2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lマウント距離計連動キヤノン★3

1 :6L持ってる。:2007/08/26(日) 10:22:37 ID:Ojpr7i8r.net
前スレが終了から2ヶ月、とりあえず立ててみます。

(もう需要が無いのかな・・・)


<前スレ>
Lマウント距離計連動キヤノン★2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1107613788/

475 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 08:36:49 ID:6KqNRVMj.net
なんか評価軸が典型的な「俗物趣味」って感じですね

476 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 09:50:25 ID:NLuEJ6vB.net
キヤノンスレなんだからキヤノンを語れよ。


477 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 10:21:51 ID:PrDpUxvy.net
ほんまにライカとニコンはしゃしゃりでてきまんなあ

478 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 11:16:21 ID:KtQy/KPV.net
IVsb改よりIID改のデザインのほうが、いいよな?
IVsb改のサイドのフラッシュ付ける所が邪魔だよな

479 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 13:43:58 ID:NLuEJ6vB.net
>>478
禿胴。
おっしゃる通り。
あれ、バッグから出すとき出しにくい。
ストロボ使う時は別のボディ使うしね。
2Dがシンプルでよいね。

480 :478:2010/03/20(土) 17:57:19 ID:KtQy/KPV.net
>>479
シャッタースピードの1/1000にこだわってしまうので、
このごろ、IIIa(3a) とかが良いかなと思ってるです。
でなければ、IVsb のボディだけ替えちゃおうかと思うんだよ。


481 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 18:30:13 ID:PrDpUxvy.net
Lマウント実用ならメーター付き、シャッター1/2000のベッサRがあるのだが
誰も選択肢に入れない。
R3あたりと比べると安っぽさ満載なのがちと悲しいがスペックは良いんだけどね

482 :478:2010/03/20(土) 19:42:57 ID:KtQy/KPV.net
>>481
R2以降のボディーと違って、Rのボディーは樹脂製だろ? 
レンジファインダー好きの人達は、やはり、金属ボディーは必須じゃねーのかなぁ〜
確かにスペックは、満足できる
ただ測光の仕方が変更になっているようなので、どっちがどうなのか考慮したほうが良いかも・・・

483 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 20:09:50 ID:N7DVrV+6.net
冬場の撮影はベッサR大活躍
でもレンズがヒエヒエになるので結局変わらないんだけど

484 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 20:22:33 ID:x2/1xdHa.net
ボデイが金属でなくても良いと言う層もいると思うよ??

485 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 20:29:38 ID:NLuEJ6vB.net
ライカのFとベッサR2A併用だけど、
どれにも、それなりの良さがある。
どれがいいって訳でもなかろ。
出動率はキヤノンが高いよ。

486 :481:2010/03/21(日) 00:10:15 ID:7bJy938v.net
結局Lマウントの時はベッサRを一番よく使う。
MマウントではM6ではなくヘキサーRFを使う

487 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 18:12:54 ID:qA/mrWZo.net
7を使ってます
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0070043-1269161148.jpg
こんなかんじになっちゃうのって、どこからかの光漏れですかね?


488 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 18:21:00 ID:kwUgbjAp.net
幕の走行むらじゃね?


489 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 18:46:55 ID:dL6sgPxx.net
取り敢えずシャッタースピードやら撮影データ出せ

490 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 18:59:04 ID:hmchY1TG.net
はあ?


491 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 19:02:51 ID:dL6sgPxx.net
>>490みたいな半可通が親切に教えてくれるのがmixiや価格

492 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 19:18:39 ID:FDSZ7/94.net
>>487
先幕と後幕って言ったけ、その走行不良ってやつじゃね?

493 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 19:28:35 ID:FDSZ7/94.net
レンズの無限遠の位置(ロックする位置)でファインダーを見た時に、
50m先の物の二重像が重なってるのが正常ですか?

494 :487:2010/03/21(日) 19:31:32 ID:qA/mrWZo.net
シャッター幕ですかねぇorz
購入してからずっとこんな感じなのでモルトかな?って思ったんですけど
モルトがない?もともとはついているのかな?
裏蓋の蝶番のところからの露光が不安だったのでそこだけモルトをつけて
撮ってみたけど改善されなかったです


495 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 19:33:09 ID:dL6sgPxx.net
だから
取り敢えずシャッタースピードやら撮影データ出せっての

496 :487:2010/03/21(日) 19:39:32 ID:qA/mrWZo.net
>>495
すみません。
よく覚えてないけど、たぶん露出8か11くらいで速度250くらいだったと思います

497 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 20:16:33 ID:GeRcDvhG.net
>>494
全速でこの現象が起きてるの?
特定の速度(と、それ以上)で起きてるならシャッターの走行に問題があるかと

498 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 20:37:44 ID:kwUgbjAp.net
>>493
レンズによる。
てか二重像とはなんだ。スプリットイメージのことか?
ピントリングの∞の直前の数字はいくつだ?
10やそこらなら、50mも先など無限遠みたいなもの。


499 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 20:49:16 ID:kwUgbjAp.net
>>487,494
あれは殆どシャッターの露光斑の典型。
後幕が前半か後半で引っかかってる感じ。
異音はしないかね?尤も正常な時の音を知ってればの話だが。
既出だが、空にでも向けて、同じ露光でシャッター速度を変えて何通りかとってご覧。
恐らくシャッターが速いほど酷くなって、
逆にく1/60以下ではあまり斑にはならんと思う。


500 :439:2010/03/21(日) 20:56:50 ID:FDSZ7/94.net
>>498
>ピントリングの∞の直前の数字はいくつだ?
50ft です。50mmf1.2のレンズです。
無限大で、50m先のスプリットイメージがぴったり合っていないとだめなのでしょうか?

501 :487:2010/03/21(日) 21:33:15 ID:qA/mrWZo.net
>>497
全速でおきてはいません
1/125くらいまではおきていないかも。。
今度その辺を意識して試し撮りしてみます
参考になりました、どうもありがとうございます


502 :487:2010/03/21(日) 21:41:18 ID:qA/mrWZo.net
>>499
たしかに高速側で起きているかも…
感謝です。試し撮りしてみます

503 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 21:55:34 ID:dL6sgPxx.net
>>500
むしろ、今起きている状況(症状)を正直に書けよ

なお無限遠が合うから近距離も合うとは限らないのが
距離計連動カメラの面倒なところだけどね

504 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 22:54:34 ID:NxTPcAcv.net
フィルムの画面内だけならシャッター由来だろうし、
パーフォレーションの穴辺りまで被ってるならモルトだろ。

505 :名無しさん脚:2010/03/21(日) 23:04:56 ID:dL6sgPxx.net
ちょっと違うw

506 :名無しさん脚:2010/03/22(月) 00:18:43 ID:DPU0pspN.net
>>487
俺も似たようなことがあった
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0070229-1269184569.jpg
ヒガサに修理に出したらシャッター幕交換で帰ってきたよ

507 :名無しさん脚:2010/03/22(月) 00:22:37 ID:/bogNR+E.net
さあ修理屋さんたち、宣伝のチャーンス!

508 :名無しさん脚:2010/03/22(月) 03:53:59 ID:lFD51Xed.net
故障箇所を特定したいなら
>>504に尽きると思う
症状からするとシャッター幕の引っ掛かりっぽいね

509 :名無しさん脚:2010/03/22(月) 04:00:07 ID:lFD51Xed.net
一方で>>506は光線引きっぽい
赤い色被りの多くは光漏れだし、短辺に対して一様なムラになっていない
フィルムを見ればたぶんパーフォレーションまで被りがかかっているんじゃないかと推測する

510 :名無しさん脚:2010/03/22(月) 09:49:25 ID:8EmzolC5.net
>>506の観察眼に乾杯

511 :名無しさん脚:2010/03/22(月) 11:06:13 ID:K0eOjo9t.net
それはもう、ヒガサさんwww ですから

512 :名無しさん脚:2010/03/23(火) 07:23:15 ID:kPBfvtw4.net
>>511
誰でも直せるってことだな

513 :名無しさん脚:2010/03/30(火) 15:15:03 ID:mWTsmJqx.net
レンジファインダーのきめ細かなメンテナンス&サービスをやっていただけるお店は、どこでしょうか?

514 :名無しさん脚:2010/03/30(火) 15:22:17 ID:gv6enFRW.net
>>513
それはもう、ヒガサさんwww

515 :名無しさん脚:2010/03/30(火) 15:56:15 ID:mWTsmJqx.net
>>514
そこはご遠慮します。
ほかをあげてください。

516 :名無しさん脚:2010/03/30(火) 19:12:35 ID:4986tL+7.net
なんで?

517 :名無しさん脚:2010/04/01(木) 09:52:20 ID:lbwoQfJE.net
そっとしてやれ

518 :名無しさん脚:2010/04/01(木) 10:15:40 ID:dNyw5qCb.net
確かに、ネットの世界は浅いよな

519 :名無しさん脚:2010/04/01(木) 10:16:53 ID:vCzEI8kQ.net
>>513
きめ細かなメンテナンス&サービスって要素を優先するなら関カメだろう
・・・それに見合った金額を要求されるが

520 :名無しさん脚:2010/04/01(木) 10:31:36 ID:dNyw5qCb.net
>>519
多々、オリジナルにこだわる人には、キツイだろ?

521 :名無しさん脚:2010/04/15(木) 01:28:35 ID:ggBrRXOS.net
test

522 :名無しさん脚:2010/04/26(月) 14:04:52 ID:FNIaeZf1.net
>>520
オリジナルに拘りすぎて「部品がないので直せません。出来ろ限りの調整を致しました(でもOH代金はキッチリ頂きます)」
って所に当たってから、オリジナルよりも状態維持を優先する方を選ぶ様になった。
コレクションじゃないから使えなきゃ意味無いし

523 :名無しさん脚:2010/04/28(水) 14:19:38 ID:8tsyjkeD.net
骨折してプレート入れるようなものと思えば吉


524 :名無しさん脚:2010/07/04(日) 22:10:53 ID:2mngBT2i.net
最近UD改を買いました。
レンズはまだないのですが仲間に入れてくれますか?
バルナックライカを買おうとしていたら,値段が安く
しっかりした造りのUD改に一目惚れ。
シンクロが無いところも潔くて気に入りました
レンズは何を買おうかな

525 :名無しさん脚:2010/07/05(月) 10:56:02 ID:1P+2jLm+.net
いいねぇ。
おれはUS改を使ってるぜ。

526 :名無しさん脚:2010/07/05(月) 12:47:41 ID:qIED7LJA.net
うちのCanonバルナック型は2F
結局白50mm1.8付けっぱなしだ
あとAUTO UPをバッグに

527 :名無しさん脚:2010/07/05(月) 20:52:18 ID:u9OtqMTj.net
俺もIIS改

528 :名無しさん脚:2010/07/05(月) 21:41:42 ID:khRZWPso.net
漏れIVSb
50/1.5が曇って仕方なくて
安原50/3.5付けてるw


529 :名無しさん脚:2010/07/05(月) 22:43:21 ID:Jy7VzmO4.net
俺もキヤノンの白鏡胴 50/1.8 持っているけど、
使うのは初期型(白)ジュピター 50/2 が多いかな。
色乗りと立体感が独特で面白い。

530 :名無しさん脚:2010/07/05(月) 23:50:10 ID:24LOJkF4.net
なるほど色乗りと立体感。それが独特なんですね。
色乗りと立体感て大事ですよね。色乗りと立体感は独特であるべきですよね。

531 :名無しさん脚:2010/07/06(火) 00:18:54 ID:+zW55nLS.net
俺、IIF改。
IIS改だと言われて買ったのがどうもFPしかシンクロしない。で

532 :名無しさん脚:2010/07/24(土) 14:02:34 ID:4nFB3G6o.net

P何だけどシャッター幕に亀裂がはいちゃって
修理出したいんだけどお勧めの修理屋さんと相場教えて欲しいんだけど
ダメかな?

533 :名無しさん脚:2010/07/24(土) 19:05:57 ID:UB4vTI5j.net
ヒガサに聞いてみ


534 :名無しさん脚:2010/07/28(水) 15:58:02 ID:CXifn5xh.net
研磨後のピントや距離調整をどこでやっていただけるのでしょうか?
日◎テ◎ノに連絡したら、研磨品は、扱え無いと断られたもので。。。

535 :名無しさん脚:2010/07/28(水) 16:09:14 ID:qKzAzaab.net
研磨しなければいいだけのこと

分かってる人間はあんなとこに大事なレンズは絶対に出さない

536 :名無しさん脚:2010/07/28(水) 16:17:23 ID:CXifn5xh.net
>>535
日本語が通じないのかな

537 :名無しさん脚:2010/07/28(水) 20:15:22 ID:qKzAzaab.net
心配なら研磨するところに聞けばいいだろw

538 :名無しさん脚:2010/07/29(木) 00:05:58 ID:CXifn5xh.net
>>537
ほんとに日本語が通じないなー 心配なんかしてねーよ
もう、研磨したんだよ。よく読めよ

539 :名無しさん脚:2010/07/29(木) 04:19:58 ID:yCNT5gHx.net
>もう、研磨したんだよ。

ご愁傷様

バカは死ななきゃ治らない

540 :名無しさん脚:2010/07/29(木) 05:05:25 ID:yCNT5gHx.net
研磨って殺人と同じなんだけどね

「殺人後の生き返りをどこでやっていただけるのでしょうか?」
「殺人しなければいいだけのこと」
「日本語が通じないのかな」
「心配なら殺人するところに聞けばいいだろw」
「ほんとに日本語が通じないなー 心配なんかしてねーよ
もう、殺人したんだよ。よく読めよ」
「ご愁傷様」

バカは死ななきゃ治らない

541 :名無しさん脚:2010/07/29(木) 22:00:20 ID:B2HaSoB9.net
荒んだ心で昔のカメラを使わないでほしい
カメラがかわいそう


542 :名無しさん脚:2010/07/29(木) 23:27:22 ID:4FFkopdy.net
研磨したらアスフェリカルになりました。

543 :名無しさん脚:2010/07/30(金) 14:22:18 ID:kb0E/VkT.net
研摩してくれる所がピントまで見てくれない訳がないので
自分でやったとしたら自分で合わせるしかないと思うよ
自分は100/3.5の前群後群2コイチしたので
リング作ったり削ったりして調整した

544 :名無しさん脚:2010/07/30(金) 14:34:47 ID:AMoOqdhy.net
>>研摩してくれる所がピントまで見てくれない訳がないので

そうそう
研磨の代名詞になってるような有名どころは調整してくれるよ

ただし研磨した(狂わせたw)レンズに合わせて
ボディを調整する(狂わせるw)だけ

研磨した(狂わせたw)レンズは元に戻らないし
そのレンズに合わせて調整した(狂わせたw)ボディは
ほかのレンズには合わなくなる

あ、ボディの調整は元に戻せるだろうけどね
でも研磨した(狂わせたw)レンズは絶対に元には戻らない

研磨(意図的に狂わせる行為w)ってのはそういうものだ
ご愁傷様

545 :名無しさん脚:2010/07/30(金) 18:48:56 ID:eBGs0tmc.net
>>544
いや、普通はレンズ単体で調整するので、ボディの出番は無いんだが

546 :名無しさん脚:2010/07/30(金) 18:49:50 ID:AMoOqdhy.net
いや、それがね
某所(代名詞のようになってるとこ)では
「ボディ持ってこい」なんだよん

547 :名無しさん脚:2010/07/30(金) 19:03:59 ID:7m8Z4QqD.net
言われたことないけどな。

削りすぎた(or思ったより削り必要だった)けど、その事実を伝えてもめたくないので、
ボディで調整しとくということじゃね?

他のレンズ使えないとかマジありえねぇ。

548 :名無しさん脚:2010/08/04(水) 18:53:08 ID:LPhMyxvt.net
キヤノンのレンジファインダー機に興味があって1台買おうと思っているんだけど
VT〜7sの中で買うならどれがオススメ?
個人的にはデザインと使い勝手からVITが欲しいと思ってるんだけど売ってないorz

各ボディの相場もどの位か全くわからないんで参考までに教えていただけると
有り難いです。

549 :名無しさん脚:2010/08/04(水) 18:57:43 ID:n8qgIMBd.net
P

550 :名無しさん脚:2010/08/04(水) 21:39:12 ID:9fAi1xeO.net
個人的に欲しいものを買いましょう。でないと悔いがのこって絶対後でほしくなるし。
焦る必要はない。

551 :名無しさん脚:2010/08/04(水) 21:42:49 ID:ytEC8zPA.net
全部買うのが正解!

552 :名無しさん脚:2010/08/04(水) 22:10:29 ID:Zri4nPQR.net
>>549氏と同じくP(ポピュレール)を推す。
眼鏡をしてるとファインダーの35mm枠が見づらいんで次第に使わなくなり残念ながら手放してしまったが、
それ以外は一切不満が無かった。

Pを手に入れるまでずっとYLが欲しかったけど、Pを使い始めたとたんに興味が無くなってしまった。

553 :名無しさん脚:2010/08/04(水) 22:19:38 ID:TBupypY/.net
漏れも長年VIの、いかにもキヤノンらしいへんてこなTが欲しかったんだがw
ファインダーの違いに目を瞑れば、弟分のPのほうがスタイルも洗練されてる希ガス。
安いし、HEXAGON付やら胡散臭い後塗りやら選り取りミドリ!w
かく言う漏れはIVSbしか持ってないんだが・・・w


554 :548:2010/08/05(木) 23:31:47 ID:LC4JkH0h.net
皆さんレスサンクスです。
Pを推されるとはちょっと意外でした。

恐らくメインレンズが35mmになると思うんですが、等倍ファインダーって
眼鏡だと厳しそうですが裸眼(コンタクト)だと問題ないんでしょうか?
あと、常時出っぱなしのブライトフレームって邪魔になりませんかね?
まあ、慣れなんでしょうけど・・・。

ちなみにまともに使える機体だと幾らくらいが相場でしょう?

555 :名無しさん脚:2010/08/05(木) 23:34:43 ID:5ibIsbLt.net
> 常時出っぱなしのブライトフレームって邪魔になりませんかね?

程度の差はあるにせよ、M型ライカでもべつにw


556 :名無しさん脚:2010/08/08(日) 23:03:58 ID:lndvsExt.net
Pは使うとその良さがわかる

557 :名無しさん脚:2010/08/08(日) 23:23:15 ID:+pplAiYM.net
詐欺師の常套句のような意見が出ました

558 :名無しさん脚:2010/08/09(月) 01:17:07 ID:8GN0Is4J.net
経験不足の耳年増の書き込みが出ました

559 :名無しさん脚:2010/08/09(月) 03:10:20 ID:gGBx3o+9.net
つまり>>556
「詐欺師の常套句のような、経験不足の耳年増の書き込み」
という理解でよろしいですね?

560 :名無しさん脚:2010/08/09(月) 10:14:19 ID:P5bNi2ZI.net
案ずるより産むが易しだ

561 :名無しさん脚:2010/08/09(月) 18:30:13 ID:gGBx3o+9.net
ほほう、「産む」んですか

562 :名無しさん脚:2010/08/10(火) 00:20:58 ID:z5pZ2rPr.net
Pだとキャノンである意味がないような・・あ。なんでもないです。

563 :名無しさん脚:2010/08/10(火) 02:56:46 ID:yrjuihWU.net
キャノネット最高なような・・あ、なんでもないです。

564 :名無しさん脚:2010/08/10(火) 06:52:18 ID:sYOBwNS7.net
キヤノンである意味って何か是非伺いたいものだね

565 :名無しさん脚:2010/08/10(火) 08:35:19 ID:qsRwXcn5.net
それがキヤノンであるからに他ならない


566 :名無しさん脚:2010/08/12(木) 19:13:10 ID:x3waDjRj.net
P推奨に産道
Pはパララックス補正ができるニコンS3と思われ
こなれた価格でS3より使い易いカメラでしかも堅牢
私は3台も買ってしまった・・・

567 :名無しさん脚:2010/08/14(土) 15:13:31 ID:/nWAC8Qu.net
YLにしておけば間違いなし。

568 :名無しさん脚:2010/08/14(土) 20:49:50 ID:3WHGd836.net
6LとPって、ファインダー以外は同じなんだよな。


569 :名無しさん脚:2010/08/15(日) 22:19:18 ID:gu3jXu7W.net
いや違うね。
リボンの材質が異なる。

570 :名無しさん脚:2010/08/16(月) 09:58:04 ID:B/iJj4Ro.net
YLとYTはPよりもシャッターの皺ができにくいんだっけ?

571 :名無しさん脚:2010/08/16(月) 17:16:38 ID:YhmCO53f.net
6のファインダーがウザい
Pのファインダーも煩雑だが
50mmと35mmだけで充分な気がする

572 :名無しさん脚:2010/08/16(月) 20:39:39 ID:IJ/K95sG.net
他と見比べるとウザいけど、6だけ使ってる分にはそれほど気にならない。

573 :名無しさん脚:2010/08/18(水) 15:43:56 ID:b51HGyZI.net
今日Pをゲット!状態まぁまぁです。
仲間に入れて下さい。

574 :名無しさん脚:2010/08/18(水) 22:43:01 ID:HM+GjCMq.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

575 :名無しさん脚:2010/08/19(木) 13:47:51 ID:zST3pWhT.net
CANON28mm2.8のフードって当時はどんなやつだったのでしょうか?
型番や画像があればよろしくお願いします。

総レス数 999
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200