2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【【【世界の中心で、銀塩をさけぶ】】】

96 :名無しさん脚:2006/07/05(水) 00:58:18 ID:opSXWZhc.net
>>95 見逃した。
朝9時の番組でもやってたけどその続きだったのかな?

97 :名無しさん脚:2006/07/05(水) 01:28:26 ID:VQJzXLe8.net
>>96
もう銀塩イラネ的な内容だった。
プロの人が出てきて、デジは自分で揃える機材が高く付く以外は、
いい事尽くめみたいなこと言ってた。
そんな人ばっかりじゃないと思うんだけどなあ・・・

98 :名無しさん脚:2006/07/05(水) 07:44:40 ID:9hbjV6Qg.net
たしか、その番組の提供は大手家電量販だったような...
その影響じゃないの?

99 :名無しさん脚:2006/07/08(土) 12:42:35 ID:m6or1nio.net
>>97
気持ちマジレス。
とある、プロカメラマン氏の(自衛隊、アメリカ海兵隊関連を撮影を得意とする)
話に寄ると、機材関連は良しとしても、関連機材が大変との話。
画像処理には、秋葉からショップブランドのパソコンを購入して(もちろん
最強スペック)2年に更新らしい。ハイアマは違った意味できついね。

現在のテレビ、新聞とかの、報道とかあまり信用するのは・・・・
>>96の内容は、あまりにも煽り報道としか思えない・・・

100 :名無しさん脚:2006/07/09(日) 23:10:23 ID:UHIC8L5P.net
100ゲト

101 :名無しさん脚:2006/07/10(月) 22:50:16 ID:ZiMYc6DQ.net
報道の場合、きっちり写ってすぐにデータを送れるというのが重要だろう
どのジャンルのプロが言っているかでも内容は違ってくる

102 :名無しさん脚:2006/07/11(火) 02:56:50 ID:9fbkTjSo.net
持ち歩いてるとカッコイイと思われるカメラ
マミヤフレックスC

次候補
FujiGA645

103 :名無しさん脚:2006/07/13(木) 00:37:59 ID:EzWYbX21.net
>>101
テレビでやってたの人は報道じゃなかった。
スタジオでモデル撮ってたよ。
結果もすぐに見せられるから、安心感得られるってさ。
まあそれはいいと思うけどね。
α9000のデジタルバックもそういう使い方してた人もいるみたいだし。

104 :名無しさん脚:2006/07/16(日) 18:34:50 ID:DxpDBe1B.net
ポラロイド感覚ね

105 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 12:18:48 ID:UibrCxEM.net
ぎんしおぉぉ

106 :名無しさん脚:2006/07/29(土) 23:47:41 ID:NsDpplAd.net
ここどこ?

107 :名無しさん脚:2006/07/30(日) 01:28:57 ID:myYwsK4m.net
どうせデジカメ買うならコンパクトのやつ買うけどな

108 :名無しさん脚:2006/07/31(月) 07:25:10 ID:gC0vGzFN.net
プロじゃなきゃ、それで十分。
カメラは一台で十分。

109 :名無しさん脚:2006/08/02(水) 00:34:54 ID:A8St11Ef.net
カメラは一台で不十分。

110 :名無しさん脚:2006/08/02(水) 18:52:51 ID:s+iXUs7w.net
精神的にカメラは5台必要。
それ以上は別世界に入り込むので整理しながら調整。

111 :名無しさん脚:2006/08/03(木) 00:05:03 ID:6KYTgfzI.net
その五台って、
一機種につき?
それとも、一眼五台、レンジファインダー五台とか、
それとも一機種五台、一色について五台・・・・・

112 :名無しさん脚:2006/08/03(木) 00:15:25 ID:ulgecX8u.net
銀塩中判1台 一眼レフ1台 レンジ1台 コンパクト1台
デジ一眼1台
これでほぼ平和に過ごせます。

113 :名無しさん脚:2006/08/03(木) 11:38:14 ID:6KYTgfzI.net
あくまでも、ほぼ、な。
本当に平和に過ごすには・・・・・・

114 :名無しさん脚:2006/08/04(金) 19:52:22 ID:nx+xL3lh.net
デジタルコンパクト1台
銀塩一眼2台

115 :名無しさん脚:2006/08/13(日) 21:36:46 ID:3UAfwNVd.net
おいおい、カメラは1台で充分だよ、マウントごとに1台な

116 :名無しさん脚:2006/08/14(月) 16:03:26 ID:uCf+zoQw.net
おいおい、カメラは1台で充分だよ、レンズ一本ごとに1台な

117 :名無しさん脚:2006/09/05(火) 19:22:12 ID:49mA7N0X.net
ほう

118 :名無しさん脚:2006/09/05(火) 19:39:42 ID:hM/yb53e.net
俺の場合は
デジ1眼 2台
フィルム1眼(AF) 2台
フィルム1眼(MF) 2台
RF 1台
ノーファインダー 1台
中判645 1台
中判6×6 1台
中判6×9 1台
でやっとこさ落ちつく。
大判はいらない。

119 :名無しさん脚:2006/09/06(水) 00:33:22 ID:43LdD7Kl.net
135判
マニュアルフォーカス、AE、ワインダー別付け型、海外安旅行用 AE-1 24/2.5 50/1.4 28-55/3.5-4.5 70-210/4。
多分割測光ペリクルミラーマウントアダプタ母艦 EOS RT 28-70/2.8 スクリューマウントSMCT 17/4 および100メーター有効リモコン。
素通しに近いファインダー 機械式シャッター外部測光機 丁寧な仕上げ Leicaflex 初代後期型 180/2.8初代 当時のレンズカタログ、純正革ケース。
フィルム面移動式AF機 Contax AX 85/1.4。
美しいワクファインダー クラシック機 ビトーB 50/3.5 革ケース 元箱。
オリンパス XA2 グレーモデル、フラッシュ 35/2.8。
中大判
二眼レフ ローライコード 3型トリオター75/3.5 内面フラットブラック処理済み。
ハッセルタイプとも云えるがマミヤの二眼レフを一眼レフ化したものとも云える RZproll AEファインダ ポラバック M65/4L-A 150/3.5W。
Pentax6X7 55/3.5。
ジナーf 6X12ホルダー 4X5ホルダー
SuperAngulon 47/5.6 XL 純正センターND
ヘリア 105/3.5 何かのカメラからもいだらしいもの
コマーシャルエクター 8.5インチ f6.3。
No.4 パノラマコダック。
POLAROID LAND CAMERA 1000。

intel i Mac 17インチ付属のi sight。

今考えてるのは ノブレックス135U

120 :名無しさん脚:2006/09/06(水) 00:34:39 ID:3zoQe35E.net
だんだん自慢の度が激しくなる。

121 :名無しさん脚:2006/09/06(水) 00:37:48 ID:43LdD7Kl.net
あと一台使いつぶしてもう一台買ったビデオカメラ バナソニックDJ100。
訂正 AE-1 用の70-210はf4-5.6だった(トキナーのSZ)。


122 :名無しさん脚:2006/09/06(水) 00:43:52 ID:43LdD7Kl.net
三脚はSLIKの7キロもあるプロ4ってやつ。3千円のはこわれて今はない。

123 :名無しさん脚:2006/09/06(水) 00:46:08 ID:3zoQe35E.net
もういいから。

124 :名無しさん脚:2006/09/06(水) 00:52:25 ID:43LdD7Kl.net
売りに出したものは
キヤノンP、ジュピター12(35/2.8)だけ。
互いに補い合うようよく考えて構成した精鋭機甲部隊じゃ !
デジは持ったことない。デジには記憶する力がこもっていないようじゃ。

125 :名無しさん脚:2006/09/06(水) 00:53:10 ID:3zoQe35E.net
だからもういいよ。

126 :名無しさん脚:2006/09/06(水) 00:58:28 ID:43LdD7Kl.net
爺慢はAgfaのISO50のRSX 120判のストックが50ロールあること。
多少だが135判のもある。
Ektaの100S/SW、エクター25もほんの少し。
五年でいいから戻りたい。

127 :名無しさん脚:2006/09/06(水) 00:59:29 ID:43LdD7Kl.net
zoQe35Eには悪いがスレタイには沿っておるつもりだが

128 :名無しさん脚:2006/09/06(水) 01:02:19 ID:3zoQe35E.net
自慢を叫ぶスレではない。

129 :名無しさん脚:2006/09/06(水) 01:03:41 ID:43LdD7Kl.net
ストロボはサンハ「ックautoSR30。
以上

130 :名無しさん脚:2006/09/07(木) 22:15:51 ID:MBm6Dxwp.net
そういうラインだとデジに移行しようがないわな

131 :名無しさん脚:2006/09/12(火) 10:58:35 ID:yaf+zqcM.net
ぎんえーーーーん!

132 :名無しさん脚:2006/09/19(火) 17:38:53 ID:dqyhjNAX.net
「助けて下さい、助けて下さい!」

133 :名無しさん脚:2006/09/20(水) 11:44:13 ID:yqmStQqB.net
銀塩の「世界の中心」は日本市場ではないよ。(ましてや小豆島のあのロケーションでもない。)

日本が島国である以上、避けられない事情。ニューヨークが近いと思うかどうかは、写真の
文化で比べたら足下にも及ばない。

というか日本は銀塩撲滅を願っているんだと思う。広告写真で飯を食ってる連中など
どうでもいいことだが、彼等を中心に市場全体が動いている以上難しい。そこから独立した
考え方が必要。まず、モノを捨てるな、銀塩カメラをもっと使え、ということかな。

白黒作品はエプソンでは出来ないし残らない。答えはそこにある。




134 :名無しさん脚:2006/09/20(水) 12:29:28 ID:yqmStQqB.net
考え方は二つ。

まず、道具としての維持。銀塩カメラやレンズ、引き伸ばし機など行き着くところまで
行き着いたと思うから主にアフターケア/サービスだけが必要。

消耗品の供給。これが問題になる。フィルムや印画紙がなくなれば道具はただの置き物。
ただし、中国と東欧は当分この分野で伸びるだろうと予測して大丈夫。

問題は関税(引き上げ率)と輸送。個人でやるにはコストとリスクが高い。その意味で
日本はかなり隔離された島国。

135 :名無しさん脚:2006/09/20(水) 12:32:21 ID:yqmStQqB.net
カラーは薬品の有害性を考えればデジタルへの移行はよいかも。ただ、プリントのインクなどの製造や
処分がどれだけ環境によいのかは誰も議論しないところ。これらの需要が増えれば余り意味がない。

DPEが減る分、消費者個人の割り合いが増え、頻繁な買い換えで、購入率も上がるだろう。使い捨て
文化の連鎖は続く。

ちなみに北米市場ではエプソンは残料インク回収問題で裁判になっていた。結果、購入者に補償金が
配られたがあったが、日本ではそのニュースひとつない。

だからデジタルのメリットって何ってよく思う。





136 :名無しさん脚:2006/09/20(水) 17:30:01 ID:WbzXnUqm.net
>>133->>135
言いたいことはわかるんだが、結局はカラーも否定してるし
自分の趣向(白黒銀塩)を擁護したいだけのようにも聞こえる

最近はDSLRの普及で敷居が低くなり
観光・記念写真目的で購入する人も多くなったため
一眼を持っていても作品作りが目的でない人はたくさんいる
そういった層にはデジのほうが合ってると思う
皆がブレッソンを目指してるわけではないんだし

あとアフターケア/サービスだけやって、その人達の給料はどうやって出すんだ?

137 :名無しさん脚:2006/09/20(水) 17:53:16 ID:2zLcPrlu.net
正直、写真の自宅プリントはできなくていーよ。
ちゃんとしたプリント設備を時間貸ししてほしいよ。
デジも銀塩もね。

ところで、石油が高騰したら、プラボディーとかが高値で取引されたりするんかなー。
「やっぱ、プラだよなー・・・プラたまらん」とか言って。
んでプラ爺とか呼ばれたりすんかね。

138 :名無しさん脚:2006/09/20(水) 20:37:54 ID:yqmStQqB.net
>>137

最近はプラスチックはリサイクルでしょ。古タイヤなんかは燃やして燃料にしたり。
これで少なくとも大東亜戦争はしなくていい。

昨日、テレ東のビジネスニュースで期限切れの消化器の中身を肥料にするとかやってた。
いくら成分が妥当とはいえ、こんなもので野菜育てていいんかなと正直思った。

139 :名無しさん脚:2006/09/20(水) 20:41:30 ID:yqmStQqB.net
>>136

RCベースのカラーはどちらでもよい。ただ、銀塩は無理。バライタとくらべればモノが違い過ぎる。

アフターケア/サービスは大事。いい道具は長く使いましょう。

だから、「誰か助けてください!」とでも言えばいいのかな?

140 :名無しさん脚:2006/09/20(水) 20:43:13 ID:yqmStQqB.net
139のコメント訂正。

銀塩ではなく白黒。

141 :名無しさん脚:2006/09/20(水) 20:53:10 ID:S4mnRJMA.net
熱いな

142 :名無しさん脚:2006/09/21(木) 00:25:10 ID:pfRmL3cz.net
まぁなんだ。実際にその時その場所で
感光して物理的な像を結んだフィルムの尊さは、とても愛しい。
だからオイラは銀エーンって叫ばずにはおられない。


143 :名無しさん脚:2006/09/23(土) 13:53:56 ID:DdKI3hi/.net
銀映

144 :名無しさん脚:2006/09/27(水) 09:58:25 ID:i3WhEdQe.net
銀塩復活しろ!

145 :名無しさん脚:2006/09/27(水) 11:49:41 ID:oH47d5GV.net
まぁなんだ。実際にその時その場所で
受光し演算され創り出されたデータの尊さは、とても愛しい。
だからオイラはデジデジって叫ばずにはおられない。


146 :名無しさん脚:2006/10/09(月) 15:56:15 ID:AFoyLher.net
フィルムには未来がある
スキャナーの進歩によってもっと素晴らしい画像になる未来がね

デジカメのデータは将来トーン不足の小さすぎるデータと言われることになるよ

147 :名無しさん脚:2006/10/09(月) 19:51:22 ID:cuXPwYVs.net
デジタルカメラを一台も買っていない俺が来ましたよ。
ニコン、ペンタックス、ライカなど手持ちのカメラは全てフィルムカメラ。
いまキヤノンのEOS-1Vの購入を検討している。
まだ中年だが、一生デジタルカメラを買わないと思う。


148 :名無しさん脚:2006/10/09(月) 20:25:34 ID:JDud4aTE.net
本体はあなたが死ぬまでもつかもしれませんが、フィルムが……。
空シャッター&脳内現像?

149 :名無しさん脚:2006/10/10(火) 18:16:56 ID:cCpfOTde.net
そこらにDPE店が見当たらなくなっても
ある一定ラインのところで、細く長くはフィルム製造/現像サービスは続くだろうとは思う
もちろんフィルム価格は上がるだろうし
現像には時間もカネも掛かるようになるだろう

で、そこらのDPE店が、皆、無くなるってレベルだけで
10年ぐらいは掛かるんでは?

150 :名無しさん脚:2006/10/10(火) 18:23:15 ID:bggWi5eh.net
デジタルミニラボまで無くなるとは思えないなあ。

151 :実業家A:2006/10/18(水) 02:23:54 ID:nlWdjACa.net
銀塩関係はなくなりません!!
日本中でどこも現像してくれなくなっても、私財を投げ打ってでもおまいらの
撮ったフィルムをなんとか現像してやるからな!
わかったか!!

ただし・・・








135サイズ:8万円/本
120サイズ:5万円/本
増減感  :1万円/本

152 :名無しさん脚:2006/10/26(木) 19:01:04 ID:Ce6EE6Rv.net
面白くない

153 :名無しさん脚:2006/10/27(金) 03:59:02 ID:5mxjMQyV.net

オマエがなw

154 :名無しさん脚:2006/11/09(木) 15:39:47 ID:vLyKAl6r.net
銀を使え!

155 :名無しさん脚:2006/11/14(火) 17:06:17 ID:xLIhHuMk.net
けど今の調子じゃ 135判 \5,000/本ぐらいになるのも
そんなに遠くなさそうな気がする。
伝染るんですがなくなった時点で、感光フィルムなんて
特殊用途か超趣味の物になっちゃうんだろうな。

156 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 09:30:54 ID:N3+7NZbr.net
銀は貴重な金属です

157 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 09:47:01 ID:7kjNqaDg.net
>>147
その意気やよし!

158 :名無しさん脚:2006/12/16(土) 00:42:48 ID:fULabFQY.net
いずれ「やっぱ写真は銀塩だね」って言うんだって。

159 :名無しさん脚:2006/12/17(日) 07:39:54 ID:e+NmmrSw.net
淳子 そろそろやらせろよ
今日はおまんこ見せてもらう


160 :名無しさん脚:2007/01/02(火) 01:39:48 ID:0eySXlFz.net
銀塩て言葉に馴染めないなぁ
デジと両方使ってるけど撮影に行って
「今日は銀塩ですか?」なんて言われると
「おれは上野彦馬かよ!」とつっこみ入れたくなる

161 :名無しさん脚:2007/02/10(土) 01:23:24 ID:IEhLYhIY.net
銀塩銀塩銀塩銀塩

162 :名無しさん脚:2007/02/10(土) 05:12:03 ID:nBc8IGEq.net
空気のような色の無いものは別にして、色を持っている世の中の
全ての物体の色をスペクトルに分解してみると、紫から赤までの
光の各波長ごとに強度の異なる光の集合だとわかる。それを
RGBの3つのフィルタなり色素の混合具合で無理やり表現
しようとしているから再現された色には現実の色にある微妙な
色合いが再現できないという点でデジカメ、銀塩いずれにしても
無理がある。

しかし、銀塩の方が色素が綺麗で好きだ。特にダイソーの100円
フィルムの赤は美しい。





163 :名無しさん脚:2007/02/10(土) 06:59:26 ID:ucE2W6O0.net
>>162
頼む!オマエはデジで。

164 :名無しさん脚:2007/02/10(土) 13:04:43 ID:nhgcPF+N.net
>>151
ローンでお願いできますか?

165 :名無しさん脚:2007/04/17(火) 15:43:10 ID:bgvw2eD2.net
前略
昨今の銀塩写真ブームにより現像料金を値下げすることにしました。
今後も皆様にご満足いただけるよう努力してまいる所存でおります。

2017年4月吉日

新価格
135サイズ:2,400円/本
120サイズ:1,500円/本
増減感   :1,000円/本



166 :名無しさん脚:2007/04/21(土) 03:11:09 ID:y23B8n84.net

オカ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン

167 :名無しさん脚:2007/04/21(土) 05:49:19 ID:gU0jf0vA.net
GW目前
写欲を盛り上げるためにもボディ1台いっときたいが
今何がおすすめ

168 :名無しさん脚:2007/06/30(土) 23:51:15 ID:S0LfqMCT.net
サマーバカンス目前
写欲を盛り上げるためにもボディ1台いっときたいが
今何がおすすめ

169 :名無しさん脚:2007/10/01(月) 21:19:54 ID:1e5GGmMo.net
同一人ならすごいと思った

170 :名無しさん脚:2007/10/06(土) 07:57:26 ID:QFYEa7fM.net
新品でもそんなに安く売られていたなんて…しかしジャンク500円派なのでダメージ0です。

171 :名無しさん脚:2007/12/24(月) 11:07:18 ID:4VKDtB//.net
今 新品現行の銀塩カメラ買うなら何?

172 :名無しさん脚:2007/12/24(月) 13:10:14 ID:Z8c4GDWK.net
シーガル

173 :名無しさん脚:2008/03/20(木) 09:02:16 ID:yRk9ajrd.net
まづい はめどりでおまんこうつしちゃった

げんぞうだせない

どうしよう

174 :名無しさん脚:2008/03/20(木) 09:55:06 ID:+gXtYFYt.net
>>171
写ルンです

175 :名無しさん脚:2008/05/14(水) 12:19:37 ID:c84VEZ30.net
>>173
つ 自家現像

176 :名無しさん脚:2008/09/24(水) 01:19:55 ID:XfwbLgxM.net
堂々と町の写真屋だせや

177 :名無しさん脚:2008/12/23(火) 01:01:27 ID:QGwwSC3d.net
>>172
シーガルって今何作ってるの?今でも二眼レフあるの?

178 :名無しさん脚:2008/12/23(火) 10:25:59 ID:maN+/PmC.net
>>147
せっかく銀鉛なら、まだデジタルが追いついているとも思えない
中、大判もありかと。

179 :名無しさん脚:2008/12/25(木) 00:03:58 ID:2MLTpKZP.net
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん


180 :名無しさん脚:2008/12/25(木) 01:12:29 ID:0McxUSjJ.net
銀塩が全てだなんて言いませんよー

デジカメを使うことも多くなりましたよー

一つだけ言ってみたいのはー

銀塩が写真を疑うことを教えてくれたことー

銀塩は悲しいくらいに協業作業でしたよー

181 :名無しさん脚:2008/12/25(木) 02:54:28 ID:AOoObX1v.net
>>50
亀レスだが、十倍でも千倍でも百億倍でも変わりませんがな。

182 :名無しさん脚:2009/07/01(水) 11:56:47 ID:yMv6TRjF.net


183 :名無しさん脚:2009/07/01(水) 11:59:33 ID:yMv6TRjF.net


184 :名無しさん脚:2009/12/21(月) 16:13:26 ID:ijrgW4/t.net
かつてシルバーショックがあり銀が高騰した時期があった。
産出量の限られる資源では同様の事象がいつ起こっても不思議ではない。

185 :名無しさん脚:2009/12/23(水) 15:06:18 ID:nujEnEVl.net
フジが数年中にフィルムを終了するて噂は本当なのか?

186 :名無しさん脚:2009/12/24(木) 10:56:38 ID:m/ZUzUzV.net
GF670出したばっかだし、
10年は頑張ってくれるんじゃなかろうか。

187 :名無しさん脚:2009/12/24(木) 15:28:55 ID:Nj0QSGnw.net
俺はデジカメ事業から撤退って噂を聞いたけど。
他メーカーもフィルム回帰の方向で考えてるとか。
コニカとミノルタもそれぞれフィルムカメラの新機種を発表するらしい。
本当かな?

188 :名無しさん脚:2009/12/24(木) 20:50:37 ID:ogHeWVW9.net
>>187
ソースプリーズ。

189 :名無しさん脚:2009/12/24(木) 22:39:00 ID:DSzcKw0c.net
  r――――-、
 丿‖    |
 i丶――――i
 |:i / ̄ ̄ヽi
 |:i|(゚д゚)|
 |:(ノ 中濃 ||)
 |:i|ソ ー ス||
 ヽi `――-リ
    ̄∪∪ ̄

190 :名無しさん脚:2009/12/26(土) 00:18:53 ID:kyRO39+M.net
そーそー、やっぱり目玉焼きには中濃ソースって、をいw

191 :名無しさん脚:2010/10/15(金) 18:55:07 ID:UzaAl9kV.net
age

192 :名無しさん脚:2010/10/25(月) 16:58:01 ID:7ITuYFCN.net
おいら老眼が始まってデジの液晶が辛くなった。こんな理由でもおケイ?


193 :名無しさん脚:2011/03/06(日) 17:52:03.07 ID:rUxoe+7U.net

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

194 :名無しさん脚:2011/03/16(水) 14:53:50.56 ID:jRJBWb5u.net
電池不足、、
銀塩機械式のオレにはかんけーねえ。


195 :名無しさん脚:2011/03/16(水) 16:08:52.59 ID:lwI3z+F0.net
さすがにLR44は不足していないだろ。単3あたりは非道いけどな。
ニコンは親切に単3仕様をいろいろ出してくれてたが、単4の方が残ってるぞおい。

196 :名無しさん脚:2011/10/01(土) 02:22:39.31 ID:HedMMd3R.net
そんなことがあったことすら皆忘れている

197 :名無しさん脚:2011/10/30(日) 18:31:39.33 ID:9NPR0JLR.net
写真を撮ると、見せて見せてーーーって言われるのが・・・
と、言う訳でデジイチを買ったが、結局重戦車に戻った。

198 :名無しさん脚:2012/05/01(火) 00:42:44.96 ID:4tdXBFU+.net
半年ばかり、誰も叫んでねーなぁ・・・

この空白期間、実に色々なことがあったもんだ。
コダはリバーサルやめるわ、フジのAstia,Sensia,Realaは消えるわ・・・

199 :名無しさん脚:2013/03/17(日) 08:44:02.36 ID:MrDGOznR.net
その昔1980年ころ、銀が投機対象になって、相場が大暴騰。
銀塩フィルムが大幅値上げ、銀電池なんて4倍ぐらいに暴騰したが、
今は相場下がっているんだろうか?
銀塩写真という大需要が激減してるわけで。

200 :名無しさん脚:2013/03/17(日) 10:27:47.19 ID:3JGRjAsA.net
フィルムカメラの質問がしたいんだがここでいいんだろうか……
実は物置を整理してたらじいちゃんが使ってたキャノンのアホみたいに重い奴が
出て来たんだけど、使い方が分からんのです教えてください
F−1て刻印があるんだけど
ボタン電池は切れてるしレンズは日焼けしたみたいに茶色いんだ
これってまだ使えるんかな?暇だったらアドバイスください

201 :名無しさん脚:2013/03/17(日) 13:11:26.67 ID:h2K9xUf4.net
現物を確認できるカメラ屋できけ
以上

202 :名無しさん脚:2013/03/17(日) 13:26:20.26 ID:lzDit1vp.net
コンビニで400のネガフィルム買ってきて、レンズについてるクリックの
ある手前のリングをF8シャッタースピードを250の位置にあわせてシャッター
きればとりあえず写る。

203 :名無しさん脚:2013/03/25(月) 08:56:48.50 ID:FnPYAaM9.net
南海電鉄TVCM「アウトドア」編 公開スタート!

http://www.nankai.co.jp/odekake/index.html

204 :名無しさん脚:2013/03/25(月) 19:59:03.92 ID:jzSwei5O.net
Nikon FMシリーズみたいに見えるね、最後はソニーNEXだね。

205 :名無しさん脚:2015/07/22(水) 18:45:31.37 ID:BT04GzHP.net
【フィギュアスケート】国際スケート連盟(ISU)のチンクアンタ会長「証拠提示を」
…キム・ヨナのソチ「銀」に不服の韓国に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395902396/

206 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 12:45:35.38 ID:BoDAeXem.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

M275O

207 :名無しさん脚:2023/03/03(金) 20:38:35.68 ID:5M4H1tOKq
リスキリンク゛(笑)とかほさ゛いて税金泥棒どもが新たな利権のネ夕披露しまくっててクソ氣色惡いよな
曰本じゅう航空騷音まみれにして私権侵害して勉強まて゛妨害して、アプリのひとつも作れないようなカ゛イシ゛だらけにして
知的産業に威カ業務妨害して壞滅させた.てめえら何ひとつ価値生産できない地球に涌いた害虫の税金泥棒こそ小学生からやり直せや力ス
小学生以下の無能公務員どもか゛利権拡大させて私腹を肥やす目的て゛マヰナンバ一だなんた゛と個人情報収集して漏えいさせてやか゛るし.
JavaScript強要したりと税金泥棒NTTに汚染された税金泥棒国税庁やらポンコツ政府サヰトのセキュリティのなさには唖然とするよな
都心まて゛数珠つなぎて゛私権侵害して.コロナに温室効果カ゛スにとまき散らして気候変動させて災害連發させて人を殺す強盗殺人推進して,
ヱネ価格に物価にと暴騰させて健常者の人生を破壊するこうした他人の権利を強奪して私腹を肥やすテ□リストを根絶やしにするのか゛先た゛ろ
つか.アプリとか小学生て゛も独学で作れるわけだが,税金もらわなきゃアプリの扱い方すら習得できないとか小学校からやり直せや税金泥棒

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 207
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200