2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:21:42.55 ID:LjDeka94.net
前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★15【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1480848416/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★14【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1467528926/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★13【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1459075162/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★12【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1449141227/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★11【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1435157341/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★10【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1426029651/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★9【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1415454303/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★8【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397525125/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★7【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1380670647/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★6【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1363153892/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1341845486/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★4【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1303778244/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★3【何?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1268750680/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★2【何?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1240048079/

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1519164873/

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 18:31:33.15 ID:???.net
>>309
それを言い出したらアニメで使われてるのなんかほぼ全部ありえないけど?w
冬でもさえずってるし

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 00:26:54.69 ID:???.net
日本舞台で外国の鳥の声もするしね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 03:43:06.73 ID:???.net
ヒヨドリぐらいの大きさで頭が丸くて地面をうろうろしてお辞儀しながらクェクェって鳴いてイナゴを捕まえていった黒っぽい鳥ってなんだかわかる?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 22:21:53.05 ID:???.net
ヒヨドリじゃね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 23:12:13.63 ID:???.net
ムクドリのサイズ間違いか、真冬のクロジか。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 23:57:59.19 ID:???.net
お辞儀というか、嘴を土の中に差し込んでいるならムクドリかな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 00:47:32.69 ID:???.net
>>312
バッタ類じゃなくてイナゴ?
ってぇことは稲刈り後の水田?
ケリとか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 22:28:47.36 ID:???.net
すまんヒヨドリや
バイク弄ってたら俺の足元に居たイナゴ食べに来たんや

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 12:07:19.07 ID:???.net
お願いします
一部羽根が青い部分があります キビタキとほぼ同時刻に入れ替わりできました
https://i.imgur.com/vbShZaw.jpg
https://i.imgur.com/CY4cnqJ.jpg
https://i.imgur.com/dczTFx5.jpg

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 12:09:01.31 ID:???.net
>>318
オオルリ若

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 12:17:55.53 ID:???.net
>>319
早いレスありがとうございます

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 08:18:25.00 ID:???.net
このスレに出た画像たまにツイッターの方で転載していいかな?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 08:30:41.64 ID:???.net
>>321
基本ダメでしょ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 07:54:42.05 ID:pxHRK0cS.net
すみません この曲の中の鳴き声は何の鳥でしょうか?
http://fast-uploader.com/file/7095458749402/

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 08:14:44.94 ID:???.net
>>322
なんで?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 08:59:37.41 ID:???.net
著作権

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 12:02:07.38 ID:???.net
鶏頭;

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 14:52:29.75 ID:???.net
耕作権太

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:02:11.19 ID:???.net
これ何でしょうね?
http://fast-uploader.com/file/7095487577193/
動画
http://fast-uploader.com/file/7095487784630/
http://fast-uploader.com/file/7095487876335/
おねがいします

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 16:42:22.10 ID:???.net
ムギマキのメス

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 23:46:00.05 ID:???.net
近くのコンビニ脇の木に毎夜止まってるんだけど何の鳥かわかりますか?
・体色は真っ白
・大きさは鳩くらいで、鳩より少しほっそり
・嘴は黒っぽく細い
・頭部に鷺のような冠羽
・首や脚は長くない
・糞も真っ白
鷺にしたら明らかに小さい気がするのですが、鷺でしょうか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 01:10:33.19 ID:???.net
>>330
ジュズカケバトの白化個体
マジックで使うやつ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 01:54:04.69 ID:???.net
白で鷺の様な冠羽なら鷺しかないような気もするが
首は引っ込めるけど足は引っ込められないしなあ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 04:44:07.92 ID:???.net
ゴイサギ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 19:50:34.73 ID:???.net
素人ですみません。
キセキレイですか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1540032535844.jpg

モズ?
http://2ch-dc.net/v8/src/1540032547611.jpg

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 19:54:33.32 ID:???.net
>>334
合ってますよモズはメスですね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 19:55:58.48 ID:???.net
>>335
ありがとうございます
性別までわかるものなんですね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 20:37:08.96 ID:???.net
>>334
濡れた金属の棒なんてつるつる滑りそうなのに
上手に止まるんだなあ

>>336
モズのオスは目の下側を通る過眼線が黒 334の鳥は茶色なのでメス
モズが庭に来ると、それまで煩かったスズメや他の鳥たちがシーンとなる
不思議な静寂w

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 20:56:37.90 ID:???.net
>>337
目のふちで性別がわかるんですね
てっきりローアングル撮影で卑猥なモノを写してしまったのではと心配しました

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 22:40:32.20 ID:???.net
ついでに言うとキセキレイもメス

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 02:39:56.50 ID:???.net
>>338
哺乳類のオスではありがちだけど、それ以外はあんまり心配しなくて良いはずw

「モズ オス メス」で画像検索するとたくさんヒットするけど、これが見やすかった
ttp://d.hatena.ne.jp/Tpong/20121109/p1
オスははっきりした横線だけど、メスの場合は過眼線と言うより 目の下のクマみたいな形w

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 04:50:22.67 ID:???.net
人間のメスに「クマ」は禁句だがな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 14:48:05.26 ID:???.net
www

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 19:22:11.52 ID:bpHw4uUf.net
【無知の涙】 写真家(34)が多発性骨髄腫、原因はベクレてるシビエ、そろそろ無関心やめて学ぼうよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540088648/l50

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 23:59:00.00 ID:???.net
>>329
感謝
ありがとうございます

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 17:04:36.04 ID:???.net
https://i.imgur.com/kRY6Rrvh.jpg
なんという鳥でしょうか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 17:46:04.23 ID:???.net
モズのメスだね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 18:02:24.78 ID:???.net
モズのメスの目撃例 最近多いね!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 18:09:51.63 ID:???.net
ありがとうございました!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:06:18.95 ID:???.net
今月頭に撮影しました
何という鳥でしょうか?
https://i.imgur.com/OUAXieM.jpg
https://i.imgur.com/AZIXEt4.jpg
図鑑を見るとツミっていう鷹っぽい?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:38:23.11 ID:???.net
ホトトギスかその類

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 02:16:37.31 ID:???.net
ジュウイチとか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 06:47:28.69 ID:gA11vRBQ.net
>>349
ホトトギスやカッコウのたぐいは一見タカっぽくみえるけど
違いが分かりやすいのはくちばし
図鑑と写真で見比べてみるべし

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 07:56:20.03 ID:???.net
先の方にも、もう一羽同じのがいるように見えるな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 12:31:54.69 ID:???.net
https://i.dailymail.co.uk/1s/2018/10/22/09/5274116-6302317-image-a-20_1540197513038.jpg
中国大陸と香港を結ぶ大橋に写っていました
大きそうですがなんんの鳥か分かりますか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 12:47:56.20 ID:???.net
>>354
一瞥してトビだけど、何かの引っ掛け問題なら分からん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 12:48:52.15 ID:???.net
>>355
ありがとうございます

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 21:08:07.56 ID:0tWJ2Pa6.net
撮影がうまくいかなかったんですが
この鳥は何ですか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1540296334561.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1540296350004.jpg
色がセピアみたいになっちゃってるので見難いですがお願いします

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 21:18:31.18 ID:bYqlLkKc.net
>>357
https://zukan.com/jbirds/internal15711

359 :357:2018/10/23(火) 21:23:44.28 ID:???.net
自己解決しました
>>357は取り下げます

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 23:08:18.81 ID:???.net
>>359
他の人の参考になるんだから取り下げなくてもよろしい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 21:38:10.26 ID:???.net
はじめて見かけたんですが、何ていうサギでしょうか?
https://i.imgur.com/R2evPFc.jpg

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 22:14:20.26 ID:???.net
>>361
コウノトリ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 00:28:12.77 ID:???.net
場所はどこ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 14:12:16.41 ID:???.net
名古屋市近郊の平地にある自宅の庭でさっき撮りました。
https://i.imgur.com/0SVBDXW.jpg
https://i.imgur.com/roIbBUJ.jpg
https://i.imgur.com/MNq5toZ.jpg
鳴き声は聞けませんでした。
ネットで調べたらなんとなくジョウビタキ?のように思いましたが、合っていますか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 14:30:00.35 ID:???.net
あってます、♀です。旬の鳥です。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 14:31:35.84 ID:???.net
>>364
瀬戸市民だけど先週くらいから見るようになったわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 15:23:42.28 ID:???.net
画像無くてすみませんm(_ _)m

北関東、海からは少し離れた平地で、ムクドリ、ヒヨドリ、スズメが良く来る庭なのですが
ここ数日、昼間に普段はあまり聞かない鳴き声がします さっきも鳴いていました

5mくらいの木のてっぺんに留まり、「ヒー!」または「キィー!」ととても高い、澄んだ大きな声で短く5〜6回鳴きます
音程は→→ または →↑のようにやや尻上りです
「ヒー!ヒー!ヒー!」の間に、低い小さな声でスズメのように「ジュクジュク」と言っているかも知れません(息継ぎ?)

縄張りを主張しているのかも知れません
ヒヨはあまり来なくなってしまいました(または、時間をずらして来る)

スズメよりはかなり大きく、ヒヨドリよりは少し小さい鳥です
写真を撮ったり、観察しようとして見上げると警戒してすぐに逃げてしまいます
群れではなく、1羽だけです

渡り鳥でしょうか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 15:43:12.45 ID:???.net
モズかジョウビタキのような気がする

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 17:32:29.82 ID:???.net
モズじゃないかな。
モズは小さいけど猛禽の端くれなので、小鳥は怖がって近づかない。
本州ではあまりないけど、北海道だとシマモズが来ると小鳥達はフリーズするらしい。

ジョビだと、ヒーヒーカッカッだから、キーとかジュクジュクとは鳴けないと思うんだけど。

370 :367:2018/10/27(土) 18:07:50.73 ID:???.net
ありがとうございます。
youtubeで探して聞いてみたのですが、モズほど忙(せわ)しくは鳴いてないですね
少なくとも動画にあったような「ジージージー!」または「ジジジジ!」みたいな声は出していませんでした

ただ、声真似の上手な鳥らしいので可能性はありますよね
頭の丸いシルエットもなんとなくそれっぽい気はします

あの後来たので(姿は確認できず、声はやたらでかい)数えてみたら24回連続で「ヒー!」って言ってました(笑)
車の盗難防止アラームなんかにもありそうな音だと感じました(笑)
鳥好きな方じゃないとうるさいと感じるかもです

その後すぐにヒヨが来て鳴いて行きましたが、モズ?が怖いのか、いつものように煩くは鳴いてなかったですね

ジョウビタキ…確かに動画では「ヒー」と鳴いているように聞こえますね ヒタキ科なのかも知れません
ジョウビタキは真冬に来ますが、鳴き声を聞いたことがありません 静かな鳥です
動画の声もボリューム小さめで、今日の鳥とは違うような
サイズも、今日の鳥のほうがだいぶ大きいような?

もう少し特徴つかんでみますね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 18:21:25.26 ID:???.net
>>370
ジョビは基本的には鳴かないと思います。たまに、ヒーと、か細い声で鳴き、カッカッという
音がついてきます。カッカッしかないことも多い。
ルリビも今の時期はほぼ同じかな?

むしろヒヨの声っぽい特徴なんですが、ヒヨの小さいヤツってことはないです?
あと、ツミの可能性は?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 19:07:10.60 ID:???.net
シルエット程度でも姿を確認できるなら、尾を回している(ようには見えないけど)かどうかを見るといい
同時におじぎしてるかどうかも

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:26:48.56 ID:???.net
鳥がたくさん飛んでいました
今日東京都の海で撮りました
https://imgur.com/a/jc0kWcY
ゆりでokでしょうか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:37:21.30 ID:???.net
ウミネコもいるね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 20:45:36.44 ID:zqj2q22c.net
>>374
ありがとうございます
ほとんどがゆりで、ねこが数羽混じってるって感じでしょうか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:06:18.26 ID:???.net
ウミネコが3羽いるのはわかるけどそれ以上はわからないなぁ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:08:44.24 ID:???.net
あっ4羽かな?
ユリがほとんどなのは確かだと思うけど

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 23:39:00.26 ID:???.net
>>367
イソヒヨドリだな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 00:01:41.95 ID:???.net
イソヒヨ逃げないし、ピールルルって感じで舌巻きしない?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 21:54:45.93 ID:???.net
イソヒヨだと思うけど、木に留まってというのが引っかかる
木にはあまり留まらないから

381 :378:2018/10/28(日) 23:03:48.64 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=hS6Kk5E0Xtw

おれはたぶんイソヒヨのこの声だと思うんだが

382 :367:2018/10/29(月) 11:09:38.58 ID:???.net
>>381
あっ!これですこれです!!頭の形も同じだし、間違いありません
明け方、鳴いているときに動画再生したらどちらの声だか分からないくらいでしたw

私のつたない説明で良く分かりましたね!(;・∀・)スゴいです!

聴き比べると、動画では「ヒー!」と「ジッジッ」交互に鳴いていますが、
うちの近くの鳥wではまとめて「ヒー!」と鳴いたり、「ジッジッジッ」と鳴いたりで あまり規則性は無いようです
方言?でしょうかw

ありがとうございました
まだ近くから色とか柄とか見られていないのですが、頑張ってチャレンジしてみますw

383 :367:2018/10/29(月) 11:18:43.04 ID:???.net
>>380
確かに高い木(落葉済み)のてっぺんに留まって鳴いていました
うちは海岸から5km以上離れているので「イソヒヨドリ」と聞いても正直ピンと来なかったのですが
ウィキペディア読むと内陸にも来るみたいですね
それとヒヨドリの近縁じゃなく、ヒタキ科・ツグミの仲間なんですねwいろいろと勉強になりましたm(_ _)m

動画で声を聞きまくったおかげで、朝夕にはモズも毎日来るらしいことが分かりました

この時期声としては、カラス(近隣にたくさん居るが、気づくと追い払うので滅多に庭には来ない)、
ヒヨドリ、イソヒヨドリ、モズがメインのようです たまにムクドリ
数件先ではスズメが遊んでいますが、モズのせいで 今のところうちまでは来れないようですw
ジョウビタキ、メジロもそろそろ来るはずですw
北関東の田舎町ですが、田畑が点在するとは言え、一応市街地なので、
これだけの鳥が来てくれるのは嬉しいです
これから楽しみです

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 11:23:02.82 ID:???.net
>>379
めっちゃ逃げます
写真どころか、まだ身体の色すら確認出来ていません
なので、>>381の動画はメスでしたが、オスメスも分かりません

舌巻きはしていないようですが、「ヒー!ジッジッ」の他にも
ときどき とても美しい声で数秒間囀っているような気もします(未確認)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 15:22:55.71 ID:???.net
今日公園の植え込みにいた鳥です
ジョウビタキと同じ場所にいましたが何という鳥でしょうか
コンデジで暗い場所だったのでかなり画像悪いですが宜しくお願いします

https://i.imgur.com/ziLRbHJ.jpg
https://i.imgur.com/9uWIWDv.jpg

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 15:26:49.49 ID:???.net
>>385
コマドリだよ
今頃に渡ってんだな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 15:42:56.83 ID:???.net
>>386
コマドリでしたか
この公園で初めて見たのでわかりませんでした ありがとうございます

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 15:02:42.33 ID:???.net
カワラヒワの団体と一緒にいました
ジョビ男のような気がするのですがどうでしょう

https://i.imgur.com/j31ZKkf.jpg

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 15:55:22.45 ID:???.net
ジョビ♂、多分…。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 16:11:26.22 ID:???.net
カワラヒワ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 16:25:47.84 ID:???.net
カワラヒワ ジョビの足は黒いし尾羽はもっと長い

392 :388:2018/11/01(木) 17:46:23.24 ID:???.net
カワラヒワですね
ジョビさんの足は黒と言うのが決定打でした
皆さんありがとうございました

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 14:52:31.18 ID:???.net
てか、どこがジョウビタキに見えた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 22:16:32.08 ID:???.net
11月4日に千葉県という場所で撮りました。
https://i.imgur.com/JI4OCI5.jpg
これは何という鳥でしょうか?
私は初心者なのでよくわかりませんがヒドリっぽい気がします?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 22:33:23.46 ID:5NzmM6wT.net
東海地方、川沿いの公園の藪の中です
ムシクイのどれなのでしょうか
ちょこまかと動いていましたが、鳴いていなかったので
鳴き声もわかりません


http://fast-uploader.com/file/7097152729162/
http://fast-uploader.com/file/7097152770499/

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 22:51:03.38 ID:???.net
>>394
ヒドリガモ
>>395
今頃渡るのはほぼ100%オオムシクイですが
こんだけ写真が撮れるんなら地鳴きの一声ぐらいだいたい聞けることが多いですけどね
写真に夢中になるとシャッター音に被って聞き逃したりするかも
もっとも、メボソムシクイの地鳴きとオオムシクイの地鳴きの区別は、実際に何度か聞いたことのある人でないと分からないかも

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 23:11:11.01 ID:???.net
>>396
地鳴き全然違いますよ
そもそも声の大きさが桁違いです
ジョウビタキのケケケより遥かに大きいですから

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 23:31:37.59 ID:???.net
>>397
別にジョウビタキと比較しているわけじゃなくて
メボソムシクイとオオムシクイの地鳴きの違いなんですが、大きさ違いますか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 23:35:50.03 ID:???.net
>>398
だからメボソムシクイの地鳴きはジョウビタキの地鳴きより遥かに小さい声だろ?
それすら判らないならそもそもムシクイspの地鳴きを知らないってこと

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 00:17:15.54 ID:???.net
>>399
ええ〜っ!?
他の(エゾとか)ムシクイと勘違いしてないか?
メボソムシクイの太い声の地鳴きは結構大きく聞こえるよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 00:39:25.26 ID:???.net
ジョウビタキの「カカ」より遥かに小さかったら
ウグイスのホーホケキョの合間の「モグモグ」くらいになっちまうぞww

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 00:52:44.11 ID:???.net
で、結局ムシクイのどれなんだ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 23:02:10.99 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1541685635774.jpg
よろしくお願いいたします。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 23:11:37.62 ID:???.net
オオジュリン

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 19:07:09.59 ID:???.net
千葉県の田圃で羽繕いをしていた小鳥です
50m以上離れてて、望遠カメラで無理やり撮りましたがうまく写りませんでした
仕方ないので動画も撮ったのですが遠いので手ブレがひどくてピントが合いません
よく見ると画面中央のやや下寄りに、小さな茶色っぽい小鳥が見えると思います
http://2ch-dc.net/v8/src/1541843964976.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1541843976737.jpg
http://fast-uploader.com/file/7097399484861/
これは何という鳥でしょうか?
シロウト判断ではチョウゲンのような、そうでないような…って感じです

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:02:41.80 ID:???.net
>>405
コチョウゲンボウぽいですねえ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:07:11.79 ID:???.net
同じくコチョウゲンボウだと思う
もうちょいお腹側が見えるとよかったね

408 :405:2018/11/10(土) 21:51:07.76 ID:???.net
>>406
>>407
ありがとうございました
さすがに田圃ですので近づくことは無理でしたが、何だこの鳥?と疑問だったのです
探してた鳥は見られませんでしたがコチョウゲンボウを見られてよかったです

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 05:43:41.96 ID:???.net
昨日撮影した鳥です。
ビンズイでしょうか?
https://i.imgur.com/OIxaMKh.jpg

宜しくお願い致します。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200