2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lマウント距離計連動キヤノン★3

1 :6L持ってる。:2007/08/26(日) 10:22:37 ID:Ojpr7i8r.net
前スレが終了から2ヶ月、とりあえず立ててみます。

(もう需要が無いのかな・・・)


<前スレ>
Lマウント距離計連動キヤノン★2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1107613788/

184 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 21:54:39 ID:Ft396GYM.net
これダス
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m57702382

185 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 22:27:41 ID:KRl3b4xz.net
オキュパイドものか。正面と背面を見せられない理由でもあるのかね?

186 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 22:34:14 ID:KRl3b4xz.net
こっちに正面を出してたな。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w32923319

S2のようだが・・・
マウントに互換性あったっけ?


187 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 22:35:02 ID:h70QEiRK.net
正面は別のオクのところで出してるね
同じ写真二つ載せちまったからなんだろうが
1/500までであること、ファインダー倍率切り替えがないこと、
ファインダー対物側の縁の形、占領刻印

SII型に一票

188 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 22:38:28 ID:h70QEiRK.net
>186
観音博物館によるとIIBからがライカ互換ってことらしい
ねじ込みさえできればスナスコで被写界深度撮影とかイカすかもね

189 :名無しさん脚:2008/12/10(水) 23:04:56 ID:W3huGlP6.net
敗戦からホンの一年後なのに昔の日本人はがんばってたんだなぁ
おいらのゾルキより作りが良いぞ(あれはあれでたのしい)。
これは戦前の部品かき集めて作ったののかしら。

190 :名無しさん脚:2008/12/15(月) 23:47:55 ID:1FEiPJcJ.net
F0.95付きのキヤノン7がオクに出てるな。高いレンズだ。

191 :名無しさん脚:2008/12/17(水) 13:10:08 ID:m/p7k3PB.net
少々曇り有り50/1.8付のPが地元のキタムラに出た
未整備でキャップ付で2万ほど
…逝ってしまおうか

192 :名無しさん脚:2008/12/17(水) 13:20:47 ID:rWmw/3QK.net
2万あれば曇り無しであるだろ?

193 :名無しさん脚:2008/12/17(水) 13:39:03 ID:m/p7k3PB.net
>>192
初めて現物見て舞い上がってました
Pのボディ+レンズならそんな物かと思ったので

194 :名無しさん脚:2008/12/21(日) 20:25:33 ID:IDBZKB92.net
曇りレンズはただのオマケだわ
ボディ価格だと思って程度のチェックを

195 :名無しさん脚:2009/01/12(月) 22:51:12 ID:YF/KI3dw.net
キャノンPが欲しくてカメラ屋を物色していたら、
キャノン7が8000円ででていて衝動買いしちまった。
幕ヨレ、あたりありだが実用に差し支えないレベル。

部屋に帰ってジュピター8をつけてみると、
なんかFED5に見えるんだよなw
パララックス補正や視野枠きりかえなど、
いろいろ付いてて楽しいです。

F0.95は買わないぞ〜(物欲に負けそうだ〜)

196 :名無しさん脚:2009/01/13(火) 01:08:46 ID:pZmY0xbg.net
ライカが標準大口径出しちゃったからね、そろそろ中古市場で値が下がるんじゃないの?

197 :名無しさん脚:2009/01/13(火) 21:53:32 ID:nd/NTnvj.net
価格がかけ離れているため影響ありません。

198 :名無しさん脚:2009/01/14(水) 16:06:30 ID:jf0sn/Zt.net
>>195
セレン露出計は無事ですか?
しかし8000円とは羨ましい

199 :名無しさん脚:2009/01/14(水) 18:06:32 ID:Z2cnUBu7.net
YLでも2まんえんくらい・・・・になった

200 :名無しさん脚:2009/01/14(水) 21:27:20 ID:HxkwItiE.net
VI T買えるかなあ

201 :名無しさん脚:2009/01/14(水) 23:34:18 ID:wRzTJq4G.net
VILが2万かよ!厨房の頃あこがれだったカメラだ(もちろんリアルタイム
ではないが)。
ところでうちにJ型スロー付きが転がってるが価値ある?珍しいものだとは
思うんだけど。一応動いてるけどボロい。

202 :名無しさん脚:2009/01/16(金) 01:55:02 ID:EJf2Tszl.net
4sbを祖父からもらったので皆さんの仲間になれそうです。
スローシャッターが固まっている以外はレンズ含めて無事。

203 :名無しさん脚:2009/01/16(金) 19:21:14 ID:aReWAsR8.net
ま、オバホでスローカバナー掃除してもらえば直るがな

204 :名無しさん脚:2009/01/19(月) 16:23:03 ID:xvm0jihl.net
LマウントのCanon 28mm f2.8 って写りはどうなのかな?
コンパクトだから使ってみたいんだけど、結構高値安定で
なかなか買う勇気がない。。

205 :名無しさん脚:2009/01/19(月) 16:49:15 ID:5PAT/RkD.net
買いなされ。

206 :名無しさん脚:2009/01/24(土) 12:36:52 ID:2pQdaka+.net
キヤノンP+50mmf1.8(U)ゲット。お仲間に入れてください。
レンズはフィート表示ってことは輸出版かな。
シャッター速度大丈夫そうなので、ポジで試写してこようかな。


207 :名無しさん脚:2009/01/24(土) 13:07:40 ID:QJ+c4lWB.net
おめ
このやろう羨ましいぜ


208 :名無しさん脚:2009/01/24(土) 21:42:58 ID:hdzTUwGA.net
おめ
このやろう

209 :名無しさん脚:2009/01/24(土) 21:54:36 ID:I2/JNQgm.net
おめ


210 :名無しさん脚:2009/01/26(月) 20:26:38 ID:Pn7rOrDt.net
>>206
とうとう沼に足を入れてしまいましたね。フフフ。

211 :名無しさん脚:2009/01/28(水) 11:58:56 ID:LH7RAXi4.net
ぬ・・・沼なんすか?

212 :名無しさん脚:2009/01/29(木) 16:38:19 ID:NaJlEAlW.net
曇り硝子の・・・
ルビー指環
キヤノンのレンズとも言う。

213 :名無しさん脚:2009/02/01(日) 08:42:42 ID:gxsnLtP4.net
>>211
はい。
底なしの。

214 :206:2009/02/03(火) 19:51:27 ID:Jb9pXkKx.net
Pの等倍ファインダーって、35ミリレンズ付けたら「見たまんまが写るのかな〜」とか、
変な気分に襲われてウズウズしてきたんですが、やばいでしょうか。

215 :名無しさん脚:2009/02/03(火) 21:55:10 ID:Ir2UMsyJ.net
もう駄目ね

216 :名無しさん脚:2009/02/03(火) 23:15:16 ID:Oo14Wtk3.net
>204
私はパンダデザインが好きなので28mmf3.5Uにいきました。
使用感の無い美品でピカピカ。
高かったです。

217 :名無しさん脚:2009/03/05(木) 07:03:14 ID:krd1lIBO.net
>>216
私はニッコールにしますた。

218 :名無しさん脚:2009/03/05(木) 18:37:54 ID:PBcOO9Uk.net
>>216
28mmいいんだけど真鍮が重いんだよねorz
アルミだったら軽くてよかったのにorz

ちなみに28mmf2.8と25mmf3.5使いw

219 :名無しさん脚:2009/03/05(木) 19:43:39 ID:mrM5uZXX.net
その重さがいいところじゃん。

220 :218:2009/03/05(木) 19:53:36 ID:ObzJQfyL.net
俺は軽いのがいいから28mmf3.5はアベノン愛用w

221 :名無しさん脚:2009/03/07(土) 08:27:46 ID:vgBiAInI.net
>>218
でもLマウントの28mmって元々小さいから重さはあんまり問題ないんじゃないの?
まあ小さい割りに重さがあるからずっしりした感じはあるけどね。

222 :名無しさん脚:2009/03/07(土) 08:31:46 ID:2ffR16B6.net
んなこと言ったら本体はベッサにでもしなきゃ重くてかなわんだろ

223 :218:2009/03/07(土) 15:57:48 ID:mopWjq04.net
軽量アベちゃん28mmf3.5使いの俺様勝ち組w

224 :218:2009/03/07(土) 20:47:58 ID:/2s0Tazs.net
軽量アベちゃん28mmf3.5使いの俺様勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

225 :名無しさん脚:2009/03/07(土) 21:08:15 ID:4xVtZI7J.net
くやしいのうw くやしのうw

226 :名無しさん脚:2009/03/19(木) 09:55:48 ID:LySnEwbp.net
その後どうなのよ。

227 :名無しさん脚:2009/03/19(木) 19:45:00 ID:mQIVnhbL.net
ギギギ

228 :名無しさん脚:2009/03/21(土) 04:07:36 ID:3qxH/fQs.net
つげ義春だっけ?

229 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 12:37:40 ID:Ih383ATK.net
アベノンといえば、28mm に比べて 21mm のデカさが際立ってるね。
昔使ってたけど、GR 21mm と入れ替えちゃった。

230 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 22:29:18 ID:MBLRmwqa.net
>>229
コストパフォーマンスは抜群だがなにか?

231 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 22:36:03 ID:5BWl3q3M.net
アベノンの思い出は35mmファインダー新同買ったものの
コシナファインダーの足元にも及ばない見栄味でがっかりしたこと

レンズのほうはちゃんとしてると信じたい

232 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 01:04:37 ID:i9c1MDwM.net
ベッサ買おうと思っている。R#MでなくR#Aにしようと思っている。
電子シャッターの性能の高さはF3で実感した。
スナップで使うならAEはやはり便利。
どうしても機械シャッターが使いたいなら、Canonの旧型が安い。


233 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 22:37:15 ID:NhUN87E3.net
> 電子シャッターの性能の高さはF3で実感した。

何か重大な思い違いが無いか心配している

234 :名無しさん脚:2009/03/28(土) 02:51:42 ID:fHDRsTHk.net
>>233

実はベッサのシャッターはF3のものを流用してるんだよ。

235 :名無しさん脚:2009/03/28(土) 07:03:36 ID:ueErkPUK.net
F3には遮光幕ないけどね

236 :名無しさん脚:2009/03/28(土) 09:14:48 ID:fHDRsTHk.net
>>235
> F3には遮光幕ないけどね

突っ込むなよ。

237 :名無しさん脚:2009/03/30(月) 16:25:19 ID:jAcU/OIR.net
Ebayで落札したVIT。キズ・スレはあるものの完動品かと思いきや、巻き戻し用のスプロケット・リリースノブ(シャッターボタンの外側の輪っか)が固着。
修理しようと思ったがトップカバーも固着して外れない...

238 :名無しさん脚:2009/03/30(月) 19:34:47 ID:K+CyyHsd.net
お前見たいのがいるから、日本人は良いカモだと思われてジャンク売り付ける馬鹿がいる。
責任取って返品交渉しろカス。

239 :名無しさん脚:2009/03/31(火) 17:45:24 ID:7qhgYdWq.net
寒かったから石油ファンヒーターの前に置いて暖めたら治ったよ。

240 :名無しさん脚:2009/03/31(火) 21:26:16 ID:VWppBbj4.net
>>238
日本にしか発送しませんとか見たこと無いけど?

241 :名無しさん脚:2009/03/31(火) 22:04:55 ID:Ai0EJbhn.net
アメリカ人1「ちょおまえそんなの買うヤシいるのかよwww」
アメリカ人2「日本人のカメオタが喜んで買うんだわこれが。で英語できないから泣き寝入りすんのwww」

242 :名無しさん脚:2009/04/01(水) 09:39:09 ID:bfaTdb9W.net
今度キヤノンがLマウントのデジカメ出すらしいね。

243 :名無しさん脚:2009/04/01(水) 09:53:11 ID:ov3EA2HL.net
ほほう
IVSb改ベースなら興味あるな

244 :名無しさん脚:2009/04/01(水) 09:57:54 ID:QArofdCA.net
>>243
> ほほう
> IVSb改ベースなら興味あるな

いやあ。いくらなんでも。キヤノン7ベースだろ。そうでないと0.95が装着できないよ。

245 :名無しさん脚:2009/04/01(水) 17:07:46 ID:od55uj6a.net
最近異常な値上がりを見せている50/1.5を再生産してほしい... 全部毛唐にもってかれた感がある

246 :名無しさん脚:2009/04/01(水) 18:39:49 ID:sccLz0U+.net
>>244
あくまでIVSb改がベースなだけ。
0.95も当然昌装着できるような改良がされてる。

247 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 02:23:47 ID:/39lD7Nx.net
形は好きだけどね。
でも、スローのダイヤルがどうしてもレンズのリア部分と干渉すると思う。そもそもデジにするなら、二軸回転式のシャッターにする必然性はないからねえ。
形はIVsbに似せて、シャッターダイヤルは高速のものだけを残して低速までカバーし、クリック角度は均等にするってのは?



248 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 07:02:55 ID:Te6SvxKB.net
ニ軸がいいんじゃないか

249 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 07:58:25 ID:/39lD7Nx.net
でも、スローダイヤルはやっぱり干渉すると思うよ。

250 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 08:34:33 ID:mNexoXf8.net
21世紀のカメラがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。
角度とか。


251 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 22:24:10 ID:0UVINFRt.net
>>242
ガセだったらぶっ殺すぞてめえ!

しかしマジネタだったら殺されてもいい〜〜〜〜〜〜〜さあこい、Lマウントデジカメ!

252 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 22:37:11 ID:Rw/5mTIY.net
>>251
ちょっとあなた日付を考えなさいよ。

253 :名無しさん脚:2009/04/02(木) 23:07:03 ID:Te6SvxKB.net
はぁ?キヤノンがLマウントデジなんて出すわけねーだろ
標準ねじ式マウントでヨロ

254 :名無しさん脚:2009/04/03(金) 07:16:20 ID:hKvDIKnp.net
>>253
> はぁ?キヤノンがLマウントデジなんて出すわけねーだろ
> 標準ねじ式マウントでヨロ

キヤノンユニバーサルマウント?

255 :名無しさん脚:2009/04/04(土) 00:40:38 ID:SloV7q5m.net
>>254
>標準ねじ式マウントでヨロ

Lマウントはメートルねじですが、キヤノン標準ねじマウントはインチなんですよね。
同じものを作ろうとして、想定で設計したら根本的に違っていたという笑い話みたいな本当の話です。
両者にはほとんど差が無いので、相互に取り付けが可能ですが、厳密には別物です。

256 :名無しさん脚:2009/04/04(土) 05:51:44 ID:Qm6XvEUa.net
聞きかじりくん乙w

257 :名無しさん脚:2009/04/04(土) 11:40:43 ID:V9xkd+T8.net
>>255
生半可が恥かく好例と指摘しておこう。

イ ン チ は ラ イ カ の 方 だ ヴォケw

キヤノンがライカをリバースエンジニアリングして螺子ピッチを求めた際に、
欧州だからメートル法だろうという思い込みがあったのが発端だそうだ。
1/26"≒1mm、許容誤差並なのかあまり問題にならないらしいが。

後に、ライカにマウントのことを咎められた際に、
この勘違いを逆手にとって別物だと主張したという話もあった気がするが、
記憶違いかも試練。

258 :名無しさん脚:2009/04/04(土) 16:27:53 ID:5jDucbVn.net
勉強になるなあ

259 :名無しさん脚:2009/04/04(土) 17:47:01 ID:ONaqKmjk.net
>>258
たぶん>>257は皮肉だと気付かないと思う。

260 :名無しさん脚:2009/04/04(土) 23:11:22 ID:ZONePmcs.net
>>259
くやしいのうw


261 :名無しさん脚:2009/04/06(月) 12:47:19 ID:BSyVbSPR.net
>>259
くやしいのうw

262 :名無しさん脚:2009/04/06(月) 17:29:34 ID:M3qvKNkg.net
>>260-261
くやしいのうw くやしいのうw

263 :名無しさん脚:2009/04/06(月) 19:06:35 ID:tgECpHOh.net
>259-262
くやしいのうw

264 :名無しさん脚:2009/04/06(月) 19:11:43 ID:QaFTb2Mg.net
>>263
三国人必死杉w

265 :名無し三脚:2009/04/06(月) 23:51:38 ID:qbkBjQop.net
>>257
> 生半可が恥かく好例と指摘しておこう。
だって。めちゃめちゃ格好いいねそのセリフw

266 :馬鹿極楽堂市ね:2009/04/06(月) 23:55:26 ID:N+U6j9C1.net

http://zeiss2.hp.infoseek.co.jp/old-Contax.htm

267 :名無しさん脚:2009/04/07(火) 05:24:03 ID:s0rz5RWG.net
前に買った7sを調べたら、7sZだった。
距離計調節蓋と巻き戻しレバーのほかに違いはあるのかな?


268 :名無しさん脚:2009/04/13(月) 22:30:34 ID:4x5r8wk5.net
念願かなってキヤノンPを手に入れた。

キヤノン7もあるけど、Pの方が美人さんに見える。
小さくて軽い寿レンズをつけて、花でも撮ろう。

さくらこいこいはやくこい

269 :名無しさん脚:2009/04/13(月) 22:35:51 ID:PAy34COn.net
北国の方ですか。
7はデブだからなあw
6とPが洗練されてましたな。

270 :名無しさん脚:2009/04/13(月) 23:17:46 ID:h9GarEqM.net
カメラは見た目が九割


271 :名無しさん脚:2009/04/14(火) 00:57:47 ID:zo+WxX7e.net
真理だな

272 :名無しさん脚:2009/04/14(火) 12:28:44 ID:yE18dTqy.net
>>268
Pのブラックは格好いい。でも一度も見たことない。オリンパストリップの黒は委託を見たことある。

まあ素直にR2Aあたりを買うのが一番なんだけどね。

273 :名無しさん脚:2009/04/14(火) 20:47:29 ID:z/RelfJA.net
>>272
Pのブラック、近くの中古店で軽く十万以上の価格であった……
一瞬桁を間違えたかと思ったぜ

274 :名無しさん脚:2009/04/14(火) 22:20:20 ID:nFjajv4V.net
↑全然スレ違いかも知れんが、近所の質屋にはキヤノンのD30(30Dじゃない)が8万で置いてあったw
ご愁傷様。。。

275 :名無しさん脚:2009/04/14(火) 23:13:27 ID:7zlj7Mjn.net
新宿某所でボロゴン付後塗りブラックPが4マソくらいで置いてあった。


276 :名無しさん脚:2009/04/14(火) 23:47:51 ID:z/RelfJA.net
いやいや買ってないぞwww
他はどれもまともな価格設定なのにそれだけアレなんだよ
なんかプレミアでもあんのかな?

277 :名無しさん脚:2009/04/15(水) 12:54:17 ID:tv6VuKUU.net
アラブの富豪の注文で3台だけ造られたうちの1台

278 :名無しさん脚:2009/04/16(木) 06:59:06 ID:tyoCo+X7.net
資本主義の必然だな


279 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 19:29:14 ID:14JWqDxy.net
どなたか教えてください。
現在50/1.8を探してまして、スレの最初の方を見ると、
白鏡胴と銀鏡胴があるように見えるんですけど、
これはどのような違いがあるんでしょうか?
また見た目で見分けがつくものですか?

280 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 20:00:55 ID:5V3WZiWB.net
白鏡胴=銀鏡胴

281 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 20:30:53 ID:14JWqDxy.net
あーなるほど。
ありがとうございました。

282 :名無しさん脚:2009/04/23(木) 22:37:56 ID:THh/UamH.net
シャッター幕が逝った orz

283 :名無しさん脚:2009/04/23(木) 23:28:04 ID:q6QPH8+x.net
逝ったのではない
整備し再生する切っ掛けを掴んだのだ

284 :名無しさん脚:2009/05/01(金) 06:30:01 ID:THXiIiki.net
俺のIIF、スローが粘ったり止まったりするんで、整備に出した。

戻ってきて少し使ってたら、数時間おいてスローシャッターを切るとはじめの一回だけシャッターが開きっぱなしになることが判明。再現が難しい、と言うか再現に時間がかかる。
保障期間中なので再修理に出したが、一週間以上経ってるんだがまだ帰ってこない ...


総レス数 999
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200