2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ツバメが来たよ〜★ その24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 21:28:59.27 ID:???.net
★ツバメが来たよ〜★ その24

身近な野鳥、ツバメについて語り合いましょう。

なお、ツバメが嫌い・迷惑だという趣旨を主とする話題については
生き物苦手

http://ikura.2ch.net/cat/

板でお願いします。

●前スレ
★ツバメが来たよ〜★ その19
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1535342641/
★ツバメが来たよ〜★ その20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1557626031/
★ツバメが来たよ〜★ その21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1587382978/
★ツバメが来たよ〜★ その22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1593599963/
★ツバメが来たよ〜★ その23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1601636822/

952 :842:2022/03/11(金) 14:34:19.03 ID:???.net
>>807

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 15:30:03.89 ID:???.net
>>952
そういう訳か
このまま温暖化が進めばその辺りからだんだん越冬つばめが増えるかも

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:53:58.95 ID:???.net
おとといきた すでにペア
数日前から上空からツバメっぽい鳴き声がたまに聞こえてた。

「今後ポールシフトによる地軸のずれで多くの渡鳥などが方角を見失う」という噂を聞いてたから心配だった。
地軸はもうズレ始めてるよ
コンパスで確認できる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:10:31.26 ID:???.net
どの地方か教えていただけると嬉しいです

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:28:38.62 ID:???.net
>>954
>地軸はもうズレ始めてるよ
磁極と地軸は別物

957 :954:2022/03/12(土) 07:25:01.30 ID:???.net
佐賀県

言葉はどうでもいいけど ポールシフトは始まってるぞい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 07:33:57.45 ID:???.net
ホケキョが来たからもうすぐかな@大阪

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 08:08:58.18 ID:???.net
>>957
言葉はどうでも良くはない
地軸というのは地球の自転軸
ポールシフトというのは地球科学で自転軸や磁極が移動することを指して使われることもあるが、
普通は似非科学で使われることばで実質的な意味はない
つまり単なるオカルト発言なので無視するべき

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 12:33:29.83 ID:???.net
本日物件を吟味してた
待ってたよ〜( ´∀`)
長崎

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 13:05:17.37 ID:M8fhZOwt.net
ウチも来たー!
電線でオスが鳴いてる
昨日似た飛び方のを見たけど雀が風に流されてると思ってた@松阪

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 13:15:20.09 ID:???.net
>>924
これやっぱりツバメだったしうちのも今日戻ってきた!去年より4~5日早いかな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 13:27:40.87 ID:???.net
いいなー
カラスしか鳴いてないわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 14:09:25.29 ID:???.net
「ツバメ、渡りやめるってよ」 英国で見つかった最も顕著な温暖化の影響

 イギリスに分布するツバメは、毎年冬になる前に、6000マイル(約9656キロ)離れた南アフリカまで渡りをします。
 ところが、英国鳥類学協会(BTO、British Trust for Ornithology)の最新調査により、ツバメが冬の渡りをやめつつあることが判明しました。
 温暖化の影響で、イギリスでも冬を越せるようになったことが原因と見られます。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.03.09
https://nazology.net/archives/105904

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 17:29:55.64 ID:???.net
ツバメの鳴き声早く聴きたい♪

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 17:43:06.01 ID:???.net
トリサシダニって越冬するのかな
去年の巣壊すか、中だけ掃除か悩む

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 18:22:49.02 ID:???.net
今の時代、良質な泥も貴重だからね。
ダニアースじゃダメなのかしら?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 18:43:28.13 ID:???.net
巣立った後しばらくハエトリグモさんが巣の周りうろついてたので食べてくれたと思ってる
それに血を吸う相手がいないと2〜3週間で死ぬらしい
中だけ掃除で良いのでは?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 18:46:53.30 ID:???.net
しかし滑りやすいとこに作った巣が1年持つとは

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 20:46:02.88 ID:Vdl97Vdf.net
卵の丸飲み、ヒナの踊り食い

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 20:52:20.37 ID:9omrULT3.net
ツバメ
今年初
岡山県
https://i.imgur.com/qr5p5kh.jpg

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 21:12:25.14 ID:???.net
今年は全国的に暖かくなるのが早そうだな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 22:51:01.05 ID:???.net
>>971
カッコいい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 07:21:58.38 ID:???.net
団体様早く来ないかなー
近所の巣のオスが1羽でさえずってる
眺めてたらそっちはまだ?って感じで囀りながらうちにある巣をサッと覗きに来た

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 07:37:26.67 ID:???.net
>>971
ボサボサなのは長旅終えたばかりだろうか?無事に着けてなによりだ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 10:33:18.55 ID:???.net
ツピーツピー

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 13:40:30.23 ID:???.net
いま、帰ってきた!なつかしい声。
チュピチュピ おかえり〜!!@広島

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 20:11:30.70 ID:???.net
>>971
凛々しいお姿

979 :974:2022/03/13(日) 20:21:26.39 ID:???.net
昼頃3羽新たに来て暫くわちゃってたけどいつの間にかまた1羽に
1羽だと寂しいのか飛んでる時窓から眺めてると近くまで飛んでくるのでチュイって声かけたらチュイって返してくれた
その後電線止まったからまた声かけようと思ったらヒヨが間に割り込んできたから行っちゃった…

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 20:32:22.40 ID:???.net
近畿地方の日本海側でツバメ数羽を見ました
今年は積雪が多かったのに早いのでしょうか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 21:05:06.53 ID:???.net
>>971
自身に満ちてる顔良き

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 01:23:22.78 ID:???.net
まだ冬鳥いるのに早くない?冬鳥との2ショットとか撮れる?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 06:54:12.18 ID:???.net
年々早くなってるらしいけどね
今日も今朝から絶好調で囀ってるよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 08:33:52.83 ID:???.net
冬からいきなり初夏って感じだね。今年も暑くなるのか。気が滅入るね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 11:11:39.71 ID:???.net
ほけきょが鳴いてる、あぁ春だなぁ…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 15:04:30.08 ID:???.net
うちの庭木にはメジロがきた、あぁ春だなぁ…

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 15:17:08.32 ID:???.net
冬から居るからメジロでは春感じられない…

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 15:24:33.74 ID:???.net
東京の住宅街では空見ててもツバメは飛んで来ないかな?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 15:39:38.80 ID:???.net
北国だとホオジロを見かけるようになって
キジバトやウグイスの声が聞こえるようになって
その後にツバメがやって来る感じ
メジロは比較的珍しい野鳥で庭で数回しか見たことないな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:45:20.20 ID:???.net
横浜
今日確認
営巣はまだかな?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 18:26:43.22 ID:???.net
茨城だけど今日駅前でみかけた

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 07:18:56.78 ID:???.net
寝起きにオスの声聞こえたけどまだ姿みえないや

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 07:42:52.60 ID:???.net
ツバメとムク参戦で朝の囀り合戦がカオスになってきたw
メジロ来てるか確認したいのにかき消されて聞こえない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 08:51:05.08 ID:???.net
ムクドリはコロニーが小さくても煩いね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:10:46.99 ID:???.net
静岡県だけど昨日つーたん家に来た

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 11:31:02.25 ID:???.net
つーちゃん(´・ω・`)マダー?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:08:37.35 ID:???.net
新スレお願い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:05:39.61 ID:???.net
嫌です

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 18:35:12.90 ID:???.net
★ツバメが来たよ〜★ その25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1647423189/

久しぶりにスレ立てしたわw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 18:39:36.14 ID:???.net
>>999
乙です

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200