2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 01:33:55.93 ID:???.net
前スレ
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1555075671/

今日こんな鳥をを見たよ!って報告するスレのPart 30です。
身近な鳥、珍しい鳥、なんでもOK。
簡単な場所(都道府県程度)や状況などもお書き添えください。写真もおk。
質問や同定依頼(名前が分からない)などは、別に専用スレがありますのでそちらへどうぞ。

質問は下記で
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★16【質問スレ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1490356458/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 6ピヨ目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1493554031/
■トリの質問はここでしてチュン その17
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1482281805/

(以下DAT落ち確認)
観察記録より写真が主のレスは
【コンデジ】今日撮った野鳥を貼るスレ3【一眼】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1524706606/

なお、雑談は程々にお願いします。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:04:49.30 ID:???.net
>>959
でも大砲持ってると双眼鏡まで手が回らなくて強制的に探せって言われるようになると思うよ
ウチがそうだから

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 20:22:59.40 ID:???.net
カワセミが捕った魚をペチペチ枝に叩きつけてる下でツグミが水浴び
昨日今日見たホオジロの殆どがペアで行動していた @山梨
大砲カメラマンて大概の鳥は観尽くした人たちなのかな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:20:03.49 ID:???.net
いや、大概の鳥には興味がなくて被写体になってくれる種類にのみ関心があるのでは?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:22:27.53 ID:???.net
キセキレイ、ルリビタキ♀、ヤマガラ、メジロ、シジュウカラ、シロハラ、ツグミ、エナガ
メンツはあまり変わらないけどなんとなく春が近づいてきた感じがする。
大阪

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 21:43:37.07 ID:???.net
>>960
ありがとう
お恥ずかしい///

>>961
手持ちの大砲なので、単眼鏡みたいに使ってる
私の双眼鏡より速いんだ…

ちなみにカラ類やヒヨなんかもよく撮ってる
可愛く撮れるかどうかがポイントみたい
でも私よりは珍鳥撮影率高い

スレ違い続きごめん、やめます

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:14:57.65 ID:???.net
ハシボソの夫婦とケンカする猛禽類を見ましたハシボソより一回り小さい位です
家の周りにはチョウゲンボウやノスリがいるのですがもっと白っぽかったです
何だろう、チョウセンチョウゲンボウっていう鳥かなー

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 14:22:45.37 ID:???.net
オオタカやハイタカの可能性も
何年か前に、厨二病マンガに出てくる式神とかマスコットキャラみたいな
紙みたいに白いオオタカ大の鳥がカラスに追われてたのをここで報告したのを思い出した
あれはシルエットは完全にタカだったな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 19:23:57.66 ID:???.net
カケス、ルリビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、ウソ
@兵庫

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 10:22:44.32 ID:???.net
>>967
オオタカやハイタカは見たことが多分ないのでそうだったらうれしいな
また見る機会があれば特徴がつかめるよう頑張ってみます動体視力・・・

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 11:38:50.34 ID:???.net
ルリビタキって数少ないの?
夏にオオルリを見ることは良くあるけど、冬にルリビタキを見たことってあんまりないんですが

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 12:05:49.57 ID:???.net
>>970
見れるとこに行かないからでは?
夏に富士山に行くとジジュウカラかよと言うレベルで見れたりもする

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 13:56:10.01 ID:???.net
>>970
樹木が多ければ公園でも見られる
ただ薄暗いところで見ることが多いので案外目立たない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:05:27.18 ID:???.net
ミコアイサのメスをはじめて見て喜んでたら
オスなら価値あるけどメス(笑)みたいに言われたんだけど野鳥見る人の感覚ってそんなもんなの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:30:39.83 ID:???.net
それはまだまだ初心者だね(笑)
玄人はメスの方が好き
頭の栗色がたまらん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 14:31:09.24 ID:???.net
※個人の感想です

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 15:14:49.45 ID:???.net
>>973
オレはまだメスしか見たことがないから、オスが見たくてたまらないや。

でも、ミコアイサのメスの目はカモ類の中で一番可愛いかもしれない。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 16:39:26.04 ID:???.net
>>976
カモのメスなんて全く識別つかないからオスしか見たことが無い はずだ と思う

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 17:04:14.21 ID:???.net
>>977
んん?ごめんちょっと言ってる意味がわからないや。

これが去年暮れに見たミコアイサのメス
目がめっちゃ可愛い

https://i.imgur.com/Be9HT9P.jpg

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 17:41:49.15 ID:???.net
>>978
>んん?ごめんちょっと言ってる意味がわからないや。
表現力なくてごめん
オスはなんども見てるけど、メスについては不明だということ
自慢じゃないがカモのメスは識別しようという気にさえならない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:34:22.02 ID:???.net
>>979
なるほど、まぁ自分もやっぱりカモ類のメスはハズレだと思ってしまう。
でも、メスを識別できると、その場所に来る種類がわかるから、段々覚えてきたし、メスの良さも以前よりは見えてきたよ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:35:54.35 ID:???.net
カモの中ではオシドリメスがダントツに可愛い
異論は認めない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:44:15.02 ID:???.net
>>981
ごめん、オスのエクリプスの方が嘴ピンクで可愛いと思うなあ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 23:04:34.86 ID:???.net
>>970
うちの近所だと、今の時期なら低山の水場近くを回れば1〜2羽は見かける。
基本は藪の中で時々出てくる感じ。
夏のオオルリはお立ち台で歌ってくれるから見つけやすい。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 07:54:00.34 ID:???.net
ジャイアントパンダ好きとしては、ミコアイサは雄推しだなぁ。
オシドリは雌のが好み。エクリプスもかわいいが、北海道でしか見たことないな。
好きなもの撮ってる時に横から入ってきて、自分の好み押し付ける人はちょっと
うざいね。自分も一回遭遇したわ。メジロなんてうちの庭にもいるわーとかw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 08:26:24.84 ID:???.net
> メジロなんてうちの庭にもいるわーとかw

こう言うのって爺さんにいるよな
森元総理みたいな感じの、ポロっと失言する爺さん
登山してるけど、山で突然話しかけてこられて不快な思いすることって例外なく爺さん絡み

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 09:16:48.73 ID:???.net
>>985
山友が居ないのか、もともと話し相手が居ないのかとにかく誰かと話をしたがる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:20:41.18 ID:???.net
ミコアイサオスは近所にほぼ毎年来るがいつもおかしなミコアイサではないメスとつるんでてキモイ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 10:36:11.09 ID:???.net
何とつるんでるのか気になる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 11:36:38.92 ID:???.net
>>984
夏に徳沢でキャンプしてると、横の川にオシドリが
よく現れるので、メスもエクリプスも見放題だよ

昔は餌付けされてたので、大正池に座って手を伸ばすと
オシドリが寄ってきて手のひら覗き込んできたw
いつも先頭に来るのはメスでオスは腰が引け気味

以前春の明神左岸の池で、なぜかオスのマガモ2羽がずっと
くっついて泳いでて、周囲のおばさんに「夫婦仲が良いわねー」
と言われてて、ウホ?と思ったのが忘れられないw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 11:44:18.68 ID:???.net
カモはよく異種間交雑してるけどミコアイサの雑種はあまり聞かないな
ホオジロガモとはあるらしいが

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 12:20:13.12 ID:???.net
ここは色々勉強になるなぁ(ウザ爺含む)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 15:14:00.65 ID:???.net
>>979
識別つかないカモも多いけど、アイサの仲間はメスも特徴ある
色合いだから、簡単に見分けつくよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 15:57:32.52 ID:???.net
今日は風の強い日で鳩雀メジロしか午後からヒヨドリシロハラカワラヒワといつもの面子もやってきた。
話変わるけどムクドリってどこにでもいる鳥という扱いみたいだけど、こっちじゃ見かけない鳥なんだよねえ。
by鹿児島

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 17:17:08.60 ID:???.net
>>993
ムクドリはスズメやドバトとどっちがというくらい居るけど、
シロハラカワラヒワは滅多に見ない
by東京

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 17:42:05.46 ID:???.net
マイフィールドの公園では初めてのトラツグミとヨシガモ、ちょっと嬉しかった
他にはアトリの顔が黒くなっていたりコゲラが二羽いちゃついたり
今月に入って鳥の姿がめっきり減って寂しい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:06:21.18 ID:???.net
>>995
お前の公園なの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:08:41.94 ID:???.net
>>996
アホなのか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 05:11:34.83 ID:???.net
>>973
ジョビコは至高。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 05:35:51.15 ID:???.net
>>997
マイフィールドなんでしょ?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 06:40:16.07 ID:???.net
気の毒なやつだな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:30:13.10 ID:???.net
もうすぐ1000だけど、以下にまだ生きてる重複スレあるみたいだから、それ使おうか。

【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 30
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1555075714/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 23:10:10.05 ID:???.net
ポカポカ陽気に誘われたキジ夫が田圃だ食事してた

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:03:18.55 ID:???.net
あと少しなので埋めます

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:04:02.61 ID:???.net
埋める

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:04:21.79 ID:???.net
埋める時

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:04:39.81 ID:???.net
埋めれば

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:04:58.06 ID:???.net
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 30
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1555075714/

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200