2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:21:42.55 ID:LjDeka94.net
前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★15【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1480848416/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★14【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1467528926/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★13【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1459075162/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★12【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1449141227/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★11【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1435157341/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★10【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1426029651/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★9【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1415454303/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★8【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397525125/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★7【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1380670647/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★6【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1363153892/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1341845486/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★4【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1303778244/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★3【何?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1268750680/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★2【何?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1240048079/

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1519164873/

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 15:04:37.59 ID:???.net
>>467
もともとオオバンは頭部よりも胴の方が黒みが薄くてややグレーに見えることが多いが
そういうことじゃなくて?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 17:28:52.26 ID:???.net
>>469
そうかもw
似た動画拾ってきました
このくらいのグレー
オオバンと書いてあるから胴の色が薄いだけなんですね
http://www10.plala.or.jp/ayac/yazu/fa1/b181.jpg

471 :469:2018/11/19(月) 17:51:26.85 ID:???.net
>>470
うん。参考までに私の在庫から
http://uproda.2ch-library.com/1001715nC0/lib1001715.jpg
こんな風な色合いに見えることがあります。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 23:05:22.93 ID:???.net
>>471
おお、まさにこんな感じです!
ありがとうございました。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 09:22:43.47 ID:???.net
>>465
大間シコじゃね?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 11:04:59.55 ID:???.net
外側尾羽が白い

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 13:44:32.08 ID:???.net
オオバンと一緒にいました
クイナ類のように首を前後に動かしながら泳いでいました
バンの幼鳥でしょうか?よろしくお願いいたします
https://i.imgur.com/DBN7nnh.jpg

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:44:16.13 ID:???.net
当たりです

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 17:48:56.08 ID:???.net
ありがとうございました

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 17:01:43.25 ID:???.net
遠くで飛んでいました
情報不足だと思いますが
考えられる鳥のヒントを下さい

http://imgs.link/wtgvAS.jpg

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 17:16:50.10 ID:???.net
河口から5Kmの所を飛んでいました

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 17:30:31.37 ID:???.net
ケリ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 19:07:24.96 ID:???.net
カルガモ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 19:14:21.68 ID:???.net
>>480
近くにタゲリの群れがいましたが
飛び方が全然違ってたのでカモだと思いました
ありがとうございました。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 19:33:52.36 ID:???.net
>>482
いや、だからカルガモだって

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 20:40:00.36 ID:???.net
>>483
さすがにカルガモはない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 22:00:29.91 ID:???.net
すまん
左から2羽目と3羽目はたぶんマガモでその他がカルガモだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 22:05:10.43 ID:???.net
付け加えるなら一番わかりやすいのは左から4羽目

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 03:59:14.11 ID:???.net
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 10:05:38.24 ID:???.net
カルガモ出会ってる気がする

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 12:47:33.47 ID:???.net
遠くで飛んでる後ろ姿で
わかるなんてたいしたもんだ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 13:10:41.86 ID:???.net
>>489
全くのど素人は別にして、多少でも野鳥観察をしている人なら、
遠くを飛んでいる豆粒のような後ろ姿でも、
ケリとカモの飛び方の違いぐらいは間違うなんてありえないだろう。

で、
>>482 飛び方が全然違ってたのでカモだと思いました
ってことを >>478 の時になぜ書かないのかねえw
「あ〜あ、また意地悪クイズ質問か」って思われるよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 09:53:58.83 ID:???.net
鳥クイズスレもあるから、そういうつもりで出しているならスレ違いってことになるけど
ま、それも一興なのかな?w

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:30:14.81 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1543048171386.jpg
この鳥の名前聞こうとしていたんだけど、
前レスでケリやらタゲリという名前がでていたから、試しにググってみたのよ。
そしたらタゲリって自己解決しちゃったのよ
でもアップサイトに上げてしまったのを消すのも寂しいから
一応きいておきたい。タゲリですよね?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:33:05.70 ID:???.net
>>492
タゲリ、バッチリ撮れてますね!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:34:28.75 ID:???.net
ありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 00:56:06.28 ID:???.net
過去の写真を整理していたら気になる鳥がいたので。
もしかしてハチジョウツグミですか?
https://i.imgur.com/AuMXCSi.jpg

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 01:30:16.86 ID:???.net
撮影時にツグミと思って撮影していたのならツグミでいいと思う

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 07:07:33.22 ID:???.net
>>492
これは可愛いタゲリですね!
前後に草があるのにピントばっちり!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 07:28:29.79 ID:???.net
>>495
そうです
『写した』ではなく『写ってた』のはどうかと…

>>496
何だそれ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 08:38:02.96 ID:???.net
>>498
ずいぶん前なので当時ハチジョウツグミの存在すら知らなかったです笑

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:24:40.87 ID:diutIBJe.net
写りが悪くてすみませんが、ハヤブサでしょうか?
https://i.imgur.com/8Hl1eqb.jpg
https://i.imgur.com/yPaO4xH.jpg

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 17:28:56.52 ID:???.net
>>499
なるほど

>>500
ミサゴとハヤブサ

502 :496:2018/11/25(日) 17:55:03.95 ID:???.net
>>498
> 何だそれ
と言われてもなあ。言いたかったのはこういうこと。
ようするに、ツグミはつい最近までハチジョウツグミ(Turdus naumanni)と同種とされていたので、以前の体系に従って区別する意識を持たずに観察していたものを、分類し直すのはやめなさい、ってことですよ。
それをやり始めたら、古い記録を全部思い出して書き換えなきゃ整合性がとれなくなり、記録自体の信憑性も失われる。
だから、ツグミとハチジョウツグミを区別せず全部ツグミとしていた時代の記録はそのままツグミとしておくべき。
あなたが拠って立つ分類体系を第7版に切り替えたら、それ以降のものを区別して記録するようにすればいいんですよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 18:02:50.47 ID:???.net
>>501
ありがとうございます。猛禽難しい

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 18:41:12.70 ID:???.net
>>502
ハチジョウツグミは第7版でもツグミの亜種なのでは?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 18:45:26.61 ID:???.net
>>502
ごめんなさい
煽ってるように受け取っちゃった
ニホンゴムズカシイ

ハチジョウツグミって別種になったんだ…

506 :498,505:2018/11/25(日) 18:50:12.18 ID:???.net
>>504
あれ?そうなの?
まぁどちらでも個人記録ならハチジョウツグミをツグミとは書かないと思うけど…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 19:54:03.59 ID:???.net
アメリカコハクチョウとかオオカワラヒワとかも?

508 :498,505:2018/11/25(日) 23:57:46.94 ID:???.net
オオカワラヒワはわからないからカワラヒワ
アメリカコハクチョウはアメリカコハクチョウかなぁ

シマエナガをエナガとは書かない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 12:24:40.66 ID:???.net
>>504
ああ、失礼。そうでした。
ツグミがTurdus naumanniの亜種から独立してTurdus eunomusの学名を与えられたのはその後でしたっけか。
第7版ではまだハチジョウツグミ(こちらが基亜種)の亜種Turdus naumanni eunomusでした。
>>506
観察したとき既に知っていたらその通りなんだけど、古い写真や記録を後日書き換えるのはヤバいってことです。
>>507,508
メボソムシクイなんて過去の観察記録の書き直しなんて不可能ですよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 19:02:01.22 ID:???.net
鷹の食事を目撃しましたが、やけに小さな鷹でした。
からすより小さかったんじゃないかな?でも見た目は立派な鷹でした。

体色は明るい茶色。トビみたいな暗い茶色じゃなく、明るい茶色でした。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 20:20:02.87 ID:???.net
チョーさんじゃねーの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 03:38:15.97 ID:???.net
小さい画像ですみません
カモを狙ってる鳥は何ですか?
http://imgs.link/GQjheP.jpg

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 05:39:32.29 ID:???.net
トビだけどたぶんカモを狙ってる分けではないと思う
カモを狩るだけの技量はない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 07:55:31.12 ID:???.net
日なたぼっこしてるトビさんですね(^^)

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 16:56:21.20 ID:???.net
>>511

ありがとうございます。多分ちょうげんぼうです。
ツミと迷いましたが、羽の茶色が目立っていたのでちょうげんぼうかと。

516 :512:2018/11/27(火) 19:03:26.66 ID:???.net
>>513、514
カラスに追いかけられてるのはよく見ます。
ありがとうございました。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 18:10:33.30 ID:???.net
コガモたちが騒ぎ出した
いつものノスリかとおもたら
https://i.imgur.com/5mrIuu6.jpg
https://i.imgur.com/vi2wkkc.jpg
https://i.imgur.com/kAzFPwo.jpg
オオタカの若いやつですか?
普段は見かけないやつです
おねがいします

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:31:20.99 ID:???.net
>>517
そうですね
腹側が縦斑なのはオオタカです

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 15:19:52.46 ID:???.net
>>518
ありがとう
縦が横になるのか
ハトからすトビむくどりスズメおおばんがいたのだけど
みんな周知な様で騒いでいた

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:40:00.63 ID:???.net
カシラダカ♀かミヤマホオジロ♀
のどちらかだとおもうのですが、
いかがでしょうか。

https://i.imgur.com/lS4qafm.jpg

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 23:35:45.41 ID:???.net
カシラダカ
どこが違うか意識してなかったので調べてみたら顎線がポイントになりそう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 01:32:48.57 ID:???.net
うまく撮れなかったけど、俺も便乗でカシラダカかミヤマホオジロか
数年前に当たり年でミヤマはいた場所
カシラダカは近くにはいるけど、ここでは見たこと無いかな・・・

http://2ch-dc.net/v8/src/1543595264621.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1543595303227.jpg

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 03:32:54.18 ID:???.net
>>520
カシラダカだけど冬羽だからメスとも言えない
>>522
これはミヤマメスだね

524 :522:2018/12/01(土) 14:17:56.37 ID:???.net
やっぱりミヤマでいいですか
4年前には一羽チラ見したような気がした後、
一ヶ月で群れが現れたから
今年もちょっと楽しみになってきた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:00:27.10 ID:???.net
https://i.imgur.com/Qj9e4Al.jpg
今朝とりました
なんかのメスですか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:18:03.13 ID:???.net
お願いします
カイツブリのような大きさと行動でしたがよくわかりません

http://2ch-dc.net/v8/src/1543659240002.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1543659256449.jpg

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:18:51.06 ID:???.net
>>526
ミコアイサだよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:35:48.74 ID:???.net
>>527
ああ!ありがとうございます

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:00:58.33 ID:RWotRXCy.net
マガモですかね?
嘴を水面から出さないで行ったり来たりしてたのですが
https://i.imgur.com/VrWAEbH.jpg
https://i.imgur.com/zZyMjPQ.jpg

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:12:39.08 ID:???.net
>>525
おお!
メジロガモじゃない
場所にもよるけど情報流すと人が殺到するから黙ってた方がいい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:13:02.52 ID:???.net
>>529
ハシビロガモみたいだね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:13:30.68 ID:???.net
>>529
ハシビロガモ
まぁ一番の特徴が見えてないと言えばそうだけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:41:32.30 ID:???.net
>>529
ハシビロガモのエクリプス

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 22:03:24.86 ID:RWotRXCy.net
>>531
>>532
>>533
ありがとうございます!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:16:16.88 ID:???.net
一瞬タカかと思って撮ったのですが見直すとトビだな・・・と思ったのですが
トビにしては目がクリッとしてるようで尾がVになってない感じだし
判定をお願いします
https://i.imgur.com/1ME8BhF.jpg

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:32:40.59 ID:???.net
>>535
トビもタカの仲間だし、タカという種はないんだが…
写真はノスリでしょ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:52:31.14 ID:???.net
鷹と鷲を区別しているんでしょう
分類的には同じタカ目
ちなみにハヤブサ目はDNA的にはインコ目と近縁らしい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:55:32.42 ID:???.net
>>536-537
ノスリ把握しました
トビとカラスとタカとワシを区別していました

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:01:09.02 ID:???.net
タカとワシを区別したところで、トビはタカに分類されるだろう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:03:15.23 ID:???.net
>>537
> ハヤブサ目はDNA的にはインコ目と近縁らしい
なんと!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:03:47.65 ID:???.net
何故トビとタカが鷲と鷹の区別なのか意味不明
トビが鷲とでも言うのか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:20:52.38 ID:???.net
>>538
俺はワシとタカは区別ができぬ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 01:29:13.95 ID:???.net
慣用的には大きいのがワシだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 04:06:22.76 ID:???.net
トビがタカを産んでワシが育てた…あれ?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 09:02:53.15 ID:???.net
クマタカはでかいけど縞があって見た目は鷹だもんな
模様とかでも区別してるらしい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 10:28:11.95 ID:???.net
>>541-542
鷲と鷹なら、タカにはまだれが付いてるので見分けやすいけど
鷲と鳶だと難しい
鷲と鷺だとさらに難しい

   1 2 3 4 5 6 7 8 9 0
一 鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲
二 鷲鷲鷲鳶鷲鷲鷲鷲鷲鷲
三 鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲
四 鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷺鷲鷲
五 鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鴛
六 鷲鶯鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲
七 鷲鷲鷲鷲鷹鷲鷲鷲鷲鷲
八 鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲
九 鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲鷲

違う鳥が5羽紛れ込んでるよ!探してみよう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 11:18:14.58 ID:???.net
>>546
標準和名は全てカタカナで漢字は使われないから問題ない
>>545
クマタカ属の英名はHawk-Eagleだから「タカっぽいワシ」ぐらいの意味か?

広義のタカ科を分類していくと、まずミサゴやコンドル、ハゲワシなどが分離されるが、タカとワシの違いはソフトバンクと楽天ぐらいしかない。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:43:00.80 ID:???.net
禿げてるかどうかが基準かよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 06:29:35.03 ID:4BHJP/2e.net
早朝にだけ口笛みたいにピーピーヒュルヒュルさえずってるのは何ですか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 07:13:06.57 ID:???.net
これは何という鳥ですか?
https://pbs.twimg.com/media/DtY4625U0AAafrd.jpg

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 07:19:36.98 ID:???.net
アオサギですね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 07:22:28.03 ID:???.net
>>551
ありがとうございました
謎の生き物かと思った

553 :388:2018/12/04(火) 16:53:29.22 ID:???.net
>>549
カワラヒワ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 16:54:50.17 ID:???.net
ありゃ前のレス番残ってたスマソ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 18:27:41.78 ID:cHy9SVhK.net
>>553
ありがとうございます。でもちょっと違う気がする。もう少しエコーがかかって高く響く感じです

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 18:58:07.15 ID:???.net
どういう環境か書けばヒントになるかもしれないよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 20:08:50.78 ID:KFGSOSnm.net
御開帳です


http://connect.uh-oh.jp/

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 20:46:08.97 ID:???.net
>>557
ブラクラ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 20:40:48.74 ID:Ft9SCNbm.net
>>549,555です。東京23区西部、裏庭の雑木林で。
今朝見たら緑色のインコ?オウム?みたいなのが群れで来てた。あれはピーピーヒュルヒュルってキレイな声で鳴きます?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 20:50:24.36 ID:???.net
ダイソン擁護派は情弱釣る嘘ばっか言って詐欺師だわ

CMみたいにすぐバレる嘘つかないで貰いたいわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 21:07:07.64 ID:???.net
>>559
緑のはワカケホンセイインコ、外来種。
けたたましく鳴くので違うと思うよ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 21:54:49.34 ID:???.net
>>559
ガビチョウかイソヒヨ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 22:32:34.19 ID:cqtEaffj.net
>>561
ありがとうございます

>>562
ググって生息域を、YouTubeで声を確認したらガビチョウかイソヒヨだと思うけど、似すぎてて区別がつかないorz
多分どちらかと言えばガビチョウっぽいです。
ありがとうございました。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 10:33:25.27 ID:pOTda8r4.net
数羽でいっしょに行動してたのですがコガモですかね?
https://i.imgur.com/hFdx8CT.jpg
https://i.imgur.com/p6wxZJv.jpg

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 11:31:09.32 ID:???.net
>>564
上、コガモ♂100%確定
下、上と同じサイズで一緒に構想していたならコガモ♀の可能性が非常に高い

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 12:52:23.09 ID:h0kzRFYz.net
>>565
ありがとうございます!同じくらいのサイズでした

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 15:56:04.12 ID:???.net
よろしくお願いします

三枚目は色々違う鳥でしょうか?
https://i.imgur.com/pp2OkY6.jpg
https://i.imgur.com/5WXvW4R.jpg
https://i.imgur.com/2I3Pwbu.jpg

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 17:52:26.24 ID:???.net
1 ウミネコ
2 たぶんウミネコ
3 飛んでるのはウミネコ
止まってるのはウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ

こんな感じかなぁ?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 18:22:01.08 ID:qDveO2RT.net
教えてください
お願いします

今日の夕方近く、川沿いの木にいました
すぐに飛び去ってしまい、遠くからのこの1枚しかありません
飛んだ時、ハトくらいの大きさかなと思いました
背中に枝葉がかぶってしまっています

https://i.imgur.com/fPMGeCv.jpg

顔は白っぽいような?
羽の先に白い部分?
尾に縞が入っているようです

https://i.imgur.com/N63VfOz.jpg


こちらはカシラダカでいいでしょうか

https://i.imgur.com/ipbR3EP.jpg

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200