2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★29【質問スレ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 16:42:35.03 ID:???.net
タイトル通り、名前を知りたい鳥を聞くスレ。
写真があればぜひ。
なければ、時期、環境、大きさ(スズメやハトと比べてどうか)、色、鳴き声など参考情報を。


前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★28【質問スレ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1653834087/

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:46:13.67 ID:???.net
今朝、7時15分頃にガラス窓に勢いよく体当たりしてきた鳥です。
画質悪いですが、種類を教えてください。
https://i.imgur.com/e0BDAKo.jpg

大きさはほぼ同じかもうちょっと大きかったかな?
スズメよりは明らかに大きかったです。  ズmングリムックリの体型。
脳震盪起こしたのか暫くじっとしてて、5分後にやっと立ち上がりしました。
そして近場の室外機の下に移動避難してるのを母に見つかって、飛び立ちました。

@大分県臼杵市

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:01:29.07 ID:???.net
>>295
シロハラ アカハラ で検索

>>大きさはほぼ同じかもうちょっと大きかったかな?

何と比べて?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:15:12.74 ID:???.net
>>296
ありがとうございました。 
大きさは うpした画像と実物比べででした。
シロハラ アカハラ を勉強して庭に来る鳥を調査します。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:32:54.77 ID:uuShlc+Z.net
>>291
灰色で目が黄色い
駅近くや堀に行くと見かけるやつ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:43:21.01 ID:???.net
>>297
その画像をスマホで見ると全長1cmくらいだねその鳥

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:07:07.72 ID:???.net
>>294
帰巣本能に優れてるっちゅーだけで漫画に出てくるような拠点A拠点B間の往復とかは出来ないんだがねぇ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 23:43:19.40 ID:???.net
>>300
陰謀論者は頭の中が異次元だからなあ

今は、鳥インフルはコロナと同じで存在しない、
嘘で感染したことにして大量処分させており、
コオロギに誘導するための茶番だ、とか言ってるw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 07:43:04.46 ID:???.net
>>286
何処にお住まい?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 07:45:09.86 ID:???.net
>>291
ハト目は総てハトだろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:12:10.83 ID:???.net
>>303
オオタカ、ハイタカ、ツミあたりの写真で名前を聞かれて
タカと答えるようなもの

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:40:49.70 ID:???.net
おたかさん、鳩子
昔の女性名は鳥の名前多かった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 08:43:19.28 ID:???.net
>>303
コサギ、チュウサギ、ダイサギあたりの写真で名前を聞かれて
シラサギと答えるようなもの

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:11:49.85 ID:???.net
>>305
日本よ日本

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:27:35.29 ID:???.net
ハトは居ないと言われたので居ると答えただけ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:49:55.50 ID:???.net
鳩サブレーの鳩の種類は何?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:51:03.64 ID:???.net
>>303
ハシブトガラス、ハシボソガラスあたりの写真で名前を聞かれて
カラスと答えるようなもの

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:54:12.12 ID:???.net
>>308
ハト目ハト科の鳥は居るが
>>291
「ハト」という名前の鳥は居ないと言っただけ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:59:02.04 ID:???.net
>>308
ここは鳥の名前を聞くスレだからスレ違いだよおじいちゃん

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 10:48:52.29 ID:???.net
>>302
砂丘

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 11:28:29.04 ID:???.net
>>309
白い鳩だからドバトじゃないかな
写真で質問のあった栗色もそんなに多くはないかな?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:59:50.20 ID:???.net
>>311
ハト目もハト科も名前だろ
其れを言うなら種名だな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:57:15.68 ID:???.net
>>315
鳥の名前を聞かれてるのに○○目とか○○科って答えたら変態だよおじいちゃん

>>1

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:59:19.90 ID:???.net
日本語の間違いを正しただけ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:34:45.21 ID:???.net
シラサギと言う鳥はいないって言うのと同じような言い争いが勃発してるわけ?
そうういことならシラサギっていう名前の鳥はいないしハトと言う名前の鳥もいないよね

それなら>>291の勝ち
>>303はただの痴呆ガイジ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 19:00:07.87 ID:???.net
鳩サブレーは鶴岡八幡宮のハトがモチーフだからドバトでしょう
漢字で書くと土鳩または堂鳩で、神社仏閣にいるハトという意味もある
余談だが発売元の豊島屋は鎌倉の海水浴場のネーミングライツを取得した時に、自社の名前を入れず従来の呼称を存続させた素晴らしい会社

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 06:54:24.14 ID:VPUoaQ9F.net
だから鳩サブレーは美味いのか!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 06:56:32.75 ID:???.net
面倒くさい奴ばかりだな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 07:36:06.23 ID:???.net
ハト肉1000ミリグラム配合

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 08:26:19.87 ID:???.net
>>321
頭悪いからそう感じるんだよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:56:11.38 ID:???.net
319の書き方だと少し誤解を招きそうだが
正確には他の会社に買われて変な名前を付けられないようにネーミングライツを取得し由比ヶ浜などの名前を守ったと言うべきかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 22:36:33.63 ID:???.net
ほう、そうなんだ
だいぶ経ってから聞いたから詳しい経緯は知らなかった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 02:50:17.92 ID:???.net
鳩サブレって手作りクッキーの味してうまいよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:15:14.38 ID:???.net
ナンでもいいけどよォ
なんでバードウオッチングしてるオッサンって皆同じヨレヨレの服、ダサい帽子、冴えない面してんの?w
量産型加齢臭キツすぎwwwkusa

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:31:58.24 ID:???.net
自分棚上げキタコレw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:40:59.57 ID:???.net
未来の自分を卑下するとは…w

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:57:50.46 ID:???.net
野鳥観察に綺麗な服で行ったら汚れちゃうじゃん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:59:40.45 ID:91C3elNA.net
昨日飛騨地方の田んぼで見かけて気になったのでお願いします。

https://i.imgur.com/y1R3k4K.jpg

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:54:30.67 ID:???.net
なにこの20年前みたいな画質

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 06:19:57.55 ID:???.net
めっちゃズームしたり、写ってる一部をトリミングしたり
動画からのキャプしたりするとこうなる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 07:46:05.69 ID:???.net
多分ノスリ(適当)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 10:25:39.88 ID:???.net
電線に止まっているのはわかるんだけど後ろの山に引っ張られて
なんか遠近感が狂うな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:35:41.74 ID:???.net
ガァァァ!みたいなデカい音が断続的な聞こえてきて
何かと思ってゆっくり近寄ったら、キツツキの仲間ぽいのが出てきた
他にもキツツキのカカカカッってのは聞こえてたけど
それの倍くらいデカい音&早くしたような音
こんなキツツキの種類って居る?
特殊な個体なだけかな?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:09:51.40 ID:???.net
キツツキの仲間っぽいというのは
何を見てそう感じたの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:17:56.69 ID:???.net
>>337
見た目と木の幹に捕まってる様子と音の感じ
模様まではよく見えなかったけど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 11:42:32.94 ID:???.net
ヤマゲラ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 12:11:01.11 ID:???.net
小さいほうはコゲラちゃんだろうな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 12:13:11.48 ID:???.net
せめて地域ぐらい書こうよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:59:46.89 ID:???.net
>>339,341
スマンね、北関東

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:08:49.91 ID:???.net
本州で見られるキツツキって知れてるから
コゲラ
アカゲラ
アオゲラ
のどれかじゃないの
写真見たらわかるっしょ
厳密にはアリスイなんかもキツツキの仲間みたいだけど
これを見てキツツキと思うことはまずないと思うし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:38:12.58 ID:???.net
コゲラはコン、コン、ココココ
アカとアオはカカカカカカッ
で音量は後者の方が倍以上、の印象

声はギー、ジー
キョーン
フィー
と全然違う

クマゲラはガガガガガッ!!とケタが違った
北関東にはおるまい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:57:52.56 ID:???.net
>>336の文章からは
目撃したキツツキの仲間っぽい姿の野鳥が
どの音を発していたのかがわかりにくい

ガァァァ!とは何の音なのか
キツツキのカカカカッと言う音は聞こえていたとのことだが
その目撃した鳥が出していた音なのか
文章がダメすぎて何が何かわからない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 20:56:50.89 ID:???.net
住宅街で聞こえる綺麗な鳴き声の鳥の正体が未だにわかりません
考えられる鳥ってなんですかね?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:22:21.54 ID:???.net
住宅街で目立つ声だとハクセキレイ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:30:03.03 ID:???.net
ガアァだとヒヨドリかなぁ
この時期椿にたかってガーガーやってるし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:30:55.38 ID:???.net
>>346
チチチチチチみたいなのはメジロかしら

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:35:03.35 ID:???.net
>>346
オレの故郷だとイソヒヨ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:35:25.76 ID:???.net
ヒヨドリは綺麗な声とは言えないような
ムクドリも割と可愛い声してる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 21:44:32.71 ID:???.net
>>336
でかい声のキツツキならアカゲラかアオゲラだね、北関東なら
白黒赤ならアカゲラ、緑灰色ならアオゲラ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:09:06.36 ID:???.net
>>344
クマゲラを生で聞いてみたいな
動画見た感じ、連打は遅めかね
連打的にアカアオどっちかだとは思うけど

>カカカカカカッ
→カカカカカカッ(ガーーッ)

って感じで音もデカかった
アオゲラの動画を1.5倍速にして、ドラミング時間を半分にしたら似た感じになるかな
ガァァだと猛獣っぽいなとは書き込んだ後で思ったが、表現難しいな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:12:04.78 ID:???.net
書き忘れてた
色とかは半逆光でよく見えなかったのと、すぐ飛んでったんで判別不可

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 22:42:34.74 ID:???.net
>>343
北関東の山ならオオアカゲラかも

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 23:03:03.41 ID:???.net
お願いします
https://i.imgur.com/Zuc9cNW.jpg

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 23:21:30.39 ID:???.net
北関東って日光戦場ヶ原かな?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 08:39:07.15 ID:???.net
>>353
音や声だけでよければ、北海道だと簡単に聴ける
知床、網走湖、阿寒湖、チミケップ湖、然別湖、
大雪山、支笏湖、苫小牧演習林で会ってる
写真撮れたのはうち3箇所だけだが
by関西人

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:32:55.18 ID:???.net
簡単じゃないだろ
ヤマゲラなら普通

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 10:11:42.32 ID:???.net
>>356
タヒバリかな?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:56:16.68 ID:???.net
>>359
いるとこにシーズンに行けば声はいくらでもしてるよ
むしろヤマゲラの方が遭遇率低い
単に気にせずスルーしてるだけかもしれないが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:28:19.60 ID:???.net
>>346
カワラヒワはどうかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:58:14.65 ID:???.net
>>346
イソヒヨドリですね、他の鳥ではそこまで綺麗とは思わないから

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:37:38.97 ID:???.net
>>346
ハクセキレイもそこそこきれい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 00:14:48.93 ID:???.net
メジロちゃん

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 22:40:16.21 ID:???.net
カワラヒワ賛成

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 04:39:51.98 ID:???.net
ヨタヨタな服と帽子の加齢臭ジジババがキツイですぅwww

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 04:54:48.43 ID:???.net
家のお爺ちゃんが明け方にすみませんw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:06:29.86 ID:???.net
これは?
https://i.imgur.com/9w4dWbl.jpg
https://i.imgur.com/7x5z2pr.jpg

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:12:17.09 ID:???.net
>>369
これ酒スレ@anarchyのひとり旅うpで見た

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:14:03.53 ID:???.net
ヤマドリでは

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 12:47:49.32 ID:???.net
だね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 13:45:46.30 ID:???.net
だろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:09:30.33 ID:???.net
雉(♀)と山鳥(♂♀)の見分け方がわからん
逆に言うと雉(♂)しかわからん

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:56:18.13 ID:???.net
写真は雄

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:25:30.06 ID:???.net
今日、埼玉県にある東武動物公園内の池にいました。
この鳥の種類は何でしょうか?
https://imgur.com/a/xlokbH6

この池は冬になると野生の水鳥が多数飛来してくるので、飼育されている鳥ではないと思います。
今日は、他にコガモのつがいとオオバンがいました。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:48:15.36 ID:6NQS0gU/.net
鴨が運んで来て豚にうつり変化する

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:31:29.70 ID:???.net
はしびろがものおすどす

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:51:29.19 ID:???.net
関西の低山ヤブツバキの中からちょろちょろ何匹か出てきたんだけど
スズメくらいの大きさで全体的にメジロっぽい緑で目の周りに白い輪
翅の先というか外側が赤っぽいオレンジ入った鳥って何か分かりますでしょうか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:10:24.75 ID:???.net
ジョビちゃん♀かな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:23:04.15 ID:???.net
ちょっとツグミとは違う感じなんだけど
幼鳥かな?

https://i.imgur.com/X0C2m6W.jpg

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:36:02.71 ID:???.net
>>379
ソウシチョウは?

>>381
ツグミだけど何かバランスが変

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:36:12.98 ID:???.net
>>380,382
ありがとうございます ソウシチョウこれですね
綺麗でしたが外来種なんですねー
メジロに似た鳥で検索してもたどり着けなかったのに
名前と山域で検索するといくらでもヒットするっていう・・・

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:42:32.56 ID:???.net
ググった
環境研究所にリストアップされてる子なのね
https://i.imgur.com/h0Lo2ds.jpg

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:47:25.28 ID:???.net
外来種イコール悪でいいのか?
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/btomail/17/06/27/00236/

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:49:14.26 ID:???.net
一応日本全土ホットスポット認定だから○○がいなくなったら××を放して調整すりゃいいじゃんが倫理観点から出来ない国土

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:50:00.50 ID:???.net
認定前に定着したのはもう仕方ないけどね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 20:56:48.98 ID:???.net
奄美大島ではマングースの駆除に成功したらしいけど
マングースも人間に危害を加えるわけじゃないから駆除するなって事か

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:04:06.43 ID:???.net
>>378
ありがとうございます。
確かに画像を検索したら、これでした。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:07:56.01 ID:???.net
実は外来種な生物
ドバト(カワラバト)
イチョウ、梅、柿
ヤマトゴイ(真鯉)

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 03:34:02.70 ID:???.net
モンシロチョウ…おれも昔中国から密入国したw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 08:35:06.95 ID:???.net
日本人全員外来だろ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 11:53:16.30 ID:r7AkCEYY.net
頭に2本の白い縦縞がある小鳥は何ですか?
イチョウの老木で遊んでます

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 15:35:55.20 ID:???.net
>>385
興味がないから生物や環境を存続させたいと思わないんだろうな
歴史的な建造物やらをぶっ壊してビル建てろって言うようなもんだわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/23(木) 14:42:43.45 ID:???.net
セグロカモメでしょうか?
http://imgur.com/LjKACh6.jpg

77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200