2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バードウォッチングに持ってく双眼鏡 82

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 21:04:53.40 ID:???.net
前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 81
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1643533712/

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 06:22:48.48 ID:???.net
>>300
コーワも技術持ってるだろ
ライン用のカメラとか作ってるし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 08:31:22.38 ID:pmsxBuVR.net
キヤノンも富士フィルムも技術を持ってるよ
光学系も防振もな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 13:57:44.28 ID:???.net
レンズ交換式カメラ作ってたとこは大体自前で開発する能力あるだろうな
コーワも昔は作ってたし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 19:07:52.18 ID:???.net
こう言っちゃなんだが双眼鏡はカメラに比べたらずっと簡単だろうしな。しかしカメラ屋でも量産までできるのはハイエンドのごく一部だけじゃないかな。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 19:37:46.18 ID:???.net
意味不明

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 20:05:25.64 ID:RGyMpDVS.net
>双眼鏡はカメラに比べたらずっと簡単だろうしな。

そもそもカメラ、レンズメーカーが双眼鏡って言うニッチで主観的な道具に力をいれるのは、技術力を見せるため、ってツァイスの技師が昔言ってたな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 20:10:34.71 ID:???.net
ツァイスの技師が言ってたなら間違いない
ツァイスはわけわからん機械作るの得意だもんな
「イエナの驚嘆」とかな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 08:34:42.58 ID:???.net
世界初のホワイト企業だからな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 09:01:52.31 ID:???.net
前にWX作ってるうちはニコンは安泰ってレスがあったがそういうことか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 09:03:41.22 ID:???.net
0035名無しの愉しみ
2023/10/26(木) 23:25:28.47ID:???
>>15
T2はメーカーサイト見て笑ったわ

>日没後の森の中とか、本当に薄暗いシチュエーションでなければ、十分使えるから。

ひとみ径3ミリなんて曇天&木陰に入ればもう暗いのにw
6.3°の狭い視野についてもスルーだしw
ヒノデも胡散臭くなったなあ


0036名無しの愉しみ
2023/10/30(月) 22:34:54.04ID:???
ヘッドレストつくNLでも8倍が高くなるのか


0037名無しの愉しみ
2023/10/31(火) 01:10:34.18ID:???
ヒノデは最初から胡散臭いだろ


0038名無しの愉しみ
2023/11/01(水) 13:08:57.53ID:???
ペシャンプリズムがBK7ってのもなあ
あれA5ユーザーのサブ機って位置付けだろ
そんならそう書けばいいのにね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 13:31:26.37 ID:???.net
病院に行け

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 13:45:32.98 ID:???.net
触っちゃダメなやつだ
飽きたら次は何アンチになるんだろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 14:44:48.86 ID:???.net
なんだろう
ヒノデに悪質なクレームでもして突っぱねられたのかな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 14:57:13.14 ID:ZCvOIj3A.net
単純に鳥見に6倍はパワー不足
最低8倍、適正は10倍
自分は12倍だがw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 17:18:22.17 ID:ZCvOIj3A.net
自然観察なら6倍はアリ
スキッパーが頂点だ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 17:50:03.50 ID:???.net
私は天文屋さんでもあるがが、7-8倍な双眼鏡を選ぶことが多い。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/06(月) 19:39:40.11 ID:???.net
12倍ってことはFRP付けたNLか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 00:28:53.71 ID:???.net
7倍って今あるの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 06:27:50.93 ID:???.net
>>318
調べてみて

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 09:35:31.12 ID:???.net
7倍は星見用だな
鳥見で7倍の双眼鏡は微妙に遠いしなにより重い

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 11:46:05.26 ID:???.net
そうそう。現行の7倍は賞月とか天体向けで重い。まあ鳥見に使えないこともないけど…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 21:00:34.06 ID:???.net
>>301
ヒノデU1がジェネシス22まんまだし、コーワはハイエンドすらOEM任せなんじゃない?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/07(火) 21:26:10.14 ID:???.net
星見といえば賞月観星

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 02:47:05.63 ID:???.net
そっか俺のクラシック7倍は星見用だったか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 10:39:20.13 ID:???.net
アマのレビュー写真でヒノデU1とジェネを並べてるけど、
ピントリング取付け部の寸法が微妙に違うな。

外装のデザインが異なるのは当然として、
最も力の掛かるストラップ取付け位置が異なるので両者全く同じというわけでは無い。
まあ、共通部品も沢山あるとは思うけど。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 20:02:43.51 ID:???.net
前から思ってたけどピントリングってリング(環)じゃなくてノブ(つまみ)だよな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 20:24:42.51 ID:???.net
カールツァイスのエントリーモデルSFL8X30を購入してみた
価格的にはスワロフスキーのように無駄に高くなく
じっくり作り込みされているのがすぐわかった
エントリーモデルゆえ至らぬ点もあるがかなりの好感触

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 21:38:56.88 ID:???.net
>>326
カメラからの慣習だからね。向こうはもっぱらリングだし。要するに「焦点調節部=ピントリング」というEngrishなのだ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 21:42:38.94 ID:???.net
エントリーはTERRAでは…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 22:44:13.85 ID:rsntRgFF.net
>>326
日本望遠鏡工業会が”ピントリング”と呼称してるよ
https://www.jtmas.jp/fun/knowledge/knowledge_intro.html

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/08(水) 22:50:01.95 ID:???.net
>>327
購入オメ!
バードフェスで色々見てNLやSFよりSFLが使い勝手良くて好印象だった。
ところで至らぬ点とは?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 06:50:43.86 ID:???.net
>>326
自虐だが英語オンチの昭和脳ジジイが大半だから仕方ないw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 10:01:45.76 ID:???.net
時々現れるノブ爺さんチッス

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 15:28:05.38 ID:QVFhF4WC.net
鳥屋のジジイは最近 PAPILIOII 6.5×21 がブームだよ
いまどきスワロだツァイスだなんて言ってるのかけだしだろ ジジイはみんな持ってるよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 16:10:45.03 ID:???.net
>>334
かけだしのジジイがパピリオ持ってる可能性

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 16:13:37.71 ID:???.net
最短50cmでエクストリーム鳥見

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 17:38:40.77 ID:???.net
>>336
ニワトリを除けば標高の高い山なら50センチ可能かも。イワヒバリや雷鳥は30cm位までカメラとか寄せても逃げない個体が結構いる。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 18:03:05.48 ID:???.net
極地で人にすれてない鳥を観察
ハマるシチュエーションは少なそうだがすごく楽しそうだな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 18:08:50.40 ID:???.net
>極地で人にすれてない鳥を観察
南極だと、場所によってはペンギンの方が人間の方に寄ってくる様子。
そして現在の南極では、人間がペンギンにあまり近づいてはいけないって決まりがあるので、
ペンギンが近づいてくると人間の方が逃げる、なんて事が普通にある様子。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 18:10:27.64 ID:RdyNR8sh.net
固体はSolid

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 18:34:09.54 ID:???.net
最近 鳥見に行っても鳥が少ないから 博物館や美術館も回ってるからピッタリかも

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 18:35:24.29 ID:???.net
最近 鳥見に行っても鳥が少ないから 博物館や美術館も回ってるからピッタリかも

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 19:31:51.35 ID:???.net
もうすぐ猟期始まるからカモ類は敏感になるね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 19:57:25.23 ID:???.net
>ダイヤル紛失は
>飾り物であり、使用上問題はありません。

ダイオプターのダイヤルは飾りじゃなくて重要な調整部品だろ…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 20:09:05.48 ID:FCK8/CGm.net
あったかいからまだ葉が落ちなくて鳥見には不都合が多いね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 20:14:09.73 ID:???.net
あのビクトリーポケットか

「気になる方は10年保証期間なのでツァイスにて対応依頼お願いします。」

って言ってるけど自分で修理依頼して出品しなおせばいいのにな
そもそもあれ譲渡品でも保証効くのか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 20:20:32.85 ID:FCK8/CGm.net
>>346
譲渡したと言わなければワンオーナーかな?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 20:26:28.64 ID:jw95hTmT.net
鳥の写真を撮りに行くんだけど軽い方が良いかなと思ってライカ ウルトラビット 10X25 買ってしまった私は負け組ですか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 20:35:37.31 ID:???.net
10X25と聞くと噛み付いてくるジジイがいるから気をつけたほうがいいよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 20:42:30.38 ID:???.net
写真ならどうせ補助だからなんでも大丈夫だし、御三家ならなおさら問題ない。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 21:58:24.71 ID:???.net
>>346
試しに落札してケンコーにきいてみてくれ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/09(木) 23:25:56.61 ID:???.net
ウルトラビットをポンと買える人は十分勝ち組

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 06:52:43.26 ID:a0mkqn/Q.net
ぬかったなあ。
俺はトリノビットを買ってしまった。
ウルトラビットは見た目であの大きなつまみがなんだかなあと思った。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 09:19:06.14 ID:???.net
zeissの本国修理は半年かかってるよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 20:00:09.62 ID:???.net
>>354
修理窓口ケンコーになったけど
ツアイスで修理してた人もケンコーに移籍したのかな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 20:09:22.61 ID:???.net
ケンコーが窓口だとさ

>2021年4月1日より、修理受付窓口が変更となります。
>ZEISS双眼鏡、スポッティングスコープ、ライフルスコープの修理につきましては下記窓口にお問い合わせください。

>株式会社ケンコー・トキナー修理受付窓口
https://www.kenko-tokina.co.jp/address.html
>TEL: 03-6840-3389
>〒169-0073 東京都新宿区百人町1-9-20

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/10(金) 21:22:38.44 ID:???.net
>>356
それなら私のFLも安心ね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 06:49:29.74 ID:???.net
やっぱ鳥見は秋だな。
適度に落葉してて鳥も追えるし
そよ風が吹けばレンズも曇らないし。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 08:16:08.47 ID:TyGyqBeq.net
夕べの
◆ドキュメント72時間・放送予定
11/10(金)22:45~23:15「ドキュメント72時間 長野 タカを見上げる峠で」

見逃した。
どんな双眼鏡持参だったんだろうか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 09:01:36.04 ID:sNq8f8CQ.net
鷹より双眼鏡かよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 10:42:56.50 ID:qF+1pqgx.net
zeiss修理はケンコー窓口だけど、
防水は本国修理に回されるようだ
それで半年かかってる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 10:46:55.71 ID:???.net
>>359
見逃した
不本意だけど受信料払ってるからNHK+で観てみよう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 10:56:02.81 ID:???.net
>>359
ほとんどカメ爺

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:43:43.39 ID:TyGyqBeq.net
>>363
エサに喰い付くアホ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 11:57:07.61 ID:w0GqWfBC.net
コロナとウクライナ戦争のなかだったけど、ZEISSの終了、ケンコー経由で2ヶ月で帰ってきたけど状況が変わったのかな?
サービスとしてはケンコーが窓口になってよくなったと思うけど。直ぐ連絡取れるし。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 12:44:51.26 ID:???.net
>>356
百人町は変わってないから同じ人達が修理してるのか
なら安心だな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 16:12:35.63 ID:Bv0PHGVC.net
>>349-353
ありがと これから愛用していくわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 19:24:33.59 ID:???.net
>>359
コーワハイランダーとか
他はだいたい欧州御三家かな
ちびっ子もいいの持ってた親が連れて来るから

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 19:25:00.47 ID:???.net
>>365
ドイツ本国で修理してくれるのか
てっきり国内修理かと思ってた

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 20:12:40.56 ID:???.net
ニコンSEはよく出来てたよ
プアマンズツァイスとはよく言ったもんだ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 20:29:31.74 ID:???.net
正直迷惑。今でさえ混雑してるのに。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/11(土) 23:46:15.05 ID:???.net
>>370
ヤフオク出品者乙

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 13:07:08.98 ID:YYFnuDpd.net
>369

非防水(ダイアリートなど)は国内。事実上DS以降は本国おくり。6台位、ここ数年でOHしたけど、見積りまで一月ちょい、完了まで同じくらいだったよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 22:03:18.02 ID:???.net
すごいな
安くない買い物の保証とはいえわざわざ飛行機で往復してくるのか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 23:09:39.80 ID:???.net
ドイツに行ったことはないが私の双眼鏡はドイツを旅してきた、と。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/12(日) 23:14:38.11 ID:5CBo/Ebn.net
いやもともとドイツから来たんだろ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 00:34:17.18 ID:???.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfstbHc/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 02:38:38.59 ID:???.net
>>377
大盤振る舞いだな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 04:15:36.45 ID:???.net
ツイッターのエロ垢みたいな自作自演だな
程度が低い

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 06:46:55.57 ID:???.net
>>344
視度調整が飾りは草
中古車で「ハンドル無いけど飾りだから大丈夫!」って言われたら引くわw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 20:52:57.57 ID:???.net
カールツァイスのSFL8×30かなり使いやすいですよ
カタログ重量より軽く感じるしグリップも手に馴染む
長時間使っていても疲れない設計だし頑丈だから
初心者の若い女子にピッタリだと感じた

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 21:10:38.63 ID:???.net
>>377
これは試す価値あるな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 21:22:52.94 ID:???.net
初心者に勧める価格帯じゃないこと以外は完璧だなあ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 23:26:34.33 ID:???.net
SFLよりモナハゲの方がいいだろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/13(月) 23:50:40.43 ID:???.net
8x30に関して言えばモナークHGは色々と微妙。
8x42は値段を考えると素晴らしい。10x42もまあまあ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 00:02:44.67 ID:???.net
ビクポケ売れてて草
あの部品ないと厄介なんだが
買ったのはマニアか
はたまた単なる無知な素人か

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 00:44:59.17 ID:???.net
Papilio 販売してる所少なくなってるんだが新型出るのかな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 09:58:22.00 ID:8BH11k/1.net
ビクトリーポケットはケンコー関連店の会員価格で買った
82,000円だったかな
CLポケットより視界が広くて使いやすい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 10:46:17.54 ID:???.net
10万円のビクポケよりも半額以下のモナークM7 8x30の方が見やすい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:10:28.45 ID:???.net
>>387
どうなんでしょうね。自分は慌てて買いました。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:39:33.20 ID:???.net
防水のPapilioIII出るよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:57:50.31 ID:???.net
マケプレとか除いてAmazon直販の欠品が半年以上続くようなら廃番だよ
それにしても双眼鏡は新型発売前のアナウンスほぼ無いから寂しいよね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 13:59:13.12 ID:???.net
>>389
明るさとかアイポイントの見やすさとかはそうだけど、さすがに中心像はビクポケの方が綺麗だよw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 14:36:05.66 ID:8BH11k/1.net
モナHG8x30とビクトリーポケット8x25が
ほぼ同じ見え味だよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 15:21:55.72 ID:???.net
ということはどっちもイマイチってことか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 18:57:04.53 ID:EltfsE5I.net
他にも、アイカップトリミング、なんて御仁もいて、両方「保証期間だからダイジョブ」ってかいてるけど、メーカー保証って自然故障だけだからな。プラス保証でも、自分で破壊したら保証なんて利くわけがない。

以前もどっかのブログでライカの双眼鏡、保証期間内だから有料はおかしいって内容の記事があったけど、理解ができてない人がいちゃもんつけるのが多い。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 18:57:33.80 ID:EltfsE5I.net
他にも、アイカップトリミング、なんて御仁もいて、両方「保証期間だからダイジョブ」ってかいてるけど、メーカー保証って自然故障だけだからな。プラス保証でも、自分で破壊したら保証なんて利くわけがない。

以前もどっかのブログでライカの双眼鏡、保証期間内だから有料はおかしいって内容の記事があったけど、理解ができてない人がいちゃもんつけるのが多い。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 19:48:30.90 ID:???.net
果たしてビクポケくんの視度調整ダイヤルは保証されるのでしょうか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/14(火) 22:52:32.16 ID:???.net
病院池

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/15(水) 14:33:12.86 ID:PQXLcyHv.net
落としたら左右の光軸が狂ってしまったんだけどどうやってなおすのかな?

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200