2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆☆★エアフェスタ限定!★☆★

1 :TKo:03/10/09 12:34 ID:1ex6ZWDq.net
ぼちぼち中部地区エアフェスタの季節がやって来ます。
交通、内容、道具立て、撮影ポジション、etc…、
初心者、ベテラン問わず、情報交換しましょう!
10/26 小牧基地
11/09 岐阜基地
11/16 浜松基地


207 :名無しさん脚:03/11/17 09:58 ID:GaoZUMzV.net
漏れはてっきり雨だと思ってわざわざ仕事入れちまってた・・・・・
それもこれも、ずっと雨の予報を出してやがった気象庁のせいだ!
予報は前日でもひっくり返しておけば予報的中などと言えるが、
仕事は急には外せない。こんなに腹の立ったピーカンはないね。
・・・青空のBI見たかった。

208 :名無しさん脚:03/11/17 19:28 ID:/XK6BBJ0.net
野原に寝転がって眺めたかったけど、そんなゼータクは言えませんねw
実は青空のブルーインパルスを生で観たのは初めてなので、うれしかった。


209 :名無しさん脚:03/11/17 21:02 ID:o1/mpLrN.net
イヤな事は書きたくなかったけど・・
ああいう所じゃ、なんかジジイほどモラルが低くないか?
タバコ吸ってたのもロープを超えて陣取ってたのも、
最前列に強引に割り込んで来たのも、みんなジジイだった。
数人がかりで注意しないと生返事or無視。
近頃のジジイはまったく・・・

210 :名無しさん脚:03/11/17 23:27 ID:97UJ6e9e.net
朝から行けた漏れは勝ち組?
でもデジだったので、すごくまどろっこしかった。
やっぱり連射が遅い上にシャッタータイムラグの大きいデジは
飛んでいるヒコーキ撮りに向いてませんね。
>>209禿同です
最近無駄に年食ったジジイが増えてイヤになりますね。
特にタバコ・・・

211 :名無しさん脚:03/11/18 00:02 ID:+UTcHJYv.net
今日は晴れたが風が強い。先日の天気はまさに絶好たったのだね。
浜松に行けなかった漏れには関係ないが・・・・

212 :名無しさん脚:03/11/18 13:13 ID:myrBtjoy.net
沖縄じゃあBI飛ばないんだね。

213 :名無しさん脚:03/11/18 19:59 ID:JafDP0Oy.net
>>212
代わりに「尾白鷲」がいる

214 :名無しさん脚:03/11/18 22:11 ID:isPo8b1I.net
浜松の現像が上がってきたけど、20本もあるので金額が・・・やっぱ金掛かるなw
今回は安売りのG400を使ったので、それでも格安ではあった。
インデックスプリント付きで一本たったの600円。これがプロビアだったら倍。
でも・・・・色がなあ・・・やっぱりプロビアはイイ。

215 :名無しさん脚:03/11/19 01:03 ID:AlZoMG++.net
おりは最近トレビばっかし。
でも、今年はヤフオクで墜としたプロビア400Fが腐るほど残ってるんだけど、
岐阜はほとんどフィルム通せなかったし、浜松は行けなかったし。
今月で期限切れなんだけど、どーしよー。

216 :名無しさん脚:03/11/19 23:56 ID:4/LD2VYw.net
漏れの冷蔵庫にはフィルムが100本以上塩漬け状態。
秘蔵のウルトラ50、GX3200がまだ5本ずつある。使いどころが無いがw
ちなみに浜松では、1本1200円もするE200を12本も使ってしまったよ。
仕上がりは明日。行けなかった人には悪いけど、二度楽しめるねw

217 :183:03/11/22 14:23 ID:lpGcbJiB.net
80−200F2.8は2マソほどで再生できるそうですが、
F4は悲しみのオブジェと化しました…。

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
コピペ       ̄ ̄ ̄


218 :名無しさん脚:03/11/24 01:22 ID:F3yXsVI+.net
今年も勝ち組と負け組の差が悲惨だなw
だが、地元の岐阜基地すら行けなかった俺は・・・・・・・

219 :名無しさん脚:03/11/24 10:10 ID:9H3FO5eG.net
いや、静浜のランウェイサイド駐車場でマターリしながらブルーを見ることもできたので、
決して負け組オンリーではないぞ、少なくとも一度は勝っているとも。うん。
……結局、今年は静浜と岐阜しか行けなかったので、一勝一敗だと強引に自分を納得
させる俺。

しかし静浜はあのマターリ具合がいいね。小松あたりの殺伐さを考えると天国ダターヨ。
練習機も結構萌えるし、静岡県警のアグスタ109K2も見れたし。来年も行くにょ。

220 :名無しさん脚:03/11/24 18:09 ID:F5VCzyeX.net
今年の事は忘れて、来年を想うのだ!
・・・と、自分を励ます漏れw

来年はきちんと静浜基地にも行くし、
それまでに何としてでもニコソVR80−400も買う。
・・・と、誓う漏れw

221 :名無しさん脚:03/11/24 18:43 ID:WoDaiQYV.net
>220
でもイラク絡みで何かあると、全てあぼーんになる可能性も・・・

222 :名無しさん脚:03/11/24 20:33 ID:O59Wd1rk.net
正直ソレが一番の悪夢だ・・(藁ってもいかんが。



223 :名無しさん脚:03/11/24 21:29 ID:9H3FO5eG.net
2年前の悪夢を思い出しますなあ。
「さー秋のシーズンですよー、航空祭ですよー、フィルムも買い込みましたよー」
家に帰ってTV見たら、WTCずどーん、ガラガラガラ……終わった_| ̄|○

その秋は、泣きながらずっとAC04やってますた。

224 :名無しさん脚:03/11/25 20:40 ID:xoqaBx+i.net
日本でテロっぽい事件が起きちゃったら、もうダメだろうな。
そう思えば、雨降りでも開催されただけマシ・・・・・と思えんことも無い。
戦闘機が乱舞するけど、実は平和の祭典みたいなもんだw

225 :名無しさん脚:03/11/26 00:32 ID:wG54x9GV.net
そうそう、平和そのものなんだよ日本の航空祭なんて。
そして同時に、10万人が同時に空を見上げるという、大いなる「マツリ」なんだよ。
日本人の血に眠る縄文の血がBIによって呼び覚まされ、
原始のエナジーが時を超え湧き上がるんだよ!(以下略w

226 :名無しさん脚:03/11/26 23:57 ID:TXZDiD/Q.net
沖縄は無理でも新田原でマターリしたい。
でも、12月はとても連休取れないしな・・・。
沖縄って12月でも泳げるかな?

227 :名無しさん脚:03/11/27 01:09 ID:SMnXMa3X.net
社員旅行で行った事があります。
沖縄は常夏の島だと思われがちですが、やっぱり冬は寒いです。
白いビーチも、サーファーの兄ちゃんども以外、海に浸かっている人はいませんでした。
でも、単にマターリしたいならオススメ。米兵も待ってるよw

228 :名無しさん脚:03/11/27 01:17 ID:qNCOYWDU.net
1月にハワイに行った時、日本の晩秋ぐらいに冷え込んだ日が結構あって驚いたっけ。

ホノルル沖でセーリングしてたら、ヒッカムからKC-135が上がって「どこ行くのんー?」と
見送っているうちに、F-15Cが12機連続でKC-135に続いてった。
真下から見てたもんだから、濡れるのが嫌でコンパクトカメラさえ持ってこなかったことを
激しく後悔したッス。いや実際濡れまくったんで持ってこなくて正解ではあったけど。
ちょうど日本から来てたこんごう型も目の前を通っていったのに〜。

229 :名無しさん脚:03/11/27 19:01 ID:iN08Hse9.net
ワイハですか・・。南の島といえば、漏れは数年前にグァムに行ったきり。
あそこまで南へ行くと、さすがに1月でも暑かったw
スコールでF4が逝っちゃったり、ハンビーにはねられそうになったり、
いろいろあったなあw
でも、フェンスとヤシの木で飛行場に近づけなくて悔しかった・・・

230 :名無しさん脚:03/11/28 23:24 ID:OgA6KGQt.net
http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/
http://jbbs.shitaraba.com/sports/10743/shinkai.html

231 :名無しさん脚:03/11/28 23:46 ID:WZVY7C7B.net
グアムと言えば、空の青さが違うよね。
極彩色の夕焼けの中を飛ぶF18とか撮りたかった。
やっぱりツアーなんかで行っちゃダメだな。ファイヤーダンスより飛行機だよ。
ちなみにジャングルで拾ったヤシの実やマングローブの種、
名古屋空港で植物検疫に引っかかり、泣く泣く全部任意放棄。
おまけにちゃんと鉛袋にフィルムを入れといたのに、半分くらいカブってた・・・。
もう一回行きたいけど、景気悪すぎw

232 :名無しさん脚:03/11/29 16:41 ID:QjE6n3FR.net
寒いよ・・・漏れも南の島に行きたい・・・。

233 :名無しさん脚:03/11/29 16:51 ID:BCP9B5j3.net
>232
おいらは懐も寒い・・・。

234 :名無しさん脚:03/11/29 18:51 ID:ohR0iPbb.net
松島や、ああ 松島や
真っ白け。

235 :名無しさん脚:03/11/29 21:42 ID:ctFOC877.net
松島は航空際からして中止、オープンハウスでこの天気・・・。
ダメな年は遠征してもダメだねへ・・・。厄だ・・・。

236 :名無しさん脚:03/12/08 10:13 ID:jePS8ssP.net
漏れは旅客機がすきだ罠。
名古屋(小牧に行ったとき暗いかな)戦闘機は。

http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/
http://jbbs.shitaraba.com/sports/10743/shinkai.html

237 :名無しさん脚:03/12/09 00:28 ID:zRF4gfAY.net
IDが RF4 になった……そんだけ。

238 :名無しさん脚:03/12/09 17:54 ID:25tC1bmM.net

HFのアンテナを切り替えて下さい。
(切り替えても無駄ぢゃ、低すぎるのだよ)


239 :名無しさん脚:03/12/09 18:38 ID:90qT8y31.net
>>237
飛行機撮りにはぴったりなIDだな
RF4

240 :名無しさん脚:03/12/09 21:20 ID:l4WwnyYK.net
おお、水色C130が・・。
近郊住民として撮りに行きたいが、デモ隊とはハチ合わせしたくないし・・・w


241 :名無しさん脚:03/12/21 12:20 ID:Wc0hSugn.net
来年は浜松行くッス! 混むだろーなーw

●サンダ−バーズ2004スケジュール
http://www.af.mil/stories/story.asp?storyID=123006177

9/14 - Kadena AB, Japan.
9/25 and 26 -- Hyakuri AB, Japan.
9/30 -- Misawa AB, Japan.
10/3 -- Hamamatsu AB, Japan.



242 :名無しさん脚:03/12/22 20:41 ID:RALpdgQU.net
サンダーバード16 チェックイン

「うわっ16機も来たっ」

おバカまるだしだったあの頃。。。ヨシっ見に行くか

243 :名無しさん脚:03/12/23 20:16 ID:hWfRk5yE.net
来年の浜松はスゴい事になりそうだ。いろんな意味で・・・・・w
でも、入れ替わりでブルーインパルスが来なくなるなんて事はないのだろうか?
事故防止の為、一つのイベントに複数のアクロバットチームの参加は無いとか、
以前何かで読んだような・・・?
とにかく、来年の有給休暇のスケジュールはキマリだ。

244 :名無しさん脚:03/12/23 23:35 ID:JruVbiAQ.net
漏れも飛行機ヲタですが何か?
http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/


245 :名無しさん脚:03/12/24 15:10 ID:S6fD1Ezr.net
確かに凄い企画だ。

でも、イラク絡みで何かあると全てがあぼーん。

246 :名無しさん脚:03/12/24 22:26 ID:8kRe/ddq.net
なんか高い買い物する勇気が沸いたよw
サンダーバーズの為ならニコソVRでも新デジでも買っちゃる!

しかしさすがに、最近の情勢は予断を許さないからねえ・・・


247 :名無しさん脚:03/12/30 15:40 ID:ILz0fcMF.net
成田最高!
http://www2.odn.ne.jp/~cet58400/

248 :名無しさん脚:04/01/21 12:45 ID:PRcBrl6l.net
小牧上空を尾翼の白いC130が飛んでた。
でも、例の水色の機体はどこへいったんだろ。

249 :名無しさん脚:04/01/22 18:07 ID:/qsJtKE0.net
>>232
鉛袋にいれるとX線の照射によって内容物が見えないため、より高出力の照射を行うのだそうです。
よって、カブル。
最近海外にフィルム持ち出さないから、海外の空港は知らんけど。国内はそうらしい。

250 :名無しさん脚:04/02/28 13:06 ID:F+tZwmJn.net
ぼちぼち冬眠から目を覚ましたけど、まださむひ…。


251 :TKo:04/03/26 12:48 ID:WngWCm6J.net
やっと今年度のイベント予定が発表になりました。
ttp://www.jda.go.jp/jasdf/events.htm

とりあえず、
5/16 美保基地
5/23 静浜基地
 が目標ですね。
ようやく春になったようです(w

252 :名無しさん脚:04/03/26 19:45 ID:u5LdUuWa.net
内容に付いてはまだ未決?
浜松が早まったみたいだけど、サンダーバーズはどうなんでしょ。
ともかく静浜が目標です。

253 :名無しさん脚:04/04/19 15:53 ID:t3/ZHhZv.net
保守

254 :名無しさん脚:04/05/03 17:07 ID:k68oW0uz.net
サンダーバーズに期待age

255 :名無しさん脚:04/05/07 06:41 ID:Obstm5py.net
もうすぐ静浜なので保守。

256 :名無しさん脚 :04/05/14 09:51 ID:XDADnIU5.net
美保は無理ですが、静浜は行けそうです。
いよいよ、春バイトで買ったVR80−400の出番が…!
でも、天気が気になる。
去年、漏れは負け組だったしね(w

257 :名無しさん脚 :04/05/14 23:15 ID:OzdpZcMs.net
VRか…
バックの雲を流してT4が撮れたらなあ…
去年浜松でサンニッパを使って挑戦してみたけど、腕がヘボなんで全滅。
OSとVRなら、やっぱりVR?
漏れも欲しいよ。

258 :名無しさん脚:04/05/15 21:48 ID:nRIfff3a.net
美保は天気悪そう。

静浜は晴れますやうに…

259 :名無しさん脚:04/05/16 23:36 ID:1K120lTL.net
静浜は晴れるといいな!!!!!

260 :名無しさん脚:04/05/16 23:54 ID:M9FjL0VM.net
あちこちのHPを見たけど、静浜はマターリ具合がイイらしいですね。
ちょっと遠いけど、イってみようかと。

でも、やっぱり天気が気になりますねw
美保に行った人たちは大変だったのでは。

261 :名無しさん脚:04/05/18 12:59 ID:8JoZATZC.net
天気が悪かったらちょっと・・・・

遠出して降られるとかなりヘコむし・・・

262 :名無しさん脚:04/05/19 19:16 ID:89bG8Swh.net
台風はうまく通り抜けてくれそう。
やれやれ…。

263 :名無しさん脚:04/05/19 21:36 ID:Umsrq96D.net
日曜、台風一過の青空が広がるかもしれないね。
期待しているよ。

264 :名無しさん脚:04/05/20 22:45 ID:xUJ216zp.net
空自のHPに案内が出ているけど、なぜかうまくダウンロードできない。
これだからイナカの回線は・・・・

ちなみに漏れは今回からデジに転向しますので、
デジ板に逝ってきます。
こっちと違って荒れるのでちょっとヤなんだが・・・・

265 :名無しさん脚:04/05/20 23:46 ID:bUMilQU/.net
とりあえず、オレも静浜にはいこうかと。

機材はα7と純正24−105とシグマ50−500だけです。

266 :名無しさん脚:04/05/21 15:46 ID:+8zfZq1Z.net
>265
ベストチョイスだろうね。
とにかく、航空際で大荷物は禁物だよ。
BI撮るなら脚立や大型三脚、
そして巨大アルミトランクなんかいらないんだが・・・・・

267 :名無しさん脚:04/05/21 19:29 ID:SrjNYIjl.net
静浜基地って東京からだと遠い

268 :名無しさん脚:04/05/22 17:56 ID:AZslc70E.net
なんか予定外に曇っているんですケド?
明日大丈夫?

269 :名無しさん脚:04/05/22 19:33 ID:6cFZEs+r.net
曇り萎え・・・
勃たせてくれ!

270 :名無しさん脚:04/05/23 00:17 ID:GpnWi4v/.net
これより出発です。BIの区分がアレになるのは仕方ないとしても、
とにかく降らないでくれ〜。ロック岩崎の強運ぶりに賭けるか……。

271 :名無しさん脚:04/05/23 17:14 ID:sNj7IXr8.net
静浜逝っていました。BIは残念だったねー。
でも、あそこは滑走路のそばまで入れるからヘリのデモでも結構迫力があって
楽しめた。

272 :名無しさん脚:04/05/23 18:55 ID:Nm6mSGSO.net
オレも行ってきました。
静浜は初めてだったんですが、なるほど滑走路が近くまで行けるし、
駐車場もすぐ側で、なかなかいいところですね。
これで天気が良かったら・・・・。
結局、プロペラ機しか飛びませんでしたねえ。
それでも県警のヘリがえらい張り切り様ですごかった。
アクロバットが見られたのも救い。
来年は晴れてほしい・・・!


273 :回転翼万歳@立川:04/05/24 00:32 ID:0xE35LOw.net
お久しぶりです。

今年は下総が無いらしいので、BIを見るべしと
がんばって静浜に行ったのに、結局回転翼しか飛ばず。
UH-60 と T-3 では普段と何も変わらないよ…… _| ̄|○

>272
県警のヘリは飛んだんですか。
昼前に帰っちゃったんで見られませんでした。残念。
救難飛行隊もいっつも頑張ってますよね。

でも静浜の駐車場は滑走路が近くてイイですね。来年も行こ。

274 :名無しさん脚:04/05/24 10:04 ID:paStp3LA.net
漏れも静浜は初めてだったんですが、あの天気は無念。
一日ズレていたら最高だったのに・・・・・・
でも、県警ヘリがぐるんぐるん飛ぶのとアクロバットが見られたので、
まあ、行って良かった…かな?

今回ニコソVR80−400を初めて使いましたが、回転翼機にはばっちりですね!
ローターはぶらして機体は止めるという基本ワザが、
漏れのようなヘボでも可能になりました。
コイツは買ってよかった!

275 :名無しさん脚:04/05/24 20:21 ID:izh/3FnE.net
そうですか、やっぱあの天気じゃBIは来ませんでしたか。
逝けなかったクチですが、
それでもくやし・・・

>274
やっぱりVRは回転翼機に使うもんですよね!
似たような人がいるとなんかうれしい。

276 :名無しさん脚:04/05/24 23:26 ID:jRUICbDR.net
今日、徹夜組で行ってきた同僚に話を聞きました。
T3とヘリだけでも楽しめるもんなんですねえ・・・。(バカにしちゃいませんが)

オレなんかは、雨と聞いたらちゃっちゃと諦めます。
大井川鉄道の駅でSLを撮っていましたよ。
去年は雨でひどい思いをしてますしね。(トラウマ・・・)

277 :名無しさん脚:04/05/25 21:10 ID:BTLQBhmW.net
さてと、中部在住なもんで、お次は10月ですか。
長い・・・・・・。

エアフェスタじゃないけど、陸自の総火演観たい。

278 :名無しさん脚:04/05/26 20:08 ID:y+R6RfZp.net
総火演か・・・
コブラがばりばり実弾ぶっ放すとこ撮りたいよ。
でも、毎年ハガキ送りまくっているんだが・・・・・・・・・・・。

279 :名無しさん脚:04/06/01 10:51 ID:WxGUg0bK.net
いままで7〜8年、飛行機の撮影のときは
自分の手のひらをカメラ内蔵露出計で測って出た値に勘を加味して露出を決定していたのですが、
でかいレンズを持っているときや手袋をはめている場合に煩雑なので、
そろそろ入射光式の単体露出計を買おうかなぁ、と考えています。

手堅くセコニックL-308Bでいこうか、それとも携帯性重視でゴッセンデジシックスもいいかな、
などと考えにふけっています。

既に単体露出計をお使いの方、使い方のコツとか、この露出計がオススメとかありましたら
よろしければ、教えていだだけませんか??

280 :名無しさん脚:04/06/02 00:48 ID:/L0tlwsj.net
>>278
単体露出計は滅多に買うものでないので資金の許す限り
良いものを選んだ方が良いと思います。ミノルタの
オートメーターがオススメです。

けどオイラの場合はTTL+露出補正で大概撮っています。
追っかけながら撮影する時、順光から逆光になっても大概
対応出来ると思います。

281 :名無しさん脚:04/06/02 21:50 ID:KIHUO7aP.net
漏れも補正しつつカメラ任せですね。
以前オートメーター買う金でSTFを買ってしまったので、
未だにスタジオデラックスしか持ってないのです。

まあ、このあいだの静浜では雨&曇りだったせいもあるでしょうが、
α9のスポット測光でハズレはありませんでした。
でも、晴天下のBI相手だとこうはいかないんですよね・・・・
今年秋にα7Dが出るもので、単体メーターはまだまだ買えそうにありませんがw

282 :279です:04/06/03 05:32 ID:l+7F0sYW.net
ご意見ありがとうございます!

そっかー、スポット測光を使うという発想が欠落していました(w
撮り始めの頃はスポット測光が無いカメラだったのですが、今のカメラにはある。
それなのに、飛行機にスポットを使うという発想が出てきませんでしたorz

やり慣れた手のひら測光の発展として単体露出計導入案は捨てていませんが
スポット測光も積極的に使ってみようかなと思います。


283 :279です:04/06/03 05:52 ID:l+7F0sYW.net
>単体露出計は滅多に買うものでないので資金の許す限り
>良いものを選んだ方が良いと思います。
そうですね、買うと決めたら奮発しようと思います。

284 :名無しさん脚:04/06/03 08:14 ID:XmJ6d2on.net
いかん…今日始めてこのスレ見つけたけど病気が再発しそうだw

三沢、百里、浜松か…嘉手納行きたいなぁ。
その前に身体鍛え直さないとダメだな_| ̄|○

285 :名無しさん脚:04/06/24 09:46 ID:e6yNQoQ8.net
戦闘機を撮るために10D本体を購入したのですが
いろいろな基地で画面いっぱいに撮るには
大体最低何mm位のレンズ必要か教えてください。

286 :名無しさん脚:04/06/28 02:32 ID:jEknEltE.net
17mmでブラックバード激写

287 :285:04/06/28 08:59 ID:y4WkcwcK.net
ブラックバードは17mmですねありがとうございます。
自衛隊の飛んでいる戦闘機の場合はどうでしょうか?

288 :名無しさん脚:04/06/29 01:10 ID:RT0dl5Og.net
とりあえず300mm

289 :名無しさん脚:04/07/01 21:47 ID:nsw6II91.net
やっぱ300mm以上だわな。200じゃ厳しい。

290 :名無しさん脚:04/07/11 00:04 ID:MPE8xSMD.net
7/18防府航空祭age

291 :名無しさん脚:04/07/17 11:55 ID:63kKXk8p.net
仕事中でつ。明日も仕事・・・・

もはや他人事だけど、天気はどうでしょう?

292 :名無しさん脚:04/08/06 13:04 ID:yEKd2LvS.net
北海道の空をF15の編隊が低空飛行してますた。
さらに上空にはJALのジャンボが・・
シュールだな・・

千歳を前に帰らねばならんのは悔しい・・

293 :名無しさん脚:04/08/07 09:14 ID:+yOkESf8.net
むーん、気付いたら4年くらいブランクが…(;´Д`)
体力・筋力ガタ落ちのこの身体でまたカメラ持てるだろうか?
金は無いしまともに働けないし…
金はどうにかなっても、今からちょっとずつ鍛えとかないとヤヴァイなぁ。

294 :名無しさん脚:04/09/07 19:59 ID:omvmMcB0.net
10月3日 浜松基地にサンダーバーズ来日!!
ttp://www.jda.go.jp/jasdf/hamamatuhp/topics/airfesutta2004.html

・・・もう知ってまつか。そうでつか・・・

テロが起きませんやうに・・・

295 :名無しさん脚:04/09/08 01:22 ID:QkuNHvjN.net
サンダーバーズ来日記念でシグの50-500買っちまった。
しかし重いのなんの。本体以上にズームリングが。
こりゃある程度画角決めて単焦点状態で使わないと体力持たん。
とりあえず先発小松でインプレ予定。それまでに筋トレで鍛えねぇと。
さぁ、手ブレ被写体ブレ写真何コマ量産することやら。

心配だなぁ、今年も浜松は北側開放らしい。逆光が・・・


296 :名無しさん脚:04/09/08 19:18 ID:xbpEbH3C.net
>295レンヅ購入ヲメ!

今年は浜松エアフェスタ早いんだねえ、ぼちぼちだとは思ってたけど。
サンダーバーズがくるなら、漏れもなんか買っとくかな?
デジ一眼も安いのが出てきた事だし、買ってもいいかも…。

297 :名無しさん脚:04/09/08 19:51 ID:U+1lavqB.net
どうもデジに逝ってしまう人が多いようですね・・・

ともかく、やっぱり50−500はイイですよ。
去年は大活躍してくれましたので、今年も持って行くつもりです。
ミノαなのでボディ側防振付きの7Dを期待していましたが、
どうも間に合いそうにないですねw
今年もまたα9とα7のコンビになりそうです。

298 :名無しさん脚:04/09/08 22:34 ID:jFBreGjZ.net
オレはニコンの70〜200のAF-S VRと2倍のテレコン買いました。
2台目のF5も。
百里と浜松、両方行く予定だけど、天気が気になる。

299 :名無しさん脚:04/09/09 00:24 ID:nKdz/jU9.net
>>295
おっ、やってますな。
自分もまともに航空祭参加するのは4〜5年ぶりぐらい、おまけに
しばらくヒッキー気味で筋肉は見る影もなく消え失せたので
先月から筋トレ始めてます(ちょっと遅かったかも…)

機材はキャノンの35-350mm。重いんだこれがまたw
本体はAF遅いボロ機だし直進式ズームは動きが重たいし、
ズームリングとピントリングが隣り合ってるせいで慣れが必要。
予行として横田に行ってみたけど追尾とピント合わせが思うようにいかず
何年もさぼっていた自分を恨めく思った('A`)
初めて目にするバーズでまともに撮れるかどうか心配。

50-500も羨ましいなぁ。それ以前に本体を買い替えたいけど…

300 :名無しさん脚:04/09/09 12:30 ID:xgr3uZYF.net
去年80-200+テレコンじゃもの足りなかったんで、
やっぱり500まであるズームはほしいですね。
50-500はちと高いので、170-500くらいをげとしようかと。

でも、やっぱり天気が気になりますね。
去年は岐阜でひどい目に遭っているもので。
ザーっと降られた時の情けなさは今もトラウマに・・・

301 :名無しさん脚:04/09/09 19:40 ID:MULDbTXZ.net
>300
シグマの170〜500は…逆光に弱いよ? 
フード付けても視界に太陽が入らなくても、バックに白い雲が入ると…

んで、漏れは50〜500に買い替えますた。
空に向けるとやっぱりちょっと甘くなるけど、
去年の浜松ではシアワセな気分に浸れますた。

302 :名無しさん脚:04/09/09 21:33 ID:IvTcFICg.net
50-500は人気が有りますね。
イチオシどころではない?
うーむ、考えどころだ。

303 :名無しさん脚:04/09/09 23:23 ID:qzjGMYUp.net
今年の浜松の航空際って、どこの門から入れるのかな?
レンズは300mmで足りますかね?もっと長いのがいる??
会社休めないんで、土日の一泊2日で行こうかどうか、
悩んでる。ちなみに熊本からの遠征。
元々は、浜松基地の南門周辺で育ったんだけど。

304 :名無しさん脚:04/09/10 11:24 ID:IDknBJ3Q.net
車なもので毎年基地西側から南門に向け並んでいますが、
去年は東側から来た車を優先的に入れる為か、途中にある小さな通用門を開け、
大行列の途中からどんどん入場させてくれました。
おかげで先に並んでいた百台以上の車より早く入れてしまったわけですが、
公平を期す為なのか、駐車場は遠いところに誘導されてしまいました…。
まあ荷物が少なく展示会場で見物するだけなら、徒歩の方が賢明でしょうね。
でも、車の場合開場より早く入場出来てしまうもので、
撮影の場所取りするなら車の方が圧倒的有利。
特に滑走路南側の撮影ポイントはバス駐車場を兼ねているもので
徒歩で来て最前列を確保するのは不可能じゃないでしょうか。
去年は運良く絶好の場所に陣取る事ができたのですが、今年はどうなる事やら。
ま、がんばりましょう。

ちなみに、上空で宙返りするBIの編隊を撮るなら、
ズームで400とか500は欲しいかも…

305 :名無しさん脚:04/09/10 12:21 ID:UEO+jYXJ.net
フジから限定発売されてるフォルティアって、ブルーやバーズ撮るには向かないかな?
面白そうなんで使ってみたいけど、5本パックしかなくて他より高い。
金銭的にも厳しいのでテスト撮影をしてる余裕がない。
バーズのような一発勝負に使ってしまって良いものか…。

浜松のバーズは何時頃の予定なんだろ…同じ日に大阪で見たいイベントがあって
むちゃくちゃ迷ってる。場合によっちゃ昼までで切り上げて(ry

306 :名無しさん脚:04/09/10 22:36:08 ID:Gu1PEfLN.net
銀塩はフィルムで発色が決まるから考えどころだねえ・・
漏れはF4とS2Proという変な二本立てなもので、
フィルムとデジの色の差には悩んでいる。
でも、F4はVRレンズの防振が機能しないし、
S2Proは連写が遅すぎ。
F5を買うか、このさいキャノ20Dへ逝くか・・・
浜松で答えを出したいです。

307 :295:04/09/11 00:12:31 ID:bKbwTJ2z.net
ヂツは私浜松人(しかも家から基地まで徒歩30分)なんで、ほぼ毎年通っています。
で私の経験でいくと・・・(銀塩ベースで)

・300ミリだとBI4機編隊をダイナミックにとれます。
単機ドアップはキツイ。スモークを生かした構図になるか。
・400ミリあればイーグル2機編隊が画角一杯に撮れる。
去年のF2単機はちょっと厳しかったなぁ・・・
あ、BIのローリングコンバットピッチも一杯一杯だったかな・・・
・逆に浜松名物T4×16機編隊は200ミリを越えると入らない。
まだ訓練状況みてないが、今年も「50」の文字を書くと思われる。
・E-767は・・・個人のセンスに左右されます。
普通に機体全景を画角に納めるか、それともダイナミックに一部分を切り取るか・・・

今年はデジ一眼&500ミリ投入でかなりの望遠効果が期待できるため、
去年涙を飲んだローリングコンバットピッチのドアップ撮影や
ソロ機のドアップ撮影を目指しています。
しかし超望遠レンズにつき心配なのは手ブレ&被写体ブレ。
シャッタースピード上げると絞れないしつまらん絵になるし、
輪をかけて、北側エプロンでは逆光で露出設定も難しいし・・・
今考えると、せっかくのバーズ記念で買ったはずのレンズが
逆に仇になりそうでガクブルしています。

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200