2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★29【質問スレ】

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:00:54.38 ID:???.net
マジで今朝メールが来た案件をそのまま書きます
その方はクマタカの観察を始めたばかりの初心者で
「これは別個体です鑑定をお願いします」とクマタカの個体識別依頼に
↓の画像を添付してこられました。
私は「ハイタカ」と答えたのですが、合ってますよね?
こういう時に図鑑もクソもないんですよ・・・ふぅ

https://imgur.com/EODjEWH.jpg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:18:29.49 ID:???.net
さすがにクマタカとハイタカ間違えるのおらんやろ
自作ネタかな?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:28:02.52 ID:???.net
>>103
マジでメールそのまま添付したいぐらいです
クマタカ3枚ハイタカ(と思う)3枚添付で別個体だから・・・と
装備が6/4にAPSなので画面に導入することに必死で、
そもそもの大きさすら分かってないと思われます。自作ちゃうでw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:40:10.54 ID:???.net
連投ごめ
ファインダー内での「形」だけなら確かに同じに見えるのかもしれません。
ちなみにクマタカ画像
https://imgur.com/Faa58j0.jpg

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:40:31.68 ID:???.net
>>102
ハイタカでしょうね~

>>103
鳥見自体の初心者なら大きさや距離の感覚は怪しいから間違えるかもね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:46:05.19 ID:???.net
>>106
ありがとうございます
不鮮明画像では100%ハイタカと言えない私ですw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:51:23.77 ID:???.net
>>107
自分も1%くらいはオオタカの可能性もあるかな?とは思ってる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:12:51.28 ID:???.net
ノスリ?

https://i.imgur.com/ZdZ3Zyl.jpg

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:16:33.19 ID:???.net
>>109
ノスリっす

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:43:15.90 ID:???.net
ノスリおじさんだね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 20:48:59.81 ID:???.net
ありがとうございます!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:51:40.96 ID:6Nd8Sjh2.net
オオジュリンでよいでしょうか。ご教示いただければ幸いです。

http://2ch-dc.net/v9/src/1676209762925.jpg

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 00:06:33.92 ID:???.net
オオジュリンだねー

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 00:12:24.96 ID:???.net
おそらく

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 00:12:59.35 ID:???.net
おっとリロードしてなくて失礼

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 00:13:41.04 ID:???.net
広辞苑と並ぶ国語辞典

118 :113:2023/02/13(月) 07:56:13.08 ID:xW9MaM+T.net
>>114さん
ありがとうございます。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:39:27.94 ID:???.net
>>109はケアシの可能性はありませんか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:55:27.94 ID:???.net
ノスリです

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 10:05:58.18 ID:???.net
>>120 ありがとうございました

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 17:57:19.80 ID:???.net
野鳥観察板の【鳥、トリ、とり】名前がわからない【質問スレ】の人にも、下記の記事を読んで欲しいので投稿しています
記事URLが現在規制中の為、●を入れていて直リンできていないので、開くの面倒だと思いますが
是非、読んでみて欲しいです
そしてこういう深刻な問題があるのだという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は、創〇公●板で、内容は事実だというお墨付きを貰っています

【伏字 ■=ル、▲=ロ、〇=価、◎=会】

創価学会の実態はカ■トでテ▲組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n2f955589964a

創〇学◎がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n0f210c08c15d

※記事URLが規制対象の為、●を入れて回避していますので、閲覧時には●を除去して下さい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 13:03:31.56 ID:???.net
お願いします
https://imgur.com/L3IYSW0.jpg

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 14:06:32.06 ID:???.net
ブーン
あ、羽音はほとんどしないんだっけ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 14:32:32.49 ID:???.net
あっ、コミミだ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:14:59.57 ID:???.net
池の近くいました
https://i.imgur.com/r3WT0lm.jpg

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:33:49.45 ID:???.net
小判?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:34:02.64 ID:???.net
>>126
バン

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:37:57.36 ID:???.net
>>128
ありがとー

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:50:03.05 ID:???.net
今年東京でバン見てないな
全部オオバン

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:03:29.00 ID:???.net
>>125
ありがとうございました

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 20:27:20.86 ID:???.net
関西だけど
オオバンが大量に増えた気がするが
おまいらのとこはどうよ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 22:12:00.27 ID:???.net
おまいらって誰に言ってんだ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 22:15:26.09 ID:???.net
お前ここは初めてか?力抜けよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 22:24:41.40 ID:???.net
おまいらとは
https://www.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%89

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 23:31:24.66 ID:???.net
きまいらの親戚かなにか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 23:33:38.91 ID:???.net
>>134
アッー!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 00:23:55.50 ID:Iyhp9Sjr.net
関西だけど
オバハンが大量に増えた気がするが
おまいらのとこはどうよ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 00:55:30.11 ID:???.net
ババンババンバンバン

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 04:58:57.41 ID:???.net
>>138
いつの間にかうちにも住みついてるわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 07:59:43.21 ID:???.net
適当に間引かないと

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:08:13.89 ID:???.net
今年は東京もオオバンが大量だよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:08:26.94 ID:???.net
大判小判がザックザク

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:30:02.62 ID:???.net
初心者です この子は誰ですか
https://i.imgur.com/XdwKlcp.jpg

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 15:01:58.80 ID:???.net
ツグミかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 00:05:31.92 ID:???.net
>>123はコミミじゃねーな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 01:22:20.31 ID:???.net
ツグミだね
左のペットボトルみたいなのはバードフィーダー?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 13:12:47.95 ID:???.net
>>145 >>147
ありがとうございます 今日も同じ子がうちに遊びに来てくれました

>>147
はい、手作りのバードフィーダーです 写真だけじゃ分かりづらいかもしれないけど下に受け皿を設けてます

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 13:42:15.69 ID:???.net
地面に羽が所々挿してあるんですがこれなんて鳥ですか? 黒っぽい灰色の羽で鳩くらいからな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 14:06:38.62 ID:???.net
写真とかないの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 15:31:12.52 ID:???.net
この子はツグミさんなのでしょうか
グーグルレンズさんイマイチ信用出来ないので確認取りたいです
https://i.imgur.com/UiRL5D3.jpg

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 15:38:11.25 ID:RYPuDFjx.net
ツグミ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 16:07:11.33 ID:???.net
ツグミん
で間違いないよん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 16:24:54.02 ID:???.net
151です、ありがとうございます、疑って悪かったグーグルレンズ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 16:47:08.03 ID:???.net
>>150
https://i.imgur.com/SYgA30z.jpg
https://i.imgur.com/02hoeuh.jpg
これです!縄張り表示ですか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 14:02:11.34 ID:???.net
庭にいたモヒカン気味なこのコはどなたでしょうか?
雀よりも大きく、鳩よりは小さくて細いです
https://i.imgur.com/icSssHE.jpg
https://i.imgur.com/u6fDFt2.jpg

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 14:04:58.98 ID:???.net
>>155
クジャクの羽根ちゃう?
イタズラでは?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 15:08:33.13 ID:???.net
>>156
ヒヨドリ……かな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:40:41.93 ID:???.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1533567710327717890/pu/vid/576x720/5gH63td4dHJeyCpx.mp4

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:52:12.32 ID:???.net
コンドル?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:06:39.94 ID:???.net
>>156
トサカのイメージはヒヨドリだけど模様はムクドリっぽい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:49:16.23 ID:???.net
これはコチョウゲンボウでしょうか?
https://i.imgur.com/hHQLuOL.jpg

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:01:26.62 ID:???.net
>>162
(普通の)チョウゲンボウ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 20:36:35.51 ID:???.net
メスのコチョウゲンボウとチョウゲンボウ識別難しいな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:02:31.53 ID:???.net
顔は眉毛がポイント

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 23:21:02.85 ID:???.net
>>158,161
ありがとうございます
ヒヨドリの頭がボサボサというのは野鳥をググっていたらあったのですが、
はい、トサカのようにキレイに1列立っていたようなのでどうなんだろう?と思って
やはりヒヨドリ、もしかするとムクドリ(うちの辺りではギャラといいます)ということですね
そのつもりでまた観察してみます

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:48:43.28 ID:???.net
大阪の公園の植え込みから出てきました、ウグイスですかね?
https://i.imgur.com/UNgqf6j.jpg

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 12:02:12.91 ID:???.net
ホケキョ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:07:53.48 ID:???.net
まだ上手く鳴けなくて音痴な時期ではないかと?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:22:22.85 ID:???.net
>>162
コチョウゲンだと思います
理由は少し見える尾羽の模様が少ないように思うのと、
メスのチョウゲンボウにしては顔つきがいかつい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:00:29.73 ID:???.net
どっちなの
また意見分かれてるし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:55:06.14 ID:???.net
眉斑がぼんやりしてチョウゲンボウに見える

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 11:13:37.76 ID:???.net
眉斑の有無を基準とするならチョウゲンボウ
尾羽の帯を基準とするならコチョウゲンボウ
「選べ・・・」

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 19:08:18.43 ID:???.net
>>170
コチョウゲンボウをコチョウゲンと略す一方
チョウゲンボウをチョウゲンと略さないのは
鳥見ヲタ以外から見るとたいへん気持ち悪い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 19:47:58.24 ID:???.net
ツバメをタダツバメと呼ぶのも一般人には気持ち悪いかも

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 20:01:35.61 ID:???.net
スレチ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 20:15:05.73 ID:???.net
また撮影組が揉めてるのかw

ワシタカの識別っていうのは
羽ばたきや帆翔の頻度などが重要って何度教えてやってもわからないんだな
フィールドでファインダーを覗いてるばっかりだと識別力は全然上達しないだろ
撮影しておいて帰ってから調べたらいいや
と言うスタンスでは駄目なんだよ
┐( ´,_ゝ`)┌ヤレヤレ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 20:16:47.26 ID:???.net
>>78
>>79
撮影組はこの辺のレスも読みなよ
難しい事でもなんでもなくて、ごく当たり前のことなんだよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 20:22:29.15 ID:???.net
さして腕も良くない質の悪い写真を必死になって撮る意味もないだろ
デジタルのドット絵でいいならネットでいくらでも見られる時代なんだよ

図鑑や雑誌に乗ってる1点2点の写真が情報のすべてだったネットの無い時代なら
自分で撮影することに夢中になるのも仕方ない面もあったけど
今は違うんだからさ

せっかくフィールドに出ているくせに
自分の目で観察せずに撮ることに夢中になってるって勿体ないよ
撮ることをやめれば多くのことがわかってくるし見えてくるよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:28:04.88 ID:???.net
また始まった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:40:28.57 ID:???.net
要するに「(自分は)行動を見ないと写真だけでは識別できない」と言っているわけだ
識別できないような酷い写真じゃないのに

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 00:20:35.69 ID:???.net
>>162
やっぱコチョウゲンボウに見える

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:25:03.02 ID:???.net
はいはい、カメラ買えなくてかわいそうでちゅね~

こうですかわかりません

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:04:28.81 ID:???.net
図鑑こそドット絵なんだが・・・まぁいいや
図鑑氏は>>162をどう見てるんだい?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 21:52:55.88 ID:???.net
勿論直接見ていないから分かりませんよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:36:30.95 ID:???.net
シロハラですか?
http://imepic.jp/20230221/813420

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 22:36:47.63 ID:???.net
シロハラですか?
http://imepic.jp/20230221/813420

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 23:55:50.28 ID:nF36OnBo.net
ヒヨドリでしょ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 00:01:37.86 ID:???.net
ヒヨは地面に降りない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 03:41:48.66 ID:???.net
え?w

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 04:19:09.81 ID:???.net
下りないこともない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:23:05.32 ID:???.net
>>187
ヒヨドリ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 07:26:49.15 ID:???.net
降りるぞ
http://imgur.com/NISxnI1.jpg

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 09:20:30.16 ID:???.net
今岐阜市に来てるんだけど、林からキビタキみたいな鳴き声がする
ピローピローピッピ
ピローピローピッピ

この時期こんな鳴き方する鳥って何か分かる?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 09:52:22.85 ID:???.net
>>193
これはだいぶ高いんじゃないか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 12:47:08.39 ID:???.net
>>194
今LAに居るんだが
スマホで録音してから出直せ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 13:39:18.92 ID:???.net
シロハラのさえずり?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 17:45:10.76 ID:???.net
モズにはよくだまされる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 18:25:28.57 ID:???.net
あんたいつも騙されてるよね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 17:43:03.05 ID:???.net
これはノスリだと思うのですがケアシっぽいですか?
https://imgur.com/l8dDkV5.jpg

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 18:28:24.04 ID:???.net
美紗子じゃねーのか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 19:36:03.65 ID:???.net
>>201
ありがとうございました

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 19:51:22.42 ID:???.net
>>200
肝心なとこがわからんね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 08:31:05.20 ID:???.net
普通のノスリ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 14:37:28.31 ID:???.net
お願いします 何でしょうか?
https://imgur.com/XmfnGff.jpg

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 21:02:11.57 ID:???.net
お願いしますだけの人
また復活したね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 23:43:26.23 ID:???.net
場所や時期も書いてないと一目でわかる系以外は
ヒントないもんなあ
海外の拾い画像で嫌がらせするのもいるし

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 00:01:54.47 ID:???.net
>>207
ハイタカだろ
ボケブレでもないのに分からないなら答えるなw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 00:30:32.87 ID:KB3vGnjg.net
>>206
荒らさないで下さい
お願いします

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 00:37:55.90 ID:???.net
クマタカ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 04:39:51.74 ID:KB3vGnjg.net
それだー!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 05:43:17.47 ID:???.net
>>205
胸の縦斑からオオタカ幼鳥かな
ハイタカなら横斑だろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 06:43:16.05 ID:???.net
・時期はいつなのか(夏羽、冬羽、幼鳥有無)
・場所は(その時期そこにいるのか、そもそも日本なのか)

がないと間違うこともあり得る

それすら書かないのってただのいやがらせクイズになるやん
そういう人が今までも出てたし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 09:42:37.08 ID:???.net
>>213
時期はいつなのか→今の時期以外なら必要だと思うが
夏冬羽・幼成鳥→質問者に判断できるだろうか
国内外→国外の場合は明記するでしょう
だが2年前の夏にアラスカで撮った夏羽の幼鳥ですが・・・なんて質問に回答できるのですか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 20:31:55.19 ID:???.net
>>214

それらをわざと伏せて嫌がらせ質問するのがいたから
警戒してるだけ

幼鳥有無は、いるかどうか時期によって判断材料に
なるってことだよ
今の時期にウグイス雛の写真とかあり得ないから
候補から外す、みたいな

とはいえどう見ても巣立ち雛のヒヨを2月に
梅見に行って撮ってきた友人がいるからなあ
鳩ならわからんでもないがヒヨ早いのいるのか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 21:40:28.97 ID:???.net
嫌がらせ質問なんて見た記憶はないけど、そんなのは返り討ちにすればいい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 22:58:34.66 ID:???.net
>>205
結局これはオオタカ幼鳥に決定?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 23:34:36.68 ID:???.net
写真ないんだが
カラスと同サイズでシルエットも飛び方も似てる白い鳥って何?
クチバシの形は違ってたかも
単独で飛んでた

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 00:23:17.99 ID:???.net
ダイサギ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 01:12:42.59 ID:v1iWsQCE.net
>>218
カラスの白化個体

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 10:02:37.31 ID:???.net
写真はない
・見た場所は大阪府の平野部
・サイズはハトと同じくらい
・腹部は白か薄いグレー。それ以外は茶色
・飛んでいる時は尾が90°くらいの扇形、
止まっていると30°くらいの扇形

以上から分かりますか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 13:27:18.54 ID:???.net
ノスリは?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 18:16:49.30 ID:???.net
ハトサイズのノスリw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 19:25:06.29 ID:???.net
止まっている時に尾羽が30°の扇になる鳥を思いつかないんだが・・・
それだけで答えが出るんじゃないか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 21:10:07.99 ID:???.net
デーポーポーデーデーポーポーデーデーポーポーデーデーポーポーデーデーポーポーデーデーポーポーデ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 22:01:18.31 ID:9KfcgHKR.net
キジバト

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 00:24:12.61 ID:???.net
スズメより大きくてハトより小さい鳥と言えば?
住宅地で普通にみる鳥

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 05:10:37.42 ID:???.net
ありがとうございます

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 06:39:22.64 ID:???.net
>>227
ヒヨドリ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 08:24:16.29 ID:???.net
ヒヨドリ、ツグミ、ハクセキレイ
あ、語呂がいいなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 09:00:39.54 ID:???.net
ムクドリも入れたげてw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 09:11:50.25 ID:???.net
ムク、コムク…なんか七草の覚え方みたいだw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/01(水) 10:51:23.93 ID:???.net
ツバメも入れてあげて

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 08:21:33.06 ID:???.net
他に比べるて住宅地で普通に見るというにはツグミはエンカウント率低いやろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 09:43:14.21 ID:???.net
ツグミは冬になると何処に行っても居るイメージ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 12:03:54.88 ID:???.net
ムクやヒヨの自己主張が強すぎてツグミはいても気づき難いんだろうね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 16:39:18.03 ID:???.net
ツグミは見たことないな?
気が付かないだけなのか?
スズメ、ウグイス、メジロ、セキレイ、カラス、イソヒヨドリ、ヒヨドリは来てる住宅地なんだけど。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 16:44:35.64 ID:???.net
俺もツグミは密集した住宅地では見たこと無いな
住宅地の中でも大きめの公園や川辺とか少し自然が残っている所で見る印象

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 20:16:23.56 ID:???.net
お願いします
https://i.imgur.com/Nkkzqri.jpg

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 20:23:25.00 ID:???.net
これは、ハイチュウでしょうか?
https://i.imgur.com/vhfwO6M.jpg

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 21:20:43.56 ID:???.net
>>239
ミサゴ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 21:49:20.37 ID:???.net
差し歯

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 23:54:56.17 ID:???.net
トビやん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/02(木) 23:55:40.20 ID:???.net
>>240
ノスリ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/03(金) 06:50:27.47 ID:???.net
ありがとうございます

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 19:17:24.48 ID:???.net
ビンズイとムネアカタヒバリの見分け方がわかんねえ…
冬羽とな…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 23:36:26.53 ID:s53mpgfi.net
お願いします。
https://i.imgur.com/Rvc5CiW.jpg

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 00:04:20.01 ID:???.net
でかいな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 01:20:40.00 ID:???.net
>>247
ルリビタキ雄

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:01:50.51 ID:???.net
お願いします
https://imgur.com/T9rsGOf.jpg

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 18:11:14.41 ID:???.net
ま、まさかそれはベニマシコの幼鳥では

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:05:45.73 ID:???.net
>>251
まさかそうでしたか ありがとうございました

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:58:28.13 ID:QM3S7Aeh.net
お願いします

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 19:59:09.50 ID:QM3S7Aeh.net
https://i.imgur.com/wYV8kOb.jpg

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/05(日) 20:15:53.14 ID:/rV3mpWr.net
ツグミ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 00:43:05.97 ID:???.net
>>250
なにそれ可愛い

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 13:45:59.76 ID:???.net
ツグミやね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 21:15:54.16 ID:5ub8dJJA.net
シロハラのメスですかね?
今日始めて庭に来ました。
https://imgur.com/a/3s3yhpW

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 21:18:41.97 ID:???.net
シロハラの雄雌区別つかねえ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 08:41:14.79 ID:???.net
お願いします
https://imgur.com/ATD9U0A.jpg

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:30:49.87 ID:???.net
マヒワかな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 09:39:42.36 ID:???.net
>>261
ありがとうございました

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 14:32:45.96 ID:wdDgSpJ5.net
鳴き声だけですみません
ヒョロ↑ロロロロロ…(段々下がる)の繰り返し

ヒョロロで検索して出てきたアカショウビンよりはかなり高い音でした
周りには田んぼ、小さい林がありますが幹線道路沿い
初めて聴いた声で気になります、とんびではないです

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 15:03:05.98 ID:???.net
抑揚が違うけど念のため
カジカガエルの鳴き声を聞いてみて

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 15:42:35.13 ID:RxYMqRiK.net
>>264
美声なカエルですね
抑揚は違いますが、声質?雰囲気は似ています

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 15:50:41.91 ID:???.net
>>263
ヤブサメ?
早すぎる気もするけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:07:04.23 ID:XgjvkgEv.net
>>266
そこまでキンキン声ではなかったです

サントリーの鳥図鑑で春・連続音でフィルターかけてみました
似てるのはアカショウビンだけだと思います
山も川もあるしもうそういうことにしておこうかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 18:40:47.34 ID:???.net
アカショウビンまで時期的にはやくね?
餌となる生物まだでてきてないし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:41:34.61 ID:???.net
カケスに似たような声で騙されたことある

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:05:21.18 ID:???.net
どうせトンビでしょ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 20:12:52.89 ID:???.net
チュウヒ?

https://i.imgur.com/ahBaNYd.jpg

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 21:42:34.87 ID:???.net
>>263
アカガエルじゃない?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:54:26.82 ID:???.net
>>271
チュウヒ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 00:02:37.97 ID:???.net
>>269
カケスがアカショウビンの声を真似てたわけか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:25:35.98 ID:UiISKWWT.net
【嘘みたいな本当】 The Fools、3名共、30日に死去
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1574491423/l50
https://o.5ch.net/20o0i.png

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:44:50.86 ID:uuShlc+Z.net
ハト?
https://i.imgur.com/b36XkAU.jpg

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:20:13.81 ID:???.net
だね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:29:57.63 ID:???.net
>>276
ドバト

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 15:52:54.34 ID:uuShlc+Z.net
ドバトなんて初めて見た

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:19:01.21 ID:???.net
>>273
ありがとうございます

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:11:55.76 ID:???.net
ドバト見たことないつてどんな環境に住んでるのか興味ある

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:49:29.29 ID:???.net
色が違うけどドバトってのはよく見る鳩と同じ種類なんだよって言えよ
そういう嫌味らしい言い方しかできんのか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:55:45.26 ID:???.net
は?
何処に嫌味が入ってるの???

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:23:15.67 ID:uuShlc+Z.net
>>281
日本海側の田舎でござる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:31:39.46 ID:???.net
ドバト見かけなくない?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:32:48.56 ID:uuShlc+Z.net
普通の鳩は時々見かけるけどドバトは本当に初

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:38:03.77 ID:???.net
リョコウバト「ただいま!あれ、なんか揉めてる?」

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:57:53.72 ID:???.net
>>284
人工物の少ない山村だったりするとほんとにドバトいなくてキジバトばかりだわ
腑に落ちたありがとう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:10:19.09 ID:pJJXoL/X.net
遠くで飛んでたやつを撮ったのを引き伸ばしたのですが猛禽類ですかね?
https://i.imgur.com/qNARH5G.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:17:33.47 ID:???.net
>>289
たぶんハイタカ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:24:45.87 ID:???.net
>>286
普通の鳩とは?
ちなみに「ハト」という名前の鳥はいない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:33:08.70 ID:???.net
>>282
よく見る鳩とは?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:42:12.92 ID:???.net
アオバト飛来地が近くにあるから
よく見る鳩と言えばアオバトだけ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:12:04.80 ID:???.net
ドバト=カワラバト
伝書鳩もこれ

伝書鳩協会への配慮で狩猟鳥獣から外されたが、
軍事兵器だから~という陰謀論者が跋扈しててワロタ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:46:13.67 ID:???.net
今朝、7時15分頃にガラス窓に勢いよく体当たりしてきた鳥です。
画質悪いですが、種類を教えてください。
https://i.imgur.com/e0BDAKo.jpg

大きさはほぼ同じかもうちょっと大きかったかな?
スズメよりは明らかに大きかったです。  ズmングリムックリの体型。
脳震盪起こしたのか暫くじっとしてて、5分後にやっと立ち上がりしました。
そして近場の室外機の下に移動避難してるのを母に見つかって、飛び立ちました。

@大分県臼杵市

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:01:29.07 ID:???.net
>>295
シロハラ アカハラ で検索

>>大きさはほぼ同じかもうちょっと大きかったかな?

何と比べて?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:15:12.74 ID:???.net
>>296
ありがとうございました。 
大きさは うpした画像と実物比べででした。
シロハラ アカハラ を勉強して庭に来る鳥を調査します。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:32:54.77 ID:uuShlc+Z.net
>>291
灰色で目が黄色い
駅近くや堀に行くと見かけるやつ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:43:21.01 ID:???.net
>>297
その画像をスマホで見ると全長1cmくらいだねその鳥

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:07:07.72 ID:???.net
>>294
帰巣本能に優れてるっちゅーだけで漫画に出てくるような拠点A拠点B間の往復とかは出来ないんだがねぇ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:43:19.40 ID:???.net
>>300
陰謀論者は頭の中が異次元だからなあ

今は、鳥インフルはコロナと同じで存在しない、
嘘で感染したことにして大量処分させており、
コオロギに誘導するための茶番だ、とか言ってるw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 07:43:04.46 ID:???.net
>>286
何処にお住まい?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 07:45:09.86 ID:???.net
>>291
ハト目は総てハトだろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:12:10.83 ID:???.net
>>303
オオタカ、ハイタカ、ツミあたりの写真で名前を聞かれて
タカと答えるようなもの

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:40:49.70 ID:???.net
おたかさん、鳩子
昔の女性名は鳥の名前多かった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:43:19.28 ID:???.net
>>303
コサギ、チュウサギ、ダイサギあたりの写真で名前を聞かれて
シラサギと答えるようなもの

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:11:49.85 ID:???.net
>>305
日本よ日本

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:27:35.29 ID:???.net
ハトは居ないと言われたので居ると答えただけ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:49:55.50 ID:???.net
鳩サブレーの鳩の種類は何?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:51:03.64 ID:???.net
>>303
ハシブトガラス、ハシボソガラスあたりの写真で名前を聞かれて
カラスと答えるようなもの

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:54:12.12 ID:???.net
>>308
ハト目ハト科の鳥は居るが
>>291
「ハト」という名前の鳥は居ないと言っただけ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:59:02.04 ID:???.net
>>308
ここは鳥の名前を聞くスレだからスレ違いだよおじいちゃん

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 10:48:52.29 ID:???.net
>>302
砂丘

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 11:28:29.04 ID:???.net
>>309
白い鳩だからドバトじゃないかな
写真で質問のあった栗色もそんなに多くはないかな?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:59:50.20 ID:???.net
>>311
ハト目もハト科も名前だろ
其れを言うなら種名だな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:57:15.68 ID:???.net
>>315
鳥の名前を聞かれてるのに○○目とか○○科って答えたら変態だよおじいちゃん

>>1

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:59:19.90 ID:???.net
日本語の間違いを正しただけ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:34:45.21 ID:???.net
シラサギと言う鳥はいないって言うのと同じような言い争いが勃発してるわけ?
そうういことならシラサギっていう名前の鳥はいないしハトと言う名前の鳥もいないよね

それなら>>291の勝ち
>>303はただの痴呆ガイジ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:00:07.87 ID:???.net
鳩サブレーは鶴岡八幡宮のハトがモチーフだからドバトでしょう
漢字で書くと土鳩または堂鳩で、神社仏閣にいるハトという意味もある
余談だが発売元の豊島屋は鎌倉の海水浴場のネーミングライツを取得した時に、自社の名前を入れず従来の呼称を存続させた素晴らしい会社

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 06:54:24.14 ID:VPUoaQ9F.net
だから鳩サブレーは美味いのか!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 06:56:32.75 ID:???.net
面倒くさい奴ばかりだな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 07:36:06.23 ID:???.net
ハト肉1000ミリグラム配合

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 08:26:19.87 ID:???.net
>>321
頭悪いからそう感じるんだよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:56:11.38 ID:???.net
319の書き方だと少し誤解を招きそうだが
正確には他の会社に買われて変な名前を付けられないようにネーミングライツを取得し由比ヶ浜などの名前を守ったと言うべきかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:36:33.63 ID:???.net
ほう、そうなんだ
だいぶ経ってから聞いたから詳しい経緯は知らなかった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 02:50:17.92 ID:???.net
鳩サブレって手作りクッキーの味してうまいよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:15:14.38 ID:???.net
ナンでもいいけどよォ
なんでバードウオッチングしてるオッサンって皆同じヨレヨレの服、ダサい帽子、冴えない面してんの?w
量産型加齢臭キツすぎwwwkusa

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:31:58.24 ID:???.net
自分棚上げキタコレw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:40:59.57 ID:???.net
未来の自分を卑下するとは…w

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:57:50.46 ID:???.net
野鳥観察に綺麗な服で行ったら汚れちゃうじゃん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:59:40.45 ID:91C3elNA.net
昨日飛騨地方の田んぼで見かけて気になったのでお願いします。

https://i.imgur.com/y1R3k4K.jpg

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:54:30.67 ID:???.net
なにこの20年前みたいな画質

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 06:19:57.55 ID:???.net
めっちゃズームしたり、写ってる一部をトリミングしたり
動画からのキャプしたりするとこうなる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 07:46:05.69 ID:???.net
多分ノスリ(適当)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 10:25:39.88 ID:???.net
電線に止まっているのはわかるんだけど後ろの山に引っ張られて
なんか遠近感が狂うな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:35:41.74 ID:???.net
ガァァァ!みたいなデカい音が断続的な聞こえてきて
何かと思ってゆっくり近寄ったら、キツツキの仲間ぽいのが出てきた
他にもキツツキのカカカカッってのは聞こえてたけど
それの倍くらいデカい音&早くしたような音
こんなキツツキの種類って居る?
特殊な個体なだけかな?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:09:51.40 ID:???.net
キツツキの仲間っぽいというのは
何を見てそう感じたの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:17:56.69 ID:???.net
>>337
見た目と木の幹に捕まってる様子と音の感じ
模様まではよく見えなかったけど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:42:32.94 ID:???.net
ヤマゲラ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 12:11:01.11 ID:???.net
小さいほうはコゲラちゃんだろうな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 12:13:11.48 ID:???.net
せめて地域ぐらい書こうよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:59:46.89 ID:???.net
>>339,341
スマンね、北関東

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:08:49.91 ID:???.net
本州で見られるキツツキって知れてるから
コゲラ
アカゲラ
アオゲラ
のどれかじゃないの
写真見たらわかるっしょ
厳密にはアリスイなんかもキツツキの仲間みたいだけど
これを見てキツツキと思うことはまずないと思うし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:38:12.58 ID:???.net
コゲラはコン、コン、ココココ
アカとアオはカカカカカカッ
で音量は後者の方が倍以上、の印象

声はギー、ジー
キョーン
フィー
と全然違う

クマゲラはガガガガガッ!!とケタが違った
北関東にはおるまい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:57:52.56 ID:???.net
>>336の文章からは
目撃したキツツキの仲間っぽい姿の野鳥が
どの音を発していたのかがわかりにくい

ガァァァ!とは何の音なのか
キツツキのカカカカッと言う音は聞こえていたとのことだが
その目撃した鳥が出していた音なのか
文章がダメすぎて何が何かわからない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 20:56:50.89 ID:???.net
住宅街で聞こえる綺麗な鳴き声の鳥の正体が未だにわかりません
考えられる鳥ってなんですかね?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:22:21.54 ID:???.net
住宅街で目立つ声だとハクセキレイ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:30:03.03 ID:???.net
ガアァだとヒヨドリかなぁ
この時期椿にたかってガーガーやってるし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:30:55.38 ID:???.net
>>346
チチチチチチみたいなのはメジロかしら

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:35:03.35 ID:???.net
>>346
オレの故郷だとイソヒヨ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:35:25.76 ID:???.net
ヒヨドリは綺麗な声とは言えないような
ムクドリも割と可愛い声してる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:44:32.71 ID:???.net
>>336
でかい声のキツツキならアカゲラかアオゲラだね、北関東なら
白黒赤ならアカゲラ、緑灰色ならアオゲラ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:09:06.36 ID:???.net
>>344
クマゲラを生で聞いてみたいな
動画見た感じ、連打は遅めかね
連打的にアカアオどっちかだとは思うけど

>カカカカカカッ
→カカカカカカッ(ガーーッ)

って感じで音もデカかった
アオゲラの動画を1.5倍速にして、ドラミング時間を半分にしたら似た感じになるかな
ガァァだと猛獣っぽいなとは書き込んだ後で思ったが、表現難しいな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:12:04.78 ID:???.net
書き忘れてた
色とかは半逆光でよく見えなかったのと、すぐ飛んでったんで判別不可

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:42:34.74 ID:???.net
>>343
北関東の山ならオオアカゲラかも

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 23:03:03.41 ID:???.net
お願いします
https://i.imgur.com/Zuc9cNW.jpg

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 23:21:30.39 ID:???.net
北関東って日光戦場ヶ原かな?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 08:39:07.15 ID:???.net
>>353
音や声だけでよければ、北海道だと簡単に聴ける
知床、網走湖、阿寒湖、チミケップ湖、然別湖、
大雪山、支笏湖、苫小牧演習林で会ってる
写真撮れたのはうち3箇所だけだが
by関西人

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:32:55.18 ID:???.net
簡単じゃないだろ
ヤマゲラなら普通

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 10:11:42.32 ID:???.net
>>356
タヒバリかな?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:56:16.68 ID:???.net
>>359
いるとこにシーズンに行けば声はいくらでもしてるよ
むしろヤマゲラの方が遭遇率低い
単に気にせずスルーしてるだけかもしれないが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:28:19.60 ID:???.net
>>346
カワラヒワはどうかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:58:14.65 ID:???.net
>>346
イソヒヨドリですね、他の鳥ではそこまで綺麗とは思わないから

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:37:38.97 ID:???.net
>>346
ハクセキレイもそこそこきれい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 00:14:48.93 ID:???.net
メジロちゃん

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 22:40:16.21 ID:???.net
カワラヒワ賛成

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 04:39:51.98 ID:???.net
ヨタヨタな服と帽子の加齢臭ジジババがキツイですぅwww

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 04:54:48.43 ID:???.net
家のお爺ちゃんが明け方にすみませんw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:06:29.86 ID:???.net
これは?
https://i.imgur.com/9w4dWbl.jpg
https://i.imgur.com/7x5z2pr.jpg

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:12:17.09 ID:???.net
>>369
これ酒スレ@anarchyのひとり旅うpで見た

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:14:03.53 ID:???.net
ヤマドリでは

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:47:49.32 ID:???.net
だね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:45:46.30 ID:???.net
だろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:09:30.33 ID:???.net
雉(♀)と山鳥(♂♀)の見分け方がわからん
逆に言うと雉(♂)しかわからん

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:56:18.13 ID:???.net
写真は雄

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:25:30.06 ID:???.net
今日、埼玉県にある東武動物公園内の池にいました。
この鳥の種類は何でしょうか?
https://imgur.com/a/xlokbH6

この池は冬になると野生の水鳥が多数飛来してくるので、飼育されている鳥ではないと思います。
今日は、他にコガモのつがいとオオバンがいました。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:48:15.36 ID:6NQS0gU/.net
鴨が運んで来て豚にうつり変化する

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:31:29.70 ID:???.net
はしびろがものおすどす

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:51:29.19 ID:???.net
関西の低山ヤブツバキの中からちょろちょろ何匹か出てきたんだけど
スズメくらいの大きさで全体的にメジロっぽい緑で目の周りに白い輪
翅の先というか外側が赤っぽいオレンジ入った鳥って何か分かりますでしょうか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:10:24.75 ID:???.net
ジョビちゃん♀かな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:23:04.15 ID:???.net
ちょっとツグミとは違う感じなんだけど
幼鳥かな?

https://i.imgur.com/X0C2m6W.jpg

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:36:02.71 ID:???.net
>>379
ソウシチョウは?

>>381
ツグミだけど何かバランスが変

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:36:12.98 ID:???.net
>>380,382
ありがとうございます ソウシチョウこれですね
綺麗でしたが外来種なんですねー
メジロに似た鳥で検索してもたどり着けなかったのに
名前と山域で検索するといくらでもヒットするっていう・・・

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:42:32.56 ID:???.net
ググった
環境研究所にリストアップされてる子なのね
https://i.imgur.com/h0Lo2ds.jpg

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:47:25.28 ID:???.net
外来種イコール悪でいいのか?
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/btomail/17/06/27/00236/

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:49:14.26 ID:???.net
一応日本全土ホットスポット認定だから○○がいなくなったら××を放して調整すりゃいいじゃんが倫理観点から出来ない国土

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:50:00.50 ID:???.net
認定前に定着したのはもう仕方ないけどね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:56:48.98 ID:???.net
奄美大島ではマングースの駆除に成功したらしいけど
マングースも人間に危害を加えるわけじゃないから駆除するなって事か

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:04:06.43 ID:???.net
>>378
ありがとうございます。
確かに画像を検索したら、これでした。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:07:56.01 ID:???.net
実は外来種な生物
ドバト(カワラバト)
イチョウ、梅、柿
ヤマトゴイ(真鯉)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 03:34:02.70 ID:???.net
モンシロチョウ…おれも昔中国から密入国したw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 08:35:06.95 ID:???.net
日本人全員外来だろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 11:53:16.30 ID:r7AkCEYY.net
頭に2本の白い縦縞がある小鳥は何ですか?
イチョウの老木で遊んでます

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 15:35:55.20 ID:???.net
>>385
興味がないから生物や環境を存続させたいと思わないんだろうな
歴史的な建造物やらをぶっ壊してビル建てろって言うようなもんだわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:42:43.45 ID:???.net
セグロカモメでしょうか?
http://imgur.com/LjKACh6.jpg

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 20:30:20.27 ID:???.net
>>395
なぜオオセグロカモメじゃないと思った?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 00:23:45.42 ID:VOL4dKtw.net
>>396
なぜセグロカモメじゃないと思った?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 01:14:37.14 ID:???.net
この目つきの悪さはオオセグロカモメっぽい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 16:09:01.56 ID:???.net
なぜワシカモメじゃないと思った?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 17:58:25.27 ID:???.net
お願いします
https://i.imgur.com/Y3grNT3.jpg

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:54:05.58 ID:???.net
>>400
カシラダカ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 19:03:17.03 ID:???.net
奥のはミヤマホオジロじゃない?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 21:50:14.58 ID:???.net
ありがとうございます

77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200