2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆☆★エアフェスタ限定!★☆★

1 :TKo:03/10/09 12:34 ID:1ex6ZWDq.net
ぼちぼち中部地区エアフェスタの季節がやって来ます。
交通、内容、道具立て、撮影ポジション、etc…、
初心者、ベテラン問わず、情報交換しましょう!
10/26 小牧基地
11/09 岐阜基地
11/16 浜松基地


280 :名無しさん脚:04/06/02 00:48 ID:/L0tlwsj.net
>>278
単体露出計は滅多に買うものでないので資金の許す限り
良いものを選んだ方が良いと思います。ミノルタの
オートメーターがオススメです。

けどオイラの場合はTTL+露出補正で大概撮っています。
追っかけながら撮影する時、順光から逆光になっても大概
対応出来ると思います。

281 :名無しさん脚:04/06/02 21:50 ID:KIHUO7aP.net
漏れも補正しつつカメラ任せですね。
以前オートメーター買う金でSTFを買ってしまったので、
未だにスタジオデラックスしか持ってないのです。

まあ、このあいだの静浜では雨&曇りだったせいもあるでしょうが、
α9のスポット測光でハズレはありませんでした。
でも、晴天下のBI相手だとこうはいかないんですよね・・・・
今年秋にα7Dが出るもので、単体メーターはまだまだ買えそうにありませんがw

282 :279です:04/06/03 05:32 ID:l+7F0sYW.net
ご意見ありがとうございます!

そっかー、スポット測光を使うという発想が欠落していました(w
撮り始めの頃はスポット測光が無いカメラだったのですが、今のカメラにはある。
それなのに、飛行機にスポットを使うという発想が出てきませんでしたorz

やり慣れた手のひら測光の発展として単体露出計導入案は捨てていませんが
スポット測光も積極的に使ってみようかなと思います。


283 :279です:04/06/03 05:52 ID:l+7F0sYW.net
>単体露出計は滅多に買うものでないので資金の許す限り
>良いものを選んだ方が良いと思います。
そうですね、買うと決めたら奮発しようと思います。

284 :名無しさん脚:04/06/03 08:14 ID:XmJ6d2on.net
いかん…今日始めてこのスレ見つけたけど病気が再発しそうだw

三沢、百里、浜松か…嘉手納行きたいなぁ。
その前に身体鍛え直さないとダメだな_| ̄|○

285 :名無しさん脚:04/06/24 09:46 ID:e6yNQoQ8.net
戦闘機を撮るために10D本体を購入したのですが
いろいろな基地で画面いっぱいに撮るには
大体最低何mm位のレンズ必要か教えてください。

286 :名無しさん脚:04/06/28 02:32 ID:jEknEltE.net
17mmでブラックバード激写

287 :285:04/06/28 08:59 ID:y4WkcwcK.net
ブラックバードは17mmですねありがとうございます。
自衛隊の飛んでいる戦闘機の場合はどうでしょうか?

288 :名無しさん脚:04/06/29 01:10 ID:RT0dl5Og.net
とりあえず300mm

289 :名無しさん脚:04/07/01 21:47 ID:nsw6II91.net
やっぱ300mm以上だわな。200じゃ厳しい。

290 :名無しさん脚:04/07/11 00:04 ID:MPE8xSMD.net
7/18防府航空祭age

291 :名無しさん脚:04/07/17 11:55 ID:63kKXk8p.net
仕事中でつ。明日も仕事・・・・

もはや他人事だけど、天気はどうでしょう?

292 :名無しさん脚:04/08/06 13:04 ID:yEKd2LvS.net
北海道の空をF15の編隊が低空飛行してますた。
さらに上空にはJALのジャンボが・・
シュールだな・・

千歳を前に帰らねばならんのは悔しい・・

293 :名無しさん脚:04/08/07 09:14 ID:+yOkESf8.net
むーん、気付いたら4年くらいブランクが…(;´Д`)
体力・筋力ガタ落ちのこの身体でまたカメラ持てるだろうか?
金は無いしまともに働けないし…
金はどうにかなっても、今からちょっとずつ鍛えとかないとヤヴァイなぁ。

294 :名無しさん脚:04/09/07 19:59 ID:omvmMcB0.net
10月3日 浜松基地にサンダーバーズ来日!!
ttp://www.jda.go.jp/jasdf/hamamatuhp/topics/airfesutta2004.html

・・・もう知ってまつか。そうでつか・・・

テロが起きませんやうに・・・

295 :名無しさん脚:04/09/08 01:22 ID:QkuNHvjN.net
サンダーバーズ来日記念でシグの50-500買っちまった。
しかし重いのなんの。本体以上にズームリングが。
こりゃある程度画角決めて単焦点状態で使わないと体力持たん。
とりあえず先発小松でインプレ予定。それまでに筋トレで鍛えねぇと。
さぁ、手ブレ被写体ブレ写真何コマ量産することやら。

心配だなぁ、今年も浜松は北側開放らしい。逆光が・・・


296 :名無しさん脚:04/09/08 19:18 ID:xbpEbH3C.net
>295レンヅ購入ヲメ!

今年は浜松エアフェスタ早いんだねえ、ぼちぼちだとは思ってたけど。
サンダーバーズがくるなら、漏れもなんか買っとくかな?
デジ一眼も安いのが出てきた事だし、買ってもいいかも…。

297 :名無しさん脚:04/09/08 19:51 ID:U+1lavqB.net
どうもデジに逝ってしまう人が多いようですね・・・

ともかく、やっぱり50−500はイイですよ。
去年は大活躍してくれましたので、今年も持って行くつもりです。
ミノαなのでボディ側防振付きの7Dを期待していましたが、
どうも間に合いそうにないですねw
今年もまたα9とα7のコンビになりそうです。

298 :名無しさん脚:04/09/08 22:34 ID:jFBreGjZ.net
オレはニコンの70〜200のAF-S VRと2倍のテレコン買いました。
2台目のF5も。
百里と浜松、両方行く予定だけど、天気が気になる。

299 :名無しさん脚:04/09/09 00:24 ID:nKdz/jU9.net
>>295
おっ、やってますな。
自分もまともに航空祭参加するのは4〜5年ぶりぐらい、おまけに
しばらくヒッキー気味で筋肉は見る影もなく消え失せたので
先月から筋トレ始めてます(ちょっと遅かったかも…)

機材はキャノンの35-350mm。重いんだこれがまたw
本体はAF遅いボロ機だし直進式ズームは動きが重たいし、
ズームリングとピントリングが隣り合ってるせいで慣れが必要。
予行として横田に行ってみたけど追尾とピント合わせが思うようにいかず
何年もさぼっていた自分を恨めく思った('A`)
初めて目にするバーズでまともに撮れるかどうか心配。

50-500も羨ましいなぁ。それ以前に本体を買い替えたいけど…

300 :名無しさん脚:04/09/09 12:30 ID:xgr3uZYF.net
去年80-200+テレコンじゃもの足りなかったんで、
やっぱり500まであるズームはほしいですね。
50-500はちと高いので、170-500くらいをげとしようかと。

でも、やっぱり天気が気になりますね。
去年は岐阜でひどい目に遭っているもので。
ザーっと降られた時の情けなさは今もトラウマに・・・

301 :名無しさん脚:04/09/09 19:40 ID:MULDbTXZ.net
>300
シグマの170〜500は…逆光に弱いよ? 
フード付けても視界に太陽が入らなくても、バックに白い雲が入ると…

んで、漏れは50〜500に買い替えますた。
空に向けるとやっぱりちょっと甘くなるけど、
去年の浜松ではシアワセな気分に浸れますた。

302 :名無しさん脚:04/09/09 21:33 ID:IvTcFICg.net
50-500は人気が有りますね。
イチオシどころではない?
うーむ、考えどころだ。

303 :名無しさん脚:04/09/09 23:23 ID:qzjGMYUp.net
今年の浜松の航空際って、どこの門から入れるのかな?
レンズは300mmで足りますかね?もっと長いのがいる??
会社休めないんで、土日の一泊2日で行こうかどうか、
悩んでる。ちなみに熊本からの遠征。
元々は、浜松基地の南門周辺で育ったんだけど。

304 :名無しさん脚:04/09/10 11:24 ID:IDknBJ3Q.net
車なもので毎年基地西側から南門に向け並んでいますが、
去年は東側から来た車を優先的に入れる為か、途中にある小さな通用門を開け、
大行列の途中からどんどん入場させてくれました。
おかげで先に並んでいた百台以上の車より早く入れてしまったわけですが、
公平を期す為なのか、駐車場は遠いところに誘導されてしまいました…。
まあ荷物が少なく展示会場で見物するだけなら、徒歩の方が賢明でしょうね。
でも、車の場合開場より早く入場出来てしまうもので、
撮影の場所取りするなら車の方が圧倒的有利。
特に滑走路南側の撮影ポイントはバス駐車場を兼ねているもので
徒歩で来て最前列を確保するのは不可能じゃないでしょうか。
去年は運良く絶好の場所に陣取る事ができたのですが、今年はどうなる事やら。
ま、がんばりましょう。

ちなみに、上空で宙返りするBIの編隊を撮るなら、
ズームで400とか500は欲しいかも…

305 :名無しさん脚:04/09/10 12:21 ID:UEO+jYXJ.net
フジから限定発売されてるフォルティアって、ブルーやバーズ撮るには向かないかな?
面白そうなんで使ってみたいけど、5本パックしかなくて他より高い。
金銭的にも厳しいのでテスト撮影をしてる余裕がない。
バーズのような一発勝負に使ってしまって良いものか…。

浜松のバーズは何時頃の予定なんだろ…同じ日に大阪で見たいイベントがあって
むちゃくちゃ迷ってる。場合によっちゃ昼までで切り上げて(ry

306 :名無しさん脚:04/09/10 22:36:08 ID:Gu1PEfLN.net
銀塩はフィルムで発色が決まるから考えどころだねえ・・
漏れはF4とS2Proという変な二本立てなもので、
フィルムとデジの色の差には悩んでいる。
でも、F4はVRレンズの防振が機能しないし、
S2Proは連写が遅すぎ。
F5を買うか、このさいキャノ20Dへ逝くか・・・
浜松で答えを出したいです。

307 :295:04/09/11 00:12:31 ID:bKbwTJ2z.net
ヂツは私浜松人(しかも家から基地まで徒歩30分)なんで、ほぼ毎年通っています。
で私の経験でいくと・・・(銀塩ベースで)

・300ミリだとBI4機編隊をダイナミックにとれます。
単機ドアップはキツイ。スモークを生かした構図になるか。
・400ミリあればイーグル2機編隊が画角一杯に撮れる。
去年のF2単機はちょっと厳しかったなぁ・・・
あ、BIのローリングコンバットピッチも一杯一杯だったかな・・・
・逆に浜松名物T4×16機編隊は200ミリを越えると入らない。
まだ訓練状況みてないが、今年も「50」の文字を書くと思われる。
・E-767は・・・個人のセンスに左右されます。
普通に機体全景を画角に納めるか、それともダイナミックに一部分を切り取るか・・・

今年はデジ一眼&500ミリ投入でかなりの望遠効果が期待できるため、
去年涙を飲んだローリングコンバットピッチのドアップ撮影や
ソロ機のドアップ撮影を目指しています。
しかし超望遠レンズにつき心配なのは手ブレ&被写体ブレ。
シャッタースピード上げると絞れないしつまらん絵になるし、
輪をかけて、北側エプロンでは逆光で露出設定も難しいし・・・
今考えると、せっかくのバーズ記念で買ったはずのレンズが
逆に仇になりそうでガクブルしています。

308 :295:04/09/11 00:18:51 ID:bKbwTJ2z.net
>>305さん、スケジュールは以下の通り。
www.jda.go.jp/jasdf/hamamatuhp/airfesta/puroguramu.html

大阪のイベントが何時からかわかりませんが、
浜松-新大阪間は新幹線でも2時間強かかりますし、
(浜松はひかりの本数が少ないです。)
基地から駅までもバスで約1時間は見たほうがいいでしょう。
さらにそれら交通アクセス間の待ち時間などを考えると、
移動は半日とは言わないにせよ、まあ最短4時間と見たほうがよいと思います。

さあ、そのスケジュールと305さんの強行軍スケジュールがうまくはまるかどうか・・・

309 :295:04/09/11 00:24:14 ID:bKbwTJ2z.net
前後しましたが、浜松基地祭のHPできたようです。
www.jda.go.jp/jasdf/hamamatuhp/airfesta/airfestatop.html

ちなみにこのページ中央の写真に見える茶色のビルが、
2chでおなじみのティムポビルです。

310 :名無しさん脚:04/09/11 09:02:13 ID:bn2OKMrw.net
脚立&レジャーシート禁止って、去年も明記してましたっけ?
どっちも不要と思うけど、持ち込む人がけっこういたし・・・
ともかく今年は最前列脚立ヴァカを取り締まってくれるのでしょうね。ありがたや。

今年はなんとかVR80−400を買えそうなんで、たのしみですね。

311 :名無しさん脚:04/09/11 23:23:24 ID:pDgM7/XN.net
303です。皆さん、情報を有難うございます。
北側エプロンでは逆光なんですね。聞いてばかりで申し訳ないが、
順光で撮るなら何処がオススメですか?
※すっかり行く気になっている自分がいる。。遠いのに。。

312 :名無しさん脚:04/09/11 23:41:32 ID:bKbwTJ2z.net
>ともかく今年は最前列脚立ヴァカを取り締まってくれるのでしょうね。ありがたや。
無理だと思う。エプロン禁煙って言っても取り締まれてないし。
何年か前、最前列でタバコ吸ってたやつ自衛隊員が注意せず他の観客が注意してたのを見たことがある。
注意した人は「マナーだけでなく危険だから」って言ってたけど、
言われた人は「ヒコーキオタが講釈たれやがって」って顔してたのを覚えてる。

以前は「最前列の脚立禁止」を謳っていたけど、とうとう前提条件が外れてしまった。
でもこれは他の基地でも同じ。
単に邪魔なだけでなく、脚立に乗ってる人の危険も指摘されてたから当然。
(子供が走り回って脚立に激突、双方怪我ってことも想定される。)
レジャーシートも同様。場所取りだけでなく服を汚したくないって気持ちはわかるが、
普通に人が通るところにレジャーシート引いて寝てたやつがいたのを見たことあるから、
いろんな意味でトラブル防止では内科と思われる。

そういう自分もいつも単独行動だったから、場所取りレジャーシートは必須だったけど、
「郷に入れば郷に従え」で守らなきゃなんないと思うと・・・
(せっかく最前列とってもトイレ離席で離れざるを得ないのが・・・)

313 :名無しさん脚:04/09/12 00:03:24 ID:RtxKYABv.net
>>311
まずは理科のお勉強から。
西から上ったお日様が東に沈むことはないし、
背中を北に向けたとき、お日様が後ろから照らしてくれることも無い。

で、www.jda.go.jp/jasdf/hamamatuhp/airfesta/kaijyotizu.html を見て自分で考えよう。
ヒントは「北門」だ。


314 :名無しさん脚:04/09/12 00:39:56 ID:v7q8nwF0.net
>311
航空ファンの別冊とか見れば、基地ごとに詳しく載ってるよ。

315 :名無しさん脚:04/09/12 12:43:36 ID:yTL6vF2E.net
漏れはタバコが一番腹立つね。
禁煙のはずなのに、人ごみのあちこちから煙が上がっているよな。
しかも、見ればいい年したオヤジばっかり・・・
日本人は制服に弱いんだから、隊員の人は積極的に注意してもらいたいもんだ。
場所取りの規制には素直に従っているんだから、効き目あると思うんだが。

316 :名無しさん脚:04/09/12 23:38:16 ID:n0p348+v.net
>313,314
311です。有難うございます。
とりあえず、航空ファンを見てみます。

317 :314:04/09/13 03:58:09 ID:3uUvgGzO.net
>316
ごめん。今年の春に出たのは「世界の傑作機」の別冊だった。
文林堂だから、てっきり航空ファンの別冊だと思ったよ。
ちなみに「エアショーガイド2004」って本ね。

318 :305:04/09/16 21:29:12 ID:e25Ceg9F.net
>>306
よく調べたらFORTIAってISO50だったんですね。なぜか100だと思い込んでた。
これじゃ静物や風景にしか向かないわ・・・。
でも単品売りしてたら1本くらい使ってみたいなあ。

>>308
詳しくありがとうございます!そうだ、浜松ってあまり停まらないんでしたよね。<ひかり
うーんやっぱり移動に時間とられて大阪のほうは無理って感じだ・・・。
どっちをあきらめても悔いが残るんですが、今回は浜松のほうを取る事にしました。


しかし、どうもこないだから機材の調子がおかしい・・・久しぶりに動かし始めたら
持病を発症した模様・・・_| ̄|○
この時期じゃ直してる余裕もない。なんとか持ちこたえてくれーいヽ(`Д´)ノ

319 :295:04/09/17 01:26:44 ID:GdIRFXaL.net
話題は浜松バーズに集中しているみたいだが、
その前に19日の小松があるではないか。
さあ浜松の予行演習と静浜のリベンジと思ってたけど、
どうも雨っぽい・・・_| ̄|○

当方浜松から夜間高速で移動予定。現地で雨天中止を聞いたらどうしよう・・・

320 :名無しさん脚:04/09/21 00:16:11 ID:sMP2F0kL.net
小松行ってきたよ。
当日朝の予報まで雨だたけど、なんとか降らずにすんだし、晴れ間があったのがなにより。

内容も、エアロックが飛ぶようになってから、機動飛行自体が少し寂しかったけど、
今年は、ちゃんと時間取るようになったこともあって、良かったし。

新聞によれば、12万8千人だがの人出だたらしいけど、ちゃんと対策したためか
去年より少し楽になったような気がしたし。

さぁて、現像上がりを待ちながら、浜松を待つことにしまつ。


321 :295:04/09/21 21:49:47 ID:F0elWxgz.net
私も小松に行きました。
「雨天決行」を信じ、ダメなら松井秀喜記念館に行くつもりで朝の3時に浜松出発、
片山津到着の6時半には天気予報に逆らって晴れたのはうれしかったですが・・・
その時点で駐車場近辺渋滞・シャトルバス待ち大行列にはぶったまげました。
しかもマニアばかりでなく家族連れの多いこと。皆気合入ってるんですね。
>>320さん、「ちゃんと対策したためか・・・」ってじゃあ、以前はもっとすごかったんですか?)

小松は初参戦ですがいい所ですね。順光だし、イーグルの機動飛行がバンバン見れるし。
時折離着陸する民間機がとても近くに見ることができるし。
T-4のマターリ飛行に慣れてた自分にはとても写真の取り甲斐があるところでした。
それに中部地区では多分今年最後のエアロックショーが晴天で見れたのがうれしかったです。
おかげでNewレンズの初登板には絶好のインプレッションができました。
次の日仕事だったので日帰りでしたが、帰りに東尋坊で夕日を拝んで、ちょこっと観光してきました。

調子に乗って1000コマ以上撮った為、ただ今データの整理中(半分以上はボツだけど・・・)
デジだったからコスト気にせずに済んだけど、これが銀塩だと思うとゾッとしますた。
機会があればうpするつもりです。

あとは浜松が晴れてくれることを祈ってまつ。
季節の変わり目、雨が降りやすい上に今年は台風が多いので心配です。

322 :320:04/09/22 00:11:41 ID:MYhMXN0u.net
>>321さん
以前というより、去年が酷すぎただけなんですけどね。
年々増えてきた一般客に対応しきれず、駐車場附近が大渋滞。
しかも、基地招待車がやたら多く開門時間を早めなかったこともあって捌ききれず、
基地周辺道も大渋滞。

おかげで、シャトルバスが運行麻痺して輸送しきれず、朝に駐車場に着いたのに、
基地内には昼前に入るのがやっとという観客続出。しかも、トイレも足りなくて
トイレに並んだら、肝心の展示がほとんど見られなかったという惨事(wになったですよ。
それに比べたら、まだマシだったかなという話でした。

>小松は初参戦ですがいい所ですね。順光だし、イーグルの機動飛行がバンバン見れるし。
>調子に乗って1000コマ以上撮った為、ただ今データの整理中(半分以上はボツだけど・・・)

以前のエアロックが無くて、2日開催の時だったら、何コマあっても足りないところでしたよ(w
高度ももう少し低い時もあったし、何より人も今ほど多く無かったし(w
今回のエアロックの時間も機動飛行だたし、しかもそれが2日間あったんですからね

さて、浜松は晴れてくれればいいのですが。それと、ちゃんと会場に辿り着けるのか、車は止められるのか
とかのほうが、不安なんですけど。


323 :320:04/09/23 01:05:47 ID:E07LmsxH.net
現像上がってきた。
歩留まりの悪さに凹んだ or2

まだ、見られるのを1枚上げときまつ。
ttp://syasinya.zive.net/camera/bbs/cb3.cgi?stt=10
の一番下 小松の赤いやつ


324 :295=321:04/09/23 02:59:58 ID:LDq+hrm2.net
とりあえず第一段階での整理が終わりました。
1000コマ強の中から、構図で半分以上がボツ、
ピンボケやブレで大甘に見てもそこからさらに半分以上がボツ、といった状態です。
あとはそこから人様に見せられる「作品」への絞込みになります。
とりあえず報告がてら、うPしましたのでご覧ください。
ttp://syasinya.zive.net/camera/bbs/upload/1095874573.jpg
ttp://syasinya.zive.net/camera/bbs/upload/1095875732.jpg

初めてSIGMA50-500を使用しましたが、重さ以上にピントの合わせづらいこと。
ヒコーキ撮影で、初めて無限遠より前でピント合わせすることになるとは思いませんでした。
AF使うと、前にいる人の頭にピント合わせようとするし・・・
浜松の前にもう一度修行が必要だと感じ、急遽今週末に鈴鹿へバイク撮りに行くつもりです。


325 :名無しさん脚:04/09/27 03:08:01 ID:C4AUtR5v.net
百里は雨で、バーズもブルーも、飛ばなかった。
浜松は晴れると良いな。

326 :名無しさん脚:04/09/27 09:54:41 ID:pt0sbiFc.net
うーむ、どうも百里は雨に祟られますね。
お疲れ様でした・・。

327 :名無しさん脚:04/09/28 12:29:44 ID:KODn8PNc.net
浜松の天気、やばくない? なんか台風が・・・
もちろん台風一過の快晴なら最高だけど、どうなる事やら。
>324さんの写真みたいの撮りたいです。

とりあえずフィルムはフォルティアとベルビア100、
そしてアスティア400を10本ずつ買っておきました。
最近中古のS2Proを入手したもんで試してみますが・・・連写が遅い!
やっぱりF4メインになりそうです。

328 :名無しさん脚:04/09/29 02:12:33 ID:P+IP9abX.net
>>327
毎日、ネットの天気予報チェックしてるけど、今度の日曜日の浜松の天気は、
今のところ、晴れ時々曇りになってます。(降水確率20%)

百里に続いて雨だったら、いやだなぁ・・・

329 :名無しさん脚:04/09/29 22:45:06 ID:iqZRv0Xj.net
今日はひどい天気ですが、週末は良い天気が期待できそう?
なんかジワジワ期待がこみあげてきましたね。
あと気になるのは風向きでしょうか?
今年も滑走路西端に陣取るつもりなので、西向きに離陸して欲しいです・・。

なんかデジに逝ってしまう人が増えてますかね?
暴れられるよりマシですが、なんかさみしいようなw

330 :名無しさん脚:04/09/30 20:13:11 ID:MGGjFzlK.net
なんかみんな、デジ板に移ってしまったようでつ
銀塩オンリーは少数派でつか、そうでつか…

331 :名無しさん脚:04/10/01 23:19:37 ID:zlzuw/gj.net
文字通り雲行きが怪しく・・・
雨さえ降らなきゃいいんだけど。

しかし銀塩同様に連写できて、画質も遜色なきゃ、デジに逝くわなw
おまけに銀塩ボディ並みの価格になっては・・・。
実は漏れもデジ一移行検討中です。銀塩専門は今年が最後かも・・・。

332 :名無しさん脚:04/10/02 19:01:57 ID:kCX3wOHV.net
天気予報が、明日は雨(午前50%、午後70%)とか言い出した…だめぽ_| ̄|○

333 :名無しさん脚:04/10/03 00:02:29 ID:PlA0sRXv.net
あはは、去年の岐阜ダメ、今年の静浜ダメ、百里ダメとすでに三連敗ですぜorz
さあこれで四連敗の悪寒に身をうち震わせつつ出発の準備です。これがダメでも岐阜があるさ。

今シーズン、航空祭のために合計1800km走って、ただガソリンを無駄に使っているだけって
気がしないでもない。

334 :名無しさん脚:04/10/03 00:15:22 ID:mBVJdeIK.net
>>333
藻前、雨男だろ。
浜松来るな―――。

335 :名無しさん脚:04/10/03 00:40:45 ID:/bnbiDKr.net
雨!?
何ヶ月も前から楽しみにしてたのにひでえ〜!!

サンダーバーズは小雨決行してくれるでしょうか・・・

336 :名無しさん脚:04/10/03 02:39:21 ID:mBVJdeIK.net
>>335
雨降ったら、飛ばないです。

今、土砂降り。
仕事休んで来たのに・・・

337 :名無しさん脚:04/10/03 17:56:13 ID:joaVfuUC.net
行ってきましたが、ほとんど写真は撮っていません。

アルカイダが降雨の呪術でもやっているんでしょうか・・。

338 :321:04/10/03 23:42:58 ID:wsBHZMGI.net
せっかくの地元開催なのに・・・雨。
朝起きて窓を見た瞬間愕然としました。
昨日夜の時点では「曇り時々雨」、降水確率12時以降40%だったのに
その後80%まであがってるし・・・
わずかな可能性を期待して行ったけど「小松の奇跡」は再び起きず。
昨日の予行演習を見ることができなかっただけに、
写真もさることながら、バーズのフライトを見れなかったのが残念です。

>>337さん、私も同じ。あの雨の中でカメラを出す勇気がありませんでした。
(だってカメラもレンズも買ってまだ3ヶ月もたってないし、デジタルだしHSMだし・・・)
翼端から水しぶきをあげて飛んでたE767、撮りたかった・・・


339 :名無しさん脚:04/10/03 23:56:11 ID:O6a/7ukW.net
>>334
ふわははは、もう遅いわーッ!
ばっちり大雨に降られてきたぜこんちくしょう! この前の百里なんてカワイイぐらいの大雨だ!

……家を出てから帰宅まで19時間、うち車の外にいたのはわずか2時間。浜松ではそのうち
たったの1時間。車はシートも倒せない狭い2シーターなんで、身体じゅうバッキバキです。

340 :名無しさん脚:04/10/04 00:05:01 ID:0hZzSC7w.net
>>339
もしかして・・・・・・
ワインレッドのインテグラの人?

341 :名無しさん脚:04/10/04 23:50:00 ID:XFg38ogS.net
浜松行った方々、大変でしたね。
とりあえず、撮ったのをうp しときまつ
ttp://syasinya.zive.net/camera/bbs/upload/1096901120.JPG


342 :339:04/10/05 01:22:00 ID:DOjlWbn+.net
>>340
いや、違うデスよ?
赤いホンダ車って所までは共通ですが。

そのインテの人は何かアレなことをしちゃった人とかなんでしょーか?

343 :名無しさん脚:04/10/05 12:49:43 ID:CEfZ6GQA.net
>341
こういうのVRで撮りたくて、この夏死ぬ思いでバイトを・・・

へっ、泣いてるんじゃないゼ
雨で濡れただけサ・・・

344 :名無しさん脚:04/10/05 21:04:53 ID:T6yFTEqC.net
中部はまだ岐阜と小牧が残っている!

でも、小牧はBI飛ばないんだよね…。

345 :名無しさん脚:04/10/06 02:01:04 ID:fbTEbt1L.net
>>342
たまたま遠くのナンバーの車の中で、
死んだように寝ていた人を見かけたからです。

お疲れ様と言いたくて。

346 :名無しさん脚:04/10/06 02:55:47 ID:r1IuTGBp.net
さてパシフィコはどうよ?


347 :名無しさん脚:04/10/06 07:46:19 ID:e6iLE0Vf.net
今日は良い天気だ。

横浜でBIは飛ぶのかなぁ・・・


348 :名無しさん脚:04/10/06 18:16:53 ID:BkKx/hAu.net
飛んだよ、横浜港で。上空を編隊で何回かパスしただけだったけど、久しぶりに青空の下で
見たので、それだけで感動しました。
入間は晴れて欲しい…混みそうだけど。

349 :名無しさん脚:04/10/07 20:59:53 ID:CDk46bXM.net
週末は台風かよ・・
休みになると雨が降りやがるな。
なんかだんだん腹が立ってきたねえw

350 :名無しさん脚:04/10/07 21:07:48 ID:iypMxzOr.net
こりゃあ鈴鹿もだめだな、、、クッ。

351 :名無しさん脚:04/10/08 19:34:32 ID:8RAouqX8.net
過去10年で最大級の台風?
せっかくの三連休が・・・・
でも、11日は台風一過の晴天が期待できないこともない。
小牧に行ってくるかな。

352 :名無しさん脚:04/10/13 19:59:40 ID:dilYlcUB.net
岐阜はなんとか晴れそうですね。
ぜひ去年のトラウマを晴らしたいけど、仕事の都合がきわどい・・・

353 :名無しさん脚:04/10/13 22:53:44 ID:xYklfbFi.net
台風23号発生!?
下手すると週末直撃コース!!

今年はいったいどうなっているんだ・・・

354 :名無しさん脚:04/10/14 20:39:31 ID:RLtOuqup.net
今日の予報じゃ、23号はなんとかなりそうだね。
ヤレヤレ、脅かしやがってw
でも、小牧の方に直撃しそう?

355 :名無しさん脚:04/10/15 12:34:07 ID:hhdYwlSx.net
今週末は好天に恵まれそうですね。
岐阜基地は初めてなんですが、オススメの撮影ポイントはありますか?
この際展示機より、編隊飛行とかアクロとか、
そっちの方をメインにするつもりなんですが。

356 :名無しさん脚:04/10/15 21:05:51 ID:ZDaN4XGR.net
岐阜基地は滑走路端に陣取れるハズなので、漏れはそこへ行こうかと。
でも天気は良さそうなので、本来滑走路南側が基本でしょうね。
ともかく、場所取りには早朝から並ぶ必要がありそう。
ちょっと気が重いw

357 :名無しさん脚:04/11/03 19:43:18 ID:NqGITMkm.net
入間に行った人、いますか?
漏れは仕事で行けなかった。


358 :名無しさん脚:04/12/09 09:28:34 ID:NUKTelhi.net
シーズンオフだからと言って、静か過ぎ。
デジの飛行機スレは、あんなに元気なのに・・・

359 :名無しさん脚:05/01/08 09:26:41 ID:eo/so0Qk.net
頼むから例のスレに、ここのリンク貼らないでくれ。
キチガイが流れ込むぞ。

360 :名無しさん脚:05/01/09 19:28:38 ID:uZKCNHqc.net
>>359
流れ込んできますた。
あそこのお祭り(wに辟易してるクチなのでひとつよしなに

361 :名無しさん脚:05/02/04 21:57:59 ID:EaBmm8r+.net
>>359
記念かきぽ

362 :名無しさん脚:05/02/23 14:43:32 ID:cIRjM19R.net
デジじゃない人って激減したのかな

363 :名無しさん脚:05/02/24 15:41:37 ID:mzyXXx/o.net
連写はデジの方が、向いてるからね。

364 ::05/03/05 23:46:40 ID:ZeoHVGz8.net


365 :名無しさん脚:05/03/11 17:10:01 ID:o8CoyzdK.net
救済age

366 :名無しさん脚:05/03/18 04:21:40 ID:XJcY4xdl.net
皆さんは、そろそろデジに移行ですか?

漏れは、もうしばらく(F5がダメになるまで)銀塩でがむばってみまつ。


367 :名無しさん脚:2005/03/31(木) 16:30:40 ID:GlRzo0A2.net
空自の基地祭の予定キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!

368 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 16:06:45 ID:AQRRa5eA.net
なんてこった。ロック岩崎死す……。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050421-00000105-yom-soci

但馬空港に小型機墜落、操縦男性が死亡…兵庫

>21日午前11時20分ごろ、兵庫県豊岡市の但馬空港で、滑走路東側に1人乗り
>の小型機が墜落した。操縦していた茨城県小川町、岩崎貴弘さん(53)が病院に
>運ばれたが、全身を強く打っており、間もなく死亡した。
>
> 同空港管理事務所によると、小型機は午前11時1分に離陸し、上空で、別の
>小型機とアクロバット飛行の訓練をしていたという。この事故の影響で、空港は
>同30分から閉鎖された。
>
> 同空港は1994年5月の開港。1200メートル滑走路1本のコミューター空港。
>(読売新聞) - 4月21日15時10分更新


369 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 17:42:02 ID:JlmdVZSC.net
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0421ke89990.html

軽飛行機墜落 1人死亡 但馬空港 (神戸新聞ニュース)

>  二十一日午前十一時二十分ごろ、豊岡市岩井の但馬空港で、
> アクロバット飛行を練習中の軽飛行機が滑走路東側の草地に墜落した。
> 大阪空港事務所などによると、機体は前部が破損し、
> パイロットの男性が約一時間半後に死亡した。
>
>  男性は、事故の二十分前に離陸し、きりもみ状に垂直下降し、
> 地上すれすれで上昇するスパイラルという訓練を二機でしていたらしい。
> 八月の但馬空港フェスティバルに出演するための訓練といい、
> 一緒に訓練していた男性(28)は「新しい曲技の練習だった」としている。

>  エアロックのホームページによると、男性は群馬県出身。
> 航空自衛隊を一九九五年に退官後、空中ショーパイロットの訓練のため渡米しライセンスを取得した。

>  男性が代表を務める軽飛行機の愛好団体「水戸フライング倶楽部」(茨城県)によると、
> 訓練のため十八日に同空港に出かけ、五月下旬まで滞在予定だった。
> 主任指導員飯塚栄一さん(73)は「業界では神様のような人。強いプロ意識を持っていた。信じられない」と話している。

>  但馬空港では二〇〇三年にも空港発着で訓練中のアクロバット飛行機が京都府網野町沖の日本海に墜落。
> 飛行クラブを主宰する川西市の男性=当時(64)=と操縦指導を受けていた男性=同(34)=が死亡した。

370 :名無しさん脚:2005/05/11(水) 20:13:14 ID:uumGXHme.net
もうすぐ静浜の航空祭ですね。二年ぶりに行けそう。
でももう、ロック岩崎のアクロも、青い県警ヘリも見る事はできないんですね。
ちとさみしい。
今回を最後にデジに移行するんで、F4、F5の出番も最後。
BIが飛んだら20本くらい撮るつもり。

371 :名無しさん脚:2005/05/11(水) 20:40:36 ID:5VDh8QS1.net
なんか悲しいのお。

372 :名無しさん脚:2005/05/11(水) 22:32:23 ID:Bs5n/soz.net
悲しいね。

373 :名無しさん脚:2005/05/16(月) 04:42:15 ID:Gj99RpxM.net
保守

374 :名無しさん脚:2005/05/16(月) 16:58:10 ID:WjKKGky2.net
岩崎さんがいなくなったっつーだけで行く意欲が半減・・・

去年せっかくバーズ来日で重い腰を上げる気になったんだが
結局どれも断念したし・・・50周年記念塗装もまったく撮れず。運がないな。

375 :名無しさん脚:2005/05/22(日) 23:51:53 ID:uOt1Cgf+.net
AIRock再起動キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

376 :名無しさん脚:2005/05/24(火) 00:20:55 ID:GeeygoYH.net
あげとけよ

377 :名無しさん脚:2005/06/28(火) 11:05:09 ID:5ZOpQgi8.net
あげとくよ

378 :名無しさん脚:2005/07/17(日) 22:25:08 ID:0vBqbHCY.net
あげませう

379 :名無しさん脚:2005/08/05(金) 22:35:56 ID:dM5A7JAX.net
デジは元気なのにね。

380 :名無しさん脚:2005/08/06(土) 00:06:00 ID:G8tD7upp.net
過去の遺産をデジタル化してる人はおらぬか?
新作でなくても見たいぞよ

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200