2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:21:42.55 ID:LjDeka94.net
前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★15【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1480848416/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★14【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1467528926/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★13【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1459075162/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★12【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1449141227/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★11【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1435157341/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★10【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1426029651/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★9【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1415454303/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★8【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397525125/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★7【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1380670647/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★6【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1363153892/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1341845486/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★4【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1303778244/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★3【何?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1268750680/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★2【何?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1240048079/

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1519164873/

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 22:30:09.96 ID:???.net
>>569
上はハイタカかな
下は腹模様からカシラダカではないが
アオジメスでもなしミヤマメスでもなし特定できない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 22:58:57.63 ID:???.net
>>569
ホオジロ幼鳥かな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 23:44:34.86 ID:???.net
>>569
ホオジロのメスで似たような色合いの写真がネット上にあった

>>570
ウミネコの若いやつね
オオミズナギドリは繁殖地でもない限り陸上ではまず見ないから

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 23:52:55.64 ID:???.net
それからオオミズナギドリは体は白くて背中が茶色
頭はゴマ塩
翼が細長い
などなど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 00:14:51.24 ID:???.net
>>575
>>576
ウミネコとの違い詳しくありがとうございます!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 07:36:52.43 ID:???.net
昨日撮影したのですが、
何かのヒタキのメスだと思いますが
判りませんでした。

https://i.imgur.com/MoDBfGE.jpg

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 09:07:34.71 ID:???.net
キビタキメスかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 09:38:51.14 ID:???.net
httpsdotup.orguplodadotup.org1712678.jpg

昨日、九州の干潟で見つけました
ウズラシギだと思うのですが、右側の1羽が一回り小さく感じました

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 09:59:40.18 ID:???.net
>>578
ルリビタキのめす

582 :569:2018/12/09(日) 10:13:26.28 ID:FlBuA8XC.net
>>573
>>574
>>575
お礼が遅くなりました
ありがとうございました

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 10:32:09.12 ID:???.net
>>578
こういう体勢だけ見るとオジロビタキかと思ってしまう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 10:33:04.71 ID:???.net
>>580
URLをどうにかしてほしい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 12:09:44.90 ID:gANjcsCN.net
【移民】 アメリカも、ニュージーランドも、オーストラリアも、カナダも、ハワイも、どうなりましたか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544320770/l50

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 12:21:52.69 ID:???.net
https://dotup.orguplodadotup.org1712678.jpg

>>584
すいません貼り直しました

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 12:30:41.50 ID:???.net
>>586
IPアドレスが見つからないと言われてしまうのは自分だけ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 12:42:41.75 ID:???.net
これか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1712678.jpg

589 :587:2018/12/09(日) 13:20:20.24 ID:???.net
記号がことごとく抜けてるのか
エリマキシギはどうなんだろうと思ったけど違うみたい
消去法でウズラシギかなぁ
でも一番右が小さいのか…

自分はここまで

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 20:27:00.15 ID:bLEUvb5U.net
横浜市の駅ビルモディの壁面に夕暮れ時に大挙して群れていました
一見ムクドリと似た行動パターンですが外見が違いました
とてもうるさいこいつは何鳥ですか?
日没後でかつコンデジなのでピントは全く合いませんでした
https://i.imgur.com/7G1AiI5.jpg
https://i.imgur.com/NMVJvuk.jpg

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 20:31:08.35 ID:???.net
>>590
ハッカチョウ
外来種ですね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 20:41:51.42 ID:bLEUvb5U.net
>>591
迅速な回答ありがとうございました
一応ライファーですが害鳥っぽいですね。。。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 21:13:03.56 ID:???.net
>>592
戸塚でしょ?
30年以上前にはすでにダイエー(現イオン)周辺と弘明寺だったかの近辺にはいた
しばらく局地的で増えてなかったんだけどここ10年くらいで急激に勢力拡大したみたい
この前数えたら100羽くらいねぐらにしてた
数は少なくてもムクドリより声が大きいからうるさい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 21:33:13.32 ID:???.net
>>593
増えたよねハッカチョウ
そのうち市内北部にも広がるんじゃないかと

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 21:46:21.61 ID:???.net
>>594
昔は細々と生息している感じだった
だからたまに見かけると外来種と知っていても珍鳥を見たようで得した気分だった
ところが最近はガビチョウ並みみたいね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 21:06:00.71 ID:???.net
これはウソのメスでしょうか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1544443375231.jpg
よろしくお願いします。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 21:41:02.39 ID:???.net
>>596
もうちょいでした
シメです

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 13:30:13.00 ID:???.net
>>596
クチバシに何付けてるんだろう?
枝にこすりつけて取ろうとしないのかなー?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 14:42:03.83 ID:???.net
569のは目の横にマダニ付いてる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 22:01:27.16 ID:???.net
可愛い鳥を見かけたので撮影しました。
白いのでカモメの仲間でしょうか?

https://i.imgur.com/VcQNVRh.jpg

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 23:07:18.15 ID:???.net
>>600
コオリガモかしら
北海道?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 00:01:05.07 ID:???.net
https://i.imgur.com/WpB9IEw.jpg


環境的には三種ともいるようなところなんですが...
利根川沿いです

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 00:45:54.79 ID:???.net
>>600
コオリガモの雌みたいね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 01:33:24.57 ID:???.net
>>602
コミミ以外の2種って何?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 16:44:11.45 ID:???.net
枝の間で見にくくてすみません
これはマヒワですか?
https://i.imgur.com/XpBLfZc.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 16:48:06.56 ID:???.net
>>605
シジュウカラ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 16:56:12.01 ID:???.net
すっきりしました
ありがとうございます

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 17:39:07.61 ID:???.net
マヒワの名前知っててシジュウカラと間違えるとか、釣り師としか思えないが

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 18:17:56.54 ID:???.net
ぱっと見分け観察を楽しむ野鳥図鑑というのを見たらシジュウカラが白黒っぽく、あまり黄色くなくて…
黄色っぽい写真の載ってたマヒワなのかと勘違いしてました…
最近野鳥観察始めた初心者です

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 18:45:46.31 ID:???.net
>>609
釣り師でないとするなら
本が悪いのか?
読み方が悪いのか?
鳥を見ていないのか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 18:51:03.44 ID:???.net
タイトルからすると本が悪いんじゃない?
パッと見でわかるようになるのは識別点を把握してから
その過程をすっ飛ばすなんてと思うけど
まぁ内容見てないのでなんとも…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 23:14:31.99 ID:???.net
シジュウカラとマヒワ
パッと見でも似てないんだが

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 23:23:02.21 ID:???.net
まぁまぁそんな初心者相手にマウント取らなくてもいいじゃないですか

614 :612じゃないが:2018/12/17(月) 01:33:46.19 ID:???.net
マウントと言うより…
シジュウカラとマヒワは似ても似つかないってことを教えてくれる人がいても良いと思う
そうでないと、注目するポイントが的外れだってことに気が付かなくていつまでも初心者未満だ
図鑑は文章を読もう>>609

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 06:16:23.68 ID:???.net
確かにマヒワとシジュウカラは全く違う鳥だが

念のため小学生以上〜向けの図鑑をいくつか見比べてみたが
>>609の言うとおりで、どの図鑑もシジュウカラの黄色は背中側に ほんの差し色的にしか描かれていなかった

ここにおわします諸兄であれば、
>>605の黄色がシジュウカラ♂に特徴的な緑がかった青みを帯びているとすぐに分かるが
とりわけ初心者であれば、写真の「白黒黄色、羽は白黒の縞模様、黄色はかなり多め、顔はよく見えない」
という特徴をみて マヒワと判断してもおかしくはない

図鑑をじっくり見比べてからの後出しジャンケンであれば
>>605の写真の一番分かりやすい識別ポイントは尾の長さ(=体長の違い、シジュウカラ14cm、マヒワ12.5cm)
かなと思う

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 06:27:05.20 ID:???.net
>>614
小学生〜向けの図鑑には 住宅地でも良く見かけるシジュウカラについての記述は多いが
マヒワは意外にもほとんど記述がなかった
「冬場、低山または里山(にもいる)、木の実を(も)食べる」という記述だけでは
両者にほとんど識別ポイントがなく、残るは体長の差だけになる

スズメなど、他のよく知られた鳥との比較がなければ、14cmと12.5cmの差を
遠景の木に留まった写真から判断することは特に初心者には難しい

よって残念ながら、図鑑の文章を良く読んでも識別は難しいのではないかと感じた

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 08:15:24.21 ID:???.net
鳥に関心のない人は「近所にはスズメとカラスしかいない」とか言うでしょ?
それは実際にいないんじゃなくて区別がつかないということ
初心者はそこから一歩踏み出したばかりなんだからわからなくて当然
ここは質問スレなんだから釣りなら釣られてもいいんじゃない?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 12:11:19.62 ID:???.net
皆寂しいんだなw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 15:26:53.35 ID:???.net
小さいのはスズメ
それより大きいのはハト
黒いのはカラス
白くて大きいのはツル

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 16:23:26.47 ID:???.net
初心者なんてそんなものでしょう
春先に菜の花にきている白い蝶はすべてモンシロチョウだと思っているのが普通の人
5種いても識別不能だよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 17:32:04.39 ID:???.net
>>619
自分も長らくそうだった
ドバトとキジバトの違いですら最近やっと

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 17:57:31.69 ID:???.net
>>616
え?
まさか色だけで識別?黄色だったら一緒?
図鑑をめくって1ページづつ良く読んでいけば、シジュウカラの仲間とヒワなどの仲間では嘴の形が違うことに気が付くはず。
草や木の実を噛み砕いて食べる仲間の特徴が自ずと分かってくる。
それが図鑑を読むってことなんだよなあ。

623 :605:2018/12/17(月) 18:34:10.52 ID:???.net
仰る通りで今まで鳥といえばスズメトビハトカラスの世界
図鑑も最近買ってパラパラ読んでるだけなのでまだ読み込んでないです
小さくてちょこちょこと飛ぶのをカメラで撮影(こっちも初心者)するのがやっと
これを機に形状や図鑑の説明を頭の片隅に置いて、次見かけた時はより深く観察できればと思います

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 18:40:48.20 ID:???.net
>>619
笑った
一般人はそんなものだよね
仕事の合間に始終鳥を見ている、野山で仕事をしているおじちゃんおばちゃんはもっと詳しいだろうけど

あ、でも、キジも入れてほしかったかもw 田舎にはかなり居るw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 19:01:05.72 ID:???.net
>>622
ちゃんと「顔はよく見えない」と条件を書いておいたんだが…(´・ω・`)
まあーでも622は鳥大博士だから、シルエットでも枝が重なってても なんでも区別できるんだね!
偉い偉い!

>それが図鑑を読むってことなんだよなあ。

うわぁ…
こんな偉そうな人 初めて見たわwww

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 20:04:16.03 ID:???.net
>>623
大体の仲間が区別できるようになったら、文一総合出版の
「絵解きで野鳥が識別できる本」みたいなのをじっくり読むと良いよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 20:43:32.55 ID:???.net
個人的には家で図鑑読んでるだけじゃサッパリだったな
自分だけかもだけどフィールドワークが大事というか
一度野外できちんと認識できた種類はその後目の端で捉えただけでも大体識別できるようになるのが不思議で面白かった

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 21:23:12.00 ID:???.net
大昔に読んだ入門書には図鑑をいつも持ち歩いて時間があれば読めと書いてあった記憶がある
でも専門用語はわからないし、知らない分野だから情報量が多いし、で中々頭に入ってこなかった
>>627の言うように実際に野外に出て
必要な種類だけ図鑑を読んで見比べるところから始めた方がとっつきやすい気がする
例えば近所に池があるならカモで図鑑を使う練習をするとか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 21:55:18.79 ID:???.net
覚えるのに一番早いのは人に教えることだよ。
仕事で法律に基づく指導することになった時、今まで30秒あれば寝てた六法全書、
該当法はほぼ丸暗記できたもんな。

観察でも、野鳥の会や自然観察会みたいに「シロウトがシロウトを教える(一部の
詳しい人もいる)」程度の場所でボランティア指導員側に立ってみたら、訊かれたら
答えないといけない、そのための識別ポイントは何!って感じで頭が活性化する。
逆に教えてもらう立場にいる間は、その場はよくても数日ですっぽ抜ける。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 23:07:50.93 ID:???.net
>>619
ハトは意外と初心者には識別困難なこともある
ドバトなど色パターンが幾色もあるから分からなかったりする

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 23:37:21.92 ID:???.net
>>625
顔の特徴も写ってるじゃんw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 23:46:21.12 ID:???.net
慣れてくるとドバトとキジバトは飛んでいる姿で区別できる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 23:47:04.51 ID:???.net
ごめん、飛んでいる姿で”も” だった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 00:26:05.53 ID:???.net
およ、飛び方違うの? 知らなんだ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 08:07:33.17 ID:???.net
ドバトはどう見てもドバトじゃん
なにと間違えるのか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 08:30:39.70 ID:???.net
カラスバト

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 17:48:35.03 ID:???.net
ドバト間違えるような素人はこのスレに来ないでほしい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 17:56:07.97 ID:???.net
初心者スレだろうが

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 19:26:08.24 ID:???.net
逆光でアオバトをドバトだと思ったことはある;

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 22:00:46.40 ID:???.net
たまにだがドバトがなんて鳥で登場するの知らんのか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 23:30:33.96 ID:???.net
よろしくおねがいします
https://i.imgur.com/ZTbnJJK.jpg
なんでしょうか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 00:37:18.30 ID:???.net
ドバト

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 04:26:33.97 ID:???.net
どれを識別しろと?w

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 06:32:50.12 ID:???.net
全部か?w

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 08:32:32.25 ID:???.net
オオ●●●●●の若

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 09:55:49.28 ID:???.net
オオカラスバトの若ですね!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 21:58:52.59 ID:???.net
オオカワラヒワ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 23:16:22.91 ID:???.net
なんでオナガガモには触れてあげないの

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 00:10:47.91 ID:???.net
オオコノハズク
オオホシハジロ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 07:31:05.84 ID:???.net
ドリフの衣装が混ざってる

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 10:19:57.04 ID:???.net
オオウミガラス絶滅
オオミズナギドリ字余り

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 23:56:11.05 ID:???.net
コ●●●●●の若、じゃなかったんだ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 02:02:47.47 ID:???.net
どうでもいいけどコ●●●●●だよ
というわけでコサメビタキかな?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 19:16:22.43 ID:???.net
クソつまらん大喜利してないでさっさと答えろよ低能共

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 19:41:12.86 ID:???.net
答えが分からなくて発狂    w

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 20:28:04.38 ID:C1nZLyZV.net
コサメビタキかオオカワラヒワでFA?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 21:56:14.20 ID:???.net
コケワタガモかオオコノハズクじゃない?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 22:57:27.86 ID:???.net
脳のブレーキが壊れたじじいしかおらんのうw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 04:53:49.48 ID:???.net
スズメの写真で質問するみたいなものだからな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 16:10:18.62 ID:OC7fxWT3.net
頭が白いのですがカワウですかね?
https://i.imgur.com/PYvajKv.jpg

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 16:56:22.00 ID:???.net
繁殖羽は頭部が白くなる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 23:40:09.82 ID:???.net
教えてください
10センチ(尾除く)
川のそば尾が扇子みたいに開いたりとじたり
https://streamable.com/ozgm0
https://i.imgur.com/1x9UdAd.jpg
https://i.imgur.com/0mvFdHo.jpg

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 23:49:28.98 ID:???.net
カワビタキ。本来日本にはいない鳥

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 23:51:49.55 ID:???.net
解決しました

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 23:52:24.65 ID:???.net
>>663
リロってなかった
ありがとう!
まさにそれでした

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 01:25:19.98 ID:32/Y7pbO.net
台湾?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 12:54:58.10 ID:???.net
今日撮った野鳥を貼るスレに時々貼ってる者ですが教えてください
左は以前にシルエットから「ハヤブサかな?」のキャプション付けて貼った物、
右は今日撮って画像処理をした物ですがオオタカですよね
☆これ左右ともオオタカですよね?
https://i.imgur.com/kRy8Lak.jpg

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 13:30:51.05 ID:???.net
左はハヤブサ
右はオオタカ

この写真なら顔の黒い範囲の違いでわかる
完全にシルエットなら尾と翼の長さの差のある無しでもわかる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 13:56:21.50 ID:???.net
>>668 ありがとうございました
ハヤブサ?の時の画像はあまりに不鮮明だったで他のカットを持ってなくて
尾が変な方向へ向いていて短く写ったのかとか考えて自信がなくなりました。
お尋ねしてよかったです 今日撮ったスレにオオタカ貼ってきます

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 23:19:42.48 ID:v9sNpsKU.net
先日、カワセミ撮影に行った時に
撮ったものです。
分かりずらい写真ですみませんが、名前を教えて下さい。
https://i.imgur.com/qNaqhO3.jpg
https://i.imgur.com/KYdHpet.jpg

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 00:25:29.06 ID:???.net
ミサゴか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 04:51:17.77 ID:???.net
ハイタカ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 20:53:18.14 ID:???.net
ドバト

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200