2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lマウント距離計連動キヤノン★3

1 :6L持ってる。:2007/08/26(日) 10:22:37 ID:Ojpr7i8r.net
前スレが終了から2ヶ月、とりあえず立ててみます。

(もう需要が無いのかな・・・)


<前スレ>
Lマウント距離計連動キヤノン★2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1107613788/

105 :名無しさん脚:2008/05/31(土) 23:49:55 ID:bsBNmmVq.net
>それは、多分スローガバナのグリス固着。掃除すれば治るはずだよ。私のはなおった。
おー開腹してみよう
ありがとう

106 :名無しさん脚:2008/05/31(土) 23:51:54 ID:grLJXoIt.net
>>105
> それは、多分スローガバナのグリス固着。掃除すれば治るはずだよ。私のはなおった。
> おー開腹してみよう
> ありがとう

開腹する前に、スローガバナの上からベンジンでもたらしてみて。何回かやるといいかも。

107 :名無しさん脚:2008/06/01(日) 00:23:58 ID:ojq6Snds.net
>開腹する前に、スローガバナの上からベンジンでもたらしてみて。何回かやるといいかも。
了解

108 :名無しさん脚:2008/06/01(日) 08:24:05 ID:TniG/9Xb.net
>>107
> 開腹する前に、スローガバナの上からベンジンでもたらしてみて。何回かやるといいかも。
> 了解

トルエン、キシレンとかシンナー系を使うとペイントが溶けるかも。ベンジンは大丈夫(経験済み)。

109 :名無しさん脚:2008/06/06(金) 00:05:47 ID:dxP5ukTW.net
開腹手術しました
結果、シャッターの板バネがへたって戻す力が弱かったようです
スローガバナも掃除したし快調でございます

110 :名無しさん脚:2008/06/29(日) 01:37:58 ID:QuXVUkxU.net
7ゲトしました。
ガタイの割りに軽いから、携帯にいいね。

111 :名無しさん脚:2008/07/21(月) 09:07:14 ID:E5Tgmq0u.net
age

112 :名無しさん脚:2008/07/21(月) 12:31:35 ID:myRnLagH.net
90です
CanonP黒塗りしました。
パーツ外してちょっと磨いて
Holtsの耐熱スプレーしてトースターで20分焼き
元のボディの黒部分とほぼ同じ光沢で仕上りました。

細かいパーツはKUREの同じく耐熱スプレーで焼き
こっちは少々つや消し気味でなかなかいい味

ツメでがしがし引っ掻いてもはがれないくらいの皮膜になったよ
なかなかイイ

113 :名無しさん脚:2008/07/21(月) 12:35:07 ID:myRnLagH.net
画像忘れた
http://www2.atpages.jp/kurono/kuroeita/src/1215270194989.jpg
こんな感じ

114 :名無しさん脚:2008/07/21(月) 13:00:18 ID:E5Tgmq0u.net
いいねえ

115 :名無しさん脚:2008/07/21(月) 14:09:24 ID:8894wKhQ.net
Pがトリガー巻上げだたら言うこと茄子なんだが

116 :名無しさん脚:2008/07/21(月) 15:58:13 ID:TDCem6mb.net
>>112
クロムめっきははがさなかったの?

117 :名無しさん脚:2008/07/21(月) 16:23:34 ID:myRnLagH.net
>>116
うn
基本的には剥がしてない
キズ消しにペーパー掛けした所は出てるけど
あとで気付いたけど角だけでも真鍮見せておいたほうが禿げた時綺麗だったかも

118 :名無しさん脚:2008/07/21(月) 16:27:56 ID:TDCem6mb.net
>>117
> >>116
> うn
> 基本的には剥がしてない

塩酸つかうと簡単にはがれるよ。シュワってあわがででおしまい。
俺、ニコンFのファインダーこれで塗った。

でも、はがすとニッケルが出てくる。ニッケルは塗装のリガ良いからそのまま塗った。

確かに角々の、ペイントがはがれて見えてくる部分はニッケルをかみやすりで落としておくべきだった。

119 :名無しさん脚:2008/07/22(火) 00:39:24 ID:vMoGwUcj.net
でも、俺にはじゅうぶんカッコ良く見えるよ。
キヤノPはデザインもシンプルだしお気軽な値段で変えるので好き。

120 :名無しさん脚:2008/07/22(火) 01:12:27 ID:HGjJVA60.net
ぁ、そうか
一度木の床にすっころがしたけど
角は照明のテカりでまだ剥げてないすよ。

121 :名無しさん脚:2008/07/30(水) 08:12:43 ID:ZFmTgmfd.net
>>113
さり気なくM Rokkorが着いているところが渋い。

122 :名無しさん脚:2008/07/30(水) 08:22:42 ID:76ybMEJh.net
なんでつくの???

123 :名無しさん脚:2008/07/30(水) 08:32:49 ID:k7w2fDS7.net
photoshop

124 :名無しさん脚:2008/07/30(水) 09:57:15 ID:ZFDGtsev.net
のせるだけでも可

125 :名無しさん脚:2008/07/30(水) 13:27:27 ID:1Ye6dzdj.net
ごめんそれ改造前の写真だわ
http://www2.atpages.jp/kurono/kuroeita/src/1216039744327.jpg
もいっちょ
http://www2.atpages.jp/kurono/kuroeita/src/1216638508389.jpg

ってCanonと関係ないか

126 :名無しさん脚:2008/07/30(水) 14:14:42 ID:1Ye6dzdj.net
ジャンクからヘリコ部分拾い出して合体
焦点距離違うから削って傾斜カムに
CanonPの距離計は0.7mくらいしか連動しないけど
ヘリコ余ってるから絞れば目測で30cmくらいまでいけて超便利

127 :名無しさん脚:2008/07/30(水) 14:17:36 ID:76ybMEJh.net
スゴイ!
スクリューマウントで傾斜カムってことはこのP専用機っつーことですか?

128 :名無しさん脚:2008/07/30(水) 14:24:03 ID:1Ye6dzdj.net
>P専用機っつーことですか?
なっちゃうよね..
まぁ他機種に買い替えたらまた調整しなおす気で

129 :名無しさん脚:2008/08/27(水) 00:31:11 ID:9kjugZj+.net
IVSbらしいの激安だったので何も考えずに買ったら
見事にレンズが白濁してますたorz

130 :名無しさん脚:2008/08/27(水) 06:48:31 ID:WC1vJlEw.net
それはボディキャップだ
気にするな
おまいが欲しくて買ったのはIVSbなんだろ

131 :名無しさん脚:2008/08/27(水) 10:01:25 ID:r5oIxvZQ.net
CanonのL39レンズ
安くて程度いいのあるから探してみ
あとロシアレンズもなかなか

132 :129:2008/08/27(水) 17:00:32 ID:9kjugZj+.net
>>130
まぁボディーだけでも安かったから
そう考えるしかないですねw

>>131
>あとロシアレンズもなかなか
丁度ロシアのレンズを探している最中でした。
いいのがあったら買ってみるつもりです。

133 :名無しさん脚:2008/08/27(水) 18:11:37 ID:bVNrxmIy.net
ロシアではJupiter-8あたりは安くて無難
でも程度の良いものだとCanon50/1.8を奥で買うのと似た値段になる
現代的にちゃんと写って安いものではコシナレンダー
35/2.5とラッキョウファインダーをIVSbにつけるのも以外とかわいい


134 :名無しさん脚:2008/08/27(水) 18:42:22 ID:wNWU1Utw.net
IVSb に Jupiter-8 使ってるけど、立体感があって俺は好き。
銀鏡胴の観音 50/1.8 も持っているが古いためか発色が渋い。
こっちはモノクロ用にするかな〜。

135 :名無しさん脚:2008/08/27(水) 21:32:33 ID:/QTOw8/8.net
漏れは安原50/3.5 w
まあ、撮れる。

136 :名無しさん脚:2008/10/25(土) 00:23:59 ID:UuAC5ii8.net
VI-TのOHヒガサから帰ってきた記念カキコ☆
ファインダーめっちゃキレイになって帰ってきたよ〜。
セルフタイマー交換、OH、全体注油、ファインダー清掃で15,600円ですた。

137 :名無しさん脚:2008/10/25(土) 06:59:43 ID:A2ImawvO.net
油漬けかとオモタ

138 :名無しさん脚:2008/10/25(土) 13:36:55 ID:EXYG8PlY.net
>>セルフタイマー交換、OH、全体注油、ファインダー清掃

それ「OH」で全て表現できると思うんだけど

139 :名無しさん脚:2008/10/25(土) 15:10:52 ID:UuAC5ii8.net
>>138
セルフタイマー交換はOHとは別やけど?
ていうか久しぶりのカキコにそんなチャチャしかないんか中学生は。

140 :名無しさん脚:2008/10/25(土) 17:56:35 ID:EXYG8PlY.net
全体注油、ファインダー清掃は「OH」に含まれるな

バカには分からないんだろうが

141 :名無しさん脚:2008/10/25(土) 18:09:50 ID:wDYelLs0.net
でセルフタイマー交換はOHに含まれてないのだが

142 :名無しさん脚:2008/10/25(土) 18:37:13 ID:UuAC5ii8.net
まさにどうでもいい事で少し邪魔くさい気もするが中学生が
よく分かっていないようなのであえて書く。
136で書いた内容はヒガサカメラが伝票に書いてくれた内容を
そのまま書いただけ。中学生はヒガサをバカ扱いか?
あと今回はそもそもセルフの交換に出して、そのついでにOH
してもらったからセルフ交換はOHに含まれないが、お前突っ込
んだからには141が言うようにそこんんとこ間違い認めろよ?
書いてて大人げないんでもうこれでやめるけど。
俺はVI-Tが綺麗になって戻ってきたんで嬉しかっただけだ。
この板には同じCanonのレンジファインダー好きがいて、
そんな内容のないアホなチャチャじゃなく、嬉しさ共有して
もらえるかな〜と思ってな。あとこれからヒガサ利用する人に
少しでも参考にしてもらえるかと思ったから。
俺が間違ってたわ。中学生が書いてるんやからな。

143 :名無しさん脚:2008/10/25(土) 21:16:16 ID:psUTF8Z9.net
まぁまぁ落ち着いて。
愛機が綺麗になった嬉しさを共有してもらいたくて書いた気持ちは良く判る。
でもまぁこういう場所だ、いろんな奴がいる罠
銀塩がすたれて人もすっかり少なくなって
そういう細かい所にツッコミをつい入れるくらいしか
みんなやる事がないんだよ・・・・

144 :名無しさん脚:2008/10/25(土) 22:36:13 ID:EXYG8PlY.net
バカには分からないっていうか
バカ本人にしか分からないねw

親がバカでバカの遺伝子を受け継いで生まれてきて
まともな教育も受けられずに生きてきたカメヲタ親父さん
あんた自分の恥だけではなく
ヒガサカメラさんの恥まで天下にさらしてしまったんだよ

分かる?
分からないだろうなあバカにはw

145 :名無しさん脚:2008/10/25(土) 22:45:10 ID:UuAC5ii8.net
お前の事はもういいよ…。
がんばってこれからもくだらんチャチャ入れてくれな。

146 :名無しさん脚:2008/10/25(土) 22:48:38 ID:UuAC5ii8.net
>>143
コメントありがとう。
ホントいろんな奴がいるよね…。ちゃんと世の中で生活できてんのかな?

147 :名無しさん脚:2008/10/31(金) 05:22:56 ID:GZkJh/V1.net
あげ

148 :名無しさん脚:2008/10/31(金) 07:41:47 ID:279qZypw.net
ID:EXYG8PlY←こいつダガーをもって今晩なんかやらかすぞ、今日はハロウィンw

149 :名無しさん脚:2008/10/31(金) 11:20:12 ID:4Bmr9PVq.net
Pが地元のキタムラで塩漬けになってる
普及機にしてあの存在感には惹かれるが
キヤノンのレンズはNewFDとEFしか持ってない


150 :名無しさん脚:2008/10/31(金) 11:35:12 ID:3leBCZrE.net
>>149
アダプタかまして目測で撮るんだっ!
もしくは外付け距離計を使えっ!


151 :名無しさん脚:2008/10/31(金) 23:13:50 ID:Ox3xIDl6.net
>149
アダプタより安いJupiter-8かIndustarでも嵌めとけ

152 :名無しさん脚:2008/11/01(土) 07:05:06 ID:rcKIlN7w.net
Industar22は沈胴出来ないから注意。
Jupiter12は、後玉が中でつかえるから注意。

Jupiter-8やIndustar61(おそらくこいつが一番安い)がいい選択だと思う。


153 :名無しさん脚:2008/11/01(土) 08:48:59 ID:jE1DdLyY.net
ロシア玉は50oと言ってもライカ基準の51.6oでなくて、
コンタ基準の52.5oだから3m以下は絞らんと後ピンよ。

154 :名無しさん脚:2008/11/01(土) 09:08:48 ID:L1lRc+/Y.net
>>153
そんなことはない。

155 :名無しさん脚:2008/11/01(土) 09:56:05 ID:rcKIlN7w.net
ニコンSマウントとコンタックスのマウントが互換性無い話と
ごっちゃになってないか?

156 :名無しさん脚:2008/11/01(土) 10:00:23 ID:9wLJkhb3.net
なってねーよ。

157 :名無しさん脚:2008/11/01(土) 16:44:40 ID:DV9gj597.net
149ですがご意見どうもです
ではキヤノン純正でお薦めのレンズというと何でしょう?
ボディはP前提なので50mmF0.95は除外します

158 :名無しさん脚:2008/11/01(土) 18:56:06 ID:p0PLRY3J.net
曇ってないのを探せよ
Serenar or Canon50/1.8初期型

写りも造りも良い

159 :名無しさん脚:2008/11/01(土) 22:20:04 ID:i2DTcpMk.net
うちのは曇り玉なんで撮影前日のレンズ拭きが儀式となってます。

160 :名無しさん脚:2008/11/02(日) 00:05:09 ID:YZNWlTo/.net
>Serenar or Canon50/1.8初期型
一票
ほんと不思議といい写り

161 :名無しさん脚:2008/11/02(日) 05:17:08 ID:w8TR7xzW.net
沈胴のセレナー50mm/1.9使ってる。
形は古いズミクロンみたい。絞りにクリックがないけど。
描写は線が細い感じだけど、悪くないよ。

162 :名無しさん脚:2008/11/02(日) 05:22:52 ID:w8TR7xzW.net
でもキヤノンのレンズはフィルターが探しにくい

163 :名無しさん脚:2008/11/02(日) 21:57:45 ID:xhiszClj.net
>>153

マウント径がほんの少しライカLと違う話は知ってるけど、フランジバックがロシア製と違うわけないけどなぁ。
俺のPは、ジュピター50/1.5でもちゃんとピンくるけど?

164 :名無しさん脚:2008/11/03(月) 19:15:05 ID:9cB6yZM1.net
マウント径が違うのではなく、ネジピッチが違う

・・・などと小倉センセの受け売り

165 :名無しさん脚:2008/11/03(月) 20:05:40 ID:NCIpsQXo.net
たしかリバースエンジニアリング(?)で採寸した時、
ドイツだからメートル法だろうという思い込みで決まった希ガス。
・・・多分小倉センセの受け売り


166 :名無しさん脚:2008/11/03(月) 23:17:10 ID:ncKIJvgZ.net
日本光学製ライカマウントレンズが初期はそうだったらしい。
・・・竹田正一郎さんの受け売り

167 :名無しさん脚:2008/11/09(日) 21:35:58 ID:5nCU7DiK.net
>>163
>>153の文章を普通に解釈すると焦点距離のことを言ってるように読み取れる。
「微妙に焦点距離が違うから距離計との連動精度に難があるよ」と言いたいのではないか?
真偽のほどは知らんが。

168 :名無しさん脚:2008/11/09(日) 21:44:16 ID:3yRJJHvK.net
焦点距離の違いなら顕著な差が出る程とも思えず



169 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 05:37:16 ID:QAgwC7r3.net
>>焦点距離が違うから距離計との連動精度に難がある

それじゃあレンズ交換できないじゃんw
望遠や広角が使えないことになっちゃうよw

170 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 06:00:31 ID:Cns9+3HW.net
>>153が言ってるのは距離計の基本設定値の話しでしょ?
ライカは51.6mmレンズを標準レンズとしてその繰り出し量と距離計を連動させてるから
基本設定が52.5mmで距離計が設定されたコンタックス基準のロシア玉は距離計との
連動がずれちゃうってことでしょ。

171 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 06:55:42 ID:XecZdJGF.net
>169
っダブルヘリコイド

つか、なんだか知らんけど俺のJupiter-8は距離計に連動してピントくるから
どーでもいーや

172 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 11:53:24 ID:QAgwC7r3.net
>>170
だからダブルヘリコイドってものがあるわけでさw

焦点距離が違うとピントが合わないっていうなら
広角や望遠のレンズは使えないよw



>>171
文脈読んでアンカー打て

173 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 21:26:22 ID:LsaK5eQx.net
>>172
レンズ自体の焦点距離の話じゃないと思うんだけど。
カムを10押したら無限遠から最短まで距離計が動作するシステムに
カムを9押したら無限遠から最短まで距離計が動作するシステムを
基準に調整されたレンズを嵌めたら最短でずれが生じるのでは?


174 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 21:29:22 ID:XecZdJGF.net
DOHCですね
わかります

175 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 21:32:20 ID:enYAFTnX.net
そこでVTECですよ

176 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 21:36:40 ID:yh7td9Al.net
とりあえず>>153>>155の言うようにニコン・コンタックスの話しと勘違いしているとは思う。
ロシア玉Lマウントでもピントに問題でないですから。

177 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 22:57:04 ID:QAgwC7r3.net
>>176
そうかもな。
ついでに>>173も勘違いしたまんまだw

178 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 23:18:57 ID:NlfpWcix.net
ttp://nikonfan.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_57b4.html


179 :名無しさん脚:2008/11/11(火) 01:54:10 ID:d4J1jWtJ.net
>>178
やっぱりニコン・コンタックスと勘違いか

180 :名無しさん脚:2008/11/11(火) 01:56:01 ID:d4J1jWtJ.net
てゆうか俺みたいな素人がレンズ改造しててもカム繰り出し量計るんだから
計らないわけないわな

181 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 04:51:36 ID:OYio9QsK.net
キヤノンIIFシャッターが泣くんで修理に持ってったら ...
高い。でも修理することにしちまった。

182 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 18:32:55 ID:dIZhFs6h.net
オクに昭和21年とやらのキヤノンが出てるが、本物?

183 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 19:57:34 ID:h70QEiRK.net
どれ?

184 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 21:54:39 ID:Ft396GYM.net
これダス
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m57702382

185 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 22:27:41 ID:KRl3b4xz.net
オキュパイドものか。正面と背面を見せられない理由でもあるのかね?

186 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 22:34:14 ID:KRl3b4xz.net
こっちに正面を出してたな。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w32923319

S2のようだが・・・
マウントに互換性あったっけ?


187 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 22:35:02 ID:h70QEiRK.net
正面は別のオクのところで出してるね
同じ写真二つ載せちまったからなんだろうが
1/500までであること、ファインダー倍率切り替えがないこと、
ファインダー対物側の縁の形、占領刻印

SII型に一票

188 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 22:38:28 ID:h70QEiRK.net
>186
観音博物館によるとIIBからがライカ互換ってことらしい
ねじ込みさえできればスナスコで被写界深度撮影とかイカすかもね

189 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 23:04:56 ID:W3huGlP6.net
敗戦からホンの一年後なのに昔の日本人はがんばってたんだなぁ
おいらのゾルキより作りが良いぞ(あれはあれでたのしい)。
これは戦前の部品かき集めて作ったののかしら。

190 :名無しさん脚:2008/12/15(月) 23:47:55 ID:1FEiPJcJ.net
F0.95付きのキヤノン7がオクに出てるな。高いレンズだ。

191 :名無しさん脚:2008/12/17(水) 13:10:08 ID:m/p7k3PB.net
少々曇り有り50/1.8付のPが地元のキタムラに出た
未整備でキャップ付で2万ほど
…逝ってしまおうか

192 :名無しさん脚:2008/12/17(水) 13:20:47 ID:rWmw/3QK.net
2万あれば曇り無しであるだろ?

193 :名無しさん脚:2008/12/17(水) 13:39:03 ID:m/p7k3PB.net
>>192
初めて現物見て舞い上がってました
Pのボディ+レンズならそんな物かと思ったので

194 :名無しさん脚:2008/12/21(日) 20:25:33 ID:IDBZKB92.net
曇りレンズはただのオマケだわ
ボディ価格だと思って程度のチェックを

195 :名無しさん脚:2009/01/12(月) 22:51:12 ID:YF/KI3dw.net
キャノンPが欲しくてカメラ屋を物色していたら、
キャノン7が8000円ででていて衝動買いしちまった。
幕ヨレ、あたりありだが実用に差し支えないレベル。

部屋に帰ってジュピター8をつけてみると、
なんかFED5に見えるんだよなw
パララックス補正や視野枠きりかえなど、
いろいろ付いてて楽しいです。

F0.95は買わないぞ〜(物欲に負けそうだ〜)

196 :名無しさん脚:2009/01/13(火) 01:08:46 ID:pZmY0xbg.net
ライカが標準大口径出しちゃったからね、そろそろ中古市場で値が下がるんじゃないの?

197 :名無しさん脚:2009/01/13(火) 21:53:32 ID:nd/NTnvj.net
価格がかけ離れているため影響ありません。

198 :名無しさん脚:2009/01/14(水) 16:06:30 ID:jf0sn/Zt.net
>>195
セレン露出計は無事ですか?
しかし8000円とは羨ましい

199 :名無しさん脚:2009/01/14(水) 18:06:32 ID:Z2cnUBu7.net
YLでも2まんえんくらい・・・・になった

200 :名無しさん脚:2009/01/14(水) 21:27:20 ID:HxkwItiE.net
VI T買えるかなあ

201 :名無しさん脚:2009/01/14(水) 23:34:18 ID:wRzTJq4G.net
VILが2万かよ!厨房の頃あこがれだったカメラだ(もちろんリアルタイム
ではないが)。
ところでうちにJ型スロー付きが転がってるが価値ある?珍しいものだとは
思うんだけど。一応動いてるけどボロい。

202 :名無しさん脚:2009/01/16(金) 01:55:02 ID:EJf2Tszl.net
4sbを祖父からもらったので皆さんの仲間になれそうです。
スローシャッターが固まっている以外はレンズ含めて無事。

203 :名無しさん脚:2009/01/16(金) 19:21:14 ID:aReWAsR8.net
ま、オバホでスローカバナー掃除してもらえば直るがな

204 :名無しさん脚:2009/01/19(月) 16:23:03 ID:xvm0jihl.net
LマウントのCanon 28mm f2.8 って写りはどうなのかな?
コンパクトだから使ってみたいんだけど、結構高値安定で
なかなか買う勇気がない。。

205 :名無しさん脚:2009/01/19(月) 16:49:15 ID:5PAT/RkD.net
買いなされ。

総レス数 999
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200