2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONYへ】ミノルタスレッド Vol.12

1 :名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:43:56 ID:mKxUHNGG.net
コニカミノルタスレッド Vol.12です。

【公式サイト】
コニカミノルタ
http://konicaminolta.jp/

【前スレ】
【KONICAMINOLTA】ミノルタスレッド Vol.11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1117029537/

【関連スレッド】
【KONICA MINOLTA】αレンズ Part25
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1138451943/

【永遠の】α-9 Part7【フラグシップ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128703354/

【KONICA MINOLTA】 α-7 Act.9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1117028467/

【MINOLTA】α7000 2台目【ミノルタ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075254356/

Minolta α-SweetIIファンクラブ・そのVI
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1134435276/

【ミノルタ】α-807si【ネ申】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135782036/

MINOLTA α303si
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137862765/

123 :名無しさん脚:2006/03/32(土) 02:22:20 ID:t7sLcPOm.net
コニカミノルタの成分解析結果 :


やめよう。
悲しい結果が出そう・・・

124 :名無しさん脚:2006/04/02(日) 14:28:22 ID:zOIV4gS8.net
3月33日

125 :名無しさん脚:2006/04/02(日) 14:29:42 ID:zOIV4gS8.net
ん? >>123が3月32日になってる

126 :名無しさん脚:2006/04/02(日) 15:49:03 ID:ZXzsq06X.net
株主アホだな
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4902.t&d=c&k=c3&z=m&h=on

127 :名無しさん脚:2006/04/02(日) 22:46:48 ID:19DJcQHq.net
アホなのはカメラユーザーかも
投資家の興味の対象は株価であって会社ではないし

128 :名無しさん脚:2006/04/02(日) 23:10:53 ID:I0wdaw34.net
ソニーがカメラ事業を愛してくれるなら、今回の買収劇は我々ユーザにとって
幸せなことなんだけど、さてどうなるかな。

129 :名無しさん脚:2006/04/02(日) 23:28:40 ID:LPgMcnFw.net
>>128
昔はいざ知らず、最近のソニーが愛してるのは収益と株価だけじゃん。
自分達の製品に愛着も何も無いよ。Vaioだって本音じゃ止めたいんだから

130 :名無しさん脚:2006/04/03(月) 22:12:25 ID:Q7j6RjoU.net
Vaioとαを併せて他社に売却、ってこともありうる……?

131 :名無しさん脚:2006/04/04(火) 02:49:31 ID:rmHZDFa1.net
もしそうなったら、次は一体どこが買うのだろうか。

132 :名無しさん脚:2006/04/04(火) 09:55:23 ID:5E1/bSzn.net
キムチメーカーなら喜んで買うんじゃね?



133 :名無しさん脚:2006/04/06(木) 16:16:38 ID:TX+Vecsj.net
ソニーに新しいプレスリリース出てたからわくてかして見たら

コンデジだった…
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200604/06-0406/

一眼はまだですか…


134 :名無しさん脚:2006/04/06(木) 22:14:51 ID:6ddHB9VN.net
新宿ビックに出てるα-7Digitalの広告、いつまでもつかなぁ・・・・・・


135 :名無しさん脚:2006/04/08(土) 13:45:24 ID:tQLegHDs.net
ソニーの派遣求人
ttp://haken.rikunabi.com/h/r/HS1B073n.jsp?cmd=SEARCH&word=%83%5C%83%6A%81%5B&g=K

136 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 17:19:26 ID:k+2Do+fe.net
ミノルタのレンズ価格についての質問です。

ずばり、これから高くなるでしょうか?

ソニーが互換マウントを使ったデジカメを出すことは
銀塩レンズの中古価格を押し上げるでしょうか、
それとも、デジタル専用レンズが販売されて、下がるで
しょうか?
売却時期を伺っています。
3本のGレンズです。



137 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 17:31:15 ID:EI87bP2F.net
SONYから今後についての発表が何も無いので
誰も判断が付かない状態です。

ついでに、あなたのような考えにはコノスレの住人は
反発を覚えます。


138 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 17:31:25 ID:3SajO0jB.net
>>136占い師にでも聞けよ

139 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 18:02:21 ID:0MHeRAo7.net
>>136
ソニーの交換レンズラインナップがどうなるか次第だね

140 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 18:10:57 ID:wheu+B1m.net
このスレの多くの人にとっては、そのレンズを持っているか、いないかが、重要なんじゃない?
値段の動向だけで売るような>>136は、ミノルタのレンズにさしたる愛着なんて無いよね。

銀塩カメラボディーは終了でも、あと15年くらいは使えるでしょう。デジタルはまだ終了でもない。
なのに今売るなら、何でミノルタの、しかもGレンズなんか買ったの?転売屋さんですか?

141 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 18:21:20 ID:HXBas0Y+.net
>>136
35/1.4以外は上がらない

142 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 18:26:25 ID:bmtHKC/L.net
転売スレがあればいいな。隔離できるし必要としている人たちは気分良く
情報交換できるだろうし。
出てくる場所を間違わなければいいと思う。

143 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 18:26:32 ID:Dw1xcF4W.net
>>136
氏ね。

144 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 18:41:17 ID:k+2Do+fe.net
>>140
136です。
決して転売屋ではありません。
ほとんど稼働率のないレンズなので、前から売ろう
思っておりました。重いのが何点でした。
どうせ売るなら有利な値段でと言うことです。
ソニーのデジカメを使う事になっても、
レンズの重量は変わらないので、やはり
稼働率は変わらないと思いました。
(デジタル一眼には、オリンパスを検討中です)


145 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 18:46:27 ID:hsoJruj5.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー□-□-)    
   (6     (_ _) )   
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   なあー青柳さん、僕のなめてや へへへっ
 /   \_____.ノ  ヽ    いややゆーたら秘書はずして硝子のラインで死ぬまで全数検査さすでー
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |

146 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 20:37:02 ID:pUg4NVOm.net
4/3が検討対象になる時点で…


とか煽ってみる


147 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 21:13:36 ID:m885RdmQ.net
要は1円でも高く売り抜けたい転売厨ってことだろ。

148 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 21:42:06 ID:6LOc/P4I.net

136です。
決して転売屋ではありません。



136です。
決して転売屋ではありません。
小銭稼ぎに便乗しようと
遅れてやって来た間抜けです。
なけなしの金で買ったGレンズが売れません。
今のうちに値下げして売り抜けるべきでしょうか?

149 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 21:59:48 ID:MglqQ2Dc.net
良いアドバイスをしたら、オクで特別待遇でもして貰えるのだろうか

150 :名無しさん脚:2006/04/10(月) 01:43:32 ID:TXEd+xPy.net
不要なレンズならとっとと売りに出して、必要とする人に使ってもらった方が
レンズにとって幸せであろう。
と考える人がこのスレ的には多数派では?
つか、そんなことここで尋ねる方が間違い。あるいはスレ違い。

151 :名無しさん脚:2006/04/10(月) 04:24:31 ID:NUO1zB4J.net
 安レンズだが、新品16000円だったレンズを一ヶ月後に奥で1万円、
43000円だったDT18-200は2ヵ月後に保証書付けて40000円で売った。
 回収率6〜8割なら成功。レンタル料だと思えば大した事ない。

 どーせオークションなんて出品者が値段決めるんだし。
大して大事にしている訳でもないのに、車その他下取りフニャフニャ考えている奴萎え。


152 :名無しさん脚:2006/04/10(月) 22:02:31 ID:48SBzsu2.net
俺は三宝で買ったRICOH 28mmのパンケーキ、ヤフオクで
売ったら二万数千円だった。写りが気に食わなくて
始末したんだが。なんだかね。

153 :名無しさん脚:2006/04/11(火) 16:10:25 ID:ucE6pbkF.net
α7000と、その標準レンズ、広角レンズ、ズームレンズ(望遠)を未だに使っています。
入社後の2〜3年で買い揃えたから、20年近く前の話。

このレンズを生かせるようなデジタル一眼は、どこからも出ないと思っていれば間違い
ないんでしょうか? はぁ....orz

154 :名無しさん脚:2006/04/11(火) 16:27:59 ID:M98Bmmly.net
おお、α7000は20年持ちますか。
α-7は35年くらい持ってくれないかな。。

155 :名無しさん脚:2006/04/11(火) 16:40:39 ID:tkX/FnVn.net
うちのも20年持たすつもりだ。

その頃には銀塩も終わっているだろ。

156 :名無しさん脚:2006/04/11(火) 19:24:28 ID:nCjmOGcz.net
いや逆に銀塩盛り返すかも。
なにせ明日何が起きるか判らない時代だ。
一発核爆発が大気圏外で起きれば電子データーは…

なんてことはまず無いけどね

157 :名無しさん脚:2006/04/11(火) 20:59:44 ID:C/BTaa0Y.net
>153 α Sweet DIGITALやα-7 DIGITALならレンズは使えると思うんだが、そういう答え
ではなく....

158 :名無しさん脚:2006/04/11(火) 22:57:18 ID:tkX/FnVn.net
>156

 強烈な電磁嵐が吹き荒れるという設定でもOK。

 そうなると紙データの方が強いな。

159 :名無しさん脚:2006/04/11(火) 23:17:40 ID:Eex/W26F.net
表示デバイスの革新で既存の画像データが情報不足→きちゃない画像となったりして。
一番怖いのは画像のみの破壊ファイルを狙ったウイルスなんかが出た場合かもな。

160 :名無しさん脚:2006/04/11(火) 23:37:59 ID:tkX/FnVn.net
 ほっといても勝手に壊れる時もあるし>カード内素子死亡とか。

161 :名無しさん脚:2006/04/12(水) 08:11:17 ID:8EuaYI7z.net
保管の仕方ではポジネガフイルムの方が優れている場合が多い…か。

162 :名無しさん脚:2006/04/12(水) 12:51:19 ID:oguSDy89.net
いま銀塩最高級機種はF6なんだろうが
ミノルタならα9+α7で
ほぼ同じものができたのにとても残念である。

キャノンやニコンは使いたいレンズが無いので
自分にとっては問題外だ。

163 :名無しさん脚:2006/04/12(水) 13:15:11 ID:xlpwBWZW.net
キヤノンにはTSレンズやSOFTレンズがある。
ニコンにはPCレンズやDCレンズがある。

164 :名無しさん脚:2006/04/13(木) 19:01:54 ID:L+qD/gwu.net
難民キャンプ建設予定があるだけ希望がもてるかな?
新天地になるかはわからんけど

165 :名無しさん脚:2006/04/13(木) 22:08:13 ID:8Qu5vvTL.net
CANONの135mmSOFTはミノルタの100mmSOFTの足元にも及ばん。

166 :名無しさん脚:2006/04/13(木) 23:15:19 ID:OpLRJFrr.net
STFは他に存在しない。

167 :名無しさん脚:2006/04/13(木) 23:35:30 ID:OmLWv+qk.net
そのキヤノニコに負けて消えたのが、ミノカメラ。
おそらく、キヤノニコユーザーがここを見たら、今頃何ほざいてんだ!ココの連中は〜www!
とか言われるだけ。


先日の桜撮影で、
ミノルタ!懐かしいねぇ〜!
と、人のカメラを見て言われる始末。
別な意味で目立つ!


と、言っても、他のメーカーのカメラは使いたくないひねくれ者。
ミノルタ一筋30年。
すべてが壊れるまでは…

168 :名無しさん脚:2006/04/13(木) 23:37:09 ID:cp/2hoy+.net
池袋ビックの池袋本店のB1Fへ行く階段の所にあるカメラ会社ごとのショーウインドー、
コニカミノルタのスペースだった所に「EXILIM」が鎮座してますた…

169 :名無しさん脚:2006/04/14(金) 11:27:08 ID:9iLb9gkA.net
すいません教えてください
CLE28mmのレンズなんですがよくくもりが出ますよね。
修理はどちらに出したらいいのでしょうか?
近くのカメラ屋は修理部門はソニーになったからと言われて
ソニーに送ってもらいましたが
修理不能でかえってきました...

170 :名無しさん脚:2006/04/14(金) 18:39:51 ID:+jd2/m3i.net
関東カメラサービスとか

171 :名無しさん脚:2006/04/14(金) 19:20:13 ID:ncboNk+s.net
>>169
レンズだったら、部品交換ということもないでしょうから
日研テクノがいいんじゃない?

172 :名無しさん脚:2006/04/14(金) 23:58:59 ID:duzxFhah.net
湯島に直接電話するべきでは?

173 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 00:59:44 ID:y8dy5jRx.net
ミノルタのレンズが他社に負けているアイテムって考えてみたが…ない!
キヤニコのレンズって、世間で言われるほどの逸品か?
望遠域は互角として、広角域と中望遠、マクロは圧倒していると思う。
そんなミノルタレンズを皆誇りに思おうぜ。

174 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 03:50:21 ID:EulmeDU0.net
>望遠域は互角として、広角域と中望遠、マクロは圧倒していると思う。
ミノの良さは中望遠とマクロ。
広角は弱いし、長玉もダメ。
あまり恥ずかしいこと言わないでね、>>173さんw

175 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 07:40:10 ID:ttQ/Hodl.net
古いSR-1とかの金属製一眼カメラ
ソニー修理窓口のオネイタソに出して
相手してもらえるのかな。

176 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 09:31:49 ID:tqfSz1Kj.net
>>175
人柱きぼん〜

177 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 11:01:22 ID:6SA6Ns7w.net
>>174そりゃあんたが広角使い切れないだけ。
28mmf2.0一本だけでも十分だがなぁ。

178 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 12:37:11 ID:8p1cGUsr.net
>28mmf2.0一本だけでも十分だがなぁ

作例キボン

179 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 12:42:10 ID:e86NXnqd.net
>>175
大丈夫だと思うよ。

180 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 16:24:53 ID:m51+uksK.net
>>177
ものすごいバカが湧いて出たな

181 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 19:28:04 ID:PqStoRsi.net
安上がりでうらやましいじゃん。Gレンズもいらないし。

182 :名無しさん脚:2006/04/16(日) 18:29:35 ID:6ZmufNDG.net
釣り釣り!

183 :名無しさん脚:2006/04/18(火) 01:26:13 ID:TguBO/XD.net
「35/1.4が。あるじゃん広角!」と35が「広角」と思った漏れは
年寄りでつか?

184 :名無しさん脚:2006/04/18(火) 05:37:45 ID:Gxm99fUe.net
APS-Cだと28mmや35mmは標準レンズになっちゃうからなぁ。

185 :名無しさん脚:2006/04/18(火) 09:21:11 ID:+BaoW/jn.net
魚眼より広角なレンズがズームで存在する時代だね。

ミノだとDT11-18mm。

186 :名無しさん脚:2006/04/20(木) 23:07:08 ID:rnVBq0ub.net
SONY キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/

187 :名無しさん脚:2006/04/21(金) 00:51:56 ID:E2khNUWO.net
さすがソニー
宣伝は、うまい
キヤノンに対抗できる
注視していこう

188 :名無しさん脚:2006/04/21(金) 18:15:43 ID:EQLSP5L6.net
>>187
αマウントを継承だってさ。

ま、生みの親から捨てられた規格だから仕方ないけどね
里親が見つかっただけで有り難いことなんだけどね、

里親からαマウント呼ばわりは寂しいね。

189 :名無しさん脚:2006/04/21(金) 19:56:11 ID:gG5l0Cow.net
元も「ミノルタマウント(Aマウント)」って適当に名前付いてたからいいんじゃない?

190 :名無しさん脚:2006/04/21(金) 22:33:57 ID:1cOZ8QE8.net
フラッシュ使ってweb宣伝できるのはわかった。
使えるカメラ出せるのかどうか、早く知りたい。

191 :名無しさん脚:2006/04/21(金) 23:50:44 ID:YK7uWWAN.net
どっかにリモートコードクリップ売ってない?
コニミノのお客様センターも駄目だったorz

192 :名無しさん脚:2006/04/22(土) 00:46:22 ID:kM1Vdit4.net
リモートコード1000Sは近所で見つかったが・・・。

193 :名無しさん脚:2006/04/22(土) 00:52:47 ID:YMGbe118.net
小物類はあとで高騰するんだよな・・・・
金属銀塩ブームの頃はひどかったし、まだ引きずってる店もある。
まあ、無関心を装っていればそのうちコロリと手に入るものだよ。
オクで探し回って吊り上げちゃうのが一番マズ・・・。

194 :名無しさん脚:2006/04/22(土) 08:44:23 ID:tH1Q841Y.net
横浜周辺のひとは、岡田屋モアーズの10階でカメラのきむらが
中古市やってるから行くといいです(今日限り)。
ミノルタのこまいアクセサリーを大放出してます。

195 :名無しさん脚:2006/04/22(土) 10:54:10 ID:NLpYVFSn.net
いまだにα303si使い。
12年目かぁ(^Д^)

196 :名無しさん脚:2006/04/22(土) 20:06:08 ID:c9efnlpW.net
>>195
俺は7700iだよ。
もう、18年位・・・予備もあるし、レンズも単焦点6本にズーム3本。
この前、久々に200と85持って鉄してきましたよ・・・

197 :名無しさん脚:2006/04/23(日) 01:21:41 ID:12zHr9Vu.net
俺なんて9000現役!メインは9だけどね。
ズームは全廃。単焦点6本背負って活動してるお。

198 :名無しさん脚:2006/04/23(日) 22:00:04 ID:Q6oZMjqp.net
>197は男だと思う。

 学生時代に中古で買った7700i+35-105/F3.5-4.5で個人的お気に入りが
撮れちゃった上にこれを超えられないでいるものだから・・・腐れ縁になっても
ずっと手放さずに持ってる予定。しかも予備機がもう一台増えた。(w

 さすがにメインは7&7Dですけどね。
今の所ズーム+単焦点+もう一台(AF機+MF機とかデジ+銀塩)って構成が多い。

199 :名無しさん脚:2006/04/23(日) 23:25:41 ID:fKKzK9pp.net
AFの速い後期型(?)9000なら現役で使えるよね。
マクロ100も旧だとさすが遅いけどDだと違和感がない。
でも液晶が黒くなっちゃうとツラいんで、しまいっぱなし・・・。

200 :名無しさん脚:2006/04/25(火) 03:19:33 ID:JywGgLOS.net
>9000の液晶なら、手持ちの2台とも3月に部品を交換してきた。

201 :名無しさん脚:2006/04/25(火) 14:00:58 ID:3ku8ZdKf.net
まだ交換出来るんだ・・・
部品は対策済みなのかな?

202 :名無しさん脚:2006/04/25(火) 22:07:10 ID:xl3Vkmzn.net
α-507SIは値打ちが出るかなー?プレミアカメラになるか?


203 :名無しさん脚:2006/04/25(火) 22:13:32 ID:dJJNB06Q.net
X-7やX-70にプレミアが付いているか?
つく前にカメラとしての機能を果たせなくなるだろうね。

204 :名無しさん脚:2006/04/25(火) 22:21:10 ID:LRe8SHA4.net
>>202
さすがにならないでしょw


205 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 00:13:30 ID:W4mCFgYx.net
 XE、XD、X1(モーター含む)、黒いSR-2、TC-1、α9、8700iミール、
707siJapan、CL&CLE、9xi、ライツミノルタ

 思いつく限り、ミノでちょっとでもプレミア付なカメラ本体。

206 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 00:44:09 ID:5bmM99Ic.net
XEとXDで完動品だと今でもけっこう高いね。
SR-2くらいだとそもそも中古市場にあんまり乗ってこない・・・

207 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 01:37:48 ID:W4mCFgYx.net
 あ、ちょっと被っている所があったなぁ>ライツミノルタとCL
ライカCLもミノ亀とするなら(強引)>205で良いと思うけど。

 黒のSR-2はある意味値段の付かないものでつ。
市販品ではない上に10台程度しかないらしいですから、
そのレア具合を解る人だけプレミア付けて買うでしょ。流通すれば。

208 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 03:15:04 ID:5/hBQ67y.net
XDメディカルは27台しか現存しないらしいが、
1万以下だったよ。もっとも実用性はないけれど・・・
レアならいいってもんでもないか。

209 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 10:30:26 ID:cYlAAY6R.net
>>205
α9はSSMカスタムとかしていないとプレミア付かないだろ。

210 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 10:53:44 ID:Rm78hweI.net
9ti はプレミアだな。

211 :名無しさん脚:2006/04/29(土) 20:39:39 ID:NVveOLsT.net
9tiのssmカスタムはもっとプレミアかな。

212 :懐かしのコピペ:2006/04/30(日) 19:39:47 ID:rjXdHatz.net
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、中野の中古屋行ったんです。中古屋。
そしたら客がめちゃくちゃいっぱいで店員が接客出来ないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、コニミノ撤退、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、コニミノ撤退如きで普段来てないカメラ屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
コニミノだよ、コニミノ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でカメラ屋か。おめでてーな。
よーしパパキャンセル品のサンニッパSSM頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、waiwaiワイドやるからその席空けろと。
中古屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ウインドウの中古品の指名順がかちあった奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと気になる品物が見られると思ったら、隣の奴が、α-9チタン、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、α-9チタンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、α-9チタン、だ。
お前は本当にα-9チタンを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、α-9チタンって言いたいだけちゃうんかと。
コニミノ通の俺から言わせてもらえば今、コニミノ通の間での最新流行はやっぱり、
ヘキサーRFリミテッド、これだね。
ヘキサーRFリミテッドに50mmF1.2。これが通の頼み方。
ヘキサーRFリミテッドってのはヘキサーRFの外装が銀色になってる。そん代わり数が少なめ。これ。
で、それにMヘキサノン50mmF1.2。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、α-7の並品でも買ってなさいってこった。

213 :名無しさん脚:2006/04/30(日) 20:29:14 ID:/BbfScoS.net
読んでないけどつまらないのは分かる

214 :名無しさん脚:2006/04/30(日) 20:37:02 ID:5mcEiM/A.net
>>212明日の12時に、僕はしにます。までよんだ。
塚、今氏んでくれ

215 :名無しさん脚:2006/04/30(日) 21:30:32 ID:60nQq8vm.net
ニヤリッとした漏れがいるでよ!
そのネタ懐かしいねぇ

216 :はならっきょ:2006/04/30(日) 21:57:27 ID:rrkNM422.net
>>205
この中でαだけ2台持ってる、ミールと9xi。
ってか9xiって珍しいのか?
売れなかったから?



217 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 01:08:08 ID:dtv/jroH.net
吉野家コピペ、懐かしす。
どこかに、自動生成CGIがあったな。


218 :名無しさん脚:2006/05/03(水) 21:09:05 ID:d3cIYzHI.net
関係ないけど
この元はなんですか


219 :名無しさん脚:2006/05/03(水) 21:11:10 ID:emLbQZ/N.net
つttp://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=69964&log=200104
2001/4/7

220 :名無しさん脚:2006/05/03(水) 23:00:59 ID:oVUHfA75.net
>216
α-xiシリーズの中ではプレミア。xiシリーズの中で真っ先に中古在庫が消えるカメラ。

 後のxiが捨て値なだけ。
 

221 :名無しさん脚:2006/05/03(水) 23:19:40 ID:HLYbIuGy.net
>>218
http://www.geocities.jp/copipe_generator/yoshinoyagenerator.html
これ使うといい。
-------
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のキタムラ行ったんです。キタムラ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、EOS100QDが500円んです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、EOS100QD@500円如きで普段来てないキタムラに来てんじゃねーよ、ボケが。
EOS100QD@500円だよ、EOS100QD@500円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でキタムラか。おめでてーな。
よーしパパサンニッパ付頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ベルビアやるからその100QDよこせと。
キタムラってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ジャンク売り場の向かいにいる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとゲットできたかと思ったら、隣の奴が、トライエックスで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、トライエックスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、トライエックスで、だ。
お前は本当にトライエックスをほしいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、トライエックスって言いたいだけちゃうんかと。
キタムラ通の俺から言わせてもらえば今、キタムラ通の間での最新流行はやっぱり、
EF300mm F2.8L 、これだね。
EOS100QD EF300mm F2.8L イルフォードXP2スーパー。これが通の頼み方。
EF300mm F2.8L ってのはほたる石が入ってる。そん代わり落とすとヤグイ。これ。
で、それにEOS100QD イルフォードXP2スーパー。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、コシナ28-80mm F3.5-4.5付ってこった。


222 :名無しさん脚:2006/05/04(木) 01:36:59 ID:CmtFa+Zv.net
レンズのリヤキャップ代わりについてきた5700i
これってPとMでしか使えないの?

223 :名無しさん脚:2006/05/04(木) 01:40:34 ID:dHgOSqIV.net
A/Sモードカード追加

総レス数 515
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200