2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★29【質問スレ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 16:42:35.03 ID:???.net
タイトル通り、名前を知りたい鳥を聞くスレ。
写真があればぜひ。
なければ、時期、環境、大きさ(スズメやハトと比べてどうか)、色、鳴き声など参考情報を。


前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★28【質問スレ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1653834087/

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 19:03:33.02 ID:???.net
左が育てのお母さん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 22:54:11.74 ID:???.net
カッコー?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 00:17:22.26 ID:???.net
ヒヨドリに優しいイメージは皆無

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 09:02:09.00 ID:???.net
ほのぼの

すずめスレが懐かしい。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 09:53:49.92 ID:???.net
ハイ・オオ・オオ・右端は何でしょうか?
https://imgur.com/i7wmHW8.jpg

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 10:37:49.14 ID:???.net
>>65
オオタカに見える

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 12:09:03.81 ID:???.net
>>65
ハイタカ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 12:16:52.03 ID:???.net
オオタカ、ハイタカは
単独で飛んでいてもパッと見てサイズ感でだいたいわかる
本人が一番わかるはず

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 12:21:33.84 ID:???.net
で、どういう判定?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 12:31:31.28 ID:???.net
こんなボケた画像で言いあっても答えなんか出ないよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 12:52:20.99 ID:???.net
またこの手の議論やってるのか・・・
撮影組は撮ることに夢中になってフィールドでの観察が全くできてないからな・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 12:53:53.79 ID:???.net
写真と言うデジタルのドット絵でいいならネットにいくらでもある時代なんだから
そんなものを撮るために夢中になってるぐらいなら
せっかくフィールドに出てるんだから自分の目で追って観察してご覧

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 13:15:06.52 ID:???.net
御託はいいから

回答は?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 13:15:16.33 ID:???.net
まず図鑑を買う事だね
そしてそれを暇な時に「見る・読む」をして覚えること
最低でも出現頻度が◎と〇の野鳥は徹底して覚えること
フィールドでパッと見ただけで瞬時に識別できるようになるには
この知識が前提としてないと話にならない

そのうえで
良い双眼鏡を買う事
撮影組は双眼鏡にカネをかけてない者が多い
肉眼と双眼鏡で自分の目で観察すること
フィールドでまずじっくり観察すること
撮影なんてどうでもいいんだよ
写真なら綺麗に撮られた画像がネット上にいくらもある
なんなら動画もあるんだから

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 13:38:53.39 ID:???.net
答えられないけどとりあえず物申したいんだろうな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 13:47:42.61 ID:???.net
答えられないと言うのが笑えるだろ
これが撮影組の
まず撮っておいて帰宅後に同定したらいいやと言う浅い考えの持ち主
ワシタカの識別っていうのは
羽ばたきや帆翔の頻度等、つまり飛び方がとても重要なポイントなんだよ
だから



フィールドで自分の目でしっかり観察しなさいと言ってるわけで
それをせずに一枚の写真から答えを出そうとすること自体が間違いなんだよ
そんなこともわからないのが撮影組

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 13:51:24.44 ID:???.net
たとえば
オオタカは比較的ゆっくりとはばたくけど
ハイタカはチョウゲンボウによく似たヒラヒラした羽ばたきをするんだよ

こう言ったことは図鑑に書かれてることを暗記してれば終わりと言うことではなく
フィールドで自分の目で見て観察をする事で身につくことなんだよ
それなのに
「まず撮影」というのをやってるうちはいつまで経っても識別できないカメ爺のままだよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 13:58:33.46 ID:???.net
それと上でも書かれてるけど大きさも重要な判断材料になる
その一羽しか空中にいなくて比較対象が無い場合でも
たとえばカラスサイズとハトサイズでは見た時の印象はかなり違うので
識別するうえで貴重な情報になる
こういうことも自分の目でフィールドでしっかりと観察する習慣があるかないかも能力に差が出るんだよ
見た瞬間の直感というのは多くの観察をする事で養われるから
(大きさだけでなく飛び方や動作など総合的に判断すること)

撮影しておいて帰宅後に調べた結果ようやく同定できた
と言うようなことももちろんあるけど
それはそれ
順序が逆

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 14:00:29.83 ID:???.net
まずはまともな図鑑を買うことだね
それを暇な時にひたすら見て”読んで”覚えること
それからまともな双眼鏡を持ってフィールドに出て自分の目で観察すること
写真も動画もいくらでもネットに転がってるから
撮影に夢中にならなくていいから

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 14:01:04.48 ID:???.net
くどいようだけど図鑑は読むものだよ
頑張りなさい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 14:12:09.91 ID:???.net
ワシタカを見る上で飛び方ってとても大切な判断材料なんだけど
撮影組はこれを見る目が養われていないんだよね・・・

いわゆる飛翔形もそう
例えば前から見たときに翼が平行か
上に反っているか下向きなのかなども識別では重要なポイントだし
羽ばたきの速さや帆翔の頻度は言わずもがな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 14:12:47.62 ID:???.net
識別のためのアプローチの順序を間違えては駄目だよ
”画像のみ”で判断するのは
識別するのにむしろ難しいアプローチになることも多い
カメラを持たずに出かけていけば新しい発見が沢山あるはずだよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 14:28:51.78 ID:???.net
>>66-82
ありがとうございました
撮影した私はたぶんハイタカではないかと思っております・・・

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 14:59:35.73 ID:???.net
図鑑おじさんウレションしまくっててワロタw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 15:00:24.00 ID:???.net
>”画像のみ”で判断するのは
識別するのにむしろ難しいアプローチ

さすがよくわかってるね
「写真が汚い、ボケている」
「観察しないからわからないんだ」
→「図鑑に載っているような写真じゃないと自分は識別できません」

あと、ハイタカがチョウゲンボウによく似てヒラヒラと表現する人初めて見た

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 15:10:35.15 ID:???.net
>>83
迷った理由があったら書いてみては?
説明できる場合は根拠書きますよ
もちろん強制はしないしわかる範囲でだけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 20:49:57.47 ID:???.net
またいつもの観察しろジイサンが降臨してたのかwww

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 21:29:07.50 ID:???.net
P1からP4までの先端を並べた線からP5が突き出している感じがハイタカだと思うんだ
あと胴体との比較で頭が小さいところ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 21:55:21.54 ID:???.net
>>85
ハイタカとチョウゲンボウ似てる要素あるん?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:25:17.97 ID:???.net
>>89
大きさくらいじゃない?
普通はヒラヒラしてるからチョウゲンボウ、してないからハイタカ属かなぁと判断するでしょ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:39:28.24 ID:???.net
だね
ハイタカとオオタカは識別迷うことあるが
ハイタカとチョウゲンボウは迷わないだろう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 00:09:00.87 ID:???.net
まーた撮影爺さんが頓珍漢な解釈してるのか
その綺麗な画僧ですら識別できないのが撮影爺さんだし
飛び方の表現の仕方にしか突っ込めないとは救いようがない低能低知識

羽ばたきや帆翔の頻度が識別に大きな意味を持つなんて考えたことも無いんだろうな
ならそのボケた画像でも識別できるところを見せたらどうなのか
誰かさんが書いてたことをそのまま使わせてもらおう









御託はいいから

回答は?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 00:11:26.34 ID:???.net
>>85
図鑑に載ってないような画像からでも識別できるところを披露したらどうだ
無知の低能ジイサンがどれほどのものか見せて貰おう


御託はいいから

回答は?w

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 00:12:20.63 ID:???.net
ハイタカとオオタカの飛翔の違いも分からないような者が
チョウゲンボウ云々などと言わないことだ
フィールドでファインダーを覗いてる者に高度な識別力などないんだよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 04:53:45.55 ID:???.net
ハイタカとチョウゲンボウ似てないんだが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 06:56:18.31 ID:???.net
ドット絵くんは基本的にはまともなこと書いてるのよ
でもね、原則論だけで個別の鳥の質問には答えない(答えられない)
それでいて謎の上から目線
そして細かいところが怪しい
知識だけあって実際に鳥を見てないエアバードウォッチャーなんじゃないの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 08:25:49.91 ID:???.net
良い図鑑を買え
良い双眼鏡を買え
良いカメラを買え

は出禁でw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 08:30:58.59 ID:???.net
パンパカスレ(山の遭難スレ)にもいるよ
ネット知識だけでわかったつもりになって御高説ぶち上げ
遭難者を上から叩く人たち

ただ彼らはエア登山のひきこもりでν速or嫌儲住人だと
開き直ってるからまだ好感持てる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 09:45:07.49 ID:???.net
> ハイタカとチョウゲンボウ似てないんだが



羽ばたきの話をしてて
本当にこんなレベルの奴がいるんだな
自分の目で観察したことないんだろう
ドット絵の静止画を見てるだけなんだろなw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 09:46:38.14 ID:???.net
>>65

> ハイ・オオ・オオ・右端は何でしょうか?
> https://imgur.com/i7wmHW8.jpg

結局、右端のタカの正体はどうなん?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 09:48:05.98 ID:???.net
> ネット知識だけでわかったつもりになって御高説ぶち上げ

まさに自己紹介
ワシタカの識別に必要なことを何もわかってないから
持論もなくただ人格否定レスをするだけ
こう言う人物はスレに必要のない者
ただ「悪口を書いてるだけ」の者
恐らく自分自身がカメラも持ってないし双眼鏡も持ってない
エアバーダーなんだろう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:00:54.38 ID:???.net
マジで今朝メールが来た案件をそのまま書きます
その方はクマタカの観察を始めたばかりの初心者で
「これは別個体です鑑定をお願いします」とクマタカの個体識別依頼に
↓の画像を添付してこられました。
私は「ハイタカ」と答えたのですが、合ってますよね?
こういう時に図鑑もクソもないんですよ・・・ふぅ

https://imgur.com/EODjEWH.jpg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:18:29.49 ID:???.net
さすがにクマタカとハイタカ間違えるのおらんやろ
自作ネタかな?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:28:02.52 ID:???.net
>>103
マジでメールそのまま添付したいぐらいです
クマタカ3枚ハイタカ(と思う)3枚添付で別個体だから・・・と
装備が6/4にAPSなので画面に導入することに必死で、
そもそもの大きさすら分かってないと思われます。自作ちゃうでw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:40:10.54 ID:???.net
連投ごめ
ファインダー内での「形」だけなら確かに同じに見えるのかもしれません。
ちなみにクマタカ画像
https://imgur.com/Faa58j0.jpg

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:40:31.68 ID:???.net
>>102
ハイタカでしょうね~

>>103
鳥見自体の初心者なら大きさや距離の感覚は怪しいから間違えるかもね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:46:05.19 ID:???.net
>>106
ありがとうございます
不鮮明画像では100%ハイタカと言えない私ですw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:51:23.77 ID:???.net
>>107
自分も1%くらいはオオタカの可能性もあるかな?とは思ってる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:12:51.28 ID:???.net
ノスリ?

https://i.imgur.com/ZdZ3Zyl.jpg

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:16:33.19 ID:???.net
>>109
ノスリっす

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 18:43:15.90 ID:???.net
ノスリおじさんだね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 20:48:59.81 ID:???.net
ありがとうございます!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:51:40.96 ID:6Nd8Sjh2.net
オオジュリンでよいでしょうか。ご教示いただければ幸いです。

http://2ch-dc.net/v9/src/1676209762925.jpg

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 00:06:33.92 ID:???.net
オオジュリンだねー

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 00:12:24.96 ID:???.net
おそらく

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 00:12:59.35 ID:???.net
おっとリロードしてなくて失礼

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 00:13:41.04 ID:???.net
広辞苑と並ぶ国語辞典

118 :113:2023/02/13(月) 07:56:13.08 ID:xW9MaM+T.net
>>114さん
ありがとうございます。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:39:27.94 ID:???.net
>>109はケアシの可能性はありませんか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:55:27.94 ID:???.net
ノスリです

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 10:05:58.18 ID:???.net
>>120 ありがとうございました

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 17:57:19.80 ID:???.net
野鳥観察板の【鳥、トリ、とり】名前がわからない【質問スレ】の人にも、下記の記事を読んで欲しいので投稿しています
記事URLが現在規制中の為、●を入れていて直リンできていないので、開くの面倒だと思いますが
是非、読んでみて欲しいです
そしてこういう深刻な問題があるのだという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は、創〇公●板で、内容は事実だというお墨付きを貰っています

【伏字 ■=ル、▲=ロ、〇=価、◎=会】

創価学会の実態はカ■トでテ▲組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n2f955589964a

創〇学◎がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n0f210c08c15d

※記事URLが規制対象の為、●を入れて回避していますので、閲覧時には●を除去して下さい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 13:03:31.56 ID:???.net
お願いします
https://imgur.com/L3IYSW0.jpg

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 14:06:32.06 ID:???.net
ブーン
あ、羽音はほとんどしないんだっけ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 14:32:32.49 ID:???.net
あっ、コミミだ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:14:59.57 ID:???.net
池の近くいました
https://i.imgur.com/r3WT0lm.jpg

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:33:49.45 ID:???.net
小判?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:34:02.64 ID:???.net
>>126
バン

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:37:57.36 ID:???.net
>>128
ありがとー

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 16:50:03.05 ID:???.net
今年東京でバン見てないな
全部オオバン

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:03:29.00 ID:???.net
>>125
ありがとうございました

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 20:27:20.86 ID:???.net
関西だけど
オオバンが大量に増えた気がするが
おまいらのとこはどうよ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 22:12:00.27 ID:???.net
おまいらって誰に言ってんだ?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 22:15:26.09 ID:???.net
お前ここは初めてか?力抜けよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 22:24:41.40 ID:???.net
おまいらとは
https://www.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%89

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 23:31:24.66 ID:???.net
きまいらの親戚かなにか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 23:33:38.91 ID:???.net
>>134
アッー!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 00:23:55.50 ID:Iyhp9Sjr.net
関西だけど
オバハンが大量に増えた気がするが
おまいらのとこはどうよ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 00:55:30.11 ID:???.net
ババンババンバンバン

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 04:58:57.41 ID:???.net
>>138
いつの間にかうちにも住みついてるわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 07:59:43.21 ID:???.net
適当に間引かないと

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 13:08:13.89 ID:???.net
今年は東京もオオバンが大量だよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:08:26.94 ID:???.net
大判小判がザックザク

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:30:02.62 ID:???.net
初心者です この子は誰ですか
https://i.imgur.com/XdwKlcp.jpg

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 15:01:58.80 ID:???.net
ツグミかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 00:05:31.92 ID:???.net
>>123はコミミじゃねーな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 01:22:20.31 ID:???.net
ツグミだね
左のペットボトルみたいなのはバードフィーダー?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 13:12:47.95 ID:???.net
>>145 >>147
ありがとうございます 今日も同じ子がうちに遊びに来てくれました

>>147
はい、手作りのバードフィーダーです 写真だけじゃ分かりづらいかもしれないけど下に受け皿を設けてます

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 13:42:15.69 ID:???.net
地面に羽が所々挿してあるんですがこれなんて鳥ですか? 黒っぽい灰色の羽で鳩くらいからな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 14:06:38.62 ID:???.net
写真とかないの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 15:31:12.52 ID:???.net
この子はツグミさんなのでしょうか
グーグルレンズさんイマイチ信用出来ないので確認取りたいです
https://i.imgur.com/UiRL5D3.jpg

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 15:38:11.25 ID:RYPuDFjx.net
ツグミ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 16:07:11.33 ID:???.net
ツグミん
で間違いないよん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 16:24:54.02 ID:???.net
151です、ありがとうございます、疑って悪かったグーグルレンズ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 16:47:08.03 ID:???.net
>>150
https://i.imgur.com/SYgA30z.jpg
https://i.imgur.com/02hoeuh.jpg
これです!縄張り表示ですか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 14:02:11.34 ID:???.net
庭にいたモヒカン気味なこのコはどなたでしょうか?
雀よりも大きく、鳩よりは小さくて細いです
https://i.imgur.com/icSssHE.jpg
https://i.imgur.com/u6fDFt2.jpg

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 14:04:58.98 ID:???.net
>>155
クジャクの羽根ちゃう?
イタズラでは?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 15:08:33.13 ID:???.net
>>156
ヒヨドリ……かな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:40:41.93 ID:???.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1533567710327717890/pu/vid/576x720/5gH63td4dHJeyCpx.mp4

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 17:52:12.32 ID:???.net
コンドル?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:06:39.94 ID:???.net
>>156
トサカのイメージはヒヨドリだけど模様はムクドリっぽい

77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200