2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:33:55.93 ID:???.net
前スレ
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1555075671/

今日こんな鳥をを見たよ!って報告するスレのPart 30です。
身近な鳥、珍しい鳥、なんでもOK。
簡単な場所(都道府県程度)や状況などもお書き添えください。写真もおk。
質問や同定依頼(名前が分からない)などは、別に専用スレがありますのでそちらへどうぞ。

質問は下記で
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★16【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1490356458/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1493554031/
■トリの質問はここでしてチュン その17
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1482281805/

(以下DAT落ち確認)
観察記録より写真が主のレスは
【コンデジ】今日撮った野鳥を貼るスレ3【一眼】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1524706606/

なお、雑談は程々にお願いします。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:37:29.48 ID:???.net
すごく…どうでもいいです

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:09:56.32 ID:???.net
ノスリぐらいの大きさで尾羽は扇型で縞がくっきり、オオタカかなあ?@愛知

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 18:38:39.44 ID:???.net
鹿児島弁で饅頭と言えば…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:20:03.30 ID:???.net
日本人残ってなさそう;

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:02:25.52 ID:???.net
>>777 >>770が三すくみって言ってるからさw
まぁ、スレチはこの辺で

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 04:02:50.92 ID:???.net
>>782
三すくみだろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:56:57.41 ID:???.net
キクイタダキ、シジュウカラ、ジョウビタキ、エナガ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ダイサギ、コサギ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、ケリ@兵庫

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:51:32.97 ID:???.net
ドライブ中に車停めて崖から景色見てたらクロサギが潮溜まりで採食してた@山陰海岸

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:17:14.27 ID:???.net
最近自宅に鶯が来なくなったな。 毎年来て泣いてくれてたのに、隣の桃の木がなくなってから来なくなってしまった。
冬になるとうちの庭にもきてる雰囲気はあるんだが、鳴かないからわからない。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 15:44:31.75 ID:???.net
おまいら、貴重な生息地破壊の中止に協力&拡散たのむ

https://www.change.org/o/%E5%85%AC%E7%9B%8A%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%87%AA%E7%84%B6%E4%BF%9D%E5%85%A8%E5%8D%94%E4%BC%9A

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 17:49:04.11 ID:???.net
>>787
スレチと分かっての書き込みは荒らし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:20:10.85 ID:???.net
オオワシ@琵琶湖

今年も帰ってきてくれて良かった
今年はオジロワシや若いオオワシと小競り合いをせず
のんびりと過ごしてほしい

でも琵琶湖って山本山の女王様ばかり有名で、近所に
別のワシが複数来てるのはあまり知られてないよなあ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:49:51.72 ID:???.net
>>789
いいなあ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:55:14.67 ID:???.net
>>789
そうなんだ
カメラマン嫌いだから探してみようかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:22:15.47 ID:???.net
ヒガラ、ヤマガラ、メジロが入れ替わりで水浴び@静岡
サンショウクイ的な声がしたけど何だったのか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 23:16:49.86 ID:???.net
>>792
リュウキュウサンショウクイじゃね?
今年はリュウキュウサンショウクイが多い気がする

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 23:35:19.68 ID:???.net
ノスリ、ハヤブサ、チュウヒ、ミコアイサ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 23:37:55.11 ID:???.net
野鳥が来る庭羨ましすぎる
住宅街だからなのか川が近いせいなのか大きい木が無いせいなのかバードバス置いても鳥来ない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 08:57:43.42 ID:???.net
>>795
>大きい木が無いせい
多分最大の原因
住宅地では大樹がないとなかなか来ない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:16:48.95 ID:???.net
オジロワシ来てた@秋田県南部

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:39:10.89 ID:???.net
鮭の遡上(番外)@新潟・上越
山がギリギリまで迫っているせいか、河口近くなのにカワガラス
カモメとコラボする妙

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:03:25.16 ID:???.net
>>793
夏鳥だとばかり思っていましたがリュウキュウサンショウクイならこの時期でも可能性があるのですね
それにしてもこの三連休は鳥の姿が少なくてガックシ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:15:04.28 ID:???.net
>>799
リュウキュウサンショウクイはほぼ留鳥化してる
しかも段々生息地を北に広げながらね
もう南関東はほぼ全域で留鳥となってる
ここ5年の話

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:52:13.48 ID:???.net
>>800
情報ありがとうございます
まさか、と聞き流していたこともあったのでこれからはしっかり探鳥するように心掛けます

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 13:34:35.69 ID:???.net
さっき家の前の電線にトビみたいな色でもっと小さめの鳥がいたので
窓から双眼鏡で見てみたら、チョウゲンボウのメスだった
顔の黒い線もバッチリ見えて丸い目が可愛かったー

その後ヒラリと家の前の空き地に舞い降りて何か捕らえて飛んで行った。カコイイ!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 22:31:01.40 ID:???.net
周囲の山はすぐそこまで真っ白。庭の片付け雪囲いと忙しい。
そんな庭にお約束の混群、カラ4種にキクイタ、ゴジュウカラ、キツツキ類など。
視線を向けずに声だけ探鳥で落葉掃きしていると、ひょっこり傍に来ていたりするのが面白い。
落葉を寄せると虫や草木の実が出てくるので、彼等には嬉しいのかも。
撮った写真はこのワンショットだけ。@秋田鹿角
http://2ch-dc.net/v8/src/1606309603237.jpg

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:14:14.62 ID:???.net
山本山の遥か上空を飛んでた猛禽類
オオタカかと思ってたけど写真よく見てみたらクマタカだった

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 07:56:29.18 ID:???.net
今日と言うか昨日だけど、自宅の横の電線にツグミが大量にとまってた。
って言っても30羽程度だけど、こんなの初めて見た。
今まで気にしてなかっただけなのかなぁ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 09:28:30.94 ID:???.net
近くにねぐらがあるか長距離移動の途中なのでは?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:05:26.16 ID:???.net
>>806
ありがとう、やっぱりそういう可能性なんですね。
恐らくなんだけど移動の途中だと思いました。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:58:26.30 ID:???.net
>>805
街中の電線で見かけるのは珍しいかもしれませんが、渡り中の河川沿いや山地なら数十〜数百羽の群は普通です。
群で移動するから霞網の密猟がかつてはよく行われたんだよね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:45:39.93 ID:???.net
>>804
滋賀の?新潟の?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 02:16:01.09 ID:???.net
>>809
前者

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:16:14.31 ID:???.net
シメ来た!他にタヒバリ、ベニマシコ、イカル、ハイタカ、チョウゲンボウなど@静岡

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 09:07:55.08 ID:9+9odZGD.net
今年はハギマシコ、イスカが多いそうだけどどうだろ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:59:48.13 ID:???.net
知らんがな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 03:59:02.45 ID:???.net
今年は多いとか言っても地域差があるしな
ちなみに両種とも今年はまだ見ていない@北関東

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 12:46:01.26 ID:???.net
モズの幼鳥
スーパーの入り口で1mくらいをジャンプして行ったり来たりしてて爺婆が群がってた
その内の一人の婆が段ボールを頭から被せて捕まえようとしながら「これで3回目や、雛を保護するの」って言ってる
おのれ!と思いつつ捕まえたら「鳥獣保護法であなたがつかまりますよ。それに親が近くにいるはずだから
あなたがしてる事は誘拐です」とお決まりのセリフをって言ってやろうとしたけど婆がなかなか捕まえきれないから
先に物を買って出てきて横から観察しようと思ってたら無事に逃げれたみたい
本当に良かった良かった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 19:41:40.20 ID:???.net
つまりどういう事?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:56:12.61 ID:???.net
巣立ちを邪魔するなー!って事です、ハイ
それに無理矢理追い詰めてたし虐待にしか見えなかったから
とにかく婆に捕まらなくて良かったな〜でも幼鳥は可愛かったって話でした

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:19:12.59 ID:???.net
今巣立つのは遅いのか早いのか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:12:44.98 ID:???.net
モズの幼鳥って今頃いるのですか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:09:43.29 ID:???.net
ヒヨドリはたまに季節外れな幼鳥いるけど、
モズは移動するから今時期は無理のような

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 03:55:07.20 ID:???.net
ヒヨドリは海を越えて移動するけどw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 08:57:03.87 ID:???.net
1月下旬にカイツブリの幼鳥を見たことがある

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 08:37:22.81 ID:???.net
>>821
渡りの有無なんか焦点になってないだろアスペか?
そもそも渡るのと下りるのとそのままがいるだろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 16:20:37.17 ID:???.net
そうなの?
アスペなの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:56:27.72 ID:???.net
カヤクグリ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、マヒワ@兵庫

826 :Bica:2020/12/09(水) 23:41:47.55 ID:DgKwEk2a.net
(遅すぎですが)サンショウクイ的な声は、今の季節なら
レンジャクかも? 一昨日公園でキレンジャク目撃。
新潟市より。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 10:22:13.28 ID:???.net
通勤途中で目の前をチョウゲンボウらしいのが
横切った

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 11:58:06.36 ID:???.net
ハヤブサ と思う を初めて見た

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 11:57:54.03 ID:???.net
近所の小山でミサゴ、久々で相変わらずかっけー@愛知

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:53:17.03 ID:???.net
トビがカラスを追い回していた
トビもやるときはやるんだね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:07:21.69 ID:???.net
ハヤブサに近づいたら飛んだんだけど
そのまま近くを飛んでた2羽のトビにアタック
その後カラスにアタック
その後ノスリにアタック
その後もカラス、トビにアタック
でも、その前に見たハヤブサには
チョウゲンボウが威嚇してた

後は蚊柱みたいなカモの大群が凄かった@千葉

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:41:30.52 ID:???.net
カも柱

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 23:02:57.63 ID:???.net
>>831
不機嫌なハヤブサ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:55:18.49 ID:???.net
ただでさえご機嫌ナナメな顔してるのにマジご機嫌ナナメだったかと思うと失礼ながら草

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:20:20.17 ID:???.net
ホオジロ、アオジ、ベニマシコ、キジバト、ハイタカ、ヒヨドリ、コガモ、カルガモ、マガモ、
ハシビロガモ、ヒドリガモ、ミコアイサ(メスのみ)、オカヨシガモ、ヨシガモ、トモエガモ@岐阜
トモエガモは初めて見た

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:58:01.10 ID:???.net
ヨシガモ、オナガガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ@諏訪湖
地元ではあまり見る機会のない鳥が群れでしかも近い…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 16:47:57.40 ID:???.net
高田公園@新潟・上越
(マ、カル、コ)ガモ、オオバン、白鳥
2台前の車が妙なところで停止していると思ったら、彼なりの早足でオオバンが道路を横断中だった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:01:29.04 ID:???.net
ルリビタキとシロハラ、やっと今季初認@静岡
それにしても種類が少ない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:08:02.84 ID:???.net
ルリビタキいいな〜
本物見たことない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 07:15:04.01 ID:???.net
ミヤマホウジロ ベニマシコ ヒガラ キクイタダキ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 07:25:35.86 ID:???.net
ミヤマホオジロ↑

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 07:39:28.82 ID:???.net
ゆうべベランダで音がしたのハトかと思ってガラス越しに見たら
もっと大きい鳥が手すりに止まっていた
フクロウのようなシルエットだった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 08:28:41.75 ID:???.net
>>842
遅刻したサンタさんだろう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:53:08.54 ID:???.net
まさか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:22:48.83 ID:???.net
アリスイ、シメ、ツグミ、仲良く落ち葉のなかで採餌してた
アリスイがぴょこぴょこ忙しなく動き回るのが意外だった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:12:01.83 ID:???.net
シロチドリとハマシギ初めて見た、他にヒバリ、タヒバリ、ミサゴなど@静岡
撮った写真みたらシロチドリの脚に緑色の脚環のようなものがついてた

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 02:13:51.06 ID:???.net
>>846とバンディングをした誰かがその個体を気にかけてたってのは、なんかいいな

白鳥@新潟・上越
庭の上空を右往左往する姿が増えた希ガス
イツメンと冬メンは、雪かきの癒し

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 03:52:24.07 ID:???.net
むかし首輪つけたハクチョウの番号を山階鳥類研究所にハガキで連絡しておいたら
夏ごろに移動経路を集計したレポートをもらったことがある
ネットのない時代の話しだが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 01:43:34.97 ID:???.net
全然響かないけど
ゴロスケホーホーを聞いた@千葉

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 16:19:23.82 ID:???.net
今日光が丘公園で頭の上にインコが来た。 数羽飛んでたみたいだけど。
https://i.imgur.com/BuxAc8R.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:50:54.37 ID:???.net
トモエガモ今年も来てくれた@静岡
あと川を横切る高圧電線の上でミサゴが食事していた

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:55:06.74 ID:???.net
ガビチョウ コジュケイ シロハラ ツグミ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:19:21.10 ID:???.net
>>850
日光かと思ったじゃないか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:39:28.57 ID:???.net
ジョウビタキ、オナガ、ガビチョウ、カワセミ、ワカケホンセイインコ@神奈川

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 10:23:22.54 ID:???.net
>>850 この写真はiPhone 11 ProMax の2倍モードで撮った。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:57:07.41 ID:???.net
聞いてない
誰もそこまで聞いてない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:03:20.70 ID:???.net
最後に念願のトラツグミ観れたぁかわえぇ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:09:25.44 ID:???.net
アトリ キセキレイ カワセミ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 23:56:22.94 ID:???.net
アメリカヒドリ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 20:01:27.02 ID:j62L1avT.net
イスカ、マヒワ、ルリビタキ、ビンズイ、カケス@山梨
イスカ初めて見た、新年初探鳥幸先よし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 00:24:32.47 ID:???.net
マガモ、カルガモ、ツクシガモ、ハシビロガモ、
ハジロカイツブリ、ヒシクイ、ハクガン、
タゲリ、ノスリ、ハシブトガラス、スズメ、
ヒヨドリ、ツグミ、キンクロハジロ、カワウ、
シラサギ、トビ、セグロセキレイ、スズガモ
@宍道湖周辺

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:49:02.47 ID:???.net
雪かき&雪下ろし@新潟・上越
ジョウビタキ、オナガ、ヤマガラ、ウグイス、シロハラ、アカゲラ、オオタカorハイタカ
覚えている限り、オオタカorハイタカは毎シーズン見かける
こいつにも「オレの庭」扱いされているんだろうか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 20:01:13.13 ID:???.net
シロハラ アオゲラ 日本リス ルリビタキ オシドリ 宮城

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 18:34:10.58 ID:???.net
マヒワ、アトリ、カシラダカ、ミソサザイ、ノスリ、ハイタカ、ヒクイナ @静岡

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:01:21.63 ID:???.net
ハクセキレイ、セグロセキレイ、タゲリと一緒に
タヒバリが堂々とトラクターの後をつけている光景を
なんか初めて見たなあ@千葉

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:56:36.17 ID:???.net
モノクロのエビスシ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:06:24.51 ID:???.net
ヤマシギ@岐阜
一瞬で逃げられて撮影は失敗したけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 09:18:45.60 ID:???.net
気温が高いのでアオバト、ウグイス出てきた

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:07:40.68 ID:???.net
アオジ、アオバト、ウグイス、エナガ、コガラ、コゲラ、シジュウカラ、
シロハラ、ジョウビタキ、ニシオジロビタキ、ツグミ、トラツグミ、
ハクセキレイ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、メジロ、
ヤマガラ、ルリビタキ、
アオサギ、オオバン、カイツブリ、カルガモ、カワウ、コガモ、
ハシビロガモ、ホシハジロ、マガモ、ミコアイサ、その他カモ類多数
@奈良の古墳公園

ツグミだと思って眺めた鳥がトラツグミみたいな動きしたので、
まさか!?と双眼鏡見たら本当にトラツグミでびっくり
いるのは知ってたけど、予想外の場所だった

ルリビとジョビはいつもの場所だけど、ニシオジロもアオバトも
意外な場所にいた
ベニマシコもいたと思うけど一瞬だったので自信なし
ミコはこの公園では初めて見た

2時間ほどぼちぼち歩いただけにしては満足度高し

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:00:03.17 ID:???.net
ホオジロ ツグミ カシラダカ@小淵沢〜富士見にかけて

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 19:43:04.39 ID:???.net
イワツバメとヒメアマツバメが飛んでいた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 16:38:46.51 ID:???.net
本日の帰宅時の事、つがいのキジが
道を歩いていた事を報告。
自動車を止める事が出来れば撮影も出来たんだが
(車にはいつもデジカメが置いてある)、
後続車も居たので撮影は断念。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:20:02.50 ID:???.net
なんと奇遇な。こちらもキジ@新潟・上越
やはり車の前を歩いてどいてくれないから、アプローチから玄関前に車を停めるまで、やけに時間かかった

https://youtu.be/yYSozP200g4

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:45:12.89 ID:???.net
雨のグラウンドでイカルチドリ、タゲリ、タヒバリ、ツグミ、ハクセキレイがお食事
タゲリ初めて見たけどなんか高貴な感じ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 01:41:55.10 ID:n6hpBv5w.net
再度山公園の駐車場の奥で青い鳥が飼い鳥みたいになっておりました

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 04:14:53.72 ID:???.net
ルリビタキを餌付けする馬鹿亀爺が多いからなあ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:17:10.30 ID:jRxXqUPI.net
今マンションの庭にジョビ子とツグミが来てる
可愛い

総レス数 1008
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200