2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lマウント距離計連動キヤノン★3

1 :6L持ってる。:2007/08/26(日) 10:22:37 ID:Ojpr7i8r.net
前スレが終了から2ヶ月、とりあえず立ててみます。

(もう需要が無いのかな・・・)


<前スレ>
Lマウント距離計連動キヤノン★2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1107613788/

4 :名無しさん脚:2007/08/27(月) 23:25:55 ID:8tq48JQY.net
保守。


Pにはお世話になりました。

5 :名無しさん脚:2007/08/27(月) 23:37:51 ID:bGreyxeH.net
いつかはPが欲しいと思いつつ、5get!!

6 :名無しさん脚:2007/08/28(火) 01:11:56 ID:hcABmjqp.net
4sbほすい

7 :名無しさん脚:2007/08/28(火) 12:08:09 ID:rq0wbbVN.net
今から見ると、この頃のキヤノンの作りのよさが信じられん。
AE-1、NewFDの頃からコストダウンで、EOSに至って手抜きの芸術。

8 :名無しさん脚:2007/08/28(火) 12:15:22 ID:teLqdrR8.net
コストダウンして安く買えるようになったんだから、
一概に否定はできないけどね。

9 :名無しさん脚:2007/08/30(木) 21:15:08 ID:q6z6A7CM.net
おお、新スレ立ってる
前スレってレスどれくらいまで行ったの?

最近7使ってないな・・・

10 :名無しさん脚:2007/09/01(土) 19:09:46 ID:TcpvZX0g.net
WSb改のボデーがあっても
俺の50_F1.5は曇りまくりで使い物にならん・・・orz

しょうがないから代用として、ニッコール50_でもと探してるけど
(キヤノンボディーに付ける他社レンズなら原点に返ってニッコールかと)
怖いぐらいのキズ玉ばかりorz

あれって、ズマールみたいにキズつきやすいのかな


11 :名無しさん脚:2007/09/08(土) 15:37:18 ID:wDXzTpbA.net
>>10
せっかくキヤノンのボディーを使うんだったら、
劣化していないキヤノン・セレナーレンズを使った方が良いと思うよ。
蒸留水みたいなクセのない写りで、誰が使っても納得するとおもう。
好みにもよるが、漏れは同時代のニッコールより好きだ。
特に白鏡胴のキヤノン・セレーナー50ミリF1.8は絶品だと思う。

12 :名無しさん脚:2007/09/23(日) 02:54:04 ID:qicMxo4r.net
かこいい。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b79739910

13 :名無しさん脚:2007/09/25(火) 06:03:55 ID:IdSHi81L.net
荒いブラック塗装だな

14 :名無しさん脚:2007/09/29(土) 22:16:12 ID:m7XfxWsh.net
キヤノン叩きをしているのは過激派・中核派


安倍政権・御手洗打倒を唱える過激派のデモの様子 (御手洗打倒の文字が)
http://www.zengakuren.jp/images/69/0929top.jpg


2chで経団連叩きをしているのは、こういった過激な左翼団体
警視庁から目をつけられている危険な連中です。



キヤノン叩きをしている中核派については↓を御覧ください。
いままでに何十人も殺害しているテロ組織です。


革命的共産主義者同盟全国委員会 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%A0%B8%E6%B4%BE


セクト色を隠しながら労組、大衆団体への介入を強める過激派(警察庁)
http://www.npa.go.jp/kouhousi/biki3/10.html



15 ::2007/09/30(日) 03:28:34 ID:e8MbmlqC.net
いいんだよ。あの頃のキヤノンはもう死んだから。
今のキヤノンは看板に胡坐をかいた騙し屋だからさ

16 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 09:16:07 ID:3SAK9yaB.net
カメラやレンズは悪くない

悪いのは便所野郎とそいつに牛耳られた組織

17 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 12:08:46 ID:74ZweHs1.net
あと、便所コヲロギ=キヤノネットもなw

18 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 16:35:52 ID:eQlBSAcv.net
>>13
やはり、メタル幕がメタメタだね

19 :名無しさん脚:2007/10/04(木) 19:25:04 ID:lSvwWLyq.net
50mmF0.95付きのキャノン7買いました。MSオプチカルでレンズをMマウントに
改造しました。
本体のキャノン7があまってます。美品、メータ生きてます。どなたかに。。。
(これって裏切り行為?)

20 :名無しさん脚:2007/10/05(金) 11:35:29 ID:Jb5QMfWe.net
オクに出せばいいんでない?
いらないならもらうけど

21 :名無しさん脚:2007/10/08(月) 11:01:29 ID:ycz+k5GN.net
>>19
ボディーが生きてるなら、そのまま使えばいいものを・・・


そのボディー欲しいな。

22 :名無しさん脚:2007/10/08(月) 22:58:40 ID:aUrUGRXk.net
ひょんなとこからWSbと白鏡胴50/1.5を入手しました。
ご多分にもれずレンズは曇りまくりですが
やはり磨いてもすぐに曇っちゃうのでしょうか。(既出かな)

23 :名無しさん脚:2007/10/10(水) 16:52:38 ID:E6pYa+kI.net
ゼロから同じ寸法のレンズを作成すればいいんじゃね?

24 :名無しさん脚:2007/10/10(水) 19:02:03 ID:pkLcydaT.net
キヤノン以外のレンズを使えばいいのでは?
キヤノン党でなければ選択肢も多いでしょう。

25 :名無しさん脚:2007/10/11(木) 12:22:50 ID:1S+S7Osf.net
>>22
銘玉と言われる 50/1.8 白鏡胴を探してますが、曇ってないのは
なかなか見つからないですね。
俺はとりあえず Jupiter-8 で代用(w

26 :名無しさん脚:2007/10/21(日) 01:34:02 ID:zbm4s2W/.net
>>22
俺も白50/1.5持ってる。
手に入れたときは拭いても2週間くらいで真っ白になってたんだけど
清掃をレンズクリーナーをやめてエタノールだけにしたら曇りにくくなった。
その後オバホしたらさらに曇らなくなった。
使うグリスの種類とかで曇り方違うのかもしれん。

27 :名無しさん脚:2007/10/21(日) 23:24:59 ID:Rw35RJq9.net
>>26
原因は硝材じゃなくてグリスってことなのかな?

28 :名無しさん脚:2007/10/21(日) 23:29:24 ID:3fpdCxSl.net
>>27
硝材とグリスの相性とかあるんじゃね?

29 :名無しさん脚:2007/10/21(日) 23:41:56 ID:rrjy1VJF.net
単に作業の丁寧さと使用履歴の違いでは?

30 :名無しさん脚:2007/10/27(土) 12:20:04 ID:dvik5BGj.net
>>26
うちも白50/1.5あるけど曇りで真っ白。
一度、オーバーホール出したけど、元の木阿弥orz

よく、曇るたびに自分でバラして清掃を繰り返して使う話があるけど
バラしかたも皆目見当がつかない・・・

31 :名無しさん脚:2007/10/27(土) 15:59:03 ID:OEFiUxRD.net
>>30
俺が持ってるやつの場合曇るのは後群、前側レンズなのでカニ目でリング一個
外せば後群は手で外せるし簡単に掃除できるけど、曇る場所ってみんな同じなのかな?

32 :名無しさん脚:2007/10/28(日) 23:57:57 ID:KvZjb8cn.net
俺は曇りが怖いので、ロシアン玉使ってます(w

33 :名無しさん脚:2007/11/20(火) 11:46:31 ID:ggpHVv6u.net
IIS改がかわいいので保全あげ

34 :名無しさん脚:2007/11/23(金) 20:19:07 ID:zTM3+YNz.net
>>18
うちの7もメタメタになった
サービスセンターで修理って可能なんだろうか

35 :名無しさん脚:2007/12/08(土) 07:54:24 ID:y2mnDwXN.net
Canon7を買ったんです(初めてのCanon今までPentaxNikonMinolta)が
シャッターが静かですね。

36 :名無しさん脚:2007/12/08(土) 21:59:11 ID:lITWIa/k.net
>>34
F激安だから買っちゃった方が安いよ。
キヤノンでも10年前位までは、布幕に替えてくれたり、すごく面倒見が良かったんだけどね。

37 :名無しさん脚:2007/12/09(日) 01:09:08 ID:jzJhz3zw.net
>>36
本体は爺さんの遺品なんだよね
できればメンテしてこの本体使っていきたいんだ

つか今のところ自分でモルト補修だけして問題無いから
そのまま使い続けても良いんだけど

38 :名無しさん脚:2007/12/09(日) 22:00:34 ID:IxiOkBzS.net
35です。
試し撮りしたらピンも露出もめちゃめちゃ・・・ウツになりました。

39 :名無しさん脚:2007/12/09(日) 22:05:01 ID:cW7EBDfQ.net
>>38
早めにお近くの病院へ

40 :名無しさん脚:2007/12/11(火) 21:07:20 ID:IWKXAnDz.net
35です。
元の持ち主が返品に応じるって、金は戻ります。
F+F1.2で3万の後半安いかなと思ったんですが
潰れていました。

41 :名無しさん脚:2007/12/11(火) 21:26:59 ID:7ijZ6N/f.net
元の持ち主も、よく解ってないヤツに押し付けるぐらいなら
自分で引き取るほうが良いと思ったんだろうな

42 :名無しさん脚:2007/12/11(火) 21:39:50 ID:IWKXAnDz.net
ちゃう
誰か理解している人(だまされるやつ)に売るらっしいよ。
結果はきいていませんが試し取りのフイルム2本渡して
返品しました。
はるかかなたの建物とってピンが合わないんだからボディかレンズ
おかしいんだよ。
おいらも別のボディがあればもっとチェックできたんですが・・今F2しか
ないんでテストできませんでした。

43 :名無しさん脚:2007/12/11(火) 23:34:49 ID:UBUnK2wd.net
>>42
よくある距離計のインフズレかな。
だったら自分で直せたかも。

44 :名無しさん脚:2007/12/12(水) 07:07:52 ID:HGYi32km.net
35です。
そうなんですか・・・

45 :名無しさん脚:2007/12/12(水) 10:06:04 ID:3QCl+Eiu.net
曇れば曇るほど頭を垂れるセレナーデ

46 :名無しさん脚:2008/01/01(火) 16:20:16 ID:gcp4ja48.net
ニッコールHC50ミリF2げと。
WSb改に付けて、明日にでも出かけよう。

47 :名無しさん脚:2008/01/01(火) 16:23:42 ID:JUTau9Uh.net
>>46
> ニッコールHC50ミリF2げと。

俺はキヤノンIIfにつけてる。少し重い。
時々ライカスタンダードにつけたりするけど、50mm F2開放で距離計無しはつらい。

48 :名無しさん脚:2008/01/08(火) 04:03:41 ID:e60AXORD.net
昨日カメラ市でキヤノンIIb買った。
セレナー50mm/1.9とセレナー13.5cm/4がついてた。全部で275ドル。
CPOマークがついてる。

49 :名無しさん脚:2008/01/11(金) 21:16:16 ID:TahN7i1m.net
     ._____________           __________________
 ¥ / ____________\へ ¥    .l´
  / /          \.\     | チッ、参院選で自民・公明が惨敗したのは
/ /         × .\.\    .| 誤算だったな
| /                 ヽ .|   | 
|ノノ                 | /   .| 衆院選で自・公を勝たせないと労働者
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ     | 所得半減×半減計画が遅れるばかりだ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    .| 法律変えさせて献金できるようにしたのに
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    | 
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ  .ノ まずは自・公支持の地方組織をもっと
/      )(   )(   .   |   ̄| 強化する必要があるな
|         ^ ||^ .       |    | 
|       ノ-==-ヽ      |    | 自・公の息がかかった有名人知事が
丶      ノ  ノ      /    | 誕生すれば早速パシリに使ってやろう
  ヽ ヽ        /  /      | 
   ヽ _ -----_ /        'ー─────────────────

日米投資イニシアティブ報告書 → 新時代の『日本的経営』 → 労働ビッグバン
ホワイトカラーエグゼンプション、サマータイム、非正社員化推進、偽装請負
外国人労働者受け入れ推進 → 日本人労働者の給料を外国人並の低賃金に
日本が滅び日本人から金を盗れなくなったら海外に移転すればいい
政治献金 → 政治支配 → 「違法ならば法律変えろ」発言
法人税を 0% に、消費税を 30% 以上に → 輸出戻し税で大もうけ .... ケケケ
コンサルタント会社「大光」脱税、大手ゼネコン「鹿島」から裏金など 30 億円
「鹿島」が捻出した裏金の 5 億円は『会長選資金』
広告料 → マスコミ支配 → 毎日新聞などを骨抜きに
etc. etc. ...


50 :名無しさん脚:2008/01/11(金) 21:21:00 ID:cCQNpQ1Z.net
お便所はキヤノンの恥さらし。
キヤノンのカメラ、レンズに悪いイメージを付ける犯罪者。

51 :名無しさん脚:2008/01/23(水) 08:13:38 ID:xJgwShqO.net
その後皆さんお元気ですか?

52 :名無しさん脚:2008/01/23(水) 08:57:05 ID:9KRzJmoY.net
俺の50mm/1.8は元気だぞ。

53 :名無しさん脚:2008/01/23(水) 10:11:26 ID:4sRVcoGn.net
悲しいほどお元気

54 :名無しさん脚:2008/02/07(木) 17:51:04 ID:DISp4ZPN.net
保守age

7持ってるんだけどアクセサリーシューが無いのは痛い

55 :名無しさん脚:2008/02/07(木) 18:32:54 ID:dxq/seGz.net
ちょっと前までマップカメラのオンラインにあったんだけど、今見たら無いな

56 :名無しさん脚:2008/02/23(土) 23:22:35 ID:Qvzs3xyi.net
さいきんセレナー 35mm F3.2 を入手したんだけど、
それに加えて銀鏡胴のキヤノン 50mm F1.8 も買っちゃった。
この頃のキヤノンは造りが良くて好きだー。
保守 age

57 :名無しさん脚:2008/02/24(日) 02:43:00 ID:VJwBDMIy.net
>>56
もしかしてfeet表示では?
最近、外国渡来の銀鏡胴のキヤノン 50mm F1.8を中古屋で見かける率が
高い気がするのですわ。

58 :56:2008/02/24(日) 14:02:52 ID:lQ8q9818.net
>>57
お察しの通り、35mm も 50mm もフィート表示です。
輸出したのが還流している?

59 :名無しさん脚:2008/02/24(日) 15:05:50 ID:/404H71m.net
ボディは何使ってますか?

60 :57:2008/02/24(日) 18:56:03 ID:VJwBDMIy.net
>>58
おお、やはり。
私も最近、品の多さに負けて、フィート表示の50mmを手に入れてしまいましたわ。
開放で撮っても危なげない写りなんで重宝しておりますです。

61 :56:2008/02/24(日) 20:05:48 ID:lQ8q9818.net
>>59
父親(元記者)から譲り受けた IVSb です。
カン露出がめんどくさいときはヘキサーRF の時もありますが。
それにしても、50mm F1.8 と合わせて、キヤノンの歴史に必ず出てくる
名機、名玉が揃ってしまいました(w

>>60
開放から行けますか?
IVSb の変倍ファインダーはけっこう信頼できるので、今度やってみます。

62 :名無しさん脚:2008/02/24(日) 23:47:10 ID:QZDdUjy7.net
2頂きます。

63 :名無しさん脚:2008/02/25(月) 03:38:29 ID:tqfdBC8I.net

62でよかったらどうぞどうぞ。

64 :名無しさん脚:2008/02/25(月) 21:50:49 ID:xjbHlSKy.net
FD50mmF1.8と大して変わらないなぁと思うと手が出ない

65 :名無しさん脚:2008/02/25(月) 22:30:22 ID:lMLrNFtw.net
Lマウントの50/1.8は、FDのより良いと思う。
曇り玉が多いのは否めませんが。

66 :名無しさん脚:2008/02/25(月) 22:40:19 ID:ytuea3i9.net
マップで売っていたCanon7+ヘキサゴンは俺が買いました!
ブラックの7はなかなか良いぜ。

67 :名無しさん脚:2008/02/26(火) 10:19:04 ID:k7Ttswy+.net
何がどう良いのか具体的に記述してください

68 :名無しさん脚:2008/02/27(水) 20:20:58 ID:9KIJ8Hp8.net
親から貰ったP+50/1.8愛用してる。
ボディーのファインダーはカビだらけ。レンズは曇りまくってた。
竿灯で徹底的に直してもらった。下手すりゃ中古が2セット買える程高くついたが、
かといって、他の中古買うのは趣旨がズレるからしゃーない。
ファインダーはクッキリ。レンズは中球交換でスッキリ。

いやぁ、良く写るよ。最近、低速が狂ってきちまったが。
耳で聞いただけで解る。1Sが0.8Sぐらいになってる…

69 :名無しさん脚:2008/02/27(水) 23:42:52 ID:ogqP6oAr.net
>>68
オメデト。
そのくらいのSSの狂いは許してやって。

70 :名無しさん脚:2008/02/27(水) 23:48:47 ID:EeqZttPw.net
>>68
程度の悪い個体を直すために
程度の良い個体が犠牲に

71 :名無しさん脚:2008/02/28(木) 23:18:13 ID:Dx4plx8W.net
そうとも限らないんじゃない?
ファインダーは再研磨、レンズは鏡胴が駄目になった個体から移植とか。


……俺の35/2、レンズは綺麗だけどヘリコイドがガタガタですorz

72 :名無しさん脚:2008/02/29(金) 22:23:23 ID:JQK/B9cr.net
Lレンズ用の40mmフィルター なかなか売っていないけど、探せば新品2K以下であるんだな。

73 :名無しさん脚:2008/03/12(水) 23:10:07 ID:MdH/u5z8.net
35mmF1.5手に入れました。
今度の休みにじっくり試写する予定。

74 :名無しさん脚:2008/03/13(木) 13:33:23 ID:Q5jZxyoF.net
>>73
インプレよろしこ。

75 :名無しさん脚:2008/04/14(月) 22:20:42 ID:+j3/qDgF.net
>>57
うちの50ミリF1.5(白濁で死亡)は、爺ちゃんが買ったワンオーナーものだけど
フィート表示だった。

76 :名無しさん脚:2008/04/25(金) 14:02:12 ID:TPg6FmiJ.net
1.2/50と1.5/35は、それぞれどんなレンズでしょうか。
カラーでもいけますでしょうか?

いずれの焦点距離も、F2〜2.8の実用レンズは持っているのですが、
明るさと面白さ(?)にひかれて、どちらかいってしまおうかと

77 :名無しさん脚:2008/04/25(金) 16:24:09 ID:xxubRvGg.net
50/1.2しか知らんが、解放付近はフレアでボワボワ系で面白いのだが
絞るとつまらんほど普通だ


78 :名無しさん脚:2008/04/26(土) 13:56:09 ID:AAYWxRzR.net
ノクトン1.4/40SCとかぶりそうですね
Aisニッコール1.2/50もあるとなると
うーむ
所有する喜びはありますか;;

79 :名無しさん脚:2008/04/27(日) 11:05:29 ID:EnkfUY7K.net
>>75
50mm 1.5も白濁するんですねぇ・・・前から欲しかったけど残念。

80 :名無しさん脚:2008/05/01(木) 22:24:26 ID:Im8/vx7j.net
突然教えて君で申し訳ないですが

UD改とUF改ってどこが違うのですか? ガイシュツだったらスマソ

35mmF1.5は今でも実用に使ってるけど、とても良いレンズだと思う。

81 :名無しさん脚:2008/05/14(水) 09:30:22 ID:eGWc9X29.net
おお、こんなスレあったのか
>>80
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/film/identify.html
機種見分けに便利

最近またバルナック熱が出てきて学生時代に買い揃えた
IIFと28mmf28と50mmf1.8白とルサールで遊んでます

82 :名無しさん脚:2008/05/14(水) 09:42:02 ID:eGWc9X29.net
まったりスレみたいだから続きを

ボディIIFは地元の中古市で物色してた時にオッサンが売りにきた奴
「今の見せて」って言ってそのまま買取った裏蓋になんとかUSってマジック入り
50mmはうちの納屋にホコリ数ミリかぶって出てきたやつ
清掃したらピッカピカでカビも曇りも無くばっちり開放から使える
28mmは玉はピッカピカなのに開放だと不思議なソフトが掛かる
2つくらい絞るとカッチリすばらしい
ルサールは当り玉で周辺までっばっちり普通に使えるお気に入り

いま程度の良いボディケースが欲しいんだけどなかなか無いね

83 :名無しさん脚:2008/05/17(土) 18:22:32 ID:nrtVwT00.net
>>82
俺が父親からもらった IVSb は革ケース付きだったけど、
ケースがカビだらけだったので、バナナの皮の裏側でこすって
きれいにした(w

84 :名無しさん脚:2008/05/17(土) 21:22:02 ID:CGmGUpQN.net
>>83
そういうもんなの?

85 :名無しさん脚:2008/05/17(土) 21:35:27 ID:TXXUre+0.net
なんか余計かびそう・・・

86 :83:2008/05/17(土) 22:47:43 ID:nrtVwT00.net
>>84,85
ウソみたいだけど、ほんとにできた。
ソースはここ。
ttp://shinsaku.homeip.net/etc/banana.html


87 :名無しさん脚:2008/05/18(日) 03:25:06 ID:x1SDO0cT.net
某所でピカピカの黒の社外品ケース見てから
純正手に入れても満足出来ないきがしてきて
それならと自分で作っちゃいました。
http://www2.atpages.jp/kurono/kuroeita/src/1210842876345.jpg

あとフチにステッチ入れたいなぁ

88 :名無しさん脚:2008/05/18(日) 09:57:31 ID:fucGJtDt.net
自分で手作りすると愛着湧きそうで良いな

89 :名無しさん脚:2008/05/24(土) 14:45:04 ID:BVNJ+l1x.net
>自分で手作りすると愛着湧きそうで良いな
ヤフオクで買ったハギレの革とたこ糸とロウと針、あとフォーク削って目打ち作って
地味に現物合わせで縫うだけという御手軽なものです
けっこう楽しいですよ

90 :名無しさん脚:2008/05/27(火) 22:42:01 ID:92SgO1cc.net
Canon P買いました
今までバルナックタイプだったので
等倍ファインダがおそろしく綺麗で楽しい

91 :名無しさん脚:2008/05/28(水) 16:51:18 ID:ANKQmmYL.net
35です。
またキャノン7を買いました。
今度は38mmF2+50mmF1.2+135mmF3.5です。
ちゃんと写りますが、50mmF1.2が少し曇ってます、自分で清掃できないですかね?
まあちゃんと使えるんで当分使います。
良かった。

92 :名無しさん脚:2008/05/28(水) 17:18:44 ID:RYl9obgd.net
> 自分で清掃できないですかね?

出来る人には出来るかもしれないが、確実に言えることは
そういうことを聞く程度のスキルの人には激しくお勧めできない
おとなしく業者にコンタクトしる

93 :名無しさん脚:2008/05/28(水) 17:19:58 ID:C5QGwnOM.net
曇りはガラスの変質だから難しいですよ
研摩しないと取れない
清掃だけならマウント側のカニメひとつ外してヘリコイドが外れて
あとは手で廻して貼り合わせ以外は届くはず

でもあんまりおすすめしないです

94 :名無しさん脚:2008/05/28(水) 17:23:03 ID:C5QGwnOM.net
先日Canon 100mmf3.5の中玉の曇り取り研摩に挑戦したとこなんですよ
でも無理だわお皿用意しないとちゃんと磨けない
すっきりしたけどソフトフォーカスレンズになってしまいました
まぁ元々ソフトフォーカス化してたんだけど

95 :名無しさん脚:2008/05/29(木) 16:47:49 ID:ijW6rse7.net
>>92、93、94
了解です、写した感じではよさそうなんで金のあるとき修理屋さんにもって行きます。


96 :名無しさん脚:2008/05/29(木) 21:27:27 ID:IDINaxB6.net
超遅レス
一年前にこんな質問をしたIIS改な俺です

952 名前: 名無しさん脚 [sage] 投稿日: 2007/04/24(火) 22:44:38 ID:yKo5UjkT
質問です
高速側と低速側両方にXがある機種でシンクロさせる場合には、両方Xにするのでしょうか?

頂いたお答えは

956 名前: 名無しさん脚 投稿日: 2007/04/25(水) 07:24:12 ID:FOYO9xAx
>>955
> >>953
> > 高速側と低速側両方にXがある機種を聞いたことがない。
> VIsbはあるよ。
今のストロボでは高速側のXを使えばよし。
昔の、遅延回路付きのストロボ使う場合は、高速を最低速にしてスローダイヤルをXにする。

ということでやっと試す機会がありました。結果は全コマアンダーorz...
一応昨年OHしてるので動作は完動かと思います
そこでレンズを外し、ストロボの発光部をマウントにあてて外した底蓋側からシンクロしているか
確認してみました。

高速X 低速30 発光はするけど内部に光は通らずシンクロしていない・・・今回の全コマアンダー
高速X 低速X 内部に光が入っているのを確認・・・たぶんこれが正常位

つーわけで報告しときます
また機会があれば実写して試してみま〜す

97 :名無しさん脚:2008/05/30(金) 12:31:05 ID:6+VKAOU0.net
そういえばシンクロチェックした事ないな..
IIFはバルブ用になってるのかな
PはX接点になってるかな

98 :名無しさん脚:2008/05/31(土) 15:01:51 ID:86Z3bXWb.net
>>97
> そういえばシンクロチェックした事ないな..

IIfはFPバルブ用だよ。ストロボ付けたら光るけどシンクロしない。シャッター幕が走る前に光っちゃう。
俺はIIf改持ってるけど、バルブの入手が大変。

99 :名無しさん脚:2008/05/31(土) 15:06:18 ID:86Z3bXWb.net
>>96
高速X 低速30 発光はするけど内部に光は通らずシンクロしていない・・・今回の全コマアンダー
高速X 低速X 内部に光が入っているのを確認・・・たぶんこれが正常位

高速を30にしない限り、スローガバナは作動しないはずなんだけどな。だから上の二つでは同じだとおもうんだけど ...
Peter Dechertという人の、Canon Rangefinder Cameras 1933〜68という本に詳しい説明がある。amazon.co.jpで買えるよ。
機種はIVsbなの?



100 :名無しさん脚:2008/05/31(土) 19:23:08 ID:mn4Tt4kA.net
IIS改です
本読むも何も現物が手元にあってそれで試してますので

101 :名無しさん脚:2008/05/31(土) 20:06:45 ID:M7op6di7.net
VT deluxeゲットしました!
少々幕ヨレしてますが、シャッター速度は概ね問題なさそう。
以前金策で売り払ったVTより巻き戻ししやすくてうれしい……。

102 :名無しさん脚:2008/05/31(土) 22:08:57 ID:bsBNmmVq.net
>IIfはFPバルブ用だよ。
時代からしてそうっすよね
>シンクロ
そういえばうちのIIfはBとTの違いが無いっす
というかBでシャッター離しても閉じません
低速側との連携おかしくなってるのかもと思ってたけど関係ないかな

103 :名無しさん脚:2008/05/31(土) 22:18:21 ID:grLJXoIt.net
>>100
> IIS改です
> 本読むも何も現物が手元にあってそれで試してますので

いや、現物が設計どおりに動いているとは限らないから ... 古いものだからね。

104 :名無しさん脚:2008/05/31(土) 22:20:28 ID:grLJXoIt.net
>>102

> というかBでシャッター離しても閉じません
> 低速側との連携おかしくなってるのかもと思ってたけど関係ないかな

それは、多分スローガバナのグリス固着。掃除すれば治るはずだよ。私のはなおった。

総レス数 999
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200