2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【まだまだ現役】Nikon F-601 Part2

1 :名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:31:46 ID:IreuRweY.net
F-601、F-601QD、F-601M 
についてマターリと語りましょう。



[Nikon公式HP」 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/index.htm


2 :名無しさん脚:2006/09/17(日) 23:35:08 ID:oOvoUe3n.net
一応、F-601Mは専用スレ?がある
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1140184148/

3 :ニコン党員:2006/09/18(月) 00:43:34 ID:asRupIxO.net
前スレも貼っとく。オーバーホール情報等参照されたし。

前スレ Nikon F-601
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017848237/

4 :前スレ1:2006/09/18(月) 10:02:36 ID:eYlJi+bI.net
>>1
乙!

まさか、完走までに4年以上かかったスレの次スレが立つとは思わなかったがw
うちではF-601QDが未だに現役で頑張ってますよ。
…って、ぢつは最も新しいカメラだったりorz
(他にはNewFM2、FE2、F-801S)

OHしておくべきかどうかが今の悩みのタネです。

5 :名無しさん脚:2006/09/18(月) 22:29:48 ID:mg7x5u7R.net
>>1 乙
これで、家の601もまだまだ現役でがんばれる

6 :名無しさん脚:2006/09/19(火) 22:28:10 ID:37QMwtdx.net
いきなり保守

7 :名無しさん脚:2006/09/21(木) 06:12:15 ID:6ksPg8JZ.net
「××ニコン」って、愛称はあったっけ?

8 :名無しさん脚:2006/09/22(金) 06:01:41 ID:1b9GH6ku.net
前スレ、終わったか。
(´Д⊂

9 :名無しさん脚:2006/09/22(金) 13:41:58 ID:hJm9xbd3.net
前スレって4年5ヶ月も続いたのか・・・カメラ板内の最長寿スレじゃないのか?

10 :名無しさん脚:2006/09/22(金) 22:18:00 ID:X501NSYL.net
新スレ、おめでとうございます!
僕の601も現役バリバリですが、最近はコンデジばかり持ち歩いてたり…。
でもあのシャッター音が気分いいですよね。


11 :名無しさん脚:2006/09/24(日) 14:42:23 ID:gOPTMyuc.net
まだまだ使い続けたいので、F-601QD 2台目入手。
1台目とシリアルが2000くらいしか違わないので、近い時期に製造されたものなのかな。

12 :名無しさん脚:2006/09/24(日) 18:18:06 ID:EVDG+b8G.net
自分もまだまだ使い続けるよ。実は3台ある。
24ミリ、28ミリ、35ミリがそれぞれ付けッぱなし。
50ミリ用にもう一台行くかな。


13 :名無しさん脚:2006/09/24(日) 18:24:27 ID:DmmuTVme.net
>>7
光のスパイス なんてキャッチがあったような…

14 :名無しさん脚:2006/09/25(月) 06:12:00 ID:ZiDdcYNc.net
良く効く光のスパイス だったかな。
小学生の頃欲しくて欲しくて、カタログを隅から隅まで読みましたよw
なんとかニコンという愛称はなかったように思います。

15 :名無しさん脚:2006/09/26(火) 01:20:28 ID:L5qs+i/e.net
601の出た年。高校に入学し、初めてのバイト代すべてづぎこんで買った。
最近、重いからU2とかひろっちゃおかなって思ってた。
ぶっちゃけ、この子って、操作性や機能は、最近の子に負けてると思うんだけど。実際、どなの?



16 :名無しさん脚:2006/09/26(火) 21:12:36 ID:RIriZK2n.net
MFニッコールが使える。フォーカスエイド可。
AF-SレンズもMFで使用可能。
フラッシュが付いてる。
ブラケティング可能。
ケーブルレリーズが使える。
リチウム電池使用だから寒冷地でも何とか動く(北海道で-23℃で何とか動いた)

後は誰か追加よろしく。

17 :名無しさん脚:2006/09/27(水) 23:24:34 ID:8dfWkhS4.net
そうなの?MFって他の機種って無理なの??
しらなかった。
でも、おれのレンズAFだからMFにするとゆるゆる。

18 :名無しさん脚:2006/09/28(木) 05:31:46 ID:ZFV243bN.net
>>17
>>そうなの?MFって他の機種って無理なの??

F80とかだと
MFニッコールの装着はできるが露出計は不連動、
ってことでしょう。

19 :名無しさん脚:2006/09/28(木) 22:58:35 ID:Rkb9r7da.net
露出計が連動しないのはファインダーを覗きながらの撮影では何かと不便だと思う。AF・MF共に違和感無く
使用出来る点がF-601の人気の一つかな?ちなみにAiニッコール装着すると自動的に中央部重点測光となり
ます。

20 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 22:26:01 ID:rUgmkA8f.net
前スレでオーバーホール出しに行った者です。部品払底と言われて心臓が凍り付きそうになりましたが、
昨日無事終了しました。部品交換するほど不具合もなかったので、分解清掃と精度調整メインとなりました。
工賃+消費税で13440円でした。綺麗に清掃してくれたので何だか別の機体みたいw

21 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 23:08:32 ID:LjjHkgfe.net
>>20
私もお願いしようかな。でももう少し出せば
F80が買えるね。
でも、愛するF−601にお願いしたい。
でも、でも。愛するあまり3台も居るのです。
全員、無理だ。

22 :名無しさん脚:2006/10/01(日) 00:16:12 ID:N+weM/hX.net
俺、今日修理いってきたよ。
ストロボつかなくなってたしフィルム出せない時あったから結構ご老体だったから、
もどるかわからないけど戻りは12日目安だって、見積もりは変動あるけど2万弱らしい。
サポートは今年の2月終了だってさ。
もどってきたら報告します。
F75なら買えたな。。
まぁ。みんなの評価がいいから、復活させることにした。
あいかわらず、シャッター音は最高だったよ。

そうそう。修理受け付け時間かかるから。行く人は時間選んだほうがいいよ。

23 :20:2006/10/01(日) 23:23:22 ID:8cbfYteM.net
俺の時は16人待ちだったorz
ニコン党員の爺様で新宿SSは占拠されてました。

24 :名無しさん脚:2006/10/07(土) 05:55:22 ID:F79LcpFp.net
保守

25 :22:2006/10/08(日) 01:53:35 ID:rU49tDpo.net
12日の修理の目安が、今日終わって戻ってきた。
見積もりより安くて1万4千円くらいだったよ。
3箇所ほど部品交換してもらって、ひとまず安心。
爺様たちは、いい人だ。w
やっぱ、怪しい箇所は、全部伝えておいてよかった。

帰りに、ハルクのビックカメラによって、最近のカメラとやらを
デジからフィルムまですべて覗きこんできたけど、601って
ファインダーも結構いいとおもった。

また、愛用します。





26 :名無しさん脚:2006/10/08(日) 21:20:13 ID:g1j8BFvT.net
今日から オラも 601デビューいたしました

このシャッター音 痺れますね

しかしレンズが良く分からん Gは当然使えないとして
Dだとなんか不具合でるのかね  AF28-80のDでも買おうかと
考えてるんだけどさ



27 :名無しさん脚:2006/10/08(日) 21:26:11 ID:giiVU7GD.net
F-601Mげっとすますた

28 :名無しさん脚:2006/10/08(日) 21:41:37 ID:jS7sMe7c.net
転載

http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール

29 :名無しさん脚:2006/10/09(月) 15:05:02 ID:6wzC2USs.net
Dタイプレンズは測距機能が使えないだけで普通に使えるぞ。Gタイプは使えません。

30 :名無しさん脚:2006/10/09(月) 22:15:58 ID:xmbN+ss2.net
29 メルシー

明日でも 買いに行ってくるぜい

31 :名無しさん脚:2006/10/13(金) 14:04:26 ID:VSD1f/vY.net
重くてうるさい。
でも、重いのはF90ほどではないし、
うるさいのも、一つの味だと思えば大したことではない。

サンパックのPZ5000だと、補助光が明滅して用をなさない。

32 :名無しさん脚:2006/10/18(水) 22:30:46 ID:xjNMegih.net
F-601ゲット。
40間近にして人生で初めてのAFカメラ。
あ、AFレンズ持って無いや。



33 :名無しさん脚:2006/10/18(水) 23:55:06 ID:xoeBUcBw.net
F一桁も所有しているが、初めて使った601が一番手に馴染む。多分死ぬまで手放さない。

34 :名無しさん脚:2006/10/22(日) 11:48:04 ID:KVyBEn4Z.net
先日、立ち寄ったハードオフにてF601が売られていた。
でもよく見ると「N6006」と書かれている。
海外モデルの601を初めて見ました。

35 :名無しさん脚:2006/10/29(日) 03:07:19 ID:iQApx+7O.net
>>34
ちなみにいくらで売ってた?


36 :名無しさん脚:2006/10/29(日) 21:54:54 ID:125TCtHE.net
>>35
15kぐらいだった思う。
なのではっきり言って安くはないよね。

ちなみに僕が今までハードオフで見つけた601の底値は5kです。

37 :名無しさん脚:2006/11/05(日) 22:56:16 ID:Zs9NUOga.net
今日JR磐越西線沿線に行って来たのだが、F-601に105mmF2.5付けて撮影してる人居たぞ。
まだまだ第一線で活躍してるんだなあと思った。

38 :名無しさん脚:2006/11/05(日) 23:00:40 ID:i6QLlj57.net
鉄ってスーパーボンビーなのねん。

39 :名無しさん脚:2006/11/06(月) 12:09:42 ID:m2zwNNP3.net
そう? なんか60万円〜100万円ぐらいするレンズ平気で何本も揃えて
る人見かけるけど。一人で三脚5本ぐらいケバ打ちしてて、他に楽しみ
が無さそうに見えるのが難点。

40 :名無しさん脚:2006/11/07(火) 05:49:25 ID:xbr0F0e/.net
601を使ってたくらいで極貧だと思われても困るな。

41 :名無しさん脚:2006/11/07(火) 12:01:52 ID:k/szhxSp.net
鉄ヲタは白レンズとかハスキー3段とか持たないと満足できない香具師が多いからな。
腕以前にやたらと外見に気を遣うんだよね。
低価格帯から白レンズが充実してるcanonはまさに鉄ヲタ向きw
色が白ならなんでもいいみたい。

42 :名無しさん脚:2006/11/07(火) 15:40:02 ID:AMFeeY+7.net
三脚もかよ!

43 :名無しさん脚:2006/11/08(水) 23:54:41 ID:8FXv0hRb.net
>>41
いや、実際はF-601抱えてあちこち撮影地行ったけど、カメラは気になるもんだよ。
待ち時間って、手持ちブタサン連ばかりだから、鉄談義、カメラ談義に花が咲く。

44 :名無しさん脚:2006/11/09(木) 23:17:20 ID:TqihjPV9.net
うーん、確かに以前ドラ付F2AS持ってる香具師の前にニコ爺の人だかりが出来てたのにはワロタ事がある。
あっ、これが噂のNikon党員かと思ったものだがw F-601所有者は結構大事に使ってる人多いよな。

45 :名無しさん脚:2006/11/14(火) 02:18:48 ID:mW/x7eaH.net
某中古店にて3150円で捕獲。
安かったと思ったが電池代が1000円近く。
釈然としないw

AFレンズ持ってないので、MFレンズつけて遊んでますが、
良い感じです。動作音がちょっと大きいのが気になります。


46 :sage:2006/11/14(火) 13:20:46 ID:i0vX0qCW.net
馬鹿でかいシャッター音がいいんじゃないか!w

47 :名無しさん脚:2006/11/15(水) 21:17:17 ID:RqFVkyYZ.net
そうそう、フィルム入れて空シャッター切った時の「シャコーン、シャコーン、シャコーン」って音は
やる気にさせてくれるw

48 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:23:20 ID:/OGaKCiF.net
紅葉撮りにいってきた。
ニコンではF5とかF100とか持ってる人を見かけたが、やっぱりF-601のシャッター音に惚れてしまった俺は
最近の機種のシャッター音では写真を撮った!という達成感が感じられない。

49 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 22:33:01 ID:BLC+q2UT.net
今日80-200mmF2.8D買って来たんでF-601に装着してみたら、カッコええ〜w

50 :名無しさん脚:2006/12/19(火) 23:37:40 ID:goewsTC4.net
2006/09/17 スタートだから3ヶ月で書き込み50件…
このペースだと1000件埋まるのに5年!
前スレ同様、息の長いスレになりそうだね。

俺はシャッターにケーブルレリーズが使えるんで601を買ったけど
いざ使ってみたらなかなか多機能なので驚きました。

51 :名無しさん脚:2006/12/19(火) 23:44:09 ID:1FjtH3L3.net
ただ、MFレンズで使えるフォーカスエイドは、遠景では参考程度だったな。
ま、でも他が使い心地いいので、とても気に入っているのでした。
ストロボの持病を修理して完動にすれば、もっといいんだけど・・・


電池代1000円程度で釈然としないならば、とっとと売ってしまえば?もったいない。
>>45

52 :名無しさん脚:2006/12/20(水) 03:13:20 ID:nBqA6iFE.net
数十分露出で星空を撮影したいんですけどF-601じゃ電池の消耗激しいですよね・・
NikonFMみたいな機械式のカメラ使うべきですか??

53 :名無しさん脚:2006/12/20(水) 04:00:20 ID:ETFCYuOA.net
FM10で充分だな

54 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 14:04:55 ID:eS7nh4wL.net
F601に合う視度補正レンズの型番を教えてください!
っていうかもしかして売ってない??

55 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 20:11:18 ID:sdLCu0S/.net
>>54
DK-20Cが対応しているかと…。

56 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 23:23:16 ID:Z70UDrJB.net
>>54
ワンデー・アキュビュー

57 :名無しさん脚:2006/12/30(土) 22:40:11 ID:kmKZ1QfA.net
年末保守

58 :名無しさん脚:2007/01/02(火) 21:53:59 ID:gs6TRS/3.net
さて、年も明けたんでF-601引っ張りだして出かけるか。

59 :名無しさん脚:2007/01/03(水) 00:55:16 ID:+Rb7TuXr.net
>>58
明後日,伊東に行くお供にする予定。
TAM A09でも付けるつもり。
でも,スピードライトがケラレルのよ。
35ミリF2で、いっか。

60 :名無しさん脚:2007/01/09(火) 21:50:50 ID:kEDaEEU2.net
保守。
今年も「ろく丸」に頑張ってもらうか。

61 :名無しさん脚:2007/01/19(金) 20:53:07 ID:USRrlaB6.net
裏蓋のツメが折れた。サービスセンターで修理代金見積もり\5000以上だった。
裏蓋変えるだけでそれはないだろwww

62 :名無しさん脚:2007/01/19(金) 23:58:29 ID:yfYm5+AB.net
裏蓋ごと交換だもの。仕方ないよ。
ジャンクの601買って来て自分で替えるがよし。

63 :名無しさん脚:2007/01/20(土) 00:24:35 ID:GbmQL6Sm.net

そんなことできるもんなの?
やってみようかなあ…

あと俺以外にも裏蓋あきっぱなし601持ってる人いたわ。
もしかして601のツメは折れやすい??

64 :名無しさん脚:2007/01/20(土) 02:50:25 ID:3mTxY6De.net
折れやすいみたいよ。
俺の友達も爪折れた601を持っているw

ちなみに爪折れ401を525円で買った事あるけど、
裏蓋のみ105円で買って来た直した事あり。
非常に簡単でした。601も同じように直せると思うけどね。

65 :名無しさん脚:2007/02/07(水) 22:27:42 ID:6B++eM5K.net
保守。
今年は雪が降ってくれない・・・

66 :名無しさん脚:2007/02/12(月) 19:42:38 ID:nR1T94Gs.net
今日、バイクツーリングのお供に久々にフィルムを入れて連れて行ったが…

…一枚も写真を撮ることがなかった。

67 :名無しさん脚:2007/02/23(金) 21:40:38 ID:UKz5VQye.net
明日海を撮影しに房総行って来るよ。久々の稼働だから不安w

68 :名無しさん脚:2007/02/26(月) 22:14:21 ID:h9RoiF1W.net
U2に乗り換えようとおもって、買っちまったけど。
改めてこのカメラの良さを感じたよ。
15年くらいの差があっても勝ちだな。

69 :名無しさん脚:2007/02/27(火) 23:11:48 ID:YsKxOtvt.net
ヨドバシでハンドストラップAH-4買って取り付けてみた。ストラップ付いたままでも取り付け可能で
なにげにワシのF-601グレードアップしたぞ。三脚用ネジ穴が付いているのが嬉しい。

70 :名無しさん脚:2007/03/06(火) 21:55:15 ID:3q3bAo6+.net
ちょっと所用で長野までF-601持って逝って来る。リチウム電池だから寒いの耐えられるかな〜

71 :名無しさん脚:2007/03/19(月) 17:09:28 ID:pvFBnAN7.net
おいらのは内蔵ストロボが点かなくなった。

72 :名無しさん脚:2007/03/19(月) 18:22:43 ID:LYZmCXNe.net
こんなスレあったんですね・・
自分は初めて買った35mm1眼レフがこれ。
そして後にも先にもこれ一台、コワレネー!!
マダマダ現役(^ω^)


73 :名無しさん脚:2007/04/04(水) 23:46:54 ID:95DBHcS4.net
内蔵ストロボが故障した601をジャンク2000円で購入しました
外部ストロボは使用可能でした
FGとともに持ち歩いてみます

74 :名無しさん脚:2007/04/10(火) 19:32:05 ID:2cCEp3iU.net
2000円かあ・・・14年前に新品のF-601をシグマレンズとセットで85000円で買った俺は負け組orz

75 :名無しさん脚:2007/04/10(火) 19:47:36 ID:xnPnsHlA.net
>>74
14年間死蔵してたならたしかにそうだろうけど、使って色んな写真を
撮ったんでしょう?ならそれでいいじゃないですか。

76 :名無しさん脚:2007/04/10(火) 19:52:02 ID:bahyduPR.net
>>75の言うとおり。>>74がF-601で写真を撮って楽しんだ14年間…priceless

77 :名無しさん脚:2007/04/13(金) 10:30:59 ID:n3g+h1qJ.net
新同品いくらなら買いますか
ファインダー内に経年の点シミ有ります。

78 :名無しさん脚:2007/04/13(金) 14:48:49 ID:NoL0VXFH.net
ファインダーにシミがあるのを「新(品)同(様)」とは言わないと思うが。

79 :名無しさん脚:2007/04/14(土) 11:17:10 ID:6XX0Piwc.net
新(カビ)同(化)品

80 :名無しさん脚:2007/04/16(月) 08:23:38 ID:eRyAztEV.net
うーん良スレだ

81 :名無しさん脚:2007/04/21(土) 00:12:56 ID:/L8YLDpl.net
内蔵ストロボの故障って持病?


82 :名無しさん脚:2007/04/21(土) 19:09:21 ID:M6tmoJnz.net
私の買ったジャンクのF601は、内蔵ストロボをポップアップさせるとシャッターが切れなくなります。

83 :名無しさん脚:2007/04/26(木) 23:10:11 ID:n0L3MpQ4.net
治すと二万かかるね。

84 :名無しさん脚:2007/04/26(木) 23:48:47 ID:SmCJYSYR.net
治すと同じ壊れ方しなくなるなら治したい内臓ストロボ
しかし2マソでは、別体使うかも。内臓あると楽だけど。

ちなみに1991年に標準ズーム付きを49800円で買った。<F601QD

85 :名無しさん脚:2007/05/01(火) 03:59:58 ID:XRC/BCOF.net
お聞きしたいのですが、F-601にテレコンレンズを
装着したいのですが、どのタイプだったら良いのか分かりません。
TC-16Aはダメみたいだし・・・。
諸先輩殿どうか教えて下さいまし。
どうしてもじいさんの形見を使いこなしたいのでよろしくお願い致します。


86 :名無しさん脚:2007/05/02(水) 11:36:39 ID:NpFzFrki.net
この間、Tokinaの12-24というデジタル専用レンズを
試しにF-601に付けてみたら、ちゃんと付いた上にAFもOKだった
絞りはF4固定だけど画角も17〜8ミリ位からなら蹴られずにいけそうだった。

ちょっと得した気分w

87 :名無しさん脚:2007/05/02(水) 15:39:20 ID:+NUFum0h.net
401なら絞りの制御も出来てさらにお得だぞ。
中古屋に走るべし!

88 :名無しさん脚:2007/05/03(木) 21:28:14 ID:mZn8e9Iv.net
>86.>87
早々のレス、誠にありがとうございます。
検討して考えてみます。


89 :名無しさん脚:2007/05/03(木) 22:44:52 ID:Xa32TNc2.net
クソワロタwwwwwwwwwwwww

90 :名無しさん脚:2007/05/06(日) 22:53:23 ID:mqtfr48p.net
>>85
取説にはTC16ASとTC16S(F3AF)以外のAiテレコン可って書いてあるが、現行のAF-S用テレコンも
装着可能だよ。俺はTC-14E2とAF-S ED300mmF4Dの組み合わせで撮影しとる。この組み合わせだと
マルチパターン測光は出来るけど超音波モーター非対応だからMFになる。F-601で見る420mmは結構凄いw

91 :86:2007/05/08(火) 14:42:51 ID:j9+RlvJI.net
>>88
別にチミの質問に答えたわけじゃないんだけどなw

92 :名無しさん脚:2007/05/10(木) 02:48:14 ID:FGYQFL+0.net
>>91
どこの誰とも知らぬ誰かにヒントを与えたと思えば良いだろうに…
「たまたま書いた事が役に立っていただけたようですね」
くらい書いておけば?

過疎ってるスレなんだから中年老年のプライドとやらは捨てりゃ良いのに。

93 :名無しさん脚:2007/05/10(木) 11:49:20 ID:OJc2GSfY.net
>>92
おいおい
>86の書き込みは全然>85のヒントになってねーだろw

プライドとか何をピント外れな事言ってんだ?
天然?池沼?

94 :名無しさん脚:2007/05/25(金) 01:16:52 ID:L7PhLAhW.net
しばらく使わなかったらなんかAFが甘い。
OH出したほうがいいかな?

95 :名無しさん脚:2007/05/30(水) 21:55:51 ID:VJcXUbic.net
OH出来るかわからんが、ダメもとで行ってくれば?去年の9月は可能だったよ。
精度調整くらいだったらやってくれそうだが。

96 :名無しさん脚:2007/06/17(日) 21:47:21 ID:Gpa/sFOo.net
F-601 QD のレンズ付の相場は大体、いくらくらいでしょうか?

97 :名無しさん脚:2007/06/17(日) 23:49:38 ID:OQ7TlUz7.net
\5kから\10kくらいだな。35-70mm付きで。

98 :名無しさん脚:2007/06/17(日) 23:56:26 ID:YVGz9k6U.net
どんなに高い店でも1万は越えないよな。
ボディだけなら1000円ってのも見たことある。
もちろんジャンクではなかった

99 :名無しさん脚:2007/06/30(土) 23:49:46 ID:lr33Vs+J.net
保守。

100 :名無しさん脚:2007/07/01(日) 15:36:46 ID:zsXi6o71.net
F601にF601Mのマイクロスプリットのスクリーンを入れてみました。
これでMFのAiニッコールも心置きなく使えます。

87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200