2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

**カビ (ノToT)ノ カビ その2**

1 :名無しさん脚:2006/09/02(土) 16:54:58 ID:QWCXYKsI.net
ぼちぼちカビの時期も終わりですが、無くなっていたのでたてておきます。

106 :名無しさん脚:2007/05/08(火) 11:47:08 ID:WORl47CC.net
レンズの細かい気泡がゴミに見えてることもあるようだよ。
カビはクモの巣状に徐々に広がっていくからわかる。モヤっとした感じのも。

ズームレンズなら機構上、ホコリが入ることは避けられない。

107 :名無しさん脚:2007/05/09(水) 10:30:57 ID:aYhOUF/1.net
>>105
角度によって見えたり見えなかったりするのは
106の言うようにレンズの気泡です。
気泡に光が当たると光芒を出してカビのように見えることもあります。

108 :名無しさん脚:2007/05/10(木) 15:32:12 ID:I76DJbTz.net
やっぱり僅かにでもレンズがカビたらメーカーにメンテしてもらうしかないんでしょうか?
実はオークションで買った一眼レフ(本体一体型)の内レンズに僅かながらカビがありました。
まあ、説明にもあって承知で買ったんですが。

そこで調べてるうちにポケクリーンという商品が出てきたんですが、こういうのにも有効でしょうか?
どなたか使用した方はいらっしゃいますか?是非使用感想などをお聞きしたいです。

どうか宜しくお願い致します。

109 :名無しさん脚:2007/05/10(木) 15:37:28 ID:4shrd67w.net
>>108
買いました。しかし値段の割には効きません。
気休め程度です。
革ケースでも実験しましたがすぐにまた生えてきます。
生える前に使うなら防止効果があるかも知れませんが
生えてしまうと消すことは不可能でせいぜい進行を遅らせる
のが関の山かと。



110 :108:2007/05/10(木) 15:58:04 ID:I76DJbTz.net
>>109
早速の貴重な情報をありがとうございますm(__)m
やはりメーカーにメンテナンスを依頼するほうが確実と言えますね。
ありがとうございました!!

111 :名無しさん脚:2007/05/10(木) 16:02:43 ID:xe3RWzeB.net
まあ、そんなもんでカビ消えるなら日光浴させるだけでもカビ消えるわな

112 :名無しさん脚:2007/05/10(木) 16:42:03 ID:FCJpu2EK.net
わさびが効くらしい

113 :108:2007/05/10(木) 19:04:56 ID:I76DJbTz.net
>>111
まあ、確かに誰でもそう思うんだけど、日光の100倍の殺菌力っての見たら効くかと思うじゃん。


114 :名無しさん脚:2007/05/10(木) 22:50:32 ID:NwhKlNpF.net
短いレンズだったら、電子レンジでチン!も有効だ。


115 :名無しさん脚:2007/05/11(金) 09:24:47 ID:52iLNbCw.net
溶けるっつのww

116 :名無しさん脚:2007/05/12(土) 22:28:52 ID:0oqvV+ul.net
もやっとした円形の中心に白い点があるやつはカビですか?
(いわゆる放射状のやつとは全く違う)

人によっては「ホコリ」とか言ってましたけど


117 :名無しさん脚:2007/05/12(土) 22:56:00 ID:dL0ydQJm.net
みなさん防湿庫の湿度計は何%くらいを指してますか?


118 :名無しさん脚:2007/05/13(日) 00:25:14 ID:V/FeeYHR.net
概ね40%台キープ。

・・・漏れの部屋は3階建ての3階で、晴れた日は20%以下がザラw

119 :名無しさん脚:2007/05/13(日) 00:33:17 ID:Rb2lfmCi.net
カビとか梅雨まではそんなに気を張らなくてもいいでしょ。
この天気いい時にカメラ使ってあげないとね。

自分は昨年は収集にはまっていたので梅雨時バカみたいに
神経質になったけど今年はそんな趣味はない。

冗談抜きで写真を撮るのに大事なのは自身の肉体でもあるから
カメラばっかり守っていてもいい写真とれないよ。

120 :名無しさん脚:2007/05/13(日) 03:21:58 ID:arx+1CsQ.net
>>118
20%はヤバイな

121 :名無しさん脚:2007/05/13(日) 12:08:59 ID:TFzcvfBL.net
漢なら濃硫酸入りデシケーターで目指せ0l

122 :名無しさん脚:2007/05/18(金) 19:59:50 ID:pnqlKJdC.net
そろそろシーズンだぞage

カビの胞子ってのは無水状態でも数百〜数千年は休眠可能らしい。
強い放射線や紫外線にも耐え、200度位の熱にもビクともしないそうだ。

根絶させるにはレンズをバラして電気炉で1000度位で焼くしかないのか?

123 :名無しさん脚:2007/05/18(金) 20:22:35 ID:quawLYX7.net
光触媒の防湿庫を買うことにした。
今まではBOXに乾燥剤だったから・・・

124 :名無しさん脚:2007/05/18(金) 20:35:22 ID:fmfIa98q.net
>>122
タクマーの例の放射能レンズにもカビ生えたって前に誰か言ってたし
恐るべき力だね。

125 :名無しさん脚:2007/05/23(水) 14:41:55 ID:R8dJqBz5.net
コンパクトカメラとか安いカメラって
カビ生えにくい気もするけど気のせいだろうか?

126 :名無しさん脚:2007/05/25(金) 00:16:05 ID:d4zozX2i.net
>>125
しまい込まずに、よく使うカメラには、あまりカビ生えないみたい。
コンパクトも使用頻度が下がるとカビるかも。


127 :名無しさん脚:2007/05/27(日) 05:44:41 ID:dY0QwD4b.net
転がる石に苔はむさないってやつね

128 :名無しさん脚:2007/05/27(日) 10:46:11 ID:cEEuCiSG.net
風呂場のカビ、撲滅してやった。
これからは、現像場所になる!

129 :名無しさん脚:2007/06/03(日) 09:50:06 ID:0SayOYqt.net
久々にネガを整理していたらカビていた!
はじめ、ネガシートとネガがくっついているからなんだろうと思ったんだけど、
実際にぬれていてびっくり・・・
乾燥剤をたっぷり入れておいたのに、カビって湿気を集めて繁殖するのか?

130 :名無しさん脚:2007/06/03(日) 10:16:26 ID:NKtCuAY+.net
乾燥剤って、湿気を集めてるんだけど。

131 :名無しさん脚:2007/06/03(日) 15:02:21 ID:gwZaBo8V.net


132 :名無しさん脚:2007/06/03(日) 22:19:57 ID:jLOnyAEF.net
!?

133 :名無しさん脚:2007/06/03(日) 22:26:25 ID:87gHW3oS.net
?

134 :名無しさん脚:2007/06/04(月) 22:45:17 ID:C4PKN8UQ.net
ジャンクレンズのカビを見るとうれしくなってくるぞ

135 :名無しさん脚:2007/06/05(火) 23:06:34 ID:NZT0SFpZ.net
>>129
ネガシートはちゃんとしたやつに入れ替えた?
押入れなど湿度の高いところに突っ込んでなかったか?

自分は親が大量に押入れに隠し持ってた・・・
ネガはほとんどなかったが、プリントが全部、店でもらう簡易タイプの紙アルバムに挟まれ、
それが湿気でペタペタにはりつき、表面に模様が入ってしまった orz
アレは保存用じゃないってのに・・・

あ、石灰系の乾燥剤の流用はダメだぞ。
菓子の袋の中のホンの少しの湿気を取るにはいいが
開封したら素直に捨てたほうがいい。オープンな環境では
モロにしけって逆効果になりやすい。
ケチらずカメラ用の乾燥剤を買うべし。

136 :名無しさん脚:2007/06/06(水) 17:51:07 ID:SCJH9IB7.net
そういえば以前、石灰系の乾燥剤の「中」にカメラを漬け込んだ物を持ち込まれたお客様がおられました。カメラ内部まで粉が入り込んでいる可能性があるので、OHしてからでないと値が付けられませんよとお断りしたのですが面倒だ
から引き取ってくださいとのことでジャンク価格にて引き取らせていただいた
事があります。すぐに分解掃除したので商品にはなりましたが。

あと、ハ○バの乾燥剤は袋が破けやすいので扱いには注意してください。
チャック付きポリ袋での保管ならゼリー状になるタイプの乾燥剤をおすすめ
します。

137 :名無しさん脚:2007/06/06(水) 18:22:03 ID:pxcPu2vv.net
薬局で売ってる袋入りのシリカゲルがいいですよ。安いしどこでも手に入るし。
それとフジの防カビ剤の併用で、充分この梅雨の季節越せますよ。

138 :名無しさん脚:2007/06/06(水) 18:29:15 ID:24DB4KPJ.net
押し入れ用の湿気取りでは駄目ですか?

139 :名無しさん脚:2007/06/06(水) 18:32:23 ID:fU7Mgs02.net
あれは水を貯めるだろ

140 :名無しさん脚:2007/06/07(木) 02:34:12 ID:HYSq1qUY.net
>>136
石灰漬け込みスゲー(||゚Д゚)ヒィィィィ

141 :名無しさん脚:2007/06/07(木) 05:35:42 ID:4ccNIsps.net
尻嗅げる!

142 :名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:14:25 ID:UOvHBe10.net
防火美!

143 :名無しさん脚:2007/06/12(火) 23:25:31 ID:sWbZ7Pcd.net
カビカビ! カビカビ! もうすぐ!

144 :名無しさん脚:2007/06/12(火) 23:59:28 ID:tJE4yKIT.net
ダイソーで「カメラ保存用 湿気とり3枚入り」 買ってきますた。
中身はB型シリカゲル 湿度70%に保ち1年間使用できる


145 :名無しさん脚:2007/06/13(水) 19:28:19 ID:oHDM0ml/.net
ちょww湿度70%てw

146 :名無しさん脚:2007/06/13(水) 21:57:09 ID:Lbke8EzH.net
新手の加湿器か?

147 :名無しさん脚:2007/06/13(水) 23:37:03 ID:k8B71rRj.net
意味ねえええええええええ

148 :名無しさん脚:2007/06/14(木) 09:47:15 ID:tavIPzH5.net
自分のところの環境は一年でみると、6、7、8月が気温と湿気とが高いだけで、
あとの月はそうでもない。(北側の部屋で直射日光がないが、風通しは比較的よい。)

湿気対策も大事だけど、それよりたまにはケースあけて空気を動かすことも
カビ対策には必然。本当に使わないものならそんなことする必要はないだろうけど。



149 :名無しさん脚:2007/06/14(木) 10:10:39 ID:T/G11lkf.net
ここに書いてあったんだ・・・
http://blog.kitamura.co.jp/455/4920/2007/05/_202567.html

150 :名無しさん脚:2007/06/14(木) 11:32:56 ID:KFPYIkVc.net
>>148
そうそう、温度変化対策も大事だよねー

>>149
防湿庫スレ 読んでみそ

151 :名無しさん脚:2007/06/15(金) 19:03:07 ID:lyrACVv9.net
今年は竹炭シートで長玉を包みクーラーボックスに入れてます。
DIYで¥500ぐらいで売っているこのシートは防カビ、湿度調節、
遠赤外線ということで効果を期待しています。

152 :名無しさん脚:2007/06/15(金) 19:40:00 ID:VYKfEwTv.net
>>151

暗い所はよくないですよ、基本的に。なんならその設定で透明あるいは
乳白色の光をとおすプラケースにいれてみては?

153 :名無しさん脚:2007/06/15(金) 19:41:13 ID:VYKfEwTv.net
真っ暗になる状態を避けて室内の明かりがある程度は当たるところの方が
いいかと思います。

154 :名無しさん脚:2007/06/15(金) 20:06:51 ID:lyrACVv9.net
脱酸素材を使用した方いませんか。梅雨の時期に使用しない機材を
ジップロックにいれての使用も考えているのですが。
酸素がなければカビは生きられないと考えますがいかがでしょう。


155 :名無しさん脚:2007/06/15(金) 21:08:04 ID:c3GcFhNr.net
萩の月かっ!

156 :名無しさん脚:2007/06/15(金) 21:51:02 ID:JUMrm6X6.net
四塩化炭素に金属触媒入れたガラス瓶を防湿庫に仕込めばいいんじゃね?
ホスゲンや塩化水素が出るからカビなんかイチコロだろ。

157 :名無しさん脚:2007/06/15(金) 22:02:55 ID:lyrACVv9.net
塩化水素じゃコーティングがヤバくないですか。

158 :名無しさん脚:2007/06/15(金) 23:40:56 ID:xS/wuNd1.net
つ[青酸ガス燻蒸]
つ[酸化エチレン]

159 :名無しさん脚:2007/06/16(土) 01:01:29 ID:5qpStq+/.net
バルサン燻蒸って、どうなんかな?


160 :名無しさん脚:2007/06/16(土) 17:31:51 ID:3qNbuQjT.net
乾燥していて天気が良いので日光浴させてあげました


161 :名無しさん脚:2007/06/16(土) 17:59:35 ID:iwvx1/AA.net
とりあえず、ここまでで出た対処法。

温情派:
湿度70%キープ

過激派:
毒ガス薫蒸、石灰漬、電気炉、劇吸湿材(濃硫酸・・・etc)

ロハス派:
竹炭シート

ジャ○ネット派:
紫外線ランプ


どれがいいんだ?

162 :名無しさん脚:2007/06/16(土) 23:23:32 ID:juZpbGfe.net
カービー大活躍!

163 :名無しさん脚:2007/06/17(日) 23:53:00 ID:YuCzrJ/6.net
>>151
シリカゲル並みの除湿機能は無いんじゃないの?
防カビ効果も怪しい。
きちんとした機関が調査して結果出てるカメラ用を使うべき。
クーラーボックスと言うのも不安がある。

長玉じゃ安くないのでは?もう少しお金かけてやってくださいよ。
別にそんな高額じゃなくても出来ますから。

164 :名無しさん脚:2007/06/17(日) 23:54:32 ID:YuCzrJ/6.net
>>154
嫌気性の菌もいるっていうしねえ・・・。
やっぱ除湿剤も必要だと思う。

>>161
湿度は40〜50%で。70は意味なしw

165 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 10:42:52 ID:Y4TvUJtz.net
食品用の密閉ケースにシリカゲルとフジの防カビ剤タッグだけど、
湿度は50%前後というところですな。

166 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 14:17:29 ID:5CU/vQAM.net
うちもフジの板状シリカゲルにフジの防カビタッグだ。
防カビ剤めちゃ安くて助かる。
除湿剤のほうは高いけど薄くてどこにでも入れられるのが気に入ってる

167 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 17:50:52 ID:MaRn9RCT.net
除湿剤はホームセンターでシリカゲル安く売っている
5g50個400円
防カビ剤も売ってるが、カメラやで買っています。

168 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 19:15:38 ID:VetRTPFR.net
シャッター幕に何か付着していて、綿棒でそーっと触れてみたら、
黒くて油のような感じがしたのですが、これカビ?
もしカビならレンズ付けてる、レンズにまで増殖するのでしょうか?

169 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 20:41:29 ID:zJZ9xOXA.net
>>168
そりゃ油だ EOSか?
レンズにゃ影響ないだろうが

170 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 20:56:47 ID:VetRTPFR.net
>>169
どもです。中古1万円で買ったEOS55です。
店の人にも聞いたら同じ回答でした。
修理代はおよそ15000円くらいだそうですが、せっかく100-300のレンズ買っちまったしなぁ。

171 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 23:47:10 ID:zfEjapBe.net
古いアルバムのページが張り付いてました。・゚・(ノД`)・゚・。
フエルアルバムみたいなフィルムがなくて、写真直でぺったり。
ちょっとカビくさいにおいもします(でもそんなに酷くない
これってもう、力任せにビリっとはがすしかないんですかね…
じいちゃん、ばあちゃん、ごめんよ…

172 :名無しさん脚:2007/06/20(水) 00:03:00 ID:ySBlhOzR.net
古い〜アルバムの中〜に〜

隠れて〜

アオカビが〜い〜っぱ〜い♪

173 :名無しさん脚:2007/06/20(水) 06:06:58 ID:nZSuJ2/+.net
カビも味だ。いいじゃん。

174 :名無しさん脚:2007/06/20(水) 14:15:09 ID:JsvSAXEw.net
>>168>>170
EOS55 使ってますが、何か? 3台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1147326364/
【 ☆ EOS10 ☆ EOS100 ☆ 】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1042335414/

いわゆる持病ですな。二桁以上の機種はお仲間いっぱい。
シャッター幕の下に隠れてるダンパーゴムが加水分解で溶けて付着したもの。
修理したほうがいいですよ。
そのまま使ってるとまともにシャッターが動かずフィルムを無駄にします。

175 :名無しさん脚:2007/06/20(水) 17:02:11 ID:4vIxUQIS.net
しかも、重要かつ大量な撮影を終えて
現像が上がった後に幕閉じ走行が発覚する!

最近はハードオフのバイト店員でもEOSの加水分解は知っているから、
売っても値段は付かない。
愛着があるなら修理すべし。

176 :名無しさん脚:2007/06/21(木) 11:56:36 ID:Vw5CDQBb.net
そうそう(ノД`;)・゜・

177 :名無しさん脚:2007/06/22(金) 03:52:07 ID:0OZkKkoL.net
防カビにはネコのトイレ用のシリカゲルがいいよ。
(あの量のわりに安くて効果抜群)
いらない靴下とか枕カバーにザーっといれてこぼれないように閉じて
カメラ機材と一緒に箱かなんかにぶっこんどきゃ
湿気しらずさ

178 :名無しさん脚:2007/06/22(金) 16:38:33 ID:Ipr9V3xj.net
ふたをあけたらヌコがいてびっくりなんてことないよな。

179 :名無しさん脚:2007/06/22(金) 16:46:28 ID:tDJFCFLk.net
密封で除湿材入れると、湿度下がり過ぎでよくない場合があり、
また一度カビが繁殖しだすと密封はカビ繁殖に協力することになるので注意。

富士の防カビがいいと思う。

180 :名無しさん脚:2007/06/22(金) 18:31:16 ID:LMXdu3WR.net
富士の防カビ剤は安いし、シリカゲルもホムセンで売ってるようなのは安いからいいやね。
シリカゲルは吸湿能力落ちても干せば復活するから繰り返し使えるし。

防湿庫を買うほどの機材数がない人には、梅雨時期だけでも
このタッグと共に密封しとけばとりあえずはひと安心できる。

181 :名無しさん脚:2007/06/22(金) 19:10:44 ID:0OZkKkoL.net
>>178
いや猫も飼ってるんだけども
あのトイレのシリカゲルはいいよ。
布団とか押し入れとか除湿したいものに色々使えるよ。

カメラは安いプラケースに入れてさらに
一緒に水の溜まる除湿剤も入れといたんだけど
2ヶ月ちかく放置してあったのに水が全く溜まってないことには驚いた。

182 :名無しさん脚:2007/06/23(土) 05:28:59 ID:O8gA7xch.net


183 :A:2007/07/10(火) 02:23:43 ID:xalOtDi1.net
誰かいらっしゃいますか…?

教えてちゃんですみませんm(_ _)m
20数年前購入の35mm一眼レフカメラを修理(レンズにカビ)に出したいのですが、販売元で修理受付してくれるんでしょうか…?
自分で分解してクリーニングする方法も見たんですが、不器用な私には無理そうで…orz
料金なども大体分かる方がいたら、書き込みお願いしますm(_ _)m

184 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 02:36:41 ID:vwehpaaD.net
>>183
各メーカーで修理が出来れば良いのですが、そうでなければ、
修理、見積もりの出来るところを検索すれば良いと思います。

185 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 03:27:30 ID:jBH50eWd.net
>>183
中古カメラ屋でも見積もってくれる所はくれる。


186 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 08:22:49 ID:jezrwoqO.net
カビ対策について余り語られないのだけど、除湿や防カビだけでなく、
保管している空間の空気をたまに動かしてあげないと余り効果はない。

扇風機とかで風を送るとか、部屋の換気扇をまわしておくとか。

187 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 11:36:11 ID:zyISw50y.net
月に2回は海外に行くんで空港X線被爆パワーで大丈夫だろうと思って
よく使う機材をカメラバッグに入れっぱにしてたらレンズがカビた・・・orz
ついでに革ストラップと手帳カバー(革)までカビやがった。
バイオハザード状態。

188 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 13:28:01 ID:jBH50eWd.net
スレチだけど最近の海外の空港のX線が強くて
X線防ぐ袋にいれてもフィルムが感光しちゃうらしいんだけど
ほんとかい?経験のある人いる?

189 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 19:51:38 ID:DxlUWEpD.net
X線防止袋に入れると余計に強いX線で検査されますよ。以前は手検査してもらったけれど
海外ではデジ中心の為、今はわからん。

190 :名無しさん脚:2007/07/11(水) 00:48:43 ID:cgsqeu2A.net
>>187
X線・・・?意味ねーよバカが・・・。

バッグいれっぱなしはまさに最強の環境だねw

191 :名無しさん脚:2007/07/11(水) 04:06:55 ID:wf42lyeA.net
>>189
そっか、どっちにしろ手荷物でおっぴろげないとダメか・・
めんどくせえ。

192 :名無しさん脚:2007/07/12(木) 23:43:46 ID:fQnTZbcN.net
最近は手検査もやってくれん(とくにイギリスなどヨーロッパ方面)
持込荷物とは別にジップロックのような透明の袋に入れて、
「フィルムが入ってますよー、X線弱くしてね」と
これみよがしの状態にして検査機通すしかないな

193 :名無しさん脚:2007/07/12(木) 23:52:52 ID:5B/Hrop/.net
そこまでやるならデジの方がスマート。X銭被爆によるリスクも減る。

194 :名無しさん脚:2007/07/13(金) 00:31:52 ID:HsDpTsCE.net
スマートかスマートじゃないかの問題じゃない
銀塩で撮りたいか、撮りたくないかの問題だ

195 :名無しさん脚:2007/07/13(金) 22:13:06 ID:yrQ4TNH1.net
カビ対策スレか…
レンズやカメラに生えてしまった色とりどりのカビを撮って自慢したり、珍カビをフィルター代わりに変わった写真を撮ってみたりするスレかと思ったよ

196 :名無しさん脚:2007/07/15(日) 16:00:08 ID:mWy/gAc0.net
>>195
そういった写真をUPしてみてもいいんでない?
参考になるし。

197 :名無しさん脚:2007/07/16(月) 21:46:55 ID:rwPIm3LE.net
シグマAF400/5.6のカビ有りジャンクを買ってバラしてみた。
前玉をリングで締めるリングに切れ込みがないんでカニ目が使えない…
仕方なくドライバー押し当てて強引に回したら難なく外れて
カビの生えてる玉まで到着。とりあえず綺麗になった。これどうやって組んだんだろう…

198 :名無しさん脚:2007/07/16(月) 23:26:57 ID:BcMQEuff.net
金玉の原理を知らないのか?

199 :名無しさん脚:2007/07/21(土) 22:54:39 ID:0KP0WIP0.net
おしえてちょ

200 :札幌バンディット ◆pWGV79A4HQ :2007/08/17(金) 11:13:43 ID:x6N5Eso0.net
>>195
>>196

1,500円で買ったオリンパスペンEE2で写した写真。
カビがあるレンズで写したのがこれが初めてだったので、最初はこんなカメラなんだと思った。

最近の若いねーちゃん(日和系)に、「やわらかい写真が写せます」って言ったら
このまんまで売れるんじゃないのかと思う今日この頃。

201 :札幌バンディット ◆pWGV79A4HQ :2007/08/17(金) 20:29:35 ID:mHLIu5qN.net
写真貼るの忘れてたorz
ttp://blogs.yahoo.co.jp/noriwomiyawaki/14650700.html

202 :名無しさん脚:2007/08/18(土) 18:48:32 ID:DEdLq5wp.net
>>200
>「やわらかい写真が写せます」って言ったら

実際、カ○ラ日和とかに出てくる中古カメラ屋は
そんなキャッチフレーズを付けて
完動品とさして変わらない値段で売ってるから困る。

203 :名無しさん脚:2007/08/18(土) 23:27:42 ID:kOFOzIaS.net
よくジャンクコーナーでカビだらけのレンズを見かけるんだが
どうやったらああなるんだ?

204 :名無しさん脚:2007/08/20(月) 00:33:26 ID:FPRC7hLV.net
カビが生えたらカビの好む環境に長年放置。

205 :名無しさん脚:2007/08/20(月) 01:56:17 ID:KBBUFe8t.net
>>200
かなりカビのせいでハレーションがおこってるけど
柔らかいレンズと、ソフトがかかったような絵が同じとは思わない。

まだ全然写真を見慣れてないような頃に知り合いのペンの
写真見せてもらったけど、あれもこんなだったような記憶があるけど
これは柔らかいわけじゃあないと思っていたよ当時。

でも手あかやホコリだらけのレンズのBIGMINIで撮った写真も
よしとされてた時期もあったことだし、
そんなんでもいいと言う子もいるだろうね。

総レス数 500
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200