2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バードウォッチングに持ってく双眼鏡 82

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 21:04:53.40 ID:???.net
前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 81
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1643533712/

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 10:14:51.50 ID:4TwZTLpv.net
自分が汚すぎたんじゃね?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 13:20:55.32 ID:???.net
結局なに買ったらいいかわからなくなったんだけど、五万くらいおすすめなのはどのへんなの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 13:34:29.92 ID:???.net
>>156
ちょっと足してE2

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 14:21:33.23 ID:???.net
誰でも歳とると、白内障が緩やかに進行して視覚のコントラストが落ちてくるのよ。
そうなるとしっとり系のニコンよりキラキラ系のスワロの方が良く見えてくる。
白内障手術をすると、ラインセンサスや定点観測には、またニコンの方が使いやすくなったりする。
余談だが、手術で入れるレンズは健康保険適用外で数10万掛かる多焦点より, 保険適用して殆ど只の単焦点の方が見え方ではずっと良いと思う。多焦点レンズをやたらに薦めてくるクリニックには要注意ね。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 16:31:44.78 ID:???.net
>>157
ちょっとちゃうやんw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 16:51:11.97 ID:???.net
>>159
EDIONで5万6千円ちょい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/25(月) 23:33:23.63 ID:???.net
>>158
興味深い考察
スワロ使いの爺は白内障ということか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/26(火) 22:18:34.53 ID:bwsBLN71.net
>>142
中身が全く同じケンコーの現行アバンター8×25EDは中国製なのに
ちなみに旧8×25DHと旧アバンター8×25DHは
日本製だった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 04:56:09.43 ID:5FPPKKcg.net
>>156
BD?32−8XDでまず不満は出ないと思うよ。

初代のBDとジェネシス8、5は未だ使ってる。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 06:36:44.19 ID:???.net
>>163
・全角文字と半角文字の混用
・読点「、」と小数点「.」の誤用
・意味のない空行

たった数行のレスでこれだと年金暮らしのおじいちゃんかな
仕事でされたら読まされる方は大迷惑

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 07:44:09.66 ID:DiJ8hlh3.net
またお前か・・・・
仕事でもプライベートでも近くにいたらたまらんわ・・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 09:26:08.69 ID:GUkSXypf.net
どっちもどっち

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 10:19:26.12 ID:???.net
>>165
これは
>>163
これに対するレス

アンカ付けろ年金じじい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:16:53.51 ID:???.net
こいつはスワロ使いを妬んでたヤツだw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 13:43:18.58 ID:???.net
隙あらば奪い取って逃げようと考えていたんだろう、そのじじいは

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 16:14:58.64 ID:???.net
BDやジェネシス以外にもノクティビットや賞月ケンコー
ビクセンもある。スワロはスワロでいいんじゃないか。
ノクティを出す事が場違いなので言わないだけ。
普通にBDUはいいぞ、軽いし。半角どうのこうのより
双眼鏡も事書けよ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 16:58:48.26 ID:???.net
>>170
> BDやジェネシス以外にもノクティビットや賞月ケンコー
行末の6文字、ドサクサに紛れて混ぜるなw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 17:07:48.25 ID:???.net
自分の持ち物晒せよ。安いのならサファリ5倍いいぞ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 19:55:42.23 ID:eWQp8Nvy.net
ノクチ使ってるけど質問ある?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 22:57:30.97 ID:???.net
野口英世か

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 06:33:52.54 ID:???.net
時代劇で良いカンザシを身にけている娘に
言い寄ってカンザシを盗もうとするイタチの
年金ジジイみたいな、スワロも泣ける。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 07:02:45.00 ID:PsI7imxC.net
意味不明

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 07:53:52.24 ID:???.net
江戸時代 年金

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 08:51:06.45 ID:???.net
ちょっとそこのかんざしの綺麗なお姉さん。
あっしのSVBONYと交換しませんか。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 13:24:56.88 ID:???.net
YouTubeで見たけどSVBONY良いらしいね,
10x 50とか欲しくなつちゃったよ,

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:14:42.66 ID:eo4f3ebs.net
初めての双眼鏡選びで、予算2~3万円程度でおすすめの物ってありますか。
用途:野鳥観察の他にライブ、スポーツ観戦

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 19:49:54.93 ID:DMGgK0U2.net
>>180
Nikon PROSTAFF P7 8x30

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:08:39.08 ID:???.net
>>180
以前はその価格帯なら、迷わずビクセン フォレスタHR8x32だったのだけど、もう廃番でどこにも売っていない。
現行ビクセンには碌な製品が無いし。困ったものだ。
って訳で、コーワ SVII32-8 かなあ?
ニコン プロスタッフとほぼ同等だけど、少し良いような気がする。
ペンタックスはリコーになってから保守を外注に丸投げするようになり、酷く様変わりした。
双眼鏡は定期的な保守メンテは必須なので、そうなるとニコンかコーワしかないよね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/28(木) 23:24:01.29 ID:mb4+33Rp.net
という事で古いSEをだましだまし使う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 04:56:45.16 ID:???.net
そのSEイタチのBONYが盗もうとしている。
そこのかっこいお兄さん、交換しませんかw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 15:50:11.11 ID:???.net
>>163
BD-II購入させてもらいました!アドバイスあざす

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/29(金) 19:50:11.34 ID:zB626mkY.net
>>181>>182
ありがとうございます!実物を見て決めたかったのですが、近所の家電量販店には売っておらずネットで調べてて分からなくなってしまって…
あとお聞きしたいのですが、8×30と8×42だと前者の方が良いのでしょうか?見掛け視界が広いからですか?

187 :181:2023/09/29(金) 20:30:06.52 ID:wIytYhVT.net
>>186
はい、いいえ
用途の野鳥観察やライブを考えたら携帯性(大きさや重さ)で前者が良い(はい)、後者は見掛け視野と言うより予算オーバー(いいえ)。大は小を兼ねると言いますが試しに8×30買って様子見。なお、予算を多くすれば8×42を勧める。しかし、携帯性を考えると8x30買っとけば良かったに成りかねない。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 19:09:14.14 ID:lAOavbi7.net
今日銀座でスワロ買って来た
高かったけどツァイスやライカと見比べたら月とスッポン
視野も広いし暗い所の見え方が全然違うNL PURE最高です

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 19:46:40.11 ID:???.net
>>188
おめ
いい色買ったな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 19:53:30.79 ID:???.net
>>188
中国製?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 20:34:42.18 ID:Q4DPoRPC.net
>>187
詳しく教えていただきありがとうございます!今日実際に触ってみたのですが8×30意外と小さいなと思ったのですが携帯性や長時間使うこと考えてコーワの8×32に決めました!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 08:47:03.70 ID:fq/ZvAMw.net
>>188
NLのどれ買ったの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 20:19:30.94 ID:NblW7P2p.net
>>192
NL Pure 8×42

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 15:27:54.20 ID:bINq2D4G.net
鳥見で8倍なら普通は32mmで充分なんだけど
NLの32mmはなぜか42nnより視界が狭いからなぁ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/05(木) 14:03:34.86 ID:yrr5n3Z8.net
EL10x32使用中だが明るさは充分だ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/06(金) 05:03:29.37 ID:???.net
42mmは重いが広さを活かして星見にも使える。
明るさは丁度星見にいい。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 00:37:01.63 ID:???.net
鳥見なら旧見掛け視界計算で60以下でも十分楽しめる。
どうせ画質の良いまん中でしか見ない。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/07(土) 00:37:19.66 ID:???.net
鳥見なら旧見掛け視界計算で60以下でも十分楽しめる。
どうせ画質の良いまん中でしか見ない。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/13(金) 10:59:55.59 ID:sgrcy7Ez.net
NL42mm、見えは最高なんだけど重く感じる
持つところが細いから余計にそう感じる

SF42mmはそこそこ広いし断然軽いから
鳥見にはSFを使うことが多いかな

でもSF32mmはさほど軽く感じない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/16(月) 15:51:45.54 ID:???.net
NL買うなら12倍だろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 11:42:37.09 ID:H/BooFZ4.net
BDからBDIIになってどこが変わりましたか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 17:39:49.83 ID:???.net
色とか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:22:22.67 ID:x18ydYXV.net
値段とか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 18:23:31.36 ID:???.net
製造国とか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 19:01:26.35 ID:AGB1Kz+8.net
発売日とか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 20:56:01.02 ID:???.net
型番とか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/17(火) 23:54:01.81 ID:???.net
ケンコーのウルトラビューEXコンパクト、軽くて視野も広いので気になってるけど、異常なほどレビューが少ないので、覗いたことある人感想教えてください
(ここの人は低価格ラインは興味ないかもしれないけど…)

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 07:22:19.39 ID:1P9k6+Ks.net
安いんだから買えばいいのに

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 18:30:44.48 ID:???.net
>>207
ツイッターで覗いたことのある人がレビューしてるで
無理に視界広げた弊害がモロに出てるとか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 21:17:33.50 ID:???.net
>>201
BD32-8所有してます。
見掛け視界旧計算で60度、アイレリーフ15mm、現行がこれはいい。
ノーマルレンズだが鳥では色収差は気にならない。
電柱や碍子とかではEDがいい。月とかは気にならない程度。
現行は意外に周辺で歪みは少なく視界が広いわりに
自然な見えかた。この双眼鏡は明るい。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:29:23.79 ID:???.net
>>208
双眼鏡としては高くはないのは理解してますが、捨て金で3万出せるほど裕福でないので…

>>209
Twitterのレビューは見ました、歴の長そうな方で良いものを見て来られているのだと思いますが、当方初心者で大して見る目も無いので、自分は案外気にならないよ、みたいな感想があれば踏ん切りが付くかなと思った次第です。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:29:40.48 ID:???.net
>>208
双眼鏡としては高くはないのは理解してますが、捨て金で3万出せるほど裕福でないので…

>>209
Twitterのレビューは見ました、歴の長そうな方で良いものを見て来られているのだと思いますが、当方初心者で大して見る目も無いので、自分は案外気にならないよ、みたいな感想があれば踏ん切りが付くかなと思った次第です。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:31:04.49 ID:???.net
>>208
双眼鏡としては高くはないのは理解してますが、捨て金で3万出せるほど裕福でないので…

>>209
Twitterのレビューは見ました、歴の長そうな方で良いものを見て来られているのだと思いますが、当方初心者で大して見る目も無いので、他の方で自分は案外気にならないよ、みたいな感想があれば踏ん切りが付くかなと思った次第です。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:31:41.81 ID:???.net
>>208
双眼鏡としては高くはないのは理解してますが、捨て金で3万出せるほど裕福でないので…

>>209
Twitterのレビューは見ました、歴の長そうな方で良いものを見て来られているのだと思いますが、当方初心者で大して見る目も無いので、他の方で自分は案外気にならないよ、みたいな感想があれば踏ん切りが付くかなと思った次第です。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:31:58.63 ID:???.net
>>208
双眼鏡としては高くはないのは理解してますが、捨て金で3万出せるほど裕福でないので…

>>209
Twitterのレビューは見ました、歴の長そうな方で良いものを見て来られているのだと思いますが、当方初心者で大して見る目も無いので、他の方で自分は案外気にならないよ、みたいな感想があれば踏ん切りが付くかなと思った次第です。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/18(水) 23:32:40.99 ID:???.net
重複すみません

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 03:04:38.15 ID:???.net
>>213
捨て金出すのが嫌なら、ケンコーなんてゲテモノに手は出さずに、普通に定評あるコーワかニコンにしましょう。
あと、1万円ちょいプラスして、BD-2 8x32かモナーク7 8x30がお薦め。
普通に野鳥観察するなら充分で、使い続けてもまず不満は感じないはず。
3万クラスだと、使っているうちに「もっと高い奴にしとけばよかったかなあ」となるから。
このクラスの1万円の差は大きい。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 08:24:59.62 ID:zaRBhY7C.net
https://7bei.blog.fc2.com/blog-entry-6904.html

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/19(木) 17:19:02.48 ID:???.net
これも忘れないでね

https://neilenglish.net/product-review-kowa-sv-ii-8-x-32/

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 07:09:09.65 ID:???.net
ありがとうございます
やっぱりニコンかケンコーですかね
モナークの線で考えたいと思います

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 10:04:27.49 ID:A9S6D4dL.net
>>220
高倍率で不健康!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 12:03:22.47 ID:???.net
カメラも使うんだったらデカいやつは邪魔になるよ
PAPILIOII6.5×21 がお勧めです

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 13:47:44.77 ID:???.net
>>220
ケンコーじゃなかった、コーワです

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 17:02:41.50 ID:???.net
>>223
コーワのBD-2、ニコンのモナーク7。この2機種は現状のスタンダードと言って良いです。
長く使い続けてもちゃんとメンテナンスを受け付けてくれるのも大事な条件です。
鳥見暦の長いベテランバーダーでも、舶来の高級機を持っていたとしても、普通の普段使いの探鳥なら使っている人は多いです。
これより一回り安いSV-2やプロスタッフではコストダウンのための無理が色々見られます。
例えば、外見だけ見ても鏡胴の中間部が絞られているのが分かるでしょう。これはコストダウンのしわ寄せがプリズムのサイズにまで及んでいるからです。
逆に、価格が数倍のGENESISやEDGEはたしかに素晴らしいですが、それじゃBDで識別できない同定できない鳥がGENESISに持ち替えたら識別同定できるかといったら、それは稀なケースで「分からないものはやっぱり分からないw」。っていうか、そんなケースではフィールドスコープを使うのが普通。
そんなわけで、きちんと実用になる道具としてBD-2またはモナーク7をまずおすすめして、それ以上は趣味の範囲で自分で考えてね、ってことです。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 18:40:18.70 ID:???.net
モナークはボディがプラだからなぁ
その分軽いけど

226 :生成AI:2023/10/20(金) 19:24:01.12 ID:A2bCuKq3.net
ニコンの双眼鏡「モナーク M5」と「モナーク M7」の違いは、実視界です。モナーク M7 の実視界は 6.7°、モナーク M5 は 5.5°です。約 50 m 離れたところで視界は約 2 m 7 が広くなり、野鳥などを視野に捉えやすくなります。
モナーク M5 は、倍率 8 倍、10 倍、12 倍の 3 機種がラインアップされています。モナーク M7 は、倍率 8 倍、10 倍、8x30、10x30 の 4 機種がラインアップされています。
モナーク M5 は、バードウォッチングをはじめとした野外活動に最適な双眼鏡です。色にじみが少ないのが特徴です。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/20(金) 22:01:25.41 ID:???.net
zon.co.jp/dp/B00O1GSCQ8/

カール・ツァイスの中級機コンクエストHD
尼だとちと高いが探せば100,000円割るくらいで入手可能
上を見ればキリがない350,000円くらいするのもあるが
そこまでは不要だしコンクエストクラスなら不満なく
鳥見ができる明るくていいよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 09:30:24.18 ID:???.net
ツァイス値上げしたてホヤホヤじゃん

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 09:34:32.03 ID:hBAmz84m.net
そんな安いのは詐欺サイトしかないぞw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 09:48:14.63 ID:hBAmz84m.net
ビクトリーSF8x32が今は41万だぞ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 11:58:00.08 ID:???.net
昨日また値上げしたんだよなツアイス

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 12:36:37.87 ID:???.net
>>226
M5はバードウォッチング向きじゃないでしょう。
天体とか狩猟とかだと思う。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 17:01:48.22 ID:hBAmz84m.net
SF8x32よりNL8x32のほうが安いとはw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/21(土) 22:43:37.66 ID:???.net
>>232
>M5はバードウォッチング向きじゃないでしょう。

はて、バードウォッチングに向いていない理由は何かな?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 00:50:18.90 ID:???.net
>>234
M5で普通の鳥見用と思えるのは10x42ぐらいだけど、それでもM7の10x42と比べると狭角。
ニコンはM5を天体向け、M7を探鳥向けという性格付けしてると仕様からは窺えるんですが。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 14:43:19.18 ID:???.net
まず理由を教えてください。「狭角」とあるから角度の事かな?

>ニコンはM5を天体向け、M7を探鳥向けという性格付けしてると仕様からは窺えるんですが。

いいえ、ニコンはホームページを見れば分かるとおり、用途として野鳥・自然観察を示してます。
https://www.nikon-image.com/products/sportoptics/binoculars/monarch_m5_8x42/

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 16:56:28.23 ID:???.net
>>236
まあね。8x42〜12x42まで全部同じ文章を使い回ししてるので、なんとも言えない。

探鳥に適した双眼鏡として、昔から言われている
実視界7度以上
射出瞳径3〜4mm
の2点を条件とするなら、M5は外れてM7になるということですし、ニコンが何故2系列ラインナップしているのかという理由にもなると思う。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 23:06:52.18 ID:???.net
>>237
文章を使い回していてもそれがニコンの公式見解です。

>探鳥に適した双眼鏡として、昔から言われている
>実視界7度以上
>射出瞳径3〜4mm

これは初めて見ました。本当にこんな条件が昔から言われていたとはとても思えません。
8x42なら瞳径から見てM5、M7どころかスワロもライカも条件から外れますね。
何かの思い違いでしょう。
バードウォッチングはこんな限られた仕様の双眼鏡しか適さないような趣味ではありません。

実視界は広い方が望ましいですが、その分コストも上がります。
3万円台の予算しかないなら標準視界のM5、5万円台まで出せるのなら広視界のM7というように
選べば良いのですが、
「M5はバードウォッチングに向かない」と否定してしまうのは言い過ぎでしょう。
一時、M5の8x42を使ったことがありますが、初心者にも進められる良い双眼鏡でした。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 23:11:35.56 ID:???.net
M5よりP7のがマシだよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/24(火) 17:23:06.95 ID:GC4AZRJP.net
しょうがないEL 8x32で我慢するか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/26(木) 23:38:09.08 ID:???.net
P7は良い。良像範囲が無いに等しかった先代に比べるとだいぶ見やすくなってる。

まああくまで貸し出し用レベルではあるけど、あれだけ見えて2万円でお釣りがくるのはニコンの面目躍如だと思う。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 07:13:19.35 ID:???.net
E2スタンダードが8万ってオイ
なんとかしろや増税メガネ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 11:19:56.26 ID:BWGiAO28.net
E2もそろそろモデルチェンジして欲しい
実視界9,5度、アイレリーフ18mmでお願いします

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 20:07:40.18 ID:???.net
EIIはあれでいい
アイリリーフだけはもう数ミリ伸ばしてほしいが

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 21:47:46.54 ID:???.net
>>241
うちの貸し出し用はM7の8x30
俺の中ではあれが最低限我慢できるレベル

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 19:13:56.04 ID:???.net
SEとかFLなんて10年くらい古いよな
俺も歳を取ったわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/28(土) 23:03:51.60 ID:???.net
FLは今見ても十二分に良いものだ
しかし重いね
もうVictory SF 8x32が限界だわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 07:02:08.41 ID:???.net
32ミリは500g未満、42ミリは700g未満が最近のトレンドだな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 07:03:34.64 ID:2Z1A+WfU.net
SFはELやNLと比べて視界が緑っぽいのが残念

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/30(月) 10:08:41.44 ID:???.net
>>248
500g未満だと30mmにならないか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 09:20:28.33 ID:xl/elU6a.net
UWA7×35の感想は、黄色くないHC-BINOだった。

252 :sage:2023/10/31(火) 09:27:39.28 ID:YcFjMhoO.net
NL8x32よりSF8x32のほうが高いってどうよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 18:55:14.82 ID:3dWfxNEG.net
どうよって言われても。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:21:24.09 ID:???.net
ヒノデU1買う?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/31(火) 19:21:30.40 ID:???.net
ヒノデU1買う?

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200