2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SONYへ】ミノルタスレッド Vol.12

1 :名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:43:56 ID:mKxUHNGG.net
コニカミノルタスレッド Vol.12です。

【公式サイト】
コニカミノルタ
http://konicaminolta.jp/

【前スレ】
【KONICAMINOLTA】ミノルタスレッド Vol.11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1117029537/

【関連スレッド】
【KONICA MINOLTA】αレンズ Part25
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1138451943/

【永遠の】α-9 Part7【フラグシップ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128703354/

【KONICA MINOLTA】 α-7 Act.9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1117028467/

【MINOLTA】α7000 2台目【ミノルタ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075254356/

Minolta α-SweetIIファンクラブ・そのVI
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1134435276/

【ミノルタ】α-807si【ネ申】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135782036/

MINOLTA α303si
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1137862765/

203 :名無しさん脚:2006/04/25(火) 22:13:32 ID:dJJNB06Q.net
X-7やX-70にプレミアが付いているか?
つく前にカメラとしての機能を果たせなくなるだろうね。

204 :名無しさん脚:2006/04/25(火) 22:21:10 ID:LRe8SHA4.net
>>202
さすがにならないでしょw


205 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 00:13:30 ID:W4mCFgYx.net
 XE、XD、X1(モーター含む)、黒いSR-2、TC-1、α9、8700iミール、
707siJapan、CL&CLE、9xi、ライツミノルタ

 思いつく限り、ミノでちょっとでもプレミア付なカメラ本体。

206 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 00:44:09 ID:5bmM99Ic.net
XEとXDで完動品だと今でもけっこう高いね。
SR-2くらいだとそもそも中古市場にあんまり乗ってこない・・・

207 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 01:37:48 ID:W4mCFgYx.net
 あ、ちょっと被っている所があったなぁ>ライツミノルタとCL
ライカCLもミノ亀とするなら(強引)>205で良いと思うけど。

 黒のSR-2はある意味値段の付かないものでつ。
市販品ではない上に10台程度しかないらしいですから、
そのレア具合を解る人だけプレミア付けて買うでしょ。流通すれば。

208 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 03:15:04 ID:5/hBQ67y.net
XDメディカルは27台しか現存しないらしいが、
1万以下だったよ。もっとも実用性はないけれど・・・
レアならいいってもんでもないか。

209 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 10:30:26 ID:cYlAAY6R.net
>>205
α9はSSMカスタムとかしていないとプレミア付かないだろ。

210 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 10:53:44 ID:Rm78hweI.net
9ti はプレミアだな。

211 :名無しさん脚:2006/04/29(土) 20:39:39 ID:NVveOLsT.net
9tiのssmカスタムはもっとプレミアかな。

212 :懐かしのコピペ:2006/04/30(日) 19:39:47 ID:rjXdHatz.net
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、中野の中古屋行ったんです。中古屋。
そしたら客がめちゃくちゃいっぱいで店員が接客出来ないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、コニミノ撤退、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、コニミノ撤退如きで普段来てないカメラ屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
コニミノだよ、コニミノ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でカメラ屋か。おめでてーな。
よーしパパキャンセル品のサンニッパSSM頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、waiwaiワイドやるからその席空けろと。
中古屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ウインドウの中古品の指名順がかちあった奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと気になる品物が見られると思ったら、隣の奴が、α-9チタン、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、α-9チタンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、α-9チタン、だ。
お前は本当にα-9チタンを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、α-9チタンって言いたいだけちゃうんかと。
コニミノ通の俺から言わせてもらえば今、コニミノ通の間での最新流行はやっぱり、
ヘキサーRFリミテッド、これだね。
ヘキサーRFリミテッドに50mmF1.2。これが通の頼み方。
ヘキサーRFリミテッドってのはヘキサーRFの外装が銀色になってる。そん代わり数が少なめ。これ。
で、それにMヘキサノン50mmF1.2。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、α-7の並品でも買ってなさいってこった。

213 :名無しさん脚:2006/04/30(日) 20:29:14 ID:/BbfScoS.net
読んでないけどつまらないのは分かる

214 :名無しさん脚:2006/04/30(日) 20:37:02 ID:5mcEiM/A.net
>>212明日の12時に、僕はしにます。までよんだ。
塚、今氏んでくれ

215 :名無しさん脚:2006/04/30(日) 21:30:32 ID:60nQq8vm.net
ニヤリッとした漏れがいるでよ!
そのネタ懐かしいねぇ

216 :はならっきょ:2006/04/30(日) 21:57:27 ID:rrkNM422.net
>>205
この中でαだけ2台持ってる、ミールと9xi。
ってか9xiって珍しいのか?
売れなかったから?



217 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 01:08:08 ID:dtv/jroH.net
吉野家コピペ、懐かしす。
どこかに、自動生成CGIがあったな。


218 :名無しさん脚:2006/05/03(水) 21:09:05 ID:d3cIYzHI.net
関係ないけど
この元はなんですか


219 :名無しさん脚:2006/05/03(水) 21:11:10 ID:emLbQZ/N.net
つttp://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=69964&log=200104
2001/4/7

220 :名無しさん脚:2006/05/03(水) 23:00:59 ID:oVUHfA75.net
>216
α-xiシリーズの中ではプレミア。xiシリーズの中で真っ先に中古在庫が消えるカメラ。

 後のxiが捨て値なだけ。
 

221 :名無しさん脚:2006/05/03(水) 23:19:40 ID:HLYbIuGy.net
>>218
http://www.geocities.jp/copipe_generator/yoshinoyagenerator.html
これ使うといい。
-------
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のキタムラ行ったんです。キタムラ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、EOS100QDが500円んです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、EOS100QD@500円如きで普段来てないキタムラに来てんじゃねーよ、ボケが。
EOS100QD@500円だよ、EOS100QD@500円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でキタムラか。おめでてーな。
よーしパパサンニッパ付頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ベルビアやるからその100QDよこせと。
キタムラってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ジャンク売り場の向かいにいる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとゲットできたかと思ったら、隣の奴が、トライエックスで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、トライエックスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、トライエックスで、だ。
お前は本当にトライエックスをほしいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、トライエックスって言いたいだけちゃうんかと。
キタムラ通の俺から言わせてもらえば今、キタムラ通の間での最新流行はやっぱり、
EF300mm F2.8L 、これだね。
EOS100QD EF300mm F2.8L イルフォードXP2スーパー。これが通の頼み方。
EF300mm F2.8L ってのはほたる石が入ってる。そん代わり落とすとヤグイ。これ。
で、それにEOS100QD イルフォードXP2スーパー。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、コシナ28-80mm F3.5-4.5付ってこった。


222 :名無しさん脚:2006/05/04(木) 01:36:59 ID:CmtFa+Zv.net
レンズのリヤキャップ代わりについてきた5700i
これってPとMでしか使えないの?

223 :名無しさん脚:2006/05/04(木) 01:40:34 ID:dHgOSqIV.net
A/Sモードカード追加

224 :名無しさん脚:2006/05/10(水) 22:04:28 ID:H0CxBHdA.net
すいません、質問させていただきます。

私の使っているα7、sweet2が壊れています。
症状
sweet2・・・フルオートで撮っているのに、暗いところを撮ってもフラッシュが出ない。
       電池を入れて、スイッチを入れても電源が入らない。
       撮った写真が全体的に暗い。

α7・・・ファインダーを覗くと暗い。
     オートでピントが合わない。
     エラーが出る。
という感じなのですが、同じような症状になった方はいませんでしょうか?
それと、原因はやっぱり使い方が悪いのでしょうか?
ちなみに、sweet2は以前も同じような壊れ方をして、修理に出したのですが、
また同じ壊れ方をしてしまいました。
あと、α7は昨日買ったばかりで(中古)まだ何も撮っていません。

とりあえず明日修理に出しますが、注意やアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。


225 :名無しさん脚:2006/05/10(水) 22:39:12 ID:js69ZbJr.net
↑α使うのやめれば、相性悪いんだよ

226 :名無しさん脚:2006/05/11(木) 00:01:38 ID:cGDmwncp.net
>>224
そこでキヤノンのEOSデジですよ!!!

227 :名無しさん脚:2006/05/11(木) 01:30:51 ID:7tmklvGd.net
>>224
とりあえず7は返却してきなよ。

228 :名無しさん脚:2006/05/11(木) 08:53:08 ID:71X2FnAF.net

祝、大漁! AA略

229 :224:2006/05/11(木) 09:29:56 ID:T2eEGiAf.net
皆さんレスありがとうございます。

>>225
相性悪いんですかねw
できればαを使っていきたいのですが・・・困ったなぁ。

>>226
経済的にちょっと無理ですw

>>227
わかりました、7は返却してきます。


230 :名無しさん脚:2006/05/11(木) 10:29:14 ID:SfED8HyE.net
>>229
甘2はよほど愛着あるとかじゃないなら、
中古探して買ってきた方がいいよ。
また再発してもばかばかしいし。

それはそうと、7は買うとき一通りいじらなかったのかい?
俺なら見れるところは全部チェックしてから買うけどな。
今まで店頭でけっこう故障品見てきたから。(一応動くものとして置いてあった商品)

231 :224:2006/05/11(木) 15:44:09 ID:T2eEGiAf.net
>>230
sweet2は初めて買ったカメラなので、使っていきたいんですけど、
230さんの言うとおり、中古を買った方がいいのかもしれませんね。
考えておきます。

α7は買うときにお店で一応いじりました。
家に帰ってすぐにいじったときも、ちゃんと問題なく動いていて、
次の日、写真を撮ろうかなぁと思い、チェックしたところ、
上記のような症状が出て、何でかなぁ?と思いこちらにカキコさせていただきました。


アドバイスありがとうございました、参考にさせていただきます。

232 :名無しさん脚:2006/05/11(木) 17:25:24 ID:lxwFGqRo.net
>>231
さっきフジヤスレ読んでたら、新品甘2が二万だってよ。
下手な中古よりいいかも。修理出してもそれに近いぐらいの値段になるだろうし。

233 :名無しさん脚:2006/05/11(木) 22:46:38 ID:2pf4xcZa.net
>232

 70がヤフオクのストア出品で腐るほど。

234 :名無しさん脚:2006/05/12(金) 18:11:28 ID:HzVRI5iU.net
http://www.engadget.com/2006/05/11/sony-unveils-first-alpha-dslr/
これが新カメラ?

235 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 18:34:40 ID:F+d6UaAV.net
ぼやかせてくれ。
漏れの8700i、レリーズ切ったらパシューンパシューンパシューンと3回フィルム給送してミラー揚がったまま。
先週と先々週に9xiが1台ずつ壊れたのに… 単焦点なんかもらったのが神の怒りに触れたのか?

236 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 20:41:14 ID:fy3DypiX.net
修理出す前に、先ずは御祓いだな。
明日は、きっといいことあるお。

237 :名無しさん脚:2006/05/17(水) 03:50:22 ID:A+u1FnAd.net
>>235
日本語でおk

日記はチラシの裏

どっちが良い?


238 :名無しさん脚:2006/05/25(木) 22:28:38 ID:I25dBxOG.net
CANONも銀ボディー開発やめたね…。
慌てて移行した香具師等は何を思うのだろうか。

239 :名無しさん脚:2006/05/27(土) 18:06:12 ID:3ZUsKSt6.net
タムロンの90ミリマクロ(ミノマウント)を貰いまして
花でも撮ろうと思います。
カメラはα7かα9のどちらかを中古で買おうと思てるのですが
どちらが良いでしょうか?

240 :名無しさん脚:2006/05/27(土) 19:26:26 ID:ehaCuIcb.net
さきにどちらを買っても、きっと両方欲しくなると思う。

241 :名無しさん脚:2006/05/27(土) 20:12:33 ID:XO7udslC.net
>>239
α9にしときんしゃい。
後悔しないから。

242 :239:2006/05/29(月) 17:26:55 ID:1la1Fnf+.net
ども。
とりあえず、α9でも買うてみます。

243 :名無しさん脚:2006/06/17(土) 12:36:59 ID:mYPRGnLw.net
α9出モノ少なくなってきたね

244 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 00:25:26 ID:fwo6i59A.net
9買った人はあんまり手放さないからなあ

245 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 03:19:46 ID:LYdzytuZ.net
んなこたあない。
マップだってフジヤだってα-9がずらーっと並んでるぞ。

246 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 03:38:33 ID:OqsJaQPe.net
デジ使い出すとねぇ〜・・・
 
で、9が店にいっぱい並ぶ。

247 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 07:03:05 ID:vedlUQAs.net
マニア相手にいつまでフイルム製造してくれるんだろう
なんか、レコードの針を思い出すよ

248 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 22:45:16 ID:BNgP25bX.net
フイルムもこういう風になってはくれんだろうか・・・
ttp://www.nikkei.co.jp/topic/tokushu2/eimi074808.html

249 :名無しさん脚:2006/06/21(水) 21:40:10 ID:fPPRYWX9.net
HI−MATICって知ってる?

250 :名無しさん脚:2006/06/22(木) 00:53:11 ID:/4wM7V2X.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/21/news013.html
ハリウッドのSFXを6万円台で――Appleの「Shake」大幅値下げ

アップルは悪徳企業です!
33万のソフトが6万2千円にするんですよ?
これは完全に不当ダンピングです!
こんな横暴が許されていいのでしょうか?
今こそ消費者の敵、そしてソニーの政敵を潰す時です!
明らかにアップルは不利な立場に立たされるでしょう!
さあみんなで超悪のアップルに正義の鉄槌を!

251 :名無しさん脚:2006/07/18(火) 20:33:25 ID:em4HHSuN.net
今週の東洋経済みれ

252 :名無しさん脚:2006/07/20(木) 22:23:37 ID:JSiB+YMd.net
α3xiの仕様ってどこかにあります?
中古で見つけたんだけどググっても見つからない…orz

253 :名無しさん脚:2006/07/20(木) 22:26:22 ID:O907kEMo.net
>>252
気合いが足らん。

ttp://www.kitamura.co.jp/museum/01_one/min_a_3xi.html

254 :名無しさん脚:2006/07/20(木) 23:31:01 ID:JSiB+YMd.net
>>253
おぉ。ありがとう
ドライブモード…1コマ撮影のみ!?上を見ると4コマ/秒連続撮影にAF追随とか書いてあるな…
1コマのみというのは考えにくいから4コマ/秒で良いのかな?
7700i、甘D相当の性能で良いのでこれらより連写が速いαカメラを探していて
9が欲しいところだけど高いので安いのが欲しい…3xiでもまぁまぁか…

255 :名無しさん脚:2006/07/20(木) 23:51:10 ID:Mv3DiHMm.net
…だれか助けてやって。

256 :253:2006/07/21(金) 00:40:57 ID:NQpTjwXg.net
>>254
xiシリーズなら、7xiと9xi以外は、モードラ付いとらんぞ。
1コマ撮影のみだ。

中古に興味はないから相場知らんけど、7xiで20,000円程度、9xiで35,000円位であるんじゃね〜の?

257 :名無しさん脚:2006/07/21(金) 23:04:28 ID:zsEUqWEx.net
ぇ、ぁ…最近デジカメばっかりいじっていたせいかドライブ装置のことをすっかり忘れてた…逝ってくる…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

>α9xi
何か凄くおいしそうですね。2万以下で4.5コマ/秒、ペンタプリズムか…

258 :名無しさん脚:2006/07/22(土) 14:24:21 ID:uRgkBag8.net
突然の質問ですみません

先月、親からSRTスーパーをもらったんですが、
なかなかピントをうまく合わせることができないので、視度調節のこと教えてもらったんですが
このカメラの視度調節アクセサリーに現行機種のものは使えるのでしょうか?


259 :名無しさん脚:2006/07/22(土) 16:11:54 ID:oIqbfYps.net

わからない5大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない 
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

260 :名無しさん脚:2006/07/22(土) 23:35:12 ID:/7Ne0RMK.net
まあまあ

261 :名無しさん脚:2006/07/24(月) 06:26:42 ID:G6ikfJRc.net
昨日注文していたミノルタの単独ロゴのレンズリアキャップとボディキャップ取りに行った。
まだ注文すれば手に入るんだね。

262 :名無しさん脚:2006/07/24(月) 08:22:36 ID:STBmn5mc.net
あと、10年もすれば、「ミノルタ?何それ?」状態になるのかな。

263 :名無しさん脚:2006/07/24(月) 22:14:06 ID:52mEV/8a.net
>>258
 こちらに載っている、EYEPIECE CORRECT VN1(〜VN9)がSRTシリーズで使用可能な視度補正アクセサリーです。

ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/index.html

 但し、VN1,VN2,VN7は販売終了

264 :名無しさん脚:2006/07/28(金) 21:03:41 ID:CXFZgF1U.net
>>262
OA機器のリーディングカンパニーになっていたりして。

それはそれで悔しい。

265 :名無しさん脚:2006/07/28(金) 23:37:22 ID:8M47UXYJ.net
そんなことあるわけないwww

266 :名無しさん脚:2006/08/06(日) 22:36:22 ID:GjenLvf6.net
α-7を使い始めて通したフィルムはまだ僅かという時、
50mm Macroを持って山に行ったんだけど、オートフォーカスだと無限遠にピントがこない事がかなり多かった。
それに気づいたのは、下山した後・・・
微妙にピントの甘い風景写真を量産してしまった。

267 :266:2006/08/06(日) 22:44:04 ID:GjenLvf6.net
ちなみに、AFはそういうものだという認識はあります。程度は予想外だったけど。
やっぱりMFへの切り替えは、ボタンを押し続けなくても良い設定にしておこうと思った一件。

268 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 21:14:01 ID:nGH/rF0N.net
結果としてこれで良かったのか、悪かったのか… 複雑ですな。

デジタル一眼 ソニー、参入1カ月でニコン抜く
http://www.asahi.com/business/update/0824/118.html
2006年08月24日19時53分

269 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 21:25:30 ID:Jq/el8Hx.net
>>268
まったくごもっとも。やっぱりブランドイメージの問題なのかなあ・・・

270 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 21:47:14 ID:wuUwdarF.net
瞬間最大風速だろうから・・・
ソニーブランドってそんなに良いのかな?

271 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 23:55:50 ID:gCChqRNf.net
瞬間最大風速とはいえ、ニコンは危機感持つだろうね。
キヤノはどう思ってんだろう。

272 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 00:23:12 ID:byLk7F0j.net
>>271
EOSS KISSクラスの市場を荒らされるという危機感は持つでそ。
だからこそD80やKDXは非常に力を入れてきたんだと思う。

273 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 10:42:32 ID:TdltJXsm.net
ミノルタからの顧客はα100なんて買うのかな?

274 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 10:55:27 ID:DfxNhyYn.net
>>273
買ってみようかな・・・とは思うんだけどね。
結構評判が散々なのと、すぐに上位機種が出そうで躊躇ってる。

買ったらSONYのロゴにテプラ貼り付けて
Minolta(旧ロゴ)にしたいんだけどね

275 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 11:02:50 ID:G/Vd59gI.net
びんぼクサ!!!

276 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 14:00:20 ID:EZvstDW+.net
じゃあ、アクセサリーで出せや!ロゴシール!
ミノルタバージョン、コニカバージョン、コニミノバージョン!

277 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 18:42:31 ID:Y9axVMBL.net
コニカミノルタに冥王星特需?
他の事業部門が忙しくなろうが、どれだけ儲けようが、もう遅いけれどね。

科学館やプラネタリウム、“冥王星”で大忙し
(2006年8月25日13時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060825ik01.htm
>  東京・池袋の「サンシャインシティ」内にあるプラネタリウムを直営し、
> 全国約180館のプラネタリウムを製造した「コニカミノルタプラネタリウム」
> (本社・大阪市)によると、冥王星は13・6等星で、他の惑星に比べて暗いため、
> 大きく取り上げることは少ないという。ただ、太陽系を紹介する番組では必ず登場
> するため、同社は「ナレーションの変更などを検討しなければ」と話している。

冥王星除外に教科書困惑、プラネタリウム歓迎
2006年08月24日23時44分
http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY200608240425.html

278 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 18:54:11 ID:Y9axVMBL.net
>>268
改めて見返してみると、観音様のモデルはかなりケバいね。SONYに較べても。
展示会や撮影会じゃないのだから、何もキャバクラの姉ちゃんのようなクラスを
使わなくとも、もっとマトモなモデルはいなかったものか。
イメージからすると逆な気もするけれど、SONYらしいといえばそんな気がしなくもない。

279 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 19:38:17 ID:sozhbzBa.net
キャバク大好きw

280 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 08:16:13 ID:HmThx/cT.net
>>278
ゲバイ上にぱっとしないモデルだな。<漢音
むしろイメージ通りな感じはするけどな。

281 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 12:34:08 ID:4hkjFSis.net
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1147758950/204
204 名無しさん脚 2006/08/27(日) 11:07:05 ID:eE2fgtXy
ソニンは修理に興味がないから普通なら修理できるものでも修理不能ってすぐゆうよ。
湯島閉鎖もその一環だろうね。
それにほかの会社が作った物の修理をソニンがやるわけないじゃん。
だからSSのおねいちゃんもなるたけヴぁかっpおいのだけわざわざ集めたんだよ。
今後はSS窓口はわざと日本語のわからない朝鮮人とかを配置するようになるんじゃないかな。
あとソニンは技術もってる人は開発のほうに全員まわして修理部門はヴぁいとのねえちゃんとかだけにしてるよ。
だから修理に時間がかかってけkっきょく直らないんだよ。
ソニンだめだめですら。

282 :名無しさん脚:2006/08/29(火) 17:13:57 ID:mp9LkoT9.net
ソニー自体は嫌いじゃないけど、カメラのブランドとしてはカッコイイとは思えない。
「SONY」と書いてある一眼レフなんて「SIGMA」と同じぐらい恥ずかしくて使えんヨ。

283 :名無しさん脚:2006/08/29(火) 21:48:55 ID:fMtJhV2X.net
「SIGMA」よりマシ

284 :名無しさん脚:2006/08/29(火) 23:29:48 ID:J1gg6vY0.net
50歩100歩

285 :名無しさん脚:2006/09/02(土) 01:30:45 ID:0sE7gshf.net
ミノルタつったら日本で初めて宇宙へ行ったカメラだよな?

286 :名無しさん脚:2006/09/29(金) 05:33:31 ID:G1s6tS7c.net
ミノルタつったら世界で初めて漆塗りのカメラ作った会社だよな?

287 :名無しさん脚:2006/09/29(金) 07:01:54 ID:YMrwLNDh.net
ミノルタって世界初○○が大好きなメーカーだったよな

288 :うわっ、:2006/10/08(日) 09:58:27 ID:X1PSIi3F.net
 職場で「SONYが今度一千万画素のすげえカメラを出すらしいけど、やっぱり買う?」
と尋ねられ、久しぶりにデジタルαを思い出しました。そうか、もう発売なのか。

 その週末に新宿へ行ってみました。とりあえず買うつもりで。驚いたのは店頭に並べら
れていた点。まだ先の事だと思っていたが、こうして実機を手にすると感慨深いものが。

 私はフィルム=α、デジタル=OLYMPUSと分けているので、別段必要に駆られて
購入する事もないのだ。が、やはりαレンズをデジタルで使ってみたいとは思ってはいた。

 では買ったのか? 否。あのカメラは一般向けだ。それにやや中途半端な出来。

 手にとってみて不思議に違和感があった。ふと気づいて吐き気がした。ペンタに
「SONY」のロゴが。「MINOLTA」じゃない。知っていて理解しているはずなのに驚いた。
まさかこんな暴挙をゆるしているとは。完全な偽物商品じゃないか。

 SONYが製造販売している商品だし、SONYがαを引き継いだのだから間違いなく
「SONY」でいいのだが、理屈では割り切れない感情がある。
 SONYさんに言いたい。α名は採用せず新たに立ち上げるか、マビカとかのブランド名
にしてもらえば、完全なαとの棲み分けが出来そうなものだが。現状では私にはどうしても
パチモノにしか見えない。

 「どうです、画素数は最高ですよ。1,000万画素を超えているので風景もバッチリです。
それにαレンズが使えるのでレンズをお持ちならボディのみご購入で即撮影が出来ますよ」と、
特設コーナーの販売スタッフの方が。
「う〜ん悪くないけど、ちょっと気に入らない部分が」。
「はい、どういった点でしょうか?」
「このね、SONYのロゴをサービスでMINOLTAに換えられれば即買ってもいいんですけどね」

289 :名無しさん脚:2006/10/09(月) 08:10:37 ID:vLw+bmw5.net
α-7D相当と思しき次の機種が出たら、
ウチの部品取り用のα-7000のジャンクボディから
"MINOLTA"ロゴを移植しようかと
真剣に考えている今日この頃。
・・・実は7Dの時もちらと考えたんだが。

290 :名無しさん脚:2006/10/09(月) 21:48:10 ID:5XeuOkq6.net
どうせならX-700あたりのジャンクから"minolta"ロゴを移植して、
ロッコールレンz(ry

該当スレに改造報告があった。

291 :大変だな:2006/10/23(月) 02:22:04 ID:cpmG2NN2.net
"会社に資料出させ過労死の労災認定
コニカミノルタ販売会社課長
遺族が裁判所に申し立て"
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-22/2006102204_04_0.html

292 :名無しさん脚:2006/10/25(水) 09:19:05 ID:J12//1Kg.net
CLEを修理に買った店で出したらソニーに送られた。
当然未修理返却されたけど不具合は調整してくれてておさまってたしファインダーは綺麗になってた。
ソニーありがとう

293 :名無しさん脚:2006/10/27(金) 15:41:16 ID:NITbgzkg.net

※デジ板のアイドル、かわいいかわいいコイズレスタンです (はぁと

  ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2687.jpg

294 :名無しさん脚:2006/10/29(日) 08:15:38 ID:JjpwFi80.net
一昨日久しぶりに湯島の前を通ったんだけど、
ビルの中ががらんどうになってるように見えた。
看板はまだコニカミノルタカメラサービスのままだったが、
テナント募集の看板も出てるし、窓口閉鎖だけじゃなくて、
事務所自体がどっかに移ったみたい。

果たしてどこで修理してんだろ?

295 :名無しさん脚:2006/11/03(金) 15:05:45 ID:t8pzjPYA.net
αシステムの売却はコニカミノルタにとってカンフル注射だった。
前期は543億円の赤字が、今期は最終黒字460億円に上方修正 !!
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061102AT3L0205R02112006.html


296 :名無しさん脚:2006/11/03(金) 16:47:37 ID:pdIMoYUy.net
実のところ、αシステムは1千億円で売れたのだが、
赤字差し引きしたら460億円しか残らんかったらしい。
前期は543億円の赤字だったんだぞ!

297 :名無しさん脚:2006/11/04(土) 18:13:57 ID:iZU4pIXI.net
9xiのカードホルダーと本体をつないでるフィルム基盤が逝ってもーた…

298 :名無しさん脚:2006/11/04(土) 21:01:00 ID:f11eomOf.net
還暦を過ぎた実家の親父が、今でも303siをたまに使っているようなので、
303si Superのジャンクから金属マウントを移植してやろうと、
実家から303siを送ってもらった。

久々に303siを使ったら、速くも小さくも軽くもないが、手に馴染む形やね。
スイッチやボタンも比較的少なく、フルオートで使うなら操作もわかりやすいかも。
親父が買い替えず、使い続けてる理由が解ったような気がした。
ジャンクでない、303siより明るいファインダーのSuperを手に入れて、
親父の303siに添えて実家に送り返してやろうかな…。チラ裏スマソ。

299 :名無しさん脚:2006/11/05(日) 14:45:20 ID:oXyaafHZ.net
ええ話や。

300 :名無しさん脚:2006/11/05(日) 18:20:32 ID:CImCA0Sk.net
うーん...
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46568180



301 :名無しさん脚:2006/11/06(月) 14:49:09 ID:Jf7o68zM.net
>>300
AF補助光発光部/セルフタイマーランプの赤いカバーが外れて無いじゃん。
何も言わずに新同クラスってかwww


302 :名無しさん脚:2006/11/11(土) 11:38:57 ID:l3rLAhEq.net
だね。
>御買い徳品 メーカー総点検 保証書付き
何をどう総点検したのかと・・・。
ついでに"お買い得"が正しかろうに。
普通のFEPならちゃんと変換する筈だが・・・???

総レス数 515
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200