2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:21:42.55 ID:LjDeka94.net
前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★15【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1480848416/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★14【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1467528926/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★13【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1459075162/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★12【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1449141227/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★11【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1435157341/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★10【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1426029651/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★9【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1415454303/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★8【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397525125/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★7【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1380670647/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★6【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1363153892/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1341845486/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★4【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1303778244/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★3【何?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1268750680/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★2【何?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1240048079/

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1519164873/

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 23:58:25.78 ID:fqw41qT4.net
>>849
ただのゴミに見えるけどオナガはカラス並に頭のいい鳥なので何かの目的があって運んできたのかもね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 00:15:53.62 ID:???.net
鳥の巣を壊してるんだろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 01:37:45.67 ID:???.net
ありがとうございます。

>>850
とても目立つ所にあったので、何かが餌を隠しているのかもと思ってました…

>>851
そういう考えも有りますね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 04:41:34.88 ID:uQvALW8l.net
他の鳥の巣に見えるが
そういう習性あるのかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 04:55:11.41 ID:???.net
オナガかわい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 08:01:38.41 ID:???.net
前の沖縄の知事だった・・・

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 13:38:35.35 ID:???.net
うちの庭では、毎冬オナガがメジロの巣を壊してるよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 17:58:04.13 ID:???.net
849もメジロの巣に見えるね古いやつだろうけど
メジロに何か恨みがあるんだろうか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:23:56.66 ID:???.net
住宅地の屋根で「ヒーチョーチーリリリ」見たく大きな声でずっと鳴いてる鳥
がいました
ペットのインコが逃げ出したのかもしれない今まで見たことないやつです
https://i.imgur.com/9nhfx3p.jpg
誰か飼い主が探してるのかも?インコで合っていますか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:24:48.30 ID:???.net
>>858
イソヒヨドリ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:24:54.46 ID:???.net
近所には逃げたインコを探してる張り紙は見当たりませんでした

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:25:45.63 ID:???.net
>>858
なお100%野生で飼い鳥ではない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:29:31.18 ID:???.net
ありがとうございました
誰かペットを逃がして悲しんでる人がいないなら安心です
検索して初めて見ました
こんなとりいるんですね
きれいですね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:52:12.42 ID:???.net
イソヒヨさん良く登場するね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:02:56.21 ID:???.net
>>863
ね、やっぱりテンプレに入れようよ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:06:14.27 ID:???.net
かわいい鳥写真が見れるし別に良いのでは

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 22:18:31.82 ID:???.net
生息範囲を内陸部に広げてるからね
見たことない人も多いのでしょう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:50:00.25 ID:???.net
イソヒヨドリは故郷?の岩場や岸壁に似たマンションや大型商業施設などのコンクリート壁を好むらしいから都会に順応しやすいようだね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 23:56:30.77 ID:???.net
元々は岩場の高山に住む鳥やね
日本ではたまたま海岸線で見かけることが多かったから「イソ」という名前になっちゃった上にヒヨドリではなくツグミ科だったりとなまえが残念な鳥のひとつ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:30:22.85 ID:???.net
イソツグミ ・・・うーん
イソウタドリ ・・う〜ん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 00:37:12.86 ID:???.net
イソノカツヲ ・・・ぐすん
イソノワカメ ・・・えーん

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 06:40:16.41 ID:???.net
イワツグミ、が一番しっくりくるな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 07:06:53.20 ID:???.net
オナガのかわいさは異常
撮りたいのにめったにいない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 07:53:24.40 ID:???.net
なんで帽子かぶってんの?って聞きたい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 13:00:08.50 ID:???.net
オナガ、健康そうなのは薄紫のボディーがきれいだね。
不健康そう・貧乏そう・年寄りそうなぼろぼろの個体も見かけるけど。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 13:02:06.66 ID:???.net
>>873
今気がついた・・・沖縄の前知事にかけてるのか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 13:06:08.88 ID:???.net
帽子ワロタw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 19:26:12.93 ID:???.net
すみません、よく近所にいる鳥の種類が知りたいです
住宅街に住んでます。分かるのは声だけで、ジルリージュルルリッ のような決まった形のさえずりを繰り返します

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 19:38:14.15 ID:???.net
>>877
エナガ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 20:03:21.02 ID:???.net
川にキューピー3分クッキングの出だしそっくりに歌う鳥がいるんだけど何の鳥でしょうかね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 20:12:27.61 ID:???.net
>>879
ガビチョウ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:48:35.23 ID:???.net
>>877
ヒヨドリのジュルリラ、チュルリラ、じゃないの?
エナガだと、リーリーリー、ジュリジュリになって、かつ動きが早くて
定型には聞こえない気がする。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 23:10:30.15 ID:???.net
>>880
ググってみたけどたぶんそれ当たってます、サンクスです

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 00:14:59.61 ID:???.net
スズメ大くらいです
河原の薮にいました
ジョウビタキ♀かなくらいに思ってましたが
違うようです

https://i.imgur.com/eSecZkc.jpg

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 00:24:11.35 ID:???.net
モズ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 08:42:04.07 ID:???.net
ありがとうございます
モズの♀ですね
♂のイメージしかなかった

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 14:47:23.12 ID:???.net
>>881
ググってみたところ完璧にヒヨドリでした!ヒヨヒヨ騒いでるイメージしかなかったので勉強になりました
>>878さんのエナガは自分が聞いた声より可愛すぎます(笑)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 11:17:14.58 ID:???.net
今朝の散歩中に見かけました@大阪北部
シロハラで間違いないでしょうか

https://i.imgur.com/opY0jdR.jpg

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 12:15:51.68 ID:dCBcNR62.net
>>887
シロハラですね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 12:49:19.95 ID:mBDxE9aZ.net
【3月11日公開】 風の谷のナウシカの腐海は福島か?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1547897657/l50

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 14:04:54.42 ID:???.net
>>888
887ですありがとうございました

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 01:42:40.73 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=1tWLDhJ6mjQ
これ親鳥が雛のフンを食べてるけど大丈夫なの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 05:03:02.26 ID:???.net
それってふつーだった気がしる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 22:34:50.96 ID:???.net
なんの鳥でしょうか
https://youtu.be/wY9KRvb5Xlg

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 22:55:13.84 ID:???.net
アオサギじゃないかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 23:04:40.00 ID:???.net
ありがとうございます!確かにこの鳥です!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 21:59:45.40 ID:Mji/jmt7.net
一羽だけ単独でいました
マガモではなくてアオクビアヒルのような気がしますがどうでしょうか?
https://i.imgur.com/4Ve2rbS.jpg
https://i.imgur.com/QiHWdvq.jpg
https://i.imgur.com/uAYAuhQ.jpg

ベニマシコのメスかなあ?
https://i.imgur.com/4OKEzpF.jpg

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 22:44:08.70 ID:???.net
一番下ホオジロメス

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 04:53:53.89 ID:???.net
麻薬取締法違反 札幌ひばりが丘病院を運営する法人と元薬剤師を略式起訴
https://seiyakuonlinenews.com/news/42856/

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 07:31:44.93 ID:???.net
>>896
野生のマガモにしてはお尻周りが大きすぎると思う
胸の茶色と腹の灰色の境界が不明瞭
ということでアヒルだと思う

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 09:00:57.81 ID:???.net
雪を避けてなのかベランダに来ました、場所は東北です
初めてみる鳥ですが、窓越し15センチの距離でも逃げないで
暫くベランダを探索?してました
スズメよりひとまわり小さかったです、くちばしは爪楊枝みたいにシュッとしてました
何かのヒナでしょうか?色々調べたのですが手詰まりです状態です
https://imgur.com/a/5w2bu7u

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 10:40:54.48 ID:???.net
セッカだな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 13:39:10.90 ID:???.net
>>901
セッカで画像ググってみました
これだ!
ありがとうございます、初めて聞く名前の鳥でした!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 15:39:21.16 ID:???.net
都内にいました。
オオタカでしょうか?
ハイタカでしょうか?
若鳥に見えるのですが見分け方がわからなくて・・・
カラスに追われてました。
https://imgur.com/oEdmxPW
https://imgur.com/disab1s
https://imgur.com/4dgihVT

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 16:25:15.60 ID:???.net
腹の斑
・横
オオタカ成鳥、ハイタカ、ツミ(胸は縦)
・縦
オオタカ幼鳥

ということで縦斑ならオオタカ幼鳥しかない
成鳥を見分けるより簡単

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:13:53.41 ID:???.net
この鳥さんの名前教えてください
http://2ch-dc.net/v8/src/1548580377380.jpg

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:16:17.15 ID:???.net
>>905
ツグミ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:19:39.34 ID:???.net
てんきゅー

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:56:37.28 ID:???.net
後ろ姿しかなくてすみません。鳩ぐらいの大きさでした
http://2ch-dc.net/v8/src/1548582909770.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1548582877260.jpg

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 20:00:47.59 ID:???.net
>>904
ツミの胸が縦斑なのは幼鳥って書き忘れた

>>908
チョウゲンボウでしょう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 20:20:41.42 ID:???.net
>>909
ありがとうございます。最初鳩かと思ってうっかり近づいて逃げられてしまいました

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 22:44:03.14 ID:tOqKz7Je.net
お願いします
垣根みたいな低い木の下でガサガサと落ち葉で何かしてました
https://i.imgur.com/80I4tQB.jpg

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:05:15.94 ID:???.net
>>911
アカハラ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 23:15:45.31 ID:tOqKz7Je.net
>>912
ありがとうございます!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:17:00.23 ID:joSkKHIt.net
ttps://i.imgur.com/oMmhRho.jpg

写真はありません
スケッチしました
ミソサザイ、シロハラ、ヒヨドリ、ウグイスがいるような、九州の低山の岩清水が滲み出ている周辺です

なんという鳥でしょうか
頭をみてこれがキビタキ?と思いましたが体が茶色で全く違うようでした
よろしくお願いします

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:20:20.12 ID:???.net
>>914
たぶんミヤマホオジロ

916 :914:2019/01/28(月) 17:31:08.89 ID:???.net
>>915
!!
ありがとうございます!
写真でみたらまさに私がみたのはミヤマホオジロでした!
下手なスケッチで教えてくれてありがとです

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 18:01:49.58 ID:???.net
いや、スケッチ上手いよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 00:40:34.87 ID:???.net
とてもかわいい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 05:19:27.14 ID:B5gRR8gQ.net

http://o.8ch.net/1dqiv.png

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 07:55:20.89 ID:???.net
これは間違いなくミヤマホオジロw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:30:21.39 ID:???.net
今年になって初めての、じゅうびたきを目撃した

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:20:29.81 ID:???.net
コガモ ですか?
https://i.imgur.com/7wulMkZ.jpg

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:55:57.42 ID:???.net
オナガガモみたいね
この写真だとよくわからないけどくちばしの側面が灰色じゃなかった?
オナガガモのオスのような気がする

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 14:06:37.25 ID:???.net
>>923
コメントありがとうございます
確かに光の加減で黒一色ではなかった様な

オナガガモ雄のエクリプスぽいですね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 15:29:35.50 ID:???.net
https://i.imgur.com/zNRoFzph.jpg
すみません
これはカワアイサであってますか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 15:35:33.28 ID:???.net
>>925
あってます

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 15:35:49.64 ID:???.net
ありがとうございます

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 16:20:52.99 ID:+RFiynmQ.net
ここで聞いて良いか分からんけど質問させてください。
ベランダにすごい量の鳥のフンがあったんだけど、なんの鳥か分かる人いる?
コンクリートを投げつけられたようなフンでした。ざっと直径20cmはありました。
周辺の壁、網戸にも飛び散ってました。
屋根付きのベランダで鳥なんて滅多に入ってこないんですが。
水で流した後ですがグロ注意です。
http://imgur.com/a/KR3tOj

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 16:22:49.99 ID:+RFiynmQ.net
画像ミスりました。
http://imgur.com/a/Sm7xDWL

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 16:47:40.73 ID:???.net
ピンボケですみません。スズメくらいの大きさに見えましたがなんでしょうか
http://2ch-dc.net/v8/src/1548747854714.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:02:02.39 ID:I4rpk/Vw.net
【フクシマの認めざるを得ない事態】 その方達は現実を直視出来ないのか? 受け容れるのが怖いのか?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548728384/l50

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:13:58.08 ID:???.net
>>929
この写真だけだとちょっとわからないけどドバトが一番可能性が高いんじゃないかな

>>930
ベニマシコのメスですね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:26:00.92 ID:???.net
>>932
ありがとうございます!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:10:08.82 ID:???.net
>>930
ベニマシコの雌

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:51:04.35 ID:???.net
>>934
ありがとうございます。検索結果も顔がかわいいなぁ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:11:50.28 ID:+RFiynmQ.net
>>932
ありがとうございます。ハトが人間のゲ◯のようなフンをするんですね。フンの量から2mくらいの巨大鳥かと思いました。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:17:53.56 ID:???.net
アオサギとかのうんこが量凄いらしい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 21:00:34.20 ID:???.net
カワウとかダイサギなど魚食いはうんこが凄い
尤も白いのは尿だと聞いたことがあるが

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:00:36.09 ID:???.net
>>936
ゴメン
写真だけ見てベランダということから判断したけどよく考えてなかった
山盛りのフンを片付けた痕跡と思い込んでいたので滞在していたハトかと
でもそんな状態なら>>938さんの言うようにサギかカワウかも
飛びながらではベランダに命中するのは難しそうだから止まっていたのかね?
ちなみに鳥は液体の尿(尿素の状態)をする替わりに尿酸として固体で排泄する(遠い記憶)
白いのが尿酸、白くない部分が哺乳類で言うところの便らしい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 01:57:33.29 ID:???.net
>>935
群れで越冬して奇麗なオスも一緒にいるはずなんで是非探してみて下さい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:02:55.75 ID:???.net
>>939
ドローンで電車を撮っていたら変なものが
落ちてきてビックリしたことがあった
https://streamable.com/i26cm 

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:03:14.91 ID:???.net
>>928
カラスじゃないの?
家も屋根付きでミカン置いたらヒヨドリが来るだけだけど
カラスはごくまれに留まってることがある

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:09:08.12 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1548846401215.jpg
アリスイ?でしょうか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:37:35.45 ID:???.net
>>943
そのとおり

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 21:13:10.85 ID:???.net
>>944 ありがとうございます

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:18:10.69 ID:aThjE2yq.net
これは何
https://i.imgur.com/6B16ut2.jpg

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:28:35.47 ID:???.net
>>946
ゴイサギ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:59:51.08 ID:???.net
ありがとうございました

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:37:11.92 ID:eOZVBWjk.net
>>928です。
今日もまたやられました。
http://imgur.com/a/DeIVFLg
場所は前回の場所より少し離れた場所ですが。
今回は茶色が多いフンです。今までこんなことなかったので少し驚いてます。

もしかしたらマーキングみたいなことされてるんですか?何か対処方ありますか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:15:50.72 ID:???.net
あまぞんで
人感センサー大音量ブザー
人感センサー防犯カメラ
とかを検索

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200