2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★18【質問スレ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 17:21:42.55 ID:LjDeka94.net
前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★15【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1480848416/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★14【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1467528926/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★13【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1459075162/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★12【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1449141227/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★11【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1435157341/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★10【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1426029651/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★9【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1415454303/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★8【質問スレ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1397525125/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★7【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1380670647/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★6【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1363153892/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★5【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1341845486/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★4【何?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1303778244/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★3【何?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1268750680/
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★2【何?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1240048079/

※前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1519164873/

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 15:35:33.28 ID:???.net
>>925
あってます

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 15:35:49.64 ID:???.net
ありがとうございます

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 16:20:52.99 ID:+RFiynmQ.net
ここで聞いて良いか分からんけど質問させてください。
ベランダにすごい量の鳥のフンがあったんだけど、なんの鳥か分かる人いる?
コンクリートを投げつけられたようなフンでした。ざっと直径20cmはありました。
周辺の壁、網戸にも飛び散ってました。
屋根付きのベランダで鳥なんて滅多に入ってこないんですが。
水で流した後ですがグロ注意です。
http://imgur.com/a/KR3tOj

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 16:22:49.99 ID:+RFiynmQ.net
画像ミスりました。
http://imgur.com/a/Sm7xDWL

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 16:47:40.73 ID:???.net
ピンボケですみません。スズメくらいの大きさに見えましたがなんでしょうか
http://2ch-dc.net/v8/src/1548747854714.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:02:02.39 ID:I4rpk/Vw.net
【フクシマの認めざるを得ない事態】 その方達は現実を直視出来ないのか? 受け容れるのが怖いのか?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1548728384/l50

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:13:58.08 ID:???.net
>>929
この写真だけだとちょっとわからないけどドバトが一番可能性が高いんじゃないかな

>>930
ベニマシコのメスですね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:26:00.92 ID:???.net
>>932
ありがとうございます!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:10:08.82 ID:???.net
>>930
ベニマシコの雌

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:51:04.35 ID:???.net
>>934
ありがとうございます。検索結果も顔がかわいいなぁ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:11:50.28 ID:+RFiynmQ.net
>>932
ありがとうございます。ハトが人間のゲ◯のようなフンをするんですね。フンの量から2mくらいの巨大鳥かと思いました。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:17:53.56 ID:???.net
アオサギとかのうんこが量凄いらしい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 21:00:34.20 ID:???.net
カワウとかダイサギなど魚食いはうんこが凄い
尤も白いのは尿だと聞いたことがあるが

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:00:36.09 ID:???.net
>>936
ゴメン
写真だけ見てベランダということから判断したけどよく考えてなかった
山盛りのフンを片付けた痕跡と思い込んでいたので滞在していたハトかと
でもそんな状態なら>>938さんの言うようにサギかカワウかも
飛びながらではベランダに命中するのは難しそうだから止まっていたのかね?
ちなみに鳥は液体の尿(尿素の状態)をする替わりに尿酸として固体で排泄する(遠い記憶)
白いのが尿酸、白くない部分が哺乳類で言うところの便らしい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 01:57:33.29 ID:???.net
>>935
群れで越冬して奇麗なオスも一緒にいるはずなんで是非探してみて下さい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 14:02:55.75 ID:???.net
>>939
ドローンで電車を撮っていたら変なものが
落ちてきてビックリしたことがあった
https://streamable.com/i26cm 

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:03:14.91 ID:???.net
>>928
カラスじゃないの?
家も屋根付きでミカン置いたらヒヨドリが来るだけだけど
カラスはごくまれに留まってることがある

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:09:08.12 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1548846401215.jpg
アリスイ?でしょうか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:37:35.45 ID:???.net
>>943
そのとおり

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 21:13:10.85 ID:???.net
>>944 ありがとうございます

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:18:10.69 ID:aThjE2yq.net
これは何
https://i.imgur.com/6B16ut2.jpg

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:28:35.47 ID:???.net
>>946
ゴイサギ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:59:51.08 ID:???.net
ありがとうございました

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:37:11.92 ID:eOZVBWjk.net
>>928です。
今日もまたやられました。
http://imgur.com/a/DeIVFLg
場所は前回の場所より少し離れた場所ですが。
今回は茶色が多いフンです。今までこんなことなかったので少し驚いてます。

もしかしたらマーキングみたいなことされてるんですか?何か対処方ありますか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:15:50.72 ID:???.net
あまぞんで
人感センサー大音量ブザー
人感センサー防犯カメラ
とかを検索

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 08:48:26.43 ID:???.net
鳥じゃないのかもよ
タヌキとかハクビシンとかアライグマの吐瀉物とか
保健所に写真みせて相談してみたらどうだろう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 09:53:20.68 ID:u5oXSaTk.net
>>951
アパート3階で、小動物が出るようなところじゃないので考えにくいとは思ってるんですよね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 10:36:41.38 ID:???.net
あんまり鳥っぽくない気がする
鳥は白い部分が多い
かと言って哺乳類のフンでもなさそう
ハクビシンは木登り上手
屋根裏に入り込むし電線の上を歩いているのを見たことがある

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:46:02.31 ID:???.net
すみません。
マヒワでしょうか?

https://i.imgur.com/waZJlGZ.jpg

よろしくお願い致します。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:50:37.52 ID:???.net
>>954
アオジです

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:49:30.65 ID:???.net
カワラヒラかシメだと思うのですがいかがでしょうか?

https://i.imgur.com/gqzbP0D.jpg

右は一枚目と同じ鳥で左側はアオジでしょうか?

https://i.imgur.com/u5zXTLN.jpg

よろしくお願いします。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:22:05.23 ID:???.net
シメもアオジも居ない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:44:19.51 ID:???.net
>>956
全部カワラヒワ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:09:05.30 ID:???.net
>>958
ありがとうございました

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:10:18.21 ID:???.net
>>957
わたしのような鈍い者もいるので出来ましたら直球で返していただくと嬉しく思います

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 04:00:20.21 ID:???.net
>>960
全てカワラヒワ
繁殖期を除いてアオジは木の上にはいない
草むらや地面に近いところにいる
シメは一回り大きい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:09:49.22 ID:???.net
>>961
ありがとうございます。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 16:11:36.35 ID:???.net
アオジは草むらにはいないだろ。低木の林や薮の中だろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:53:02.86 ID:???.net
>>963
家の前の川原の草むらで姿は見えねど毎日声だけ聞くわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:58:39.57 ID:???.net
>>963
うちの前の川の草むらにアオジいるよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 19:22:47.21 ID:???.net
シダの茂みや笹薮にもいるね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 20:39:29.66 ID:???.net
京都奈良を散歩してると、よく道路上を歩くアオジと連れ立つことになる。
近づいても逃げないし、あんな見通し良い舗装路上で何探してんだろ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 20:57:26.62 ID:???.net
たぶん>>963は昔から見てる人なんだろう
自分も同じ感覚だったけど近年はアシ原なんかで見るようになった
大昔は草むらといっても林床のような暗い草むらにならいた

記憶が間違っている可能性もあるけどね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 21:03:28.28 ID:???.net
遠くの松の木の樹上に鳥がいました
http://2ch-dc.net/v8/src/1549108887475.jpg
なんという種類でしょうか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 21:25:00.24 ID:???.net
>>969
ノスリ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 21:29:13.13 ID:???.net
のすりん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 21:38:10.85 ID:???.net
ありがとうございました
遠くてよくわからなかったんですが鷹なんですね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 06:39:57.99 ID:???.net
>>963
地面でイネ科の植物のタネ食ってることもあるじゃんか
薮の中専門はウグイスとかでしょ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 09:14:20.31 ID:???.net
そりゃ林に隣接したそういう餌場があればでてくるさ。ずっといるわけじゃない
でもアオジはホオジロみたいに草むらとかあまり開けた場所にはいないんだよな
おれの住んでる地方だけってこともないんだろうが

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:12:44.32 ID:???.net
>>974
河原の草むらでホオジロと一緒にアオジもいますよ
当方伊豆です

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:28:28.22 ID:???.net
最初に回答した人の想定する「草むら」も林縁の草むらかもしれないから間違っているとも間違っていないとも言えないんじゃないかな
異論を唱えている人の感覚はわかる
チュウヒやコミミズクがいるようなアシ原のど真ん中にはたぶんアオジはいないでしょう
でも灌木やセイタカアワダチソウが生えているような河川敷の草地にはいるわけで…
個人的には最初の人の書き方が曖昧に感じてちょっと違和感があった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:07:53.51 ID:???.net
河川敷ヨシ原のど真ん中にもいたよ
餌があればどこにでもいる
自分の地元の環境だけで判断するなよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:27:32.98 ID:???.net
鳥爺曰く
自分で見たことがない=いない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 14:56:46.57 ID:???.net
アオジなんか家の庭にも来るぞ@群馬

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:10:40.05 ID:???.net
だんだん変な方向に話がズレて行く

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:53:03.53 ID:???.net
要するにアオジは色々な環境に適応しているって事だろう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:31:10.33 ID:???.net
それほど自信を持って言うのなら実は何か才能や経験持ってるのかもしれん

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:26:46.52 ID:???.net
何の特徴もなくて困っています
どなたさんでしょうか
https://i.imgur.com/zKa3EME.jpg

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:33:27.28 ID:???.net
オナガガモ♀

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:35:43.19 ID:???.net
>>984
ありがとうございます
カモのメスは難しい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:12:31.00 ID:???.net
調べてみましたがわかりません
鳥博士お願いします

https://i.imgur.com/0F9k1QL.jpg

https://i.imgur.com/ZCXmmjX.jpg

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:18:55.35 ID:???.net
>>986
鳥の博士じゃないけど、クイナです。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:20:03.71 ID:???.net
画像検索して自己解決
クイナですね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:20:23.14 ID:???.net
>>987
ありがとう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:23:21.51 ID:???.net
>>989
どういたしまして。
こんなに近くでじっくり見たことあんまりないから羨ましいです。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:25:28.08 ID:OAPTzpd2.net
>>986
クイナいいなー
まだ見たことないや

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:59:05.24 ID:???.net
たぶん、なんとかセキレイなんでしょうけど
わかりません

https://i.imgur.com/8oS8J8h.jpg

小さな漁港を散歩したときにふと足元にいました

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:12:17.35 ID:???.net
>>992
キガシラセキレイ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 01:44:34.23 ID:???.net
>>992
ハクセキレイの若です。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 01:46:32.55 ID:???.net
>>993
キガシラセキレイはこんなのです
https://www.google.com/search?q=キガシラセキレイ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 02:32:03.90 ID:???.net
まだたってなかったので、立ててみました

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★19【質問スレ】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1549301453/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 05:30:27.64 ID:???.net
模様と顔付きはハクセキレイ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 05:32:04.62 ID:???.net
顔が黄色いからハクセキレイではないでしょ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 05:48:07.83 ID:???.net
幼鳥は黄色いよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:20:48.80 ID:qAu0ZDBJ.net
>>996
乙です

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200