀`)アチャー また誘拐犯が・・
ヒヨドリはそういう飛べない状態で巣立って、地べたで親鳥に育てられるんだよ
とっとと返してこい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 07:22:10.90 ID:???.net
>>22
ちょっと断定はできないけどホウロクじゃないかなぁ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 07:23:30.67 ID:???.net
>>25
こんなデカイのをスズメか?と言うくらいの人にそんな言い方しなくても…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 13:17:24.26 ID:???.net
海抜700mぐらいの林の中に居ました。
なんでしょうか?
https://imgur.com/a/Y8fC7QA
ひょっとしてyヒヨドリ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 13:27:47.43 ID:???.net
>>28
キビタキ♀かな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 13:37:21.90 ID:???.net
>>29
割とスマートで大きさもキビタキよりデカそうでした。
自分の目はあてになりませんが。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 13:49:04.23 ID:???.net
オオルリメスだね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 14:50:53.85 ID:???.net
すみません 他スレ?にあげてしまいましたがこちらが本スレでしょうか
大阪の山の中であいました


https://i.imgur.com/05x8LpW.jpg

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 16:54:01.41 ID:???.net
ソウシチョウですね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 16:59:51.83 ID:???.net
>>33
ありがとうございますm(__)m
今年は鳥もなかなか出ないらしいです

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 16:23:32.51 ID:???.net
住宅街にある公園の近くの道路の真ん中をなんかでかいのがノシノシ歩いてるので
猫かな!?と思って追いかけてみたら
でっかい鳥でした
私が近づいてもそもそも見えてないような感じで歩き続けいろんなアパート・マンションの
入口をのぞき込んでは首をかしげていました(どれもガラス戸ついてるので中に入れません)
そんな感じで延々入口巡りをしながら悲しそうに「ピュイッ!ピュイッ!」と甲高く泣き始める始末
どうしようかと思ってる最中に建物の裏側に入ってしまい見失ってしまいました

鳥の名前やこの子が何をしたかったのか推測できます?

https://imgur.com/HTg5Znh

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 16:41:26.21 ID:???.net
もう一枚
https://imgur.com/a/S9HyiMl

水かき?ついてるっぽいですよね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 18:31:23.12 ID:???.net
カモメ科の何かの若いの(幼鳥)
アパートとかガラス戸とかはどうでもよい情報で、名前を知るためには地域場所や大きさの方が重要です

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 22:39:15.46 ID:???.net
https://i.imgur.com/HIleShk.jpg
これはなんですか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 22:41:56.01 ID:???.net
>>38
タヒバリかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 22:53:00.40 ID:???.net
>>39
タヒバリなんですか
セキレイの仲間なんですね!
ありがとうございます。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 23:30:25.23 ID:???.net
タヒバリじゃない。ヒバリだよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 23:31:48.15 ID:???.net
タヒバリは今日本にはいないんだが、どこでいつ撮った写真?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 23:43:07.14 ID:???.net
ヒバリって書いてる人がいるのに…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 23:49:24.07 ID:???.net
>>37
気持ちはわからんでもないけど流石に外国なら書くだろう
そしてこの尾羽の短さは今年の幼鳥かな?
ということは日本で繁殖している種ということで候補は2種

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 00:04:52.75 ID:???.net
ヒバリだね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 00:07:41.31 ID:???.net
情報量が少なくて申し訳ないのですが、某クイズゲームの検定問題について、
答えが分からず(情報量が少なすぎて)困っています。
是非どなたかお力添えください。

名前の文字数は5文字か6文字。
「コ」と「シ」の文字が含まれていて、
「カラス等の敵に対して、空から糞を落として攻撃する」習性を持つ鳥です。

此処なら詳しい方も多いかなと思い質問させていただきます。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 00:18:21.30 ID:???.net
分かった。コアジサシ。調べたらそういう習性があるようだ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 00:23:57.30 ID:???.net
>>44
だからさ、オオセグロにしろウミネコにしろ、日本国内でも繁殖地は限られるから
そして大きさが違うから

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 00:28:55.69 ID:???.net
>>47
おおー!たぶんそれですね!ありがとうございます!

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200