2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Nikon カメラアクセサリースレッド

1 :名無しさん脚:2005/06/05(日) 20:21:34 ID:ZFhWy0Ec.net
スレッドが無かったので作りました。

普段あまり使って無さそうで、皆使用している。
そしてどうでも良い物から必需品まで膨大な数のアクセサリ群。
そんなニコンのカメラアクセサリーについて語って下さい。

375 :名無しさん脚:2008/07/11(金) 00:17:25 ID:lHpoVC3a.net
真っ白な物にカメラを向け、
マイクロプリズムの周囲とか、AFフレームとかが
一番ハッキリ見えるようにワッカを回して調整。
ってか、外す方が難しいと思う。
DG-2を跳ね上げた時にピント合わせ失敗なら判るけど・・・

もしくはミラーの角度やフランジバックが狂ってないか
SCへか修理業者へ。

376 :名無しさん脚:2008/07/11(金) 00:22:58 ID:vngaNOPG.net
375>
早速調整してみます。
ありがとうございました。

377 :名無しさん脚:2008/09/10(水) 05:26:26 ID:CEq5+q5t.net
保守

378 :名無しさん脚:2008/09/10(水) 22:26:49 ID:a2jeU596.net
>>374
ボディは何だ?

F80とかの液晶入りのスクリーンだと、AFフレームとマット面の距離が違うから、
AFフレームにDG−2を合わせてもハッキリ見えないぞw

379 :374:2008/09/12(金) 00:40:54 ID:knqOni+G.net
>>378乙です。
FEにFM3A用E3スクリーンつけてます。

380 :名無しさん脚:2008/09/14(日) 00:39:36 ID:7OVD/9vm.net
>>374
スプリットマイクロで解決。
COS誤差ぐらいしか外しようがないからな。

381 :名無しさん脚:2008/09/14(日) 16:34:58 ID:UvsHOMiY.net
地元(田舎町)のカメラ屋さんで、ニコン・タックルのプリント・ストラップ(ピーコックパープル)と
ストライプ・ストラップ(オレンジと濃緑色の2ライン)の店頭在庫品を購入。
古い物だからと値引きまでしてくれました。
以前には、ハードオフでニコン・タックルの茶皮の幅広ストラップを1000円で購入しましたので、3本になりました。
最近のニコンのストラップは何だか安っぽくなってしまった気がして、少し前の物を探して使っています。


382 :374:2008/09/14(日) 23:43:28 ID:jzMWkp8u.net
>>380
スプリットマイクロかぁなるほど・・・
アドバイスありがとうございました。

383 :374:2008/09/25(木) 23:18:38 ID:cAzMslFx.net
375>>378>>380>>
DG−2が悪いわけでなく、
わたしの腕が悪かったようで・・・
三脚を使えば問題無かったです。
ありがとうございました。

384 :名無しさん脚:2008/09/26(金) 01:05:51 ID:5yitRhLM.net
Fに付けていた革ストラップがボロボロになってきたので、新しくネックストラップAN-4Bを付けてみた。
ストラップがあまり目立たないし、シンプルでいい感じ。

385 :名無しさん脚:2008/10/01(水) 16:14:08 ID:PCS1d21k.net
>>381
プリントのピーコック柄は自分も使ってる。
ピンクとブルーが合計4本
何年前だろう、ピンクはドイで処分価格になっていたのをまとめてお買い上げした。
派手で目立つんだけど、柔らかくて使い易いので歴代メイン機はこれにしている。

386 :名無しさん脚:2008/10/06(月) 14:40:07 ID:qUChMdC2.net
久々に実家帰ったら、ニコンの標準反射板出てきた。

387 :名無しさん脚:2008/10/17(金) 21:52:58 ID:MjS8psXi.net
>ニコンの標準反射板
懐かしいな、と思ったら
最新のプライスリストに載ってた!

388 :名無しさん脚:2008/10/23(木) 10:58:58 ID:ETjAxNuA.net
旧式の LC-52/LC-72 等を
すべて新型(フード付けていてもOKな奴)に変えた.
10k オーバーw

# 全て淀のポイントだったんだが

389 :名無しさん脚:2008/10/29(水) 10:41:13 ID:4oWo9fSm.net
GPSの部品の発売はまだ〜

390 :名無しさん脚:2008/10/29(水) 12:30:30 ID:yfpsD2Hj.net
てすと
すま・ャャ

391 :名無しさん脚:2008/10/31(金) 17:55:10 ID:4Bmr9PVq.net
>>388
旧式のキャップ譲って下さい!

392 :名無しさん脚:2008/11/02(日) 03:08:44 ID:mnpbjlFr.net
>>391

LC-46でいい?

393 :名無しさん脚:2008/11/09(日) 20:52:59 ID:xnPifTkz.net
>LC-46でいい?
付けられるレンズを持ってませんorz

394 :名無しさん脚:2008/11/09(日) 21:14:17 ID:E2hfndOv.net
>>392
ついでにLF-3も付けてください!

395 :名無しさん脚:2008/11/11(火) 11:27:10 ID:tyAO0tR7.net
2ピンターミナルのレリーズって、ディスコンなのね。
どっかに売ってないかな?

396 :名無しさん脚:2008/11/11(火) 19:13:02 ID:y4uolwgk.net
そりゃどっかに売ってるだろ

397 :名無しさん脚:2008/12/02(火) 15:10:36 ID:6cM2e6Nv.net
>>395
MC-12系?
昔ハドオフのジャンク箱でサルベージした
今は3ピンと10ピンを探してる

398 :名無しさん脚:2008/12/02(火) 15:52:31 ID:hYdum1S/.net
久し振りにF2にアイカップ付けて肩に下げてたらどこかで取れてしまった…

399 :名無しさん脚:2008/12/02(火) 23:36:03 ID:TSjeul0F.net
>>398
無くして困るアクセサリーは、出かける前に外しましょう。

400 :名無しさん脚:2008/12/03(水) 09:47:57 ID:ecIYxZRH.net
>>397

そうです、正にMC-12。
先週中野で見付けたので、即買いしました。
ただ12Aはコード長過ぎ…今週12Bを見付けてちとショック。

>>398
私も昔、FM2にアイカップ付けて撮ってたら、アイピースごと無くなりましたよ…orz
以来付けてません。見やすくなって良いんですけどね。

401 :名無しさん脚:2008/12/03(水) 10:07:27 ID:46nSYdL5.net
俺もアイカップつけてたら
テコの原理でくるっと簡単に回ってて
アイピースごと消えてた

その日、現像に出したカメラ屋でアイピースだけ買って帰った…

402 :名無しさん脚:2008/12/04(木) 09:23:04 ID:hgiakZbC.net
GP-1を注文したけどまだ来ない。

403 :名無しさん脚:2008/12/04(木) 10:00:19 ID:tQnaTKZt.net
>>398-401
そんなお前らは、昔の被せ式キャップのレンズなんて
とても不安で持ち歩けないな。

404 :名無しさん脚:2008/12/04(木) 13:17:40 ID:N+J07Pbp.net
ぎょぎょっとのキャップですら、ヒヤヒヤです

405 :名無しさん脚:2009/02/07(土) 09:38:49 ID:PyQAmdlC.net
Cマウントのファミリービデオカメラないかなぁ?
F→Cマウントアダプタが暇してる。

406 :名無しさん脚:2009/02/18(水) 23:22:20 ID:R8sEwJ1L.net
突然失礼します。
中古品ですがNikon 135mm f/5.6が手元に数個あります。
需要はありますかね?一個いくらぐらいの値打ちか、と。

407 :406:2009/02/18(水) 23:27:30 ID:R8sEwJ1L.net
すみません。Nikon EL-Nikkor 135mm f/5.6です。
前が抜けてました。


408 :名無しさん脚:2009/02/19(木) 10:11:06 ID:p6u9nJLj.net
ヤフオク出せばいいじゃん。
それともここで欲しいってやつがいたらメールで交渉するの?

409 :406:2009/02/19(木) 14:09:35 ID:Kyl20WYC.net
いや、売るにしても相場どれくらいか知りたかっただけです。


410 :名無しさん脚:2009/02/19(木) 14:34:00 ID:q811oyRC.net
PB-4 ヤフオク以外で見かけないんだけど 数少ないのかな?

411 :名無しさん脚:2009/02/20(金) 01:37:13 ID:n2be0732.net
>>409
つ 1円スタート

412 :名無しさん脚:2009/02/20(金) 23:12:58 ID:JppeUYDi.net
ELねえ。使えるレンズじゃないからな、良くて\2000止まりだろ。

413 :名無しさん脚:2009/02/22(日) 11:01:08 ID:CoLz8INv.net
F初期の銀枠フィルターに興味があるんですが、NIKON表記のものと
NIKKOR表記のものがあるんですけどどちらが古いかわかる人いますか?

414 :名無しさん脚:2009/02/22(日) 19:14:11 ID:PJOLS35C.net
そんな昔のフィルターは、ろくなコーティングじゃないから
撮影には有害だよね。

415 :413:2009/02/23(月) 00:57:11 ID:fMayS2Iz.net
撮影?
なんですかそれ?

416 :名無しさん脚:2009/02/23(月) 22:51:33 ID:24qZJ2FS.net
ふ、シロウトだな。フィルターを付けたり外したりする事だぞ。

417 :名無しさん脚:2009/02/24(火) 08:51:30 ID:3Qj3CJND.net
報道用限定ED300mmF2.8S用ねじ込みフード

400mmF3.5Sにもいいよね。

418 :名無しさん脚:2009/02/26(木) 16:20:09 ID:AdZF3jPP.net
>>416
いや、それは違うな。
撮影とは、本来レンズキャップをつけたりはずしたりすることを言う。
最近はフィルターの脱着も撮影と言うらしいが本来は誤った使い方だ。

419 :名無しさん脚:2009/02/28(土) 19:19:57 ID:fn5P8Zu0.net
>>417
AiED400mmF3.5s所有の俺としては気になる…

420 :名無しさん脚:2009/06/24(水) 19:48:35 ID:B/Jo4Ig4.net
>>403
昔、あんまり外れ易いんでねじ込み式に改造してやったなあ・・・
バネリングの隙間にマッチ棒の切れ端を挟んで、アラルダイトで固めたんだけどね。
:ニコンHS-4 (105/2.5 135/3.5 105/4)

421 :名無しさん脚:2009/07/01(水) 00:47:19 ID:UyUhMi0G.net
>>420
オイラは、フィルムケース(パトローネじゃ無いよ)の切れ端詰めましたw

422 :名無しさん脚:2009/07/01(水) 02:24:14 ID:CxxK7UIp.net
ワンカップ大関の蓋がボディーキャップ代わりに使えるってこと最近知った

423 :名無しさん脚:2009/07/01(水) 12:02:48 ID:NNl8UWfE.net
ワンカップ大関の購買層ってどうよwwww

424 :名無しさん脚:2009/07/01(水) 20:20:52 ID:P5RKTtSe.net
どうよwwwwと聞かれると
ワンカップ大関はいいよwwwと答える


425 :名無しさん脚:2009/07/02(木) 12:04:48 ID:ENinzCft.net
ワンカップ大関の購買層って路上で座り込みながら酒飲んでるイメージがw

426 :名無しさん脚:2009/07/02(木) 13:15:14 ID:T49MkLmn.net
※この画像はイメージです

427 :名無しさん脚:2009/07/02(木) 20:43:15 ID:PxoxNiNQ.net
おまいらワンカップ大関のラベルの裏側に写真があるのを知らんのか
アレを見て構図の勉強したんだぜ


428 :名無しさん脚:2009/07/02(木) 21:07:58 ID:9h0eQ5Cc.net
>>425
ワンカップはいいんだが紙パック(ストロー)のヤツはちょっと…。
まだ俺がそこの域に達していないだけかもしれないけど。

429 :名無しさん脚:2009/07/02(木) 23:53:09 ID:dUgm5XBI.net
出張帰りで名古屋からの1杯目は当然缶ビールなんだが、
2本目もビールにするか、ワンカップにするかでいつも悩んだ日々が懐かしい。
どっちにしてもその後、弁当を食って一眠りすると新横浜なんだけどね。

430 :名無しさん脚:2009/07/18(土) 13:14:29 ID:pWASEGaq.net
F4に使えるアングルファインダーってありましたかね?

431 :名無しさん脚:2009/07/18(土) 13:31:37 ID:Ba2HCe5r.net
DR-5とか普通に付くんじゃねーの

432 :430:2009/07/18(土) 17:55:32 ID:pWASEGaq.net
>>431
すいません、ありがとうございます。

433 :名無しさん脚:2009/08/12(水) 19:47:16 ID:dbDXgTpm.net
F用フィルムマガジンゲット
いざ捜すとなかなかなかった

434 :名無しさん脚:2009/08/12(水) 20:36:28 ID:dbDXgTpm.net
しかしこれってやはり当時としてはプラスチックで作れなかったわけ?
いくらなんでも重すぎなんでいくつも持運ぶ気にならない

435 :名無しさん脚:2009/08/12(水) 21:02:08 ID:Sld1LpNs.net
IRとかあるし



436 :433:2009/08/13(木) 13:41:55 ID:FQtbR85m.net
手持のローダーに合わなくて使えなかった…orz

437 :名無しさん脚:2009/08/13(木) 17:17:35 ID:KAA2Mcgp.net
>>436
じゃ、フィルムマガジンに合うローダーを探さないとな。

438 :名無しさん脚:2009/10/10(土) 01:18:32 ID:7VXFeiQZ.net
>>436
更にフィルムローダに入れたままでマガジンの口を閉じるための
フィルムローダーマガジンアダプター(ニコンF用)モナー。

439 :名無しさん脚:2009/11/28(土) 12:11:42 ID:R+rpXMul.net
新ボディキャップ発売age

440 :名無しさん脚:2009/11/28(土) 16:21:37 ID:l6tMrkys.net
>>439
数十年振りの新製品に期待w


441 :名無しさん脚:2009/12/03(木) 21:39:16 ID:J8uOvRv9.net
>>438
そのマガジンの口を外から閉めるためのキーって
マイナスドライバーとかペンチの先とかで回せないですか?

442 :名無しさん脚:2010/01/10(日) 21:42:56 ID:pKhcMB+9.net
テレコン用のキャップを無くしたようなんで買いに行ったら箱に入って売ってた。
他のキャップ類はビニール袋入りなのに。

443 :名無しさん脚:2010/03/12(金) 20:31:48 ID:CJ/fCfv4.net
AR-2、リサイクルショップのジャンク箱で\210だった。
特にレア物でもないけど。

444 :名無しさん脚:2010/03/13(土) 14:32:09 ID:kaIY5nFS.net
>439
何か売ってなくね?

445 :名無しさん脚:2010/03/15(月) 22:51:47 ID:66ThNZS/.net
>>444
店頭でも通販でも普通に売ってますよ?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001161465/index.html



446 :名無しさん脚:2010/09/06(月) 00:28:06 ID:mRHyr7KX.net
(´・ω・`) 話題がないな

447 :名無しさん脚:2010/11/15(月) 22:44:50 ID:RXzgOo3u.net
10pinターミナル用で2台のカメラを同期させるアクセサリーってあったよね!?
型番分かる人いない?

448 :名無しさん脚:2010/11/15(月) 23:05:24 ID:ctiFrIsJ.net
MC-23

449 :447:2010/11/15(月) 23:14:07 ID:RXzgOo3u.net
>>448
m(__)m

450 :名無しさん脚:2011/02/16(水) 00:40:43 ID:HBI2gEtH.net
昨年は8レスw
そしてこれが今年の初レスw

(ノ∀`)アチャー

451 :名無しさん脚:2011/03/07(月) 00:05:23.39 ID:qB68SLbw.net
フードやフィルター類の同じ型番で細かいマイナーチェンジされ微妙な変化があるものや
刻印の字体、表記違い、単一機能特化した物が少ないからな。
お得意のメカめかしい物もデジタル化してから面白みが無くなった・・・・


452 :名無しさん脚:2011/04/07(木) 15:34:26.13 ID:42ewE7Q4.net
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/PSP00367_06.jpg

以前、アキバで売ってた奴と同じか?
やっぱり純正グッズになったみたいだ

453 :名無しさん脚:2011/04/07(木) 17:00:41.91 ID:LKjLB7Tz.net
>>452
微妙にマイナーチェンジしてるかも。細部の再現性向上みたいな。

454 :名無しさん脚:2011/04/07(木) 17:01:54.77 ID:LKjLB7Tz.net
マグカップがアクセサリーでいいのか悩むところだがageとくか。

455 :452:2011/04/11(月) 18:40:18.79 ID:YSz5LBOT.net
452を書いたあと注文して、土曜日にはもう届いたんだが
ニッコールスレに購入報告したらその後スレ完走しちゃったみたいで
無くなっちゃった

でもニッコールの新スレ立ってない ・・・(´・ω・`)

456 :名無しさん脚:2011/04/11(月) 22:48:50.02 ID:0vELW4JZ.net
>>455
なぜかF3スレで盛り上がってる。

おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1301708698/

457 :名無しさん脚:2011/04/11(月) 22:58:48.37 ID:0vELW4JZ.net
>>455
立ててみた。

○○=ニッコールレンズ その24=○○
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1302530230/

458 :名無しさん脚:2011/04/12(火) 11:28:22.61 ID:U73UKspH.net
>>454
マウントが付いてたら完璧なんだがなあw

ボディの方でもD3xやF6で一口ようかんケースとかw

459 :名無しさん脚:2011/04/17(日) 14:52:28.70 ID:5d5ycRHI.net
TC-20EUを買ったのですが、D3000レンズキットで付いてきた18-55mmには装着できないんですね・・。

460 :名無しさん脚:2011/04/17(日) 22:59:32.68 ID:5w082rdu.net
>>459
レンズよりテレコンに金かけるって、凄い判断力だな。

461 :名無しさん脚:2011/04/17(日) 23:16:41.83 ID:kwFuqRuI.net
使える使えないは、カタログとかニコンのサイトに書いてるだろw

462 :名無しさん脚:2011/10/13(木) 23:12:08.86 ID:68jtTbJt.net
以前知り合いの方からお爺さんが使ってたカメラアクセサリーを引き取って欲しいとの事で
アルミケースで小物類を頂いた
その中にはレンズ Ai NIKKOR35mm/3.5 Ai NIKKOR135mm/2.8 MD-12 SB-10等が入っていた
レンズは使えるから清掃して使ってるんだが
MD-12とSB-10は使えないのね。いや、綺麗な状態で保存されてるんだけど俺D300は持ってるけどFシリーズ持ってないし。

こういうアクセサリーって結構高値で売れたりするものなんですかね?
価値はあるの?

463 :名無しさん脚:2011/10/14(金) 00:14:54.26 ID:tPC5I4h1.net
マジもらったの?
MD-12は数少ないからF2のチタンと同等かと…。


464 :名無しさん脚:2011/10/14(金) 00:25:49.33 ID:mQ95b3TP.net
>463
少ないのはMD-11の方でしょ?
FM-3Aの時代まで生き残ってたドラだから。

465 :名無しさん脚:2011/10/14(金) 01:31:51.90 ID:36Ij/mSo.net
なんか勘違いしてない?
MD-11もMD-12も二束三文だよ中古のMDは全く価値なし
余談だがMD-12の新品売ってるとこ知ってる…

466 :名無しさん脚:2011/10/14(金) 09:54:19.47 ID:DTnbkTlI.net
MD-12は安けりゃ¥4000前後。
元箱付き美品でも¥10000もいかないことがほとんどだろ。
MD-12はググりゃけっこうな数がひっかかる。
>>465
俺も新品売ってるとこ知ってるがもうずっと売れてないわ。

467 :名無しさん脚:2011/10/14(金) 12:23:16.22 ID:tPC5I4h1.net
まずまずだなw

468 :462:2011/10/14(金) 19:40:35.14 ID:0IffVTeW.net
中古市場価格見てみたら大した価値ないですね(笑)
キタムラで売るかフリーマーケットで出品してみます。

469 :名無しさん脚:2011/11/25(金) 08:42:03.83 ID:TIBrYWXN.net
復帰

470 :名無しさん脚:2011/12/02(金) 19:27:30.73 ID:MUJhjyCk.net
>>468
去年MD-12から煙吹いたんでSCで修理したけど、
ニコンのおっさん曰く一部の部品が払底でMD-12は部品によってはもう直らないよとの事。
売るなら煽り文句付けて売った方が良いぞ。部品取り欲しさにNewFM2やFM3Aユーザーが食いつくかもしれん。

471 :名無しさん脚:2011/12/02(金) 20:42:05.80 ID:v2iZrx1v.net
ないないw

472 :名無しさん脚:2011/12/04(日) 01:48:10.27 ID:+sLlgCeK.net
MD-12は製造期間も長いし、対応してるボディも多いから、数が出てるぞ。

473 :名無しさん脚:2011/12/05(月) 11:23:56.82 ID:hTqnZCwN.net
俺も使ってないけどMD-12持ってるよ。
FAにつけてたけどMD-15手に入れてからは使ってない。
買取にだしたら¥1000くらいって言われたから売らずに保管してる。

474 :名無しさん脚:2011/12/05(月) 17:53:01.40 ID:+j9gU7lq.net
>>473
MD-15はモードラからカメラ本体に電源供給できると言うのが良いね!、俺もFAに付けっぱだよ。


475 :名無しさん脚:2011/12/13(火) 22:32:56.80 ID:S06vdvol.net
レンズケースの風化が止まらない。

146 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200