2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:21:42.55 ID:LjDeka94.net
前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★15【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1480848416/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★14【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1467528926/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★13【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1459075162/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★12【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1449141227/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★11【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1435157341/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★10【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1426029651/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★9【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1415454303/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★8【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397525125/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★7【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1380670647/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★6【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1363153892/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1341845486/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★4【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1303778244/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★3【何?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1268750680/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★2【何?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1240048079/

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1519164873/

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:51:06.74 ID:???.net
オオヨシキリ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 21:30:18.11 ID:???.net
セッカじゃない?
というかこれだけ大口開けてたら鳴いてるよね?
識別するには声も聞いておくんなまし

134 :131:2018/08/31(金) 21:44:00.31 ID:???.net
オオヨシキリではないです(さすがにオオヨシキリの声は分かるので)
舌打ちみたいな「チッ」という連続音でした

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 05:19:00.36 ID:???.net
ぼんやり写真よりも>>134の2行の方がずっと重要な情報なのに、なぜ最初に書かないのかね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 08:05:13.99 ID:???.net
それは初心者はそう思っちゃうものじゃない?
写真さえあればわかるものだと思い込んでるというか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:11:34.93 ID:???.net
つうかこれだけはっきり写ってりゃ鳴き声表記いらないだろ。(本人はピンボケといってるが)
セッカと分かりうる写真だもの

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:20:08.99 ID:???.net
で、結局セッカなの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:37:07.26 ID:???.net
>>135
せっかちなんだろ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 13:40:18.80 ID:???.net
135-139 みんな意地悪な書き方だな
ただ「セッカだと思います」って書けば良いのに
こんなこと上から目線で偉そうに 気持ち悪いよ 鳥類学者かよ 学者はこんなに偉そうにしないか
134が気に入らなかったのかな?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 14:09:22.58 ID:???.net
熱厨症もやってきたw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 14:13:38.99 ID:???.net
ここは意地悪爺が多い事は確かだ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 15:34:42.65 ID:???.net
>>140
正常な人間ならたぶんお前が思ってるようなことは当人は感じてないだろうからあまり気にすんな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 17:30:59.89 ID:???.net
>>143
正常な人間なら、お前みたいな皮肉っぽい指摘にはならんよ意地悪爺w

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 17:43:14.79 ID:???.net
>>144
図星突かれて切れるのもいいが皮肉った言い方だったかな?
じゃあお前の言う正常な人間の指摘とやらはどんなだ見せてみろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 18:10:39.07 ID:???.net
>>145
・推測する鳥の名前をそのまま告げる。可能ならばそう考えた根拠も
・写真や、鳴き声など 提示方法に不足や問題があれば その部分を的確に指摘する
・同じ鳥の愛好家・仲間として相互に敬意を持って接し(敬語は必須ではないが望ましい)
 全般に むやみに威張ったり、相手を貶すような発言はNG

○「セッカだと思います 冠羽の形や模様が特徴的です」
○「鳴き声の情報はとても大事なので、次回からは写真と同時に書き込むようにしてください
  その方が考えてくださる他の皆さんの無用な手間を省けますので」

×「最初から鳴き声書かないとかどんだけ初心者なの(´・ω・`)」
×「こんなのセッカに決まってるだろ? 初心者だな! 詳しい俺様の見立てなら、鳴き声なんか要らないんだよ」
×「長えんだよ3行にまとめろよ」

番外編×例「140にちゃんと書いてあるだろ? 爺だから自分の言ったことはすぐに忘れて何回も偉そうに繰り返すけど
       人の言うことはまともに聞かないのかよ どうしようもない爺だな」

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 18:47:03.47 ID:???.net
>>140
>>139はただ洒落を言いたいだけだろ

148 :145:2018/09/01(土) 19:11:03.99 ID:???.net
>>146
バカかお前はww。2ちゃんにそんな丁重な接待求めてるんじゃねえよ
そんな便所の落書きいっぱい並べてどうすんだww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 19:29:39.22 ID:???.net
夏休み終わって寂しいのうw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 20:03:45.66 ID:???.net
真面目に答えれば 馬鹿だと言う
(もう書いてあるから)呆れてスルーすれば 逃げたと言う

皮肉屋でしょうか? はい、意地悪爺です

151 :136:2018/09/01(土) 20:05:40.50 ID:???.net
意地悪に分類されちゃった
そんなつもりはなかったのに…

どんな情報が必要かわからない人が来るから『何故それを書かない』と言ってもねー
識別点を知りたい人も名前だけわかればいい人も来る
テンプレがあるわけでもないから回答者が必要と思う情報を質問者にぶつければいいんじゃない?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 20:13:59.89 ID:???.net
>>151
ごめんなさいm(__)m
改めて読み返すと、136単独ならそんなに意地悪なことは書いてないですね

135と137に挟まれてるから、「自分は上級者」的な驕りと言うか、今読み返しても意地悪な流れに見えます
質問者に対してアンカ打ってない=本人は無視して常連同士で話してるから、余計にそう見えますね

本当に小中学生だって来るかも知れないのに、知ったかぶりの意地悪な爺たちが占拠してたら それはまずいと思います

テンプレはそんなに詳しくても良いので、聞くときのルールみたいなものは一応有ったほうが良いかも知れないですね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 20:45:05.77 ID:???.net
小学生から5chに書き込むのって今の時代は普通なのか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 20:47:02.41 ID:???.net
どうせ見られない過去スレのリンクよりは、聞く時の参考情報があるのはいいね。

都道府県レベルの場所、海とか田園とか周囲の環境、もし最近じゃないならいつごろか、鳴き声、他にいた鳥など、参考情報があると回答は得られやすいです。

みたいな。

155 :136:2018/09/01(土) 20:49:01.35 ID:???.net
>>152
確かに流れではそう受け取れますね
アンカーをつけなかったのは質問者に言いたいことは>>133に書いたから
136で言いたかったのは回答者に対してで、『初心者ってそういうものでしょ』ということ

初心者という言葉が上から目線に見えるかもしれない
でもある程度は受け入れてもらわないと
質問する立場なんだからそういう意識がまるでないのは困ると思う
もちろん煽るような回答者はスルーで

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 22:06:45.19 ID:???.net
>>153
たとえ書き込まなくても、少なくとも夏休みの自由研究で見に来ることは十分あったと思うよ
昨日までだけどw
大人は大人らしく、誰にでも優しく エブリバディウエルカムの精神で居たい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 22:16:43.09 ID:???.net
>>155
おっしゃるとおりだと思います 私も155を意地悪だとは思っていませんよ
特に133は「ほんわかレス」で良い感じですよね(^^)

情報大事ですよね
誰でも間違うこともあるだろうし、写真が不鮮明/情報不足ならなおさら間違いやすいと思います

また、初心者なら上級者に教えを請う態度は大事ですよね
誰でも人間なので、偉そうにしていれば誰も教えたいと思いませんからね

「初心者煽って俺っち偉い」は、せっかく来てくれてもみんな逃げちゃうから、スレの雰囲気的にはかなり悪だと思いますけどね

>>154
さすが、綺麗に纏まっていて分かりやすいですね!
ずっとスレに居る人&詳しい人なら当たり前のことでも、こうして一言明示されていると初心者も安心ですね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 22:26:55.11 ID:???.net
>>154
書き忘れた

>どうせ見られない過去スレのリンクよりは

専ブラで過去スレのリンクをクリックしても「2 このスレは過去ログです。プレミアム登録すると…」と表示され、1以外は読めないのですが、
URLをお使いのwebブラウザのアドレス欄にコピペするか、またはURL右クリックで「対象をブラウザから開く」すると全文読めます
ご存知とは思いましたが老婆心まで

ときどき、過去ログ全て読まずに質問することを罪悪のように言う輩も居ますが
同一スレ内なら怒られても仕方ないですが、誰も損はしないので気前良く教えてあげる人の方が善人な気はします

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 22:37:40.47 ID:???.net
>>140
そうなのか?
俺は>>134を読んで
ああ、やっぱり>>131は質問じゃなくて引っ掛けのクイズ問題なのかと思ったぜ
オオヨシキリと答える奴がいたら笑ってやろうってw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:27:37.12 ID:???.net
>>158
ありがとうございます。
見られないというのは受け身の意味で書いていました。日本語、難しいですね。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:56:31.21 ID:???.net
糞な写真一枚でよくここまでグダグダ引っ張れるもんだな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 07:40:22.34 ID:???.net
そういうスレだから

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:29:27.48 ID:???.net
探鳥同定って普通は総合的な観察と知識を動員して行うものだと思うんだが、
写真1枚だけから当てることが凄い偉いみたいな人がいるからなあ

こんなスレが必要?

【クイズ】写真から鳥名を当てるスレ【エスパー】
テンプレ
鳥の写真を貼ってください
同定に役立つような情報を書くことは禁止です
難しすぎるときは最低限のヒントだけお書きください

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:40:07.56 ID:???.net
>>163
すでにあるが

鳥クイズスレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1461862896/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 09:17:20.04 ID:???.net
>>161
糞写真じゃなく140の糞レスからな
このスレのいつもの日常的な会話に騒ぎ立ててるだけ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 11:35:39.91 ID:???.net
悔しいのうw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 12:23:32.11 ID:???.net
他のスレッドから誘導されてきました。
よろしくお願いします。

長野県 沢沿いの木にいました。標高1000mくらいだと思います
https://imgur.com/a/ViqvSyX

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 14:59:06.95 ID:???.net
ビンズイの若かな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 19:02:27.69 ID:???.net
>>168
ありがとうございます

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 19:27:29.40 ID:???.net
日本に生息してる水辺の近くに住む鳥で肉垂のある1m弱ほどの大きさ、黒い体に青赤のグラデーションの顔というとどんなのがいますか?
30年前と10年ほど前に名古屋市の緑地公園で見かけたのですが図鑑でもネットでも未だに見つかりません
写真がなくて申し訳ないですがずっと気になっています…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 19:57:08.05 ID:???.net
>>170
シチメンチョウかな?
野鳥じゃないけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:01:26.52 ID:???.net
橿原神宮の境内池周辺でもシチメンチョウ放し飼いにされてたくらいだし、
緑地公園なら十分あり得るな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:02:47.62 ID:???.net
>>171
七面鳥にかなり似ていました。日本に帰化はしてないみたいですがたまたま脱走なりしていたパターンでしょうか…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:09:21.93 ID:???.net
バリケンは?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:55:45.03 ID:???.net
>>174
こんなきれいな鳥ではなかったですね
子供のころ見た記憶だとヒクイドリのようだったのと大人になってから見たのは七面鳥なイメージでした
ふつうにぽつーんと立ってて不思議な鳥だなーと

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 20:25:57.49 ID:EWuc3Pg6.net
たくさんの鳥がいきなり飛んだんだけど
スズメより少し大きいかな?
なんてゆう鳥かわかる人いますか?
写真は取ったんだけどうまく写らんかった

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 20:39:12.84 ID:???.net
ムクドリ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 20:49:35.42 ID:EWuc3Pg6.net
やっぱしムクドリなんですか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1536234501651.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 21:27:52.31 ID:???.net
後出しキターー!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 23:02:17.34 ID:???.net
>>178
ムクドリです

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 05:41:34.34 ID:???.net
隠れながらスマホで撮ったので画質が荒くてすみません
これはなんていう鳥でしょうか?

場所は東海地方の沿岸部です

https://i.imgur.com/YUB0bX9.jpg

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 06:03:18.53 ID:???.net
>>181
イソヒヨドリ雄

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 06:59:19.33 ID:???.net
「やっぱし」がつく謎

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 08:26:35.93 ID:???.net
>>182
ありがとうございます
名前が分かってスッキリしました

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 22:25:00.09 ID:???.net
>>180
ありがとうございました

>>183
近所の公園にはハトとスズメとムクドリとカラスぐらいしかいない
んだけどスズメじゃないしハトじゃないしカラスじゃないから
ムクドリかなって予想はあったのよ
でももしかしたらなんかすごい鳥かもってきいたの

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 22:36:13.21 ID:???.net
>>185
ムクドリがいるなら結構広い公園じゃない?
よく探せばもっとたくさんの種類が見られると思う
そして今の時期ならムクドリの中にコムクドリが混じっていたりとか
樹木が多いなら渡り途中のヒタキやムシクイがいるかも?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 10:13:28.27 ID:???.net
ツグミっぽいのを目撃・・@大阪北部・9月3日
なんか柄が違うような・・・
https://i.imgur.com/r8DGXv1.jpg

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 10:54:50.82 ID:???.net
>>187
ムクドリでんがな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 10:58:31.52 ID:???.net
あららw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 12:59:43.28 ID:???.net
慌てんでもあと一月内輪で来るがん!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 15:20:30.19 ID:Q22YDm0q.net
お願いします
南房総の海岸にいました
https://i.imgur.com/uajtCb2.jpg
https://i.imgur.com/csdY85k.jpg

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 15:41:26.21 ID:???.net
https://www.birdfan.net/pg/kind/ord04/fam0400/spe040016/

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 16:24:39.56 ID:???.net
いいなークロサギ
しかも結構近っぽいし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 17:35:48.93 ID:Q22YDm0q.net
>>193
>>192
ありがとうございます!

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 15:20:42.10 ID:???.net
よろしくお願いします
田んぼにいたんですがコンデジで遠くからなので小さくてボケてます
https://i.imgur.com/XP9iIY7.jpg
https://i.imgur.com/3YYzYJO.jpg
https://i.imgur.com/jsbFk9K.jpg

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 15:24:07.44 ID:???.net
>>195
セッカじゃないかな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 15:27:59.69 ID:???.net
>>196
早い回答有難うございます

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 15:53:51.50 ID:???.net
いやノビタキメスだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 19:44:30.32 ID:???.net
いつの間にか家に居たんだけど、なんて鳥か分かる?
http://iup.2ch-library.com/i/i1936264-1537266700.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1936263-1537266700.jpg

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 19:56:15.63 ID:???.net
>>199
キジバト(ど直球

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 20:06:55.28 ID:???.net
いつの間にかキジバト暮らし始めていた♪

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 20:07:01.51 ID:???.net
>>198
ノビタキに一票

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 21:32:35.50 ID:p5p+DB84.net
夕方くらいからずっと動かないんだけど、カラスとかに狙われたりしないよな···
洗濯物が干せないし···

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 21:55:21.45 ID:???.net
カラスに襲われたらそれも自然の摂理

とはなかなか割り切れないよね
とりあえず夜間はカラスも襲わないんじゃないかな?
休憩してるだけで明日の朝にはいなくなってると思うけど

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 12:59:30.53 ID:K2hD/2cc.net
【ロシアに謝れ、日本】 日ソ中立条約違反  ←<特殊演習、敵国条項、講和条約>→  北方領土放棄
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537323380/l50
【試合速報】 〇安倍[被曝固め]●山本KID徳郁
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1537259827/l50

安倍を倒せ!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 18:45:12.50 ID:???.net
>>198
>>202
195ですがノビタキ♀のようですね、有難うございます

ついでに同じところにいたこれは何ですか?(小さく見づらくてすみません)
https://i.imgur.com/ZYTrDNi.jpg
https://i.imgur.com/zyaO38W.jpg
https://i.imgur.com/zitI5df.jpg

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 18:56:42.60 ID:ABCZj6vb.net
>>206
キセキレイ
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1412.html

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 19:47:34.63 ID:???.net
>>207
ありがとうございます

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 07:50:23.32 ID:???.net
今朝、茨城南部で見かけた鳥の名前を教えて下さい

電線に止まっていた
色や形は地味目でオオヨシキリのような感じだが全体に薄茶色
目の上には白っぽい眉毛
大きさは百舌鳥程度

特徴は少し長めの尾羽根を上下左右にブンブンと振り回していた

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 09:27:04.28 ID:???.net
尾を振り回していたならモズ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 09:53:34.23 ID:???.net
モズの雌ですな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 12:43:36.96 ID:???.net
https://i.imgur.com/zIVupc6.jpg

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 12:46:13.67 ID:???.net
何の鳥か教えてください

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 12:51:29.21 ID:???.net
かわいい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 13:17:31.18 ID:???.net
>>212
キンカチョウあたりかな
飼い鳥だね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 13:30:20.07 ID:???.net
>>215
ありがとうございます
https://i.imgur.com/csBEHNZ.jpg

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 13:32:08.35 ID:???.net
電池で動きそう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 18:44:47.68 ID:???.net
>>210-211
え?そうなのw
って疑心暗鬼のまま画像を検索したら確かに百舌鳥の雌だった

ありがとうございました

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 19:33:59.97 ID:zAOFqZnP.net
>>216
キンカのメス

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 12:59:28.16 ID:M0wgsxTN.net
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50

高速道路ビル倒壊の阪神・・・大津波発生の東日本・・・大規模山崩れの北海道・・・・やったのは誰だ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 13:54:28.28 ID:???.net
>>218
油断していると稀にオオモズなど灰色の珍しいモズもいるしモズ観察も楽しいよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 20:47:52.65 ID:biz68aI5.net
初心者ですすみません
写真もはっきり写っていませんがお願いします

オオタカでしょうか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1537616657710.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1537616667762.jpg

トビでしょうか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1537616694082.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1537616716902.jpg

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 21:21:29.45 ID:???.net
チョウゲンボウとノスリですね

ハヤブサの仲間にはハヤブサ髭と呼ばれる、目から涙を流してるような模様があります
この写真だとわかりにくいけど黒い涙を流してるような感じに見えてます
髭というよりモミアゲみたいな感じですね
ハヤブサとチョウゲンボウの違いは…うまく説明できないので検索して写真を見比べてください

ノスリ(の仲間)は白っぽくて腹巻き状の黒っぽい帯があります
○○ノスリというのもいますがノスリの方が圧倒的に多いので大体ノスリで大丈夫

224 :222:2018/09/22(土) 21:51:33.69 ID:???.net
>>223
詳細な解説までありがとうございました。
全然違ってて恥ずかしい。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 16:52:34.56 ID:???.net
>>221
アレが百舌鳥なの?ってのが正直なところ
だが画像で検索すると、色々なパターンがあるのが知れた
お蔭で勉強になったワ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:01:05.30 ID:bHt4ikV5.net
この鳥はなんですか?
先日、福岡県北部の海岸で見かけました

https://imgur.com/a/Vw2yQ2L

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:05:54.72 ID:???.net
ムナグロ?
それとももっと珍しいもの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:40:51.63 ID:???.net
ムシクイって鳴いてなくても識別できるもんですか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:44:53.87 ID:???.net
>>228
珍しくない種は場所で判断できるが渡りは無理

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 15:08:30.06 ID:???.net
>>228
頭上に白い線の入ってるセンダイだけは識別が容易
あとはサッパリ判らない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 15:16:31.20 ID:???.net
>>228
運良く明らかな頭央線が見えればセンダイだけは分かりますが、あとは見た目では無理。
囀りではなくても地鳴きでも分かるので、とにかく耳に集中して聞くことです。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 19:50:55.22 ID:gXOyRJnU.net
>>227
ありがとうございます
ムナグロで画像検索しましたが、ムナグロ冬羽で間違いなさそうです

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200