2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆☆★エアフェスタ限定!★☆★

1 :TKo:03/10/09 12:34 ID:1ex6ZWDq.net
ぼちぼち中部地区エアフェスタの季節がやって来ます。
交通、内容、道具立て、撮影ポジション、etc…、
初心者、ベテラン問わず、情報交換しましょう!
10/26 小牧基地
11/09 岐阜基地
11/16 浜松基地


344 :名無しさん脚:04/10/05 21:04:53 ID:T6yFTEqC.net
中部はまだ岐阜と小牧が残っている!

でも、小牧はBI飛ばないんだよね…。

345 :名無しさん脚:04/10/06 02:01:04 ID:fbTEbt1L.net
>>342
たまたま遠くのナンバーの車の中で、
死んだように寝ていた人を見かけたからです。

お疲れ様と言いたくて。

346 :名無しさん脚:04/10/06 02:55:47 ID:r1IuTGBp.net
さてパシフィコはどうよ?


347 :名無しさん脚:04/10/06 07:46:19 ID:e6iLE0Vf.net
今日は良い天気だ。

横浜でBIは飛ぶのかなぁ・・・


348 :名無しさん脚:04/10/06 18:16:53 ID:BkKx/hAu.net
飛んだよ、横浜港で。上空を編隊で何回かパスしただけだったけど、久しぶりに青空の下で
見たので、それだけで感動しました。
入間は晴れて欲しい…混みそうだけど。

349 :名無しさん脚:04/10/07 20:59:53 ID:CDk46bXM.net
週末は台風かよ・・
休みになると雨が降りやがるな。
なんかだんだん腹が立ってきたねえw

350 :名無しさん脚:04/10/07 21:07:48 ID:iypMxzOr.net
こりゃあ鈴鹿もだめだな、、、クッ。

351 :名無しさん脚:04/10/08 19:34:32 ID:8RAouqX8.net
過去10年で最大級の台風?
せっかくの三連休が・・・・
でも、11日は台風一過の晴天が期待できないこともない。
小牧に行ってくるかな。

352 :名無しさん脚:04/10/13 19:59:40 ID:dilYlcUB.net
岐阜はなんとか晴れそうですね。
ぜひ去年のトラウマを晴らしたいけど、仕事の都合がきわどい・・・

353 :名無しさん脚:04/10/13 22:53:44 ID:xYklfbFi.net
台風23号発生!?
下手すると週末直撃コース!!

今年はいったいどうなっているんだ・・・

354 :名無しさん脚:04/10/14 20:39:31 ID:RLtOuqup.net
今日の予報じゃ、23号はなんとかなりそうだね。
ヤレヤレ、脅かしやがってw
でも、小牧の方に直撃しそう?

355 :名無しさん脚:04/10/15 12:34:07 ID:hhdYwlSx.net
今週末は好天に恵まれそうですね。
岐阜基地は初めてなんですが、オススメの撮影ポイントはありますか?
この際展示機より、編隊飛行とかアクロとか、
そっちの方をメインにするつもりなんですが。

356 :名無しさん脚:04/10/15 21:05:51 ID:ZDaN4XGR.net
岐阜基地は滑走路端に陣取れるハズなので、漏れはそこへ行こうかと。
でも天気は良さそうなので、本来滑走路南側が基本でしょうね。
ともかく、場所取りには早朝から並ぶ必要がありそう。
ちょっと気が重いw

357 :名無しさん脚:04/11/03 19:43:18 ID:NqGITMkm.net
入間に行った人、いますか?
漏れは仕事で行けなかった。


358 :名無しさん脚:04/12/09 09:28:34 ID:NUKTelhi.net
シーズンオフだからと言って、静か過ぎ。
デジの飛行機スレは、あんなに元気なのに・・・

359 :名無しさん脚:05/01/08 09:26:41 ID:eo/so0Qk.net
頼むから例のスレに、ここのリンク貼らないでくれ。
キチガイが流れ込むぞ。

360 :名無しさん脚:05/01/09 19:28:38 ID:uZKCNHqc.net
>>359
流れ込んできますた。
あそこのお祭り(wに辟易してるクチなのでひとつよしなに

361 :名無しさん脚:05/02/04 21:57:59 ID:EaBmm8r+.net
>>359
記念かきぽ

362 :名無しさん脚:05/02/23 14:43:32 ID:cIRjM19R.net
デジじゃない人って激減したのかな

363 :名無しさん脚:05/02/24 15:41:37 ID:mzyXXx/o.net
連写はデジの方が、向いてるからね。

364 ::05/03/05 23:46:40 ID:ZeoHVGz8.net


365 :名無しさん脚:05/03/11 17:10:01 ID:o8CoyzdK.net
救済age

366 :名無しさん脚:05/03/18 04:21:40 ID:XJcY4xdl.net
皆さんは、そろそろデジに移行ですか?

漏れは、もうしばらく(F5がダメになるまで)銀塩でがむばってみまつ。


367 :名無しさん脚:2005/03/31(木) 16:30:40 ID:GlRzo0A2.net
空自の基地祭の予定キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!

368 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 16:06:45 ID:AQRRa5eA.net
なんてこった。ロック岩崎死す……。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050421-00000105-yom-soci

但馬空港に小型機墜落、操縦男性が死亡…兵庫

>21日午前11時20分ごろ、兵庫県豊岡市の但馬空港で、滑走路東側に1人乗り
>の小型機が墜落した。操縦していた茨城県小川町、岩崎貴弘さん(53)が病院に
>運ばれたが、全身を強く打っており、間もなく死亡した。
>
> 同空港管理事務所によると、小型機は午前11時1分に離陸し、上空で、別の
>小型機とアクロバット飛行の訓練をしていたという。この事故の影響で、空港は
>同30分から閉鎖された。
>
> 同空港は1994年5月の開港。1200メートル滑走路1本のコミューター空港。
>(読売新聞) - 4月21日15時10分更新


369 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 17:42:02 ID:JlmdVZSC.net
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0421ke89990.html

軽飛行機墜落 1人死亡 但馬空港 (神戸新聞ニュース)

>  二十一日午前十一時二十分ごろ、豊岡市岩井の但馬空港で、
> アクロバット飛行を練習中の軽飛行機が滑走路東側の草地に墜落した。
> 大阪空港事務所などによると、機体は前部が破損し、
> パイロットの男性が約一時間半後に死亡した。
>
>  男性は、事故の二十分前に離陸し、きりもみ状に垂直下降し、
> 地上すれすれで上昇するスパイラルという訓練を二機でしていたらしい。
> 八月の但馬空港フェスティバルに出演するための訓練といい、
> 一緒に訓練していた男性(28)は「新しい曲技の練習だった」としている。

>  エアロックのホームページによると、男性は群馬県出身。
> 航空自衛隊を一九九五年に退官後、空中ショーパイロットの訓練のため渡米しライセンスを取得した。

>  男性が代表を務める軽飛行機の愛好団体「水戸フライング倶楽部」(茨城県)によると、
> 訓練のため十八日に同空港に出かけ、五月下旬まで滞在予定だった。
> 主任指導員飯塚栄一さん(73)は「業界では神様のような人。強いプロ意識を持っていた。信じられない」と話している。

>  但馬空港では二〇〇三年にも空港発着で訓練中のアクロバット飛行機が京都府網野町沖の日本海に墜落。
> 飛行クラブを主宰する川西市の男性=当時(64)=と操縦指導を受けていた男性=同(34)=が死亡した。

370 :名無しさん脚:2005/05/11(水) 20:13:14 ID:uumGXHme.net
もうすぐ静浜の航空祭ですね。二年ぶりに行けそう。
でももう、ロック岩崎のアクロも、青い県警ヘリも見る事はできないんですね。
ちとさみしい。
今回を最後にデジに移行するんで、F4、F5の出番も最後。
BIが飛んだら20本くらい撮るつもり。

371 :名無しさん脚:2005/05/11(水) 20:40:36 ID:5VDh8QS1.net
なんか悲しいのお。

372 :名無しさん脚:2005/05/11(水) 22:32:23 ID:Bs5n/soz.net
悲しいね。

373 :名無しさん脚:2005/05/16(月) 04:42:15 ID:Gj99RpxM.net
保守

374 :名無しさん脚:2005/05/16(月) 16:58:10 ID:WjKKGky2.net
岩崎さんがいなくなったっつーだけで行く意欲が半減・・・

去年せっかくバーズ来日で重い腰を上げる気になったんだが
結局どれも断念したし・・・50周年記念塗装もまったく撮れず。運がないな。

375 :名無しさん脚:2005/05/22(日) 23:51:53 ID:uOt1Cgf+.net
AIRock再起動キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

376 :名無しさん脚:2005/05/24(火) 00:20:55 ID:GeeygoYH.net
あげとけよ

377 :名無しさん脚:2005/06/28(火) 11:05:09 ID:5ZOpQgi8.net
あげとくよ

378 :名無しさん脚:2005/07/17(日) 22:25:08 ID:0vBqbHCY.net
あげませう

379 :名無しさん脚:2005/08/05(金) 22:35:56 ID:dM5A7JAX.net
デジは元気なのにね。

380 :名無しさん脚:2005/08/06(土) 00:06:00 ID:G8tD7upp.net
過去の遺産をデジタル化してる人はおらぬか?
新作でなくても見たいぞよ

381 :名無しさん脚:2005/08/06(土) 13:10:10 ID:D6Y+57Pz.net
>>380
そう言うおまいサンはどうよ??

漏れは、もう少しでスキャナが貰えるくらいポイントが貯まるので、
会社の支店にもPCの導入を勧めているのだが・・・なかなか渋チンで許可が下りない。





382 :名無しさん脚:2005/08/17(水) 23:42:45 ID:KN7pN3qw.net
もうすぐ横田!

383 :名無しさん脚:2005/09/07(水) 00:10:37 ID:HjyYZ5GV.net
横田いけなかった(´・ω・`)

384 :名無しさん脚:2005/09/29(木) 13:19:45 ID:/7GIjY7m.net
揚げるよ。

385 :名無しさん脚:2005/10/11(火) 00:13:05 ID:49i/wYyj.net
小牧行ってきたけど、みんなデジ板ですか・・・

まあ、漏れもデジ化しちゃったけど。

386 :名無しさん脚:2005/10/26(水) 08:28:10 ID:W2jo6dNF.net
デジ多いよ
トレンドさ

387 :名無しさん脚:2005/10/27(木) 03:32:47 ID:NnvIkhEA.net
去年バーズ撮る予定で買い込んだポジ10本パックがそのまま冷蔵庫で眠ってる・・・orz
期限切れてるし、入間で消費しちゃわないとなー

別ジャンルのためにうっかりkissDNなんて買っちゃったけど
飛行機撮りに使えるかどうかは不安だな
レンズとのバランス悪いわ

388 :名無しさん脚:2005/10/31(月) 22:11:34 ID:F+Wsnylj.net
初めて航空際に行こうと思ってます。
α7、トキナ300mmF2.8にテレコンを組み合わせるつもりですが、
x1.4、x2.0とどっちがピント合いやすいんですかね?
x2.0を使用した方がピントの移動量が少ないので、
ピントが合いやすいのかな??とも思ってるのですが。
動体を撮ったことが無いんで、イメージが湧かない。

389 :名無しさん脚:2005/11/01(火) 16:11:11 ID:Y9o9t/KI.net
移動量っつーか、単焦点だし・・・

倍率高いほうがAF速度落ちるってのが普通では?
F値も暗くなるし、レンズによってはMFのみになったりするよね

390 :名無しさん脚:2005/11/01(火) 17:03:25 ID:7poOrTjz.net
倍率あがるほどピント合わせも難しくなる
カメラの性能も大事だが慣れが必要だぬ
最初は300mmから慣らしていったほうがいいんでないの
動体撮ったことないのにいきなり600mmはww

391 :名無しさん脚:2005/11/01(火) 20:30:18 ID:UbHW6Czp.net
みんな入間には来ないん?
地元民なんで朝5時から毎年一番乗りして最前列で撮ってます。
F3P&トキナーサンニッパのショボイ組み合わせだけどw
見かけたらよろしくー。

392 :387:2005/11/01(火) 21:06:59 ID:HSjfOREZ.net
去年使い損ねたリバーサル在庫一掃大会、の予定w
びみょーに地元だけど、ここ数年はまともに見に行ってねっす・・・
今年は行けるの入間だけになりそうだから頑張らんと

え、サンニッパもっててショボイ?んなアホな〜

393 :391:2005/11/03(木) 08:04:22 ID:LeLgYzHw.net
>>392
お互いガンガリませう!
入間基地上空は太陽は出てるけど雲たちこめてます。
600mmとかほしいよぅ。

394 :名無しさん脚:2005/11/03(木) 08:58:22 ID:CjArhTQ3.net
天気いまいちっぽいねー
晴れろ晴れろ〜

395 :名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:20:07 ID:YUdHnGU2.net
漏れは岐阜方面ですが、天気マズそう・・・・
以前降り込められてヒサンな目にあったし・・・

でも滑走路正面を撮れるのはここだけなんで、
なんとかがんばりたいです。

396 :387:2005/11/04(金) 14:06:06 ID:NX2CQ91i.net
天気があまりにもアレでリバーサル使う状況じゃないと判断、持っていくのやめた orz
期限切れてると思ったら来年まであった!のでまた冷蔵庫入り。
新田原か浜松行けたらなぁ・・・

>>395
頑張ってね〜

397 :名無しさん脚:2005/11/06(日) 23:21:54 ID:3HVY/DC3.net
画像は?

398 :名無しさん脚:2005/11/06(日) 23:23:12 ID:3HVY/DC3.net
うほっ、IDがDC3!

399 :名無しさん脚:2005/11/07(月) 00:10:34 ID:Opdc3mIJ.net
岐阜の人は無事か

>>397-398
イイヨイイヨー

400 :名無しさん脚:2005/11/07(月) 21:47:04 ID:0n4z0pfC.net
岐阜逝ってきましたが、多くを語れません・・・・

来月の浜松にすべてを賭けようかと。

401 :名無しさん脚:2005/11/07(月) 23:14:21 ID:8MWNZOnL.net
今年はいけなかったけど確か前に岐阜へ言った時もB.Iはなかったな〜
前日にやって来た岩国のプラウラーの夕日をバックにハイGタ−ンと
開門から歩いていると始まる豪快な天候偵察でのAGGが印象的ダタヨ

岐阜の中の人、今年はいかがですたか?
来年・いや来月こそMD APOTELE100-500/8とΣ500/4.5だすぞー!

402 :名無しさん脚:2005/11/10(木) 21:30:51 ID:6r0KI4ai.net
漏れも最近ミノ用シグマ500mmf4.5を格安で入手、浜松で使うつもり。
でも旧モデルなんで、AF速度がちょっと不安かも。なんか接点も少ないしw

毎回思うけど、ニコンやキャノンのデカイレンズを振り回している香具師の作品を拝んでみたい。

403 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 01:18:05 ID:QCYMxKjj.net
Σ(´д`;)

404 :401:2005/11/12(土) 02:04:52 ID:nrLkK6Ba.net
「Σ(・ω・`)どした!EOS10持ちの人「」

405 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 12:07:31 ID:nrLkK6Ba.net
>>402
ところでこの間、ニコン使いの友達が漏れのとったF-14の写真を見て
「お〜さすがロッコールはぬめっとした仕上がりだね〜」と感心していた

ごめんなさい、それがΣで撮った物でさらにちょっとピントがあまかったなんて今更言えません

406 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 15:26:47 ID:lTKpbmj+.net
普段はミノ使いなのだが、軍用機撮影専用にニコンのF5orF100を買おうと
思っとります。ぶっちゃけ、どっちがいいんでしょう?
連写能力はF100で充分なのですが、動体撮影能力はF100とF5では違いますか?
動体撮影能力に差が無く軍用機撮るには充分でしたら、F100しようかと
思ってます。安いし。
レンズが、シグマ170〜500mmを買う予定です。
よろしくです。

407 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 15:58:58 ID:km3YsTg3.net
>>406
デジ一眼じゃ ダメなの?とか言ってみる。





408 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 16:04:56 ID:nrLkK6Ba.net
>406
レンズとボディのお金でα-9買えば?という話はおいといて

F5とF100だとたとえばボディを縦位置グリップ無しに出来るかとか
視野率が100パーセントかとかが自分のスタイルと合っているかとかで判断するってのは?
それと友達のF90Xは撮影デ−タの写しこみがコマ枠外出なくてQDとかの日付みたいな
位置で「本番でのデータが採れないのなら無いのと一緒だ、塚円」と言ってたよ
そういう細かい所も結構大事かも。
てかF100って簡易型(QD)デ−タバックしかないの?
あとF100では単三NI-MHの性能を保証してないね、そこらへんが分かれ道?

漏れはどちらも持ってないので持ってる方あとよろしく。


409 :一部訂正:2005/11/12(土) 16:26:14 ID:nrLkK6Ba.net
ごめん・もう売ってないけど
F100フォトセクレタリーを使うと撮影デ−タの管理は出来るみたい

410 :403:2005/11/12(土) 20:01:27 ID:+OigxEKr.net
>>404
いや、ウチはEOS100なのら〜

>ニコンやキャノンのデカイレンズを振り回している香具師の作品

ここがねぇ・・・ヘタレですんまそん orz

411 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 20:35:08 ID:3tLF9yfB.net
来年の航空祭、
ハッセルブラッド500ELX&C500mm&テレコン&プリズムファインダー
で撮ろうと思ってるんだけど無謀だろうか・・・。
絶対やってる人いないよね。

412 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 20:43:50 ID:dyFD6U0R.net
Σて、手持ちで・・?

413 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 20:53:14 ID:3tLF9yfB.net
Y・・Yes!
手持ちで・・・w

無謀だろうか・・・ニコンも使ってるけど超望遠が無いんだマタコレガ・・・

414 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 20:59:47 ID:dyFD6U0R.net
Good Luck!


としか言えないw
無謀とか そういうのを超越してるような気がする。
撮ったら、是非とも、うpよろしく。

決まれば、すげー写真になる。間違いなく。

オラ すげぇ わくわくしてきたぞw

415 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:05:27 ID:3tLF9yfB.net
ガンガル!
本来は鳥さん専用なんだけどねw
撮ったら必ずUPしますよん。

・・・果たしてまともに撮れるのだろうか。。。

416 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:10:00 ID:dyFD6U0R.net
ちなみに、どちらの航空祭行かれますか?

いや、予定範囲内なら、是非とも御一緒させていただきたいかなっとw


417 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:12:34 ID:fa7KRDYs.net
昔、ビデオカメラを取り付けるような感じのごつい肩乗せサポーターしてる人がいて
思わず「それどこのですか!?」って聞きたかったんだけど、聞き損ねてずっと後悔してる・・・
ああいうの欲しいんだけど業務用なのかなぁ。

418 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:19:01 ID:3tLF9yfB.net
>>416
地元が入間基地周辺(と言うか目の前)なので、来年になるかなぁ・・とw
百里くらいしか遠出したこと無いんですよ。。。

419 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:27:28 ID:dyFD6U0R.net
むむむ。ちと 遠いですね。
どのみち、来年ということですので、考えますww

また、その時期になれば。でしょうかねぇ。


420 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:30:11 ID:3tLF9yfB.net
またその時期になれば出没しますw
ヨロスクw

421 :403:2005/11/12(土) 21:48:03 ID:nrLkK6Ba.net
>>410
あ・ゴメンナサイ サイレントEOSでしたか
私もゲンゾーが上がってくると
    「あ゛〜ブレてるー!」とか
ヨドバシの受け渡し場所のライトボックスで
一人無言で叫んでまつ   

422 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 22:47:31 ID:yJm4Zmua.net
>411
厚木にばけぺんでF/A-18を撮ってる爺もいる(レンズはよく判らんが300-400mm位か)、うまく撮れてるかはしらんけど。

423 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 02:55:41 ID:tJWOrsSV.net
>>406
漏れはF5しか持っていないから比べたことはないけれど、雑誌なんかを見てると、
AFの正確さとかレリーズのタイムラグなんかはF5の勝ちっぽいよ。
フォーカスエリアは黒いままなので、暗くなるとちょと見づらい。

>>408
F5は単三アルカリかリチウム、専用ニッケル水素しか保障していないです。
単三ニッカドやニッケル水素は、まともに動かんです。



424 :408:2005/11/13(日) 09:03:01 ID:MPISgYsy.net
>>423
F5もですか、となると起動電圧を高めに設定してあるんですね
1.5×8=12
1.2×8=9.6
10V位は必要なのかな、最近容量、充電時間、値段ともに飛躍的向上している
単三NI-MH充電池は使えるととてもコスト面で助かるんだけど

――――と2CR5しか使えないEOS5持ちの漏れがないていまつよ(ノ_・。)

425 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 09:19:13 ID:UhYvYJQr.net
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FRW21401

F100もF5も使えるよ。F100で使っているけど、ズームの繰り出し量とかも見れて結構便利。

動体目的なら、やっぱりF5だろうね。連射も合焦も早いし。

思い切ってF6なんてどう?

426 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 09:30:53 ID:ZZ9zSw3/.net
406です。皆さん御意見ありがとうございます。
>407さん
デジ一眼は頭から却下です。写真はスライドで見るのが一番美しいと思ってる人間なので。

>408さん
ミノは気に入ってるのですが、動体撮影に関してのみ信用していないのです。
今までピンボケ連発でした。

>423さん
やはりAFはF5が有利ですか。。やっぱF5かな〜。もうちょっと考えてみますね。
有難うございます。

>425さん
F6。。あこがれます。値段を見ると現実に引き戻されます。5年位したら考えます。

427 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 09:38:16 ID:jn2z55c2.net
>>426
F5の中古かなり安くなってきてるYO

428 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 10:42:41 ID:MPISgYsy.net
軍用機だけというのなら
EOS-1NRSという手も

一段暗くなるけど、反対にスロ―シャッターでの流し撮りにファインダー像が消失しない
ので・・・あとサブ機として一世代前の機種(例えばEOS RTや5や10)でもレンズに制限が
無いのはうれすい。けどEOSが候補にあがってないという事は初めから対象外なんだろね

ま・F5の中古が良さそうだね、フラッグシップの方がアクセサリー等のサポ−トも長そう。

       もれのF401XにもAF-Sつけたひ。


429 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 11:36:44 ID:jn2z55c2.net
宝くじとかドーンと当たるとか、空から金降ってこないかな。
俺もAF-Sの長いの欲しい。
車の維持費で最近カメラに金が回せないよ。。。

430 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 13:46:36 ID:MPISgYsy.net
上空3000ftからF6とロクヨンとヨンニッパが降って来るってのは?



431 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 18:19:38 ID:rPtiaa4I.net
>>426
とりあえず、いきなり買うより、機材レンタルしてみた方がいいような気がするよ。

とにもかくにも、必要なのは事実上、AF追従能力だけなのだから、
ニコンに限らずキャノンのも試してみた方がいいのでは?
ま、キャノンは気に入らないというなら、仕方ないけどね。

ところで、ぶっちゃけ F5とかのフラッグシップ使ってる人に聞きたいんだけど、
例えば、F-15とかF-2の高機動展示をアップで撮るとき、構図とか関係なしに、
とにかく、ピントだけは ピッタリで、AFは100%追従できるのかな?
使用レンズにも因るだろうから、一概にはいえないだろうけど、実際問題 どんなものかなっと。


432 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 20:49:50 ID:MPISgYsy.net
そだね、使ってみて初めて判る事の多い事、それでも2CHのおかげで随分と
買った人の使用感がわかって良くなったけど。

433 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 22:24:37 ID:ZZ9zSw3/.net
406、426です。
皆様、アドバイス有難うございます。

>427さん
そうですよね。デジ一眼が流行りのせいか、フラッグシップといえど銀塩は安くなってますよね。
嬉しいやら、悲しいやら。それでも安いに越したことはないので、F100で充分であれば、
F100にしようかとも思ってます。小遣い少ないので。

>428さん
EOS。。懐かしい名前です。中学生の時、初めて自分で買ったカメラがEOS650でした。
その後EOS10、EOS5まで使用してましたが、ファインダーの酷さ等、私の価値観と相容れないカメラ作り
(EOS派の皆様ゴメンナサイ)に頭にきてミノに移行した手前、今さらEOSのお世話になりたくないという
へそ曲がりな理由でEOSは対象外にしています。
EOS1系が優れているには、頭ではよく分かってるんですがね。

>431さん
そうですね。レンタルできれば一番いいのですが、田舎に住んでる私には難しいです。
なので、実際に使用している方の御意見がきければ、と思って書き込んだしだいです。

皆様のレス、感謝です。

434 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 19:56:21 ID:X3cMDZPB.net
今日、某中古ショップからF5が届きました。
浜松で使うつもりで買ったんですが、先代フラッグシップ機だけにすんごいですね。
実はS2Proを使っていて、いまさら銀塩機とはまるで逆行するようなもんですが、
この連写性能と合焦性能を持つデジなんかちょっと買えないですからね。
早速VR80−400を付けて電車を撮ってみましたが、少なくとも電車相手なら問題なし。
浜松は雨が降りませんように・・・・

F5は300万番代ですが、マルチコントロールバック付きで8マソでした。
ちょっと使い込まれていると、ずいぶん安くなっています。
レンズもこのくらい安くなってくれたら良いんですがw

435 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 21:40:42 ID:497n+HK5.net
>>434
おめ・浜松ではB.Iをロックオン出来そうでつね
おいらははずしてばっかし...orz

436 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 22:51:12 ID:VPXszVzd.net
F5いいなぁ。
おいらはF4でMFレンズですよ。。。
結構安くなってきてるから思い切って買っちゃおうかなぁ・・・。

437 :名無しさん脚:2005/11/15(火) 12:27:32 ID:bwXcc+iR.net
>>436
つ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115740619/


438 :名無しさん脚:2005/11/15(火) 22:19:03 ID:IGgSNeRc.net
>>437
「イヤッッホォォォオオォオウ!」でつか
なつかすい
自営になってからお世話になってない、
でも漏れもEOS-1NRSに白い大砲つけてF-2ロックオンしてみたいよ
収入が不安定になって堅実になったなあ
しかし反対に生活はとっても相反則不軌に・・・


439 :名無しさん脚:2005/11/15(火) 22:42:40 ID:ApyUgClA.net
F5か・・。ええのうw
でも良いボディを買っちゃうと、相応のレンズも欲しくて仕方なくなるんだよな。
EOS−1NRSなんか買ってしまったら、確かに「白い大砲」も欲しくなる。
漏れはミノα7&α9なんで、サンニッパで踏み止まる事ができたw

440 :名無しさん脚:2005/11/15(火) 23:15:29 ID:IGgSNeRc.net
>>439・α9いいすね
一歩間違えるとSTFとか85mmリミテッドという落とし穴もありまつ・ぜひ!

私も実はミノ使いなのですが先日70-200/2.8Lを貰ったばっかりにEOS5を中古で
買ってしまい・さらにダイアルが壊れそうで他の中堅機はとググッたら
他のEOSも持病があるらしく結局丈夫なEOS-1N欲しくなってしまいますた(´・ω・`)

441 :名無しさん脚:2005/11/19(土) 02:04:32 ID:uX89feYS.net
う・仕事が入った・12月半ばまで・・・・orz
みなさん私は制限空域を超えたので帰還しまつ
私の分まで撮って来て下さい

Σ500/4.5もMD APOTELE100-500/8もゴメンよ〜また来年な・(´・ω・`)

>>439漏れはミノα7&α9なんで、サンニッパで踏み止まる事ができたw

漏れはMD APOTELE ROKKOR 600mmF6.3を見つけたら踏みとどまる事が・・・出来ないかも



442 :名無しさん脚:2005/11/22(火) 23:41:44 ID:i6TLYP1M.net
426です。
結局、F5の中古を買ってしまいました。
シャッターの感触、動体追従性能、、全てが素晴らしい。
しかしモードラの連写スピードにはビビってます。あっという間にフィルム無くなっちまうよ。
御意見頂いた皆様、有難うございました。
これで、新田原に出撃予定です。

443 :名無しさん脚:2005/11/22(火) 23:54:55 ID:G6m18D1h.net
>>442大砲と弾は何使うつもりなの?

444 :名無しさん脚:2005/11/23(水) 11:42:27 ID:bjiM5SDy.net
>>442
>しかしモードラの連写スピードにはビビってます。あっという間にフィルム無くなっちまうよ。

そういう時の為にCLモードが・・・ってもう遅いか。
漏れは秒5コマに設定してる。
それよりも、専用バッテリー使うとフィルムの巻き戻しが早くなって良いよ。
ボディが一台だった時は、特にね。

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200