2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【結局】ニコンS型復刻モデルを語る 3台目【売残】

300 :名無しさん脚:2015/03/12(木) 23:28:50.04 ID:kv0iAFMZ.net
あそうですか為になります。s2につけようかと。
レンズ収集は安価なものを成り行きで。
w-nikkor35mm f2.5は入手できました。
ニコンのAFコンパクトプラカメ35mm付きジャンク分解したのあるから
このファインダー生かそうかな?
ライカにVIOOHてありますがプリズム入って大きいですがこれは
どんな感じか知ってる人いますかね?ニコンにはこのタイプはないみたい。

301 :名無しさん脚:2015/03/13(金) 00:47:51.82 ID:td4vtU/3.net
S2は結局50mmで使うのがいいと思うなあ。
SPかS3を入手しては?

302 :名無しさん脚:2015/03/13(金) 08:46:49.17 ID:ELaF9r/X.net
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVAB140JA.do?cid=JDAAH606956&kpid=VAB140JA
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/315/599/html/020.jpg.html
コシナが3-4種類くらい

303 :名無しさん脚:2015/03/14(土) 16:42:02.03 ID:XvM0STwJ.net
>>300
ライカのスポーツファインダーがかっこいい
>>301
単距離のファインダーだったら
50mmだって、外部ファインダーの方が距離計の反射鏡通さないので明るいよ

304 :名無しさん脚:2015/03/15(日) 00:39:50.69 ID:Jl31lpUw.net
S2のsyncroのダイヤルを1000に合わせれば1/1000
のシャッターでもストロボ同調させられるですね?

305 :名無しさん脚:2015/03/15(日) 14:01:42.29 ID:HON0DxzV.net
>304
そんなわけない・・Xより上はスリットが走るわけだから
ストロボは同調させようがない。それはM接点。

ストロボでなく閃光電球で、一定時間燃え続けて明るさを保つ。
シャッターが動き出す20ミリ秒前ぐらいに接点が導通する。
なのでストロボをM接点で光らせるとシャッターが開く前に光るから
写真には影響しないよ。

306 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 15:22:03.53 ID:3aU19YCZ.net
>>S2のsyncroのダイヤル
シンクロするランプの品名とシンクロする範囲が
載っている表がライカやNIKONもあって、
革ケースの間にしまってあって、
それを見て設定するようになったいた。

http://nikomat.org/RF/s2.html
これで行くと1/1000に1000でシンクロするのは、
FP級のランプだ

307 :名無しさん脚:2015/03/16(月) 23:31:16.10 ID:Hk+g4e6J.net
>>304

>306 さんが書かれているように、シンクロセレクターのとおり合わせて同調させるには、
FP級の閃光電球が必要です。
S2の純正品だとフラッシュユニットBC-4かBC-5をカメラに取り付けますが、
22.5Vの積層電池とFP級の閃光電球を手に入れるのが難しいのではないかと思います。
どちらも消耗品なので。
S2はドイツ式接点が付いているので、それとストロボをつなげば、
シンクロセレクターはXに、シャッターダイアルもXにあわせれば1/50で同調したはずです。

308 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 12:39:41.94 ID:dxQ+fpyf.net
S2とかこの頃のカメラのアクセサリーシューは
x接点ついてないマットだけど、x接点組み込みストロボ
セットしたらショートしてストロボ壊れますよね、
テープとかで絶縁しないとだめですよね?

309 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 12:40:17.50 ID:1a9A8qc7.net
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%80FP%E7%B4%9A&aq=-1&oq=&x=0&y=0&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&auccat=&slider=0
あるところには、あるが電池がアメリカにはあるが
電池は、空輸できないそうだ

310 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 16:23:32.43 ID:1a9A8qc7.net
>>308
ストロボの裏側に今風の複数のAE接点があるなら
それを受けて、普通のストロボ接続に置換える
ストロボメーカの専用ホットシューがあると思うよ

311 :名無しさん脚:2015/03/17(火) 20:20:24.72 ID:fnlrEDrO.net
普通はこういうの使うね。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1445

中央の接点を金属パーツが取り囲んでいるけど
これに今の複数接点のフラッシュ付けて壊れたという話は聞かない。

ストロボに直接シンクロコードが刺さるタイプだと
シンクロコードをさした段階でシューの接点が切り離されるものもある。
機種による。

312 :名無しさん脚:2015/03/18(水) 09:35:06.08 ID:kAwOttRC.net
>>308
取説には必ず脅し文句を書いて牽制してるけど
古い社外ストロボだと発光できるところまでチャージできた時点で発光、
すぐに再チャージ開始して再び発光と
そのまま放置して繰り返し発光すれば寿命を迎えるが、普通は見かねて取り外すだろ。

313 :名無しさん脚:2015/03/18(水) 17:28:07.50 ID:Lf+PcPhC.net
普通はじゃねえよ馬鹿

314 :名無しさん脚:2015/03/20(金) 12:58:00.12 ID:lM11Xint.net
積層電池つんだストロボを肩に掛けると
なんかカッコよかったよなあ

315 :名無しさん脚:2015/03/26(木) 22:55:24.15 ID:XQzTos4A.net
最近のFP発光のストロボ使えばシンクロセレクターと合わせて日中シンクロ1/1000
とかできる気がしてきた。
bc-7は15v電池だった。
006p2個直列で代用できるかな?

316 :名無しさん脚:2015/03/27(金) 00:39:59.48 ID:+GBQYgG7.net
FP発光のストロボは中央のシンクロ接点じゃなく
周囲の通信用独自接点で制御してるのが多いのでは?

317 :名無しさん脚:2015/05/30(土) 12:37:59.34 ID:+n5D+02m.net
3.5cmf2.5の復刻を望む。

318 :名無しさん脚:2015/05/31(日) 07:24:56.53 ID:m8Cga31P.net
市中にいくらでもあるから別にどうでもいいなあ。
F1.8は復刻されてるし。そんなに大きさも変わらないし。

319 :名無しさん脚:2015/06/02(火) 12:34:36.71 ID:RcvRTx6c.net
2.5cmのほうが復刻する価値はありそうだな。
鏡筒にフォーカスリングが無くギヤで頑張るしかないし
絞りを変えるにはフィルター外して前玉の際へ指を突っ込むなど
操作性は最悪だが。

320 :名無しさん脚:2015/06/24(水) 19:44:54.95 ID:EuVNCPme.net
35mmはロシアのキエフ用ジュピターをオクで入手したけど、手持ちのContaxUには付けらないことを知らずに失敗した。
しかしS2には問題無く付いてしまった。
開放でよほど寄らない限りはピントの誤差も許容範囲なので、結局S2で使ってる。
ビオゴンのコピーらしいけど、とにかく安いのによく写る。

321 :名無しさん脚:2015/06/28(日) 16:01:36.14 ID:ZKrjdmCz.net
復刻版黒のほうがオリンピックモデルより高くなった。

322 :名無しさん脚:2015/07/06(月) 07:08:38.33 ID:sepz5Hu/.net
復刻SP黒は上限20万位
復刻Sは上限13万位 だよな 相場
もう下がるばかり
50万もしたのにねw

そこはライカと違うな ライカもレンズ意外はだださがりだけど
10年以上も経つと爺さんもみんな手放すし

銀座の中古屋は相変わらず浮世離れした価格

323 :名無しさん脚:2015/09/13(日) 21:09:12.36 ID:NEWy0pDX.net
50mmで使うなら
S4≧S2>S>SP>(越えられない壁)>S3だな
Mと1は知らん。
S3のごちゃごちゃしたファインダーはダメだわ。

35mmメインなら変わってくるんだがなー。

324 :名無しさん脚:2015/09/13(日) 23:32:43.80 ID:wJCefVp0.net
ハローカメラは、キタムラの下取りをただ同然で仕入れてYahooオクで販売している。
素人修理屋と手を組んでボロカメラやボロレンズを安価にそれなりに手直しているようだ

多数の吊り上げ工作員によってボロカメラ達が売れまくっている。
最近は、吊り上げ工作者の活動により滅多に起こらないが
たとえ運悪く1円で終了落札されても契約運送業者の
ボリュームディスカウントで300円位がバックされ利益になる仕組みだ。

年商億超え若林社長の笑いは、いつまでも止まらない。

ちなみに検品や写真撮影は、人件費格安外国人のアルバイトの手によって行われておりザル同然の管理体制である。
商品説明も外国人によるコピペのため
意味不明な事が多い

最近は、落札時の手続きが独自方式に
変わりそれが非常に分かりづらく
多くのトラブルの元になっている。

325 :名無しさん脚:2015/10/06(火) 17:00:57.76 ID:6mD3UGPi.net
nikon

326 :名無しさん脚:2015/10/20(火) 18:15:39.99 ID:FUAs83mU.net
35mmメインなら断然S3

327 :名無しさん脚:2016/04/22(金) 11:57:51.45 ID:I4lwlflV.net
>>323
>S4≧S2>S>SP>(越えられない壁)>S3

つまりSについては触ったことは勿論見たこともないんだね。
S、M、Iはファインダーに関する限り殆ど同じ。
S2以降を知った目にはとても積極的に使おうとは思わないレベル。

328 :名無しさん脚:2016/04/22(金) 19:22:19.78 ID:uXpdD1j7.net
SPも50mm快適。

329 :名無しさん脚:2016/04/22(金) 20:39:22.44 ID:S8hDqPa1.net
>>327

トーシ口が舐めたロきいてんじゃねーよ!

330 :名無しさん脚:2016/04/22(金) 21:49:14.38 ID:ItFVYsBz.net
>>329少なくともキミよりレベルは高いよwww

331 :名無しさん脚:2016/04/22(金) 23:48:57.81 ID:uXpdD1j7.net
>>327
に同意する人は殆どいないんじゃないか。というか、不等号の向きどっち?
って感じ。そもそもS4とS3が左右に分かれている時点で意味不明。
S4なんて、S3から一番外のフレームを除外しただけで、真ん中の邪魔な奴は
同じだからS3に対して大したメリットがない。

50mmでいいのはS2かSPだよね。どっちがいいかは好みや条件によるだろうけど、
状態のいいSPの実力を知っている人は少ないんじゃないかとも思う。
復刻も悪くないけど、チタン幕じゃないのは残念。

332 :名無しさん脚:2016/04/22(金) 23:50:59.33 ID:uXpdD1j7.net
ああ、 >>323 だった。

333 :名無しさん脚:2016/04/23(土) 07:20:39.91 ID:hbfe6oka.net
>>330
トーシ口が舐めたロきいてんじゃねーよ!

334 :名無しさん脚:2016/05/02(月) 13:16:20.30 ID:frkPZiK9.net
視度調節レンズを作ってほしい!

335 :名無しさん脚:2016/06/03(金) 21:06:50.76 ID:yAC8whNU.net
50万円出して完璧にプリズムを再制作したSPを使っているが

S2なんてゴミレベルだよ。

336 :名無しさん脚:2016/06/03(金) 21:12:18.20 ID:yAC8whNU.net
あ。プリズムは再生じゃなくて再制作だからな。
再生プリズムなんか劣化して使い物にならんし。


現物から図面起こして歩留まり計算して蒸着釜もまるごと借りきった。

337 :名無しさん脚:2016/06/03(金) 22:22:58.22 ID:sI+u2hrl.net
一体何個作ったんだ?

338 :名無しさん脚:2016/06/04(土) 10:46:29.02 ID:N29ojFOu.net
ガラスメーカー自体レンジファインダー用プリズムを作ったことがないのでこっちから指示出して作らせた。
まず歩留まりから言うと1%位だった。

何しろ不純物あるといけないからな。

案外石英ガラスは不純物が多い。

339 :名無しさん脚:2016/06/06(月) 02:06:24.75 ID:C0Y+cxWB.net
だから何個作ったんだよハゲ

340 :名無しさん脚:2016/06/06(月) 02:57:27.25 ID:AnhhCwzC.net
石英ガラスに不純物が多いって……
一体何処に頼んだらそんな事態になったんだ?
歩止まり1%なのに50万で済んでる辺りとか、超優良企業か、不測の製造ミスで歩止まりが著しく下がったんだろうけど……
話の流れからしてもメインのビームスプリッター1つ作ったんだろうけど、俺も欲しいからどんな仕様で頼んだのか教えて(`・ω・´)

341 :名無しさん脚:2016/06/06(月) 15:32:24.57 ID:aE68XluU.net
2005年SPでも大したことないんだけどな。

342 :名無しさん脚:2016/06/07(火) 00:14:47.28 ID:3xLEMxS3.net
普通の光学レンズ屋がドンブリ勘定で見積り出したんじゃねえの
カメラ、しかも半世紀前のモンの互換品つくるなんて想定外だったのでは

343 :名無しさん脚:2016/06/13(月) 00:31:47.39 ID:jqVoNBQF.net
>>336
結局何処に頼んだのよ

344 :名無しさん脚:2016/06/19(日) 11:39:16.14 ID:x9pnKc+m.net
S型の話ではないが、Fの互換プリズム製作は箕面にある望遠鏡メーカーが
できない事はないが高いという話をしていたな。

10万円ちょっとかかるらしい。
ちなみにこの値段でも破格。

345 :名無しさん脚:2016/07/17(日) 15:54:57.40 ID:ZeFPZgjV.net
純正でないプリズムを再製作したら純正とは変わるのかな
純正プリズム自体か大昔の物で、復刻版でも既に10年以上経過しているので全く劣化していない
コンディションのものは存在していないだろう。

346 :名無しさん脚:2016/11/11(金) 18:17:41.78 ID:QJXdjq1q.net
復刻SPもS3も買ったけど、結局デスクの引き出しに入ったままだ…

347 :名無しさん脚:2016/11/11(金) 20:26:48.34 ID:YGMmtnRT.net
それなら譲っておくれ・・・

348 :名無しさん脚:2016/11/13(日) 08:22:37.03 ID:jxpyoJKw.net
密閉された空間の中に入れられ存在するかどうか分からないS型ニコン
シュレディンガーの法則が適用されるのではないだろうか

引き出し空けたら消えてたりしてなw

349 :名無しさん脚:2016/12/06(火) 15:13:55.31 ID:8qLudzGU.net
戦前のビオゴン買ったけど出過ぎていて付かなかった。返品受けてくれて
助かった。

350 :名無しさん脚:2017/02/12(日) 17:50:28.82 ID:ZYDpNtOG.net
桜の撮影にでかけようか?

351 :名無しさん脚:2017/04/23(日) 18:13:13.38 ID:hxu//mXF.net
s3ブラックが18万になってきた…

352 :名無しさん脚:2017/06/10(土) 00:05:53.89 ID:Ixw7Iuqz.net
>>345
形が一緒でもガラス硝材とかコーティング、メッキ材の配合なんかが異なれば純正と見え方とか明るさとか色味が変わるよ。
純正でもロットが変われば違いが出たりするし。

数十年前純正と最新素材を使った互換品だと当然のごとく違いは出ると思われ。
当時の物に色味等を似せて作れば似たようなものは作れると思うけど・・・
何処に合わせるかだよね。

当時物の現物に合わせるのか、当時の設計図・仕様書に合わせるか…
デッドストックを探して・・とか。

353 :名無しさん脚:2017/07/01(土) 14:38:20.35 ID:ow9JHSC7.net
前より少し値上がりしてきた。品不足か?

354 :名無しさん脚:2017/07/02(日) 10:12:15.76 ID:f4BojToi.net
カメラ屋で持った物がヤニ臭くて「うわっ!」となる時があるよね。喫煙者にはカメラを売らないでいただきたい

355 :名無しさん脚:2018/02/16(金) 10:38:01.86 ID:868FLuKn.net
ニッコール

356 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 04:07:03.03 ID:BoDAeXem.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

TNA24

357 :名無しさん脚:2018/10/01(月) 10:12:52.51 ID:wRFa6jeT.net
https://www.youtube.com/watch?v=7eSUC4kbTbQ

358 :名無しさん脚:2019/06/14(金) 10:40:27.14 ID:Y4hbXKk9.net
nikko-ru

359 :名無しさん脚:2024/01/03(水) 07:41:54.11 ID:u9uMYoDw.net
復刻版って、S3もSPも内爪のオールドレンズが入りにくくない?
てか入らないの多い

360 :名無しさん脚:2024/01/06(土) 16:29:42.91 ID:U1hZI6aL.net
復刻S3を2台購入。1台はレンズ装着がかなり渋いが、もう1台はスムース。
以前から持ってたS2後期型は装着はスムースだけど、ロックスプリングがやわ。

361 :名無しさん脚:2024/01/27(土) 11:20:11.97 ID:f+RxQcTT.net
復刻版なのに個体差があるんか

362 :名無しさん脚:2024/01/27(土) 14:29:29.33 ID:KRp5vDUk.net
俺もその問題で銀座のニコンサービスに行ったら、個体差じゃなくて個性だと言われたわ。

363 :名無しさん脚:2024/01/29(月) 09:52:56.81 ID:VJ/GjJO7.net
物は言いようw

364 :名無しさん脚:2024/03/10(日) 15:38:09.02 ID:Q/1ft7HV.net
復刻S3といえども、もう調整・修理はやってないんだな

365 :名無しさん脚:2024/03/10(日) 18:23:20.76 ID:wkKJqT8U.net
>>364
20年以上経つもんな

366 :名無しさん脚:2024/05/14(火) 08:00:19.86 ID:idgtcwej.net
仙台の某店でSP黒が18万で出てた
確かに往年に比べたら破格の安さだけど果たして今更それ買ってフィルム入れて使うか???と思ったらアホらしくなった
文鎮オブジェに18万ってありえないもんね

367 :名無しさん脚:2024/05/30(木) 13:21:26.08 ID:eMnaDzoW.net
復刻S3に着いてきた50mmf1.4はオリンピック50mmf1.4よりも更に高性能。コーティングの
進歩ですね。

78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200