2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆☆★エアフェスタ限定!★☆★

1 :TKo:03/10/09 12:34 ID:1ex6ZWDq.net
ぼちぼち中部地区エアフェスタの季節がやって来ます。
交通、内容、道具立て、撮影ポジション、etc…、
初心者、ベテラン問わず、情報交換しましょう!
10/26 小牧基地
11/09 岐阜基地
11/16 浜松基地


393 :391:2005/11/03(木) 08:04:22 ID:LeLgYzHw.net
>>392
お互いガンガリませう!
入間基地上空は太陽は出てるけど雲たちこめてます。
600mmとかほしいよぅ。

394 :名無しさん脚:2005/11/03(木) 08:58:22 ID:CjArhTQ3.net
天気いまいちっぽいねー
晴れろ晴れろ〜

395 :名無しさん脚:2005/11/03(木) 22:20:07 ID:YUdHnGU2.net
漏れは岐阜方面ですが、天気マズそう・・・・
以前降り込められてヒサンな目にあったし・・・

でも滑走路正面を撮れるのはここだけなんで、
なんとかがんばりたいです。

396 :387:2005/11/04(金) 14:06:06 ID:NX2CQ91i.net
天気があまりにもアレでリバーサル使う状況じゃないと判断、持っていくのやめた orz
期限切れてると思ったら来年まであった!のでまた冷蔵庫入り。
新田原か浜松行けたらなぁ・・・

>>395
頑張ってね〜

397 :名無しさん脚:2005/11/06(日) 23:21:54 ID:3HVY/DC3.net
画像は?

398 :名無しさん脚:2005/11/06(日) 23:23:12 ID:3HVY/DC3.net
うほっ、IDがDC3!

399 :名無しさん脚:2005/11/07(月) 00:10:34 ID:Opdc3mIJ.net
岐阜の人は無事か

>>397-398
イイヨイイヨー

400 :名無しさん脚:2005/11/07(月) 21:47:04 ID:0n4z0pfC.net
岐阜逝ってきましたが、多くを語れません・・・・

来月の浜松にすべてを賭けようかと。

401 :名無しさん脚:2005/11/07(月) 23:14:21 ID:8MWNZOnL.net
今年はいけなかったけど確か前に岐阜へ言った時もB.Iはなかったな〜
前日にやって来た岩国のプラウラーの夕日をバックにハイGタ−ンと
開門から歩いていると始まる豪快な天候偵察でのAGGが印象的ダタヨ

岐阜の中の人、今年はいかがですたか?
来年・いや来月こそMD APOTELE100-500/8とΣ500/4.5だすぞー!

402 :名無しさん脚:2005/11/10(木) 21:30:51 ID:6r0KI4ai.net
漏れも最近ミノ用シグマ500mmf4.5を格安で入手、浜松で使うつもり。
でも旧モデルなんで、AF速度がちょっと不安かも。なんか接点も少ないしw

毎回思うけど、ニコンやキャノンのデカイレンズを振り回している香具師の作品を拝んでみたい。

403 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 01:18:05 ID:QCYMxKjj.net
Σ(´д`;)

404 :401:2005/11/12(土) 02:04:52 ID:nrLkK6Ba.net
「Σ(・ω・`)どした!EOS10持ちの人「」

405 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 12:07:31 ID:nrLkK6Ba.net
>>402
ところでこの間、ニコン使いの友達が漏れのとったF-14の写真を見て
「お〜さすがロッコールはぬめっとした仕上がりだね〜」と感心していた

ごめんなさい、それがΣで撮った物でさらにちょっとピントがあまかったなんて今更言えません

406 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 15:26:47 ID:lTKpbmj+.net
普段はミノ使いなのだが、軍用機撮影専用にニコンのF5orF100を買おうと
思っとります。ぶっちゃけ、どっちがいいんでしょう?
連写能力はF100で充分なのですが、動体撮影能力はF100とF5では違いますか?
動体撮影能力に差が無く軍用機撮るには充分でしたら、F100しようかと
思ってます。安いし。
レンズが、シグマ170〜500mmを買う予定です。
よろしくです。

407 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 15:58:58 ID:km3YsTg3.net
>>406
デジ一眼じゃ ダメなの?とか言ってみる。





408 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 16:04:56 ID:nrLkK6Ba.net
>406
レンズとボディのお金でα-9買えば?という話はおいといて

F5とF100だとたとえばボディを縦位置グリップ無しに出来るかとか
視野率が100パーセントかとかが自分のスタイルと合っているかとかで判断するってのは?
それと友達のF90Xは撮影デ−タの写しこみがコマ枠外出なくてQDとかの日付みたいな
位置で「本番でのデータが採れないのなら無いのと一緒だ、塚円」と言ってたよ
そういう細かい所も結構大事かも。
てかF100って簡易型(QD)デ−タバックしかないの?
あとF100では単三NI-MHの性能を保証してないね、そこらへんが分かれ道?

漏れはどちらも持ってないので持ってる方あとよろしく。


409 :一部訂正:2005/11/12(土) 16:26:14 ID:nrLkK6Ba.net
ごめん・もう売ってないけど
F100フォトセクレタリーを使うと撮影デ−タの管理は出来るみたい

410 :403:2005/11/12(土) 20:01:27 ID:+OigxEKr.net
>>404
いや、ウチはEOS100なのら〜

>ニコンやキャノンのデカイレンズを振り回している香具師の作品

ここがねぇ・・・ヘタレですんまそん orz

411 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 20:35:08 ID:3tLF9yfB.net
来年の航空祭、
ハッセルブラッド500ELX&C500mm&テレコン&プリズムファインダー
で撮ろうと思ってるんだけど無謀だろうか・・・。
絶対やってる人いないよね。

412 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 20:43:50 ID:dyFD6U0R.net
Σて、手持ちで・・?

413 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 20:53:14 ID:3tLF9yfB.net
Y・・Yes!
手持ちで・・・w

無謀だろうか・・・ニコンも使ってるけど超望遠が無いんだマタコレガ・・・

414 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 20:59:47 ID:dyFD6U0R.net
Good Luck!


としか言えないw
無謀とか そういうのを超越してるような気がする。
撮ったら、是非とも、うpよろしく。

決まれば、すげー写真になる。間違いなく。

オラ すげぇ わくわくしてきたぞw

415 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:05:27 ID:3tLF9yfB.net
ガンガル!
本来は鳥さん専用なんだけどねw
撮ったら必ずUPしますよん。

・・・果たしてまともに撮れるのだろうか。。。

416 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:10:00 ID:dyFD6U0R.net
ちなみに、どちらの航空祭行かれますか?

いや、予定範囲内なら、是非とも御一緒させていただきたいかなっとw


417 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:12:34 ID:fa7KRDYs.net
昔、ビデオカメラを取り付けるような感じのごつい肩乗せサポーターしてる人がいて
思わず「それどこのですか!?」って聞きたかったんだけど、聞き損ねてずっと後悔してる・・・
ああいうの欲しいんだけど業務用なのかなぁ。

418 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:19:01 ID:3tLF9yfB.net
>>416
地元が入間基地周辺(と言うか目の前)なので、来年になるかなぁ・・とw
百里くらいしか遠出したこと無いんですよ。。。

419 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:27:28 ID:dyFD6U0R.net
むむむ。ちと 遠いですね。
どのみち、来年ということですので、考えますww

また、その時期になれば。でしょうかねぇ。


420 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:30:11 ID:3tLF9yfB.net
またその時期になれば出没しますw
ヨロスクw

421 :403:2005/11/12(土) 21:48:03 ID:nrLkK6Ba.net
>>410
あ・ゴメンナサイ サイレントEOSでしたか
私もゲンゾーが上がってくると
    「あ゛〜ブレてるー!」とか
ヨドバシの受け渡し場所のライトボックスで
一人無言で叫んでまつ   

422 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 22:47:31 ID:yJm4Zmua.net
>411
厚木にばけぺんでF/A-18を撮ってる爺もいる(レンズはよく判らんが300-400mm位か)、うまく撮れてるかはしらんけど。

423 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 02:55:41 ID:tJWOrsSV.net
>>406
漏れはF5しか持っていないから比べたことはないけれど、雑誌なんかを見てると、
AFの正確さとかレリーズのタイムラグなんかはF5の勝ちっぽいよ。
フォーカスエリアは黒いままなので、暗くなるとちょと見づらい。

>>408
F5は単三アルカリかリチウム、専用ニッケル水素しか保障していないです。
単三ニッカドやニッケル水素は、まともに動かんです。



424 :408:2005/11/13(日) 09:03:01 ID:MPISgYsy.net
>>423
F5もですか、となると起動電圧を高めに設定してあるんですね
1.5×8=12
1.2×8=9.6
10V位は必要なのかな、最近容量、充電時間、値段ともに飛躍的向上している
単三NI-MH充電池は使えるととてもコスト面で助かるんだけど

――――と2CR5しか使えないEOS5持ちの漏れがないていまつよ(ノ_・。)

425 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 09:19:13 ID:UhYvYJQr.net
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=FRW21401

F100もF5も使えるよ。F100で使っているけど、ズームの繰り出し量とかも見れて結構便利。

動体目的なら、やっぱりF5だろうね。連射も合焦も早いし。

思い切ってF6なんてどう?

426 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 09:30:53 ID:ZZ9zSw3/.net
406です。皆さん御意見ありがとうございます。
>407さん
デジ一眼は頭から却下です。写真はスライドで見るのが一番美しいと思ってる人間なので。

>408さん
ミノは気に入ってるのですが、動体撮影に関してのみ信用していないのです。
今までピンボケ連発でした。

>423さん
やはりAFはF5が有利ですか。。やっぱF5かな〜。もうちょっと考えてみますね。
有難うございます。

>425さん
F6。。あこがれます。値段を見ると現実に引き戻されます。5年位したら考えます。

427 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 09:38:16 ID:jn2z55c2.net
>>426
F5の中古かなり安くなってきてるYO

428 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 10:42:41 ID:MPISgYsy.net
軍用機だけというのなら
EOS-1NRSという手も

一段暗くなるけど、反対にスロ―シャッターでの流し撮りにファインダー像が消失しない
ので・・・あとサブ機として一世代前の機種(例えばEOS RTや5や10)でもレンズに制限が
無いのはうれすい。けどEOSが候補にあがってないという事は初めから対象外なんだろね

ま・F5の中古が良さそうだね、フラッグシップの方がアクセサリー等のサポ−トも長そう。

       もれのF401XにもAF-Sつけたひ。


429 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 11:36:44 ID:jn2z55c2.net
宝くじとかドーンと当たるとか、空から金降ってこないかな。
俺もAF-Sの長いの欲しい。
車の維持費で最近カメラに金が回せないよ。。。

430 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 13:46:36 ID:MPISgYsy.net
上空3000ftからF6とロクヨンとヨンニッパが降って来るってのは?



431 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 18:19:38 ID:rPtiaa4I.net
>>426
とりあえず、いきなり買うより、機材レンタルしてみた方がいいような気がするよ。

とにもかくにも、必要なのは事実上、AF追従能力だけなのだから、
ニコンに限らずキャノンのも試してみた方がいいのでは?
ま、キャノンは気に入らないというなら、仕方ないけどね。

ところで、ぶっちゃけ F5とかのフラッグシップ使ってる人に聞きたいんだけど、
例えば、F-15とかF-2の高機動展示をアップで撮るとき、構図とか関係なしに、
とにかく、ピントだけは ピッタリで、AFは100%追従できるのかな?
使用レンズにも因るだろうから、一概にはいえないだろうけど、実際問題 どんなものかなっと。


432 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 20:49:50 ID:MPISgYsy.net
そだね、使ってみて初めて判る事の多い事、それでも2CHのおかげで随分と
買った人の使用感がわかって良くなったけど。

433 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 22:24:37 ID:ZZ9zSw3/.net
406、426です。
皆様、アドバイス有難うございます。

>427さん
そうですよね。デジ一眼が流行りのせいか、フラッグシップといえど銀塩は安くなってますよね。
嬉しいやら、悲しいやら。それでも安いに越したことはないので、F100で充分であれば、
F100にしようかとも思ってます。小遣い少ないので。

>428さん
EOS。。懐かしい名前です。中学生の時、初めて自分で買ったカメラがEOS650でした。
その後EOS10、EOS5まで使用してましたが、ファインダーの酷さ等、私の価値観と相容れないカメラ作り
(EOS派の皆様ゴメンナサイ)に頭にきてミノに移行した手前、今さらEOSのお世話になりたくないという
へそ曲がりな理由でEOSは対象外にしています。
EOS1系が優れているには、頭ではよく分かってるんですがね。

>431さん
そうですね。レンタルできれば一番いいのですが、田舎に住んでる私には難しいです。
なので、実際に使用している方の御意見がきければ、と思って書き込んだしだいです。

皆様のレス、感謝です。

434 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 19:56:21 ID:X3cMDZPB.net
今日、某中古ショップからF5が届きました。
浜松で使うつもりで買ったんですが、先代フラッグシップ機だけにすんごいですね。
実はS2Proを使っていて、いまさら銀塩機とはまるで逆行するようなもんですが、
この連写性能と合焦性能を持つデジなんかちょっと買えないですからね。
早速VR80−400を付けて電車を撮ってみましたが、少なくとも電車相手なら問題なし。
浜松は雨が降りませんように・・・・

F5は300万番代ですが、マルチコントロールバック付きで8マソでした。
ちょっと使い込まれていると、ずいぶん安くなっています。
レンズもこのくらい安くなってくれたら良いんですがw

435 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 21:40:42 ID:497n+HK5.net
>>434
おめ・浜松ではB.Iをロックオン出来そうでつね
おいらははずしてばっかし...orz

436 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 22:51:12 ID:VPXszVzd.net
F5いいなぁ。
おいらはF4でMFレンズですよ。。。
結構安くなってきてるから思い切って買っちゃおうかなぁ・・・。

437 :名無しさん脚:2005/11/15(火) 12:27:32 ID:bwXcc+iR.net
>>436
つ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115740619/


438 :名無しさん脚:2005/11/15(火) 22:19:03 ID:IGgSNeRc.net
>>437
「イヤッッホォォォオオォオウ!」でつか
なつかすい
自営になってからお世話になってない、
でも漏れもEOS-1NRSに白い大砲つけてF-2ロックオンしてみたいよ
収入が不安定になって堅実になったなあ
しかし反対に生活はとっても相反則不軌に・・・


439 :名無しさん脚:2005/11/15(火) 22:42:40 ID:ApyUgClA.net
F5か・・。ええのうw
でも良いボディを買っちゃうと、相応のレンズも欲しくて仕方なくなるんだよな。
EOS−1NRSなんか買ってしまったら、確かに「白い大砲」も欲しくなる。
漏れはミノα7&α9なんで、サンニッパで踏み止まる事ができたw

440 :名無しさん脚:2005/11/15(火) 23:15:29 ID:IGgSNeRc.net
>>439・α9いいすね
一歩間違えるとSTFとか85mmリミテッドという落とし穴もありまつ・ぜひ!

私も実はミノ使いなのですが先日70-200/2.8Lを貰ったばっかりにEOS5を中古で
買ってしまい・さらにダイアルが壊れそうで他の中堅機はとググッたら
他のEOSも持病があるらしく結局丈夫なEOS-1N欲しくなってしまいますた(´・ω・`)

441 :名無しさん脚:2005/11/19(土) 02:04:32 ID:uX89feYS.net
う・仕事が入った・12月半ばまで・・・・orz
みなさん私は制限空域を超えたので帰還しまつ
私の分まで撮って来て下さい

Σ500/4.5もMD APOTELE100-500/8もゴメンよ〜また来年な・(´・ω・`)

>>439漏れはミノα7&α9なんで、サンニッパで踏み止まる事ができたw

漏れはMD APOTELE ROKKOR 600mmF6.3を見つけたら踏みとどまる事が・・・出来ないかも



442 :名無しさん脚:2005/11/22(火) 23:41:44 ID:i6TLYP1M.net
426です。
結局、F5の中古を買ってしまいました。
シャッターの感触、動体追従性能、、全てが素晴らしい。
しかしモードラの連写スピードにはビビってます。あっという間にフィルム無くなっちまうよ。
御意見頂いた皆様、有難うございました。
これで、新田原に出撃予定です。

443 :名無しさん脚:2005/11/22(火) 23:54:55 ID:G6m18D1h.net
>>442大砲と弾は何使うつもりなの?

444 :名無しさん脚:2005/11/23(水) 11:42:27 ID:bjiM5SDy.net
>>442
>しかしモードラの連写スピードにはビビってます。あっという間にフィルム無くなっちまうよ。

そういう時の為にCLモードが・・・ってもう遅いか。
漏れは秒5コマに設定してる。
それよりも、専用バッテリー使うとフィルムの巻き戻しが早くなって良いよ。
ボディが一台だった時は、特にね。

445 :名無しさん脚:2005/11/23(水) 18:00:53 ID:I1O+sQK9.net
>443
442です。レンズはシグマの170〜500mm(NIKON用のレンズはこれしか持ってない)、
フィルムはトレビを使う予定でいます。
フィルムを何本持っていくかが悩ましい。

>444
ちょ〜っと遅かったです。
子供なので、嬉しさのあまり説明書読む前にフィルム入れて連写しちゃいました。はは。
私もCLモードで秒5コマにしました。どうもです。

446 :名無しさん脚:2005/11/23(水) 18:40:57 ID:v9HKfHQI.net
>>445フィルムを何本持っていくかが悩ましい
増装タンク付けてオイラの分までフルに連射してきて下さい
出来ればC-1一杯分位持っていっても・・・

447 :名無しさん脚:2005/11/23(水) 20:57:59 ID:Wddhm4f2.net
昔F3Hを投入した時にアホみたいに乱射してしまった俺ガイル
現像費なんかキニシナイ!
ガンガン逝け!

448 :名無しさん脚:2005/11/23(水) 21:56:44 ID:I1O+sQK9.net
445です。
了解しました。現像費なんか忘れてガンガン逝かせて頂きます!!
金は後からついてくるさ〜!
その前に、フィルム買う金を嫁さんから借りないと。。

449 :名無しさん脚:2005/11/23(水) 22:12:13 ID:jWkUrif1.net
連写の早さは確実にシーンを切り取るためにある・・・とか言うものの、
つい乱射しちゃうんだよな。
数年前の浜松では持って行った30本以上全て使い切り、
金が無くて現像待ちの間冷蔵庫に保管した事もあった。
そのときはF4Sだったけど、F5だったら倍のペースで撮ってしまいそう・・・

450 :名無しさん脚:2005/11/25(金) 12:56:05 ID:u+plcKns.net
ロック岩崎氏の事故は花粉症が影響か?とあった。

車の話で申し訳ないが、最高速トライアルの時に、事故を起こした車があった。
ドライバーは「○○サンが造った車だから、ちょっと振動が出てたけどアクセルを踏んだ」と言っていた。
チューナーは「プロなんだから、まずいと思ったらスピード落とさなきゃ」と。

漏れも、チューナーさんの意見に賛成ですわ。
プロであれば、危ないかなと思ったら、やめる勇気も必要。
これから続けていく人たちも、今日はやばいかなと思ったら、例え本番の日でも勇気を持って
「今日は出来ません」と言って欲しい。

事故を起こしたら、その日だけではなく、一生飛べなくなってしまうのだから・・・

451 :名無しさん脚:2005/11/25(金) 23:22:22 ID:5Teqr7RQ.net
やかましい!!
いいか戦闘機乗りはな、戦闘機があればそれに乗り・・・・・
敵がくれば敵と戦う!!
それがいやなら戦闘機乗りなんかになるな!!

452 :441:2005/12/06(火) 04:29:18 ID:YEKjP7Ss.net
浜松組の皆様・大変お疲れ様でした
ぬー田原組の皆様・準備はお済みでしょうか

私は仕事で行けないのに今日掘り出し物のサンニッパを見つけて買ってしまい
来シーズンが待ち遠しいです・・・・orz

453 :名無しさん脚:2005/12/06(火) 23:15:12 ID:BKKMyo7L.net
そろそろ>>406氏のF5の弾倉装填と積層燃料の充填が始まる頃かな
いいなァnu―田原

454 :名無しさん脚:2005/12/10(土) 14:53:04 ID:t4MFvk9z.net
             今頃nu―田原ではあーだったりこんなんだったり・・・
           おれも参加したかったな、と手元にある300/2.8と500/4.5を眺めながらポツリ
(´-`).。oO
仕事手につかないよ

455 :名無しさん脚:2005/12/28(水) 15:24:57 ID:SFF6thhz.net
さすがに、この時期は誰もいませんか???

456 :名無しさん脚:2005/12/28(水) 20:28:09 ID:J684Ih/L.net
エアフェスタ限定となってるので、羽田の近くでヒコーキ撮ってきたけど
話題が違ってて書きこめんのよ・でもたまに保守しないとね

457 :名無しさん脚:2005/12/28(水) 22:56:02 ID:YH1UxnU8.net
>>456
シーズン外だし、閑話休題もいいんじゃないのw

しかしこうも寒いと・・・
冬のボーナスでミノのSTF買っちゃったんで、
防寒装備は貧弱なまま・・・
当たり前だが、冬は寒いのう

458 :456:2005/12/29(木) 03:32:32 ID:Cj6dz9H+.net
>>457
漏れもサンニッパ買ったんだけど仕事忙しくて懐も寒くなったから今年は行けんかった
で昨日(火曜日)城南海浜公園行ってきたんだけど
比較的暖かったきのうでさえも(((((((( >_<)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
ttp://www.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/89.jpg
ttp://www.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/90.jpg
ぽかぽかに映ってしまったが実際は・・・
( >д<)、;'.・ ィクシッ

459 :名無しさん脚:2005/12/29(木) 15:44:45 ID:/EvHbA/y.net
>>458
もしかして、ねこたん〜スレにいませんでした?
違ってたら、スマソ

460 :456:2005/12/29(木) 16:05:02 ID:Cj6dz9H+.net
ガーン・バレバレダΣ(・∀・|||;)
タムのサンニッパをとΣ70-210持ってX-700にコニカのSRM詰めて久々にヒコーキ撮り行ったので
各スレに報告がてらスレの話題に合った内容で書きこんだのですがあっちこっちでかぶってしまい
マルチポストみたくなっちゃった、スマソ

一枚目のときは少しは暖かかったんだけどね、右端に小さく写ってるねこたんがそれ、これはコンデジだけど
ここでは寒かった現場の雰囲気をUPしたけど夜にMFタムスレにてサンニッパで撮ったあまり上手くないガゾー
UPしまつよん。

461 :名無しさん脚:2006/01/17(火) 18:12:16 ID:w67VRjAu.net
>>460さん
ガゾーup願いまつヨ。このままでは墜落してしまいそうです。
漏れはスキャナ持ってないので。


462 :名無しさん脚:2006/01/18(水) 00:43:58 ID:OKIHKCTp.net
ありょ?あっちにあぷーしたんだけどな
もう流れてるだろね

でもね・あんまシャープでないしへたくそorz
どこか流れのゆっくりなうPろだないだろか・・・・

厚木位なら車でいけるんだけど、飛ばない日はぜんぜんだし、というか
今、クルーズ中じゃなかったかしらん?
F-14が帰っちゃってかられんれんイテナイヨ。

463 :名無しさん脚:2006/01/18(水) 01:42:25 ID:jRrMXYnb.net
フィルムならこっちでうp汁

464 :462:2006/02/27(月) 02:04:56 ID:pp+s7CEj.net
墜落しそうなので4マンftまで急上昇しますか、この間の羽田じゃないけど
http://syobon.com/mini/src/mini16757.jpg

いつもわんこの散歩の時に真上を飛んでくのを見てはいいな〜と思ってます
もちろんGOOD LUCKのサントラを聴きながらです

465 :名無しさん脚:2006/02/28(火) 03:56:31 ID:jvHqfhKB.net
>>464
粗いけどなんかすごい

466 :456:2006/03/19(日) 02:53:16 ID:78cctvao.net
暮れに行った城南海浜公園の出来上がりでX-700のシャッタームラが見つかり、
さらにΣ70-210の周辺光量不足が酷いのがはっきりしてしまい、落ち込んだ年始ですた

3台のX-700もOHから帰ってきて、さらに手頃な大きさのMC TELE ROKKOR300mmF4.5も
手に入れますタ、さてシーズン到来に向けてそろそろエアバンドのデータ整理でも始めますか

ちなみにΣの駄目さ加減は駄目なレンズスレにUP先のURL載せてありまつ。

467 :名無しさん脚:2006/03/21(火) 20:24:17 ID:aY7WkIrL.net
>>466
もう10年くらい前になるけど、ツグマのレンズを初めて使った時、プリントした写真が、
全体的にザラザラになってた。
他のレンズでは、問題なかったので、多分レンズの所為だと思う。
それ以来、ツグマは買っていない。


468 :名無しさん脚:2006/04/02(日) 13:32:47 ID:nf4BGYia.net
もうすぐシーズンインか
張ってみる
去年の小牧

http://www33.tok2.com/home/itasaku/cgi/joyful/img/207.jpg

469 :名無しさん脚:2006/04/02(日) 20:22:28 ID:JEMqHMsl.net
おお!りりしい表情だね・プロペラの流れ具合もばっちしやん


470 :名無しさん脚:2006/04/08(土) 00:37:47 ID:VTv73fq1.net
ええのう。
プロペラ機やヘリは、シャッタースピードの選択でずいぶん感じが変わるよね。
これでバックにいい感じの雲があって流していたら言うこと無し・・・って、
そんな写真を今年こそ撮りたい。

まずは静浜に向けてエネルギー充填中だけど、
去年は通り雨のおかげで機材を濡らしちゃって悲惨だった・・・・。
今年こそ良い具合に晴れて欲しいねい。

471 :名無しさん脚:2006/04/08(土) 20:17:00 ID:I2O6wWUZ.net
今日は、厚木の桜祭り。
去年引越しして、厚木まで歩いて30分の所に住んでる漏れは、仕事でした。
チクショー

472 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 20:03:17 ID:WNd/xLna.net
クマー谷いてきた
サクラ18mmでも入りきらんかったみたいorz
やっぱりお魚飼うしかないか、でもレンズむき出しの使いたくないなあ
ショーの最中にレンズとっかえひっかえしながらだとどうにも扱いがラフになる

473 :名無しさん脚:2006/04/20(木) 19:22:14 ID:m1KPJHHk.net
エアショーガイド2006発売記念age


474 :名無しさん脚:2006/05/05(金) 05:29:34 ID:kJghL6O6.net
エアショーガイド買ったので保守

475 :名無しさん脚:2006/05/06(土) 20:00:38 ID:WGymo6jp.net
>>474
イカロスから、エアベースウォッチングガイドなんてのも、出ましたよ。
高いけど・・・

476 :名無しさん脚:2006/05/09(火) 21:26:10 ID:xjOYy++R.net
今週末は静浜基地の予定だったけど、天気は絶望的・・・・・・・・・・(鬱

477 :名無しさん脚:2006/05/13(土) 21:45:30 ID:0wAENuUR.net
静浜いってみますわ@埼玉

478 :名無しさん脚:2006/05/29(月) 23:07:08 ID:rNXhGpi/.net
ほしゅうp
こどもの日岩国スパホ
500x1.4 初RXPですた
ttp://www.tatunet.ddo.jp/gikocat/joyful/img/17.jpg

479 :名無しさん脚:2006/06/06(火) 16:11:06 ID:UY1PcWzo.net
乙です!ハイレートクライムの瞬間でしょうか、翼後端のコントレール?がカコイイ
あまり閑散としてるので

もしかしてフィルムでヒコーキ追っかけてるのって俺だけ?と心配になってマスタ


まあ・長玉ついたX-700絞り優先で追っかけてるのは間違い無く漏れだけのヨカーンorz

480 :名無しさん脚:2006/06/07(水) 13:33:59 ID:27Vk7rWG.net
コメント屯です
次は百里までしばらく空きそうです
しずちゃんは行ってきましたが天気が(ry

481 :名無しさん脚:2006/06/08(木) 19:52:54 ID:/7xkcxea.net
漏れも、百里逝きマツ。ツアーですが・・・


482 :名無しさん脚:2006/06/09(金) 00:46:30 ID:1jssyyWj.net
うちは厚木なら2時間くらいで行けるんだけど(昔通勤してた)Aぬこいなくなって久しく行ってないなあ
一番近い空自基地はっと・・あ、家のそばにあるじゃん

カソーロはないがマルヨンJが一匹つながれてる・・・そんなしがない府中市民
雲の低い日に限って上空を蜂さんが通るが音はすれど影は無し、
チヌのTOUCHI&GOも減ったしT-4とC-1と横田発のがたまーにってとこですなあ・・・

483 :名無しさん脚:2006/06/09(金) 17:31:25 ID:zHtQEu3M.net
>>482
ウチは、厚木まで車で10分くらい・・・今年の初めに、引越しした。
近いから、その内行くかと思いつつ、休日は家でヌコと昼寝してしまう漏れがいる。
通勤の時、見上げればF/A-18なんかが飛んでるし。

今年は、何とか夏休みをとって、オシアナに行く計画を立ててマツ。


484 :名無しさん脚:2006/06/11(日) 09:33:49 ID:zxWYllZ3.net
写真撮影板ができてるらすい
機材どーこーであれなきゃいいけど

戦闘機の撮影
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149963532/

485 :名無しさん脚:2006/06/15(木) 09:13:43 ID:EP8XKKMC.net
天候調査あげ

486 :名無しさん脚:2006/06/15(木) 11:38:44 ID:51PYy2OR.net
航過

487 :名無しさん脚:2006/06/15(木) 14:32:58 ID:tALgXgHf.net
ageじゃなくてaggだね

488 :名無しさん脚:2006/06/16(金) 15:05:08 ID:32uOW8am.net
6SQ F-1 AGG萌え

489 :名無しさん脚:2006/06/16(金) 20:27:49 ID:sFDj+bey.net
でわどぞ
ttp://www.tatunet.ddo.jp/gikocat/joyful/img/18.jpg

490 :名無しさん脚:2006/06/17(土) 12:03:10 ID:eAhwWT+S.net
弓矢と剣・・・ (;´Д`)ハァハァ

491 :名無しさん脚:2006/07/01(土) 12:44:47 ID:/gH9TEsd.net
ハイスピードロー航過保守

492 :名無しさん脚:2006/07/22(土) 16:33:14 ID:+osVRhun.net
今年の百里も、また雨かよ。ツアー、予約しちまったよ。

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200