2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lマウント距離計連動キヤノン★3

1 :6L持ってる。:2007/08/26(日) 10:22:37 ID:Ojpr7i8r.net
前スレが終了から2ヶ月、とりあえず立ててみます。

(もう需要が無いのかな・・・)


<前スレ>
Lマウント距離計連動キヤノン★2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1107613788/

661 :名無しさん脚:2011/10/17(月) 09:55:36.41 ID:6DGzpzip.net
>>654
台数多く過小評価かもしれんが、よく映るカメラだ。
50o1.4も評判の1.8よりシャープ。
名器だぞ。

662 :名無しさん脚:2011/10/17(月) 11:43:57.01 ID:3FJTyluk.net
>>659の幼稚さに泣けたw

>>660
嫌われる客というのは普通にいるぞw
客商売したことないだろ、おまえ

663 :名無しさん脚:2011/10/17(月) 11:59:52.21 ID:Re54yvLT.net
客商売しないと分からんことなのか?

664 :名無しさん脚:2011/10/17(月) 12:15:49.07 ID:3FJTyluk.net
そう、客商売しなくても分かるよなw

665 :名無しさん脚:2011/10/17(月) 19:24:06.18 ID:r6MJOTBo.net
店に嫌われる奴は、店が嫌っている理由も意味もわからないものよ。

666 :名無しさん脚:2011/10/17(月) 20:18:59.92 ID:9pmSVGa1.net
ほとんどの店で嫌われている事もね

667 :名無しさん脚:2011/10/17(月) 21:04:28.85 ID:W2DiXqXs.net
あれ、ここってLマウントキヤノンスレですよね??

668 :名無しさん脚:2011/10/21(金) 12:21:38.18 ID:MPfCg7gX.net
ねじこめねじこめ
ねじ取れねじ取れ

669 :名無しさん脚:2011/10/26(水) 17:23:25.75 ID:VhYb7JTc.net
これ結構衝撃的な値段じゃないですか? それとも今は普通なのでしょうか?
買えた人がうらやましい...。

ttp://ks-camera.jp/hanbai/kscameraorder/cgi-bin/shopping/details.cgi?itemno=83&display=normal&class=all&word=&FF=&NP=0&TOTAL=80&enumber=0

670 :名無しさん脚:2011/10/26(水) 17:43:51.65 ID:lH+ZdyGn.net
Pにオリジナルでブラックあったのかな…
と思ったけど海外サイトで見た事あるかも
でもここまで金具ぜんぶ黒だったかな…

671 :名無しさん脚:2011/10/26(水) 17:46:48.02 ID:lH+ZdyGn.net
いま無事な100mmって現存するのか?
ってくらい白濁してるねあれ

672 :名無しさん脚:2011/10/26(水) 21:56:50.24 ID:Sy2ZSPmP.net
昨日、Pを衝動買いした。週末に試し撮りしてみる。
…ちゃんと動いてくれるといいなあ。

673 :名無しさん脚:2011/10/27(木) 00:10:35.57 ID:hJvsqtPI.net
>>671
うちの綺麗だよ,\3,980で買った

674 :>>671:2011/10/29(土) 22:04:16.79 ID:mUbPJY3g.net
673と同じく綺麗なの一本有ります。
もう一本有るけど、S.C.に出しても駄目だった。
(断られなかったけど、くもりなのでとれませんでした)
無事な方は35/2.8と50/1.4とで三点セットでVL2で運用中。
別にFL19/3.5+マウントコンバーターBをPで運用。
キャノンSマウント版の19mm高杉。

675 :名無しさん脚:2011/11/21(月) 01:39:56.76 ID:oyzpE2KI.net
キタムラでキヤノン7が2980だったからつい買っちまった。
スローが不調なだけで後は何も問題なし。

ところでコイツでインダスター22を使いたいんだがちゃんと沈胴できる?

676 :名無しさん脚:2011/11/21(月) 12:43:11.59 ID:U1iigK4T.net
そんな安い玉、人柱になる覚悟もないのか?w

677 :名無しさん脚:2011/11/21(月) 13:00:12.49 ID:iMc/+rvX.net
それ以前に、あの大柄なボディーに付けようと思うセンスが謎w

678 :名無しさん脚:2011/11/21(月) 14:45:52.19 ID:U1iigK4T.net
カメラとレンズの外観なんか他人は誰も気にしてないよw
どうせ自分ちで一人で眺めてるだけなんだろうしw

ほんとくだらねえなあキモカメヲタ(>>677)は

とりあえず買って付けてみて報告よろ >>675

679 :名無しさん脚:2011/11/21(月) 14:58:12.35 ID:iMc/+rvX.net
キモオタですまんねw オレなら普通に61の方買うよ、もっと安いし

680 :名無しさん脚:2011/11/21(月) 20:57:46.69 ID:RcpmBeau.net
ニーキュッパの7とか、安い61とか
最近のレンズグルメは貧乏臭くてかなわん。

681 :名無しさん脚:2011/11/21(月) 21:03:38.34 ID:32Vuze5W.net
流れとズレた横やり入れてご満悦、随分と貧乏臭いじゃん?w

682 :名無しさん脚:2011/11/23(水) 02:10:30.41 ID:xmkhQFyg.net
>>675
昔やってみたけどちゃんと沈胴できたよ。
だけど外爪マウントに無限遠ロックが当たったような記憶が・・・
もう10年くらい前の話で曖昧だけど。
ジュピター12は後玉が内部に干渉しました。
個体差があって干渉しないのもあるらしい。
7は売ってしまって135/3.5, 35/2, 100/2のレンズだけ残っています。
クリスマスイルミネーションを100/2で撮ったのは楽しかったなぁ。

683 :名無しさん脚:2011/12/05(月) 20:56:37.06 ID:2LvquSgL.net
4Sbの距離計の縦ズレの直し方分かる人居ないですか?
過去スレ読んだけど、具体的にどこをどうイジると修正できるかって言うのが分からない
バルナック型以外のレンジファインダーだと調整ネジがあるけど
4Sb。2b系だと、どれだかわかりますか?

684 :683:2011/12/06(火) 00:51:35.13 ID:ghkdsL6w.net
自己解決しました
ライカと同じ調整方法だったん・・・

685 :名無しさん脚:2011/12/15(木) 19:10:07.44 ID:JEezxLqd.net
40mmの純正薄型フィルターが手に入らん。。

686 :名無しさん脚:2011/12/16(金) 00:48:38.70 ID:tBhx01kY.net
>>685
この間、オクで買ったけど、探せばあると思うよ。

687 :名無しさん脚:2011/12/17(土) 12:13:55.46 ID:IS6ZdVjd.net
>>685
シリーズタイプのフィルターを
フードにセットして使っては?
ジャンク箱に結構あったりする。

688 :685:2011/12/20(火) 18:15:44.38 ID:rV/fu1Hf.net
今日新宿方面で40mmのUV手に入れました。1800円でした。

689 :687:2011/12/21(水) 22:23:35.30 ID:cJJSoFjj.net
シリーズ形式のフィルターをジャンク箱で見つけたら2〜300円ですよ。
多いのはワルツブランドかな。
いわゆるスプリングカメラ時代のブランドが多いと思います。
古いフィルターは傷の多寡とか店の考え方で値段が大きく違いますね。
特に径の大きなフィルター(シリーズ9とか)だと割安です。

690 :名無しさん脚:2011/12/27(火) 16:29:54.25 ID:4bj4vNYM.net
安いのを見るとついつい買ってしまうので、
気がつけば手持ちが
28/3.5
35/2.8
50/1.4
50/1.5
50/1.8
50/2.8
100/3.5
135/3.5
まで増えてたw

691 :名無しさん脚:2011/12/27(火) 16:42:11.71 ID:OBq62Fs+.net
すげえ。俺なんて望遠領域は全部コンデジ任せだぜ。

692 :名無しさん脚:2011/12/27(火) 18:31:06.18 ID:4bj4vNYM.net
そうそう、CANONのユニバーサルファインダーも買ってしまってるわ(35-135のやつ)
28mmは専用ファインダーあるし。
でもボディはTanackだわw

693 :名無しさん脚:2011/12/27(火) 20:50:08.87 ID:rrD7iPWp.net
幸運にもあまり程度の良くないL50/1.2を\2,100で手に入れた
絞りに面した面のゴミ取りしたいけど分解手順が分からんw

694 :名無しさん脚:2011/12/27(火) 22:15:56.66 ID:ttD9TV73.net
お尻のほうから外していくのが簡単

695 :名無しさん脚:2011/12/27(火) 22:16:37.95 ID:VfC5i2H3.net
やだ恥ずかしい

696 :名無しさん脚:2011/12/27(火) 22:19:26.28 ID:rrD7iPWp.net
>>694
ありがとうです。連休中の宿題にしますw

697 :名無しさん脚:2012/01/16(月) 00:32:03.97 ID:03pb61/2.net
35mmF2 のレンズに合う純正フードってどんなのですか?

698 :名無しさん脚:2012/01/22(日) 14:24:42.66 ID:JFm+z0XF.net
(´・ω) < hoshu

699 :1月28日から始まる大阪近鉄百貨店阿倍野店のカメラ市を中止しろ!:2012/01/23(月) 12:44:01.26 ID:dAhEWrtd.net


 http://www.youtube.com/watch?v=o3hhxRDiV5A&feature=related

700 :名無しさん脚:2012/01/24(火) 00:13:33.71 ID:HmLsMQM4.net
>>697
自分が好きなのをどうぞ

701 :名無しさん脚:2012/01/24(火) 15:34:50.10 ID:w9QoRwWY.net
>>697>>700が全く噛み合っていない件について

702 :名無しさん脚:2012/01/24(火) 15:49:02.71 ID:GJf+YJKk.net
ヤフオクに0.95付き7が出てるけど… 7本体の運命がいつも気に掛かるw

703 :名無しさん脚:2012/01/24(火) 20:17:09.60 ID:rw+40L7f.net
0.95は持っていたけど、大きすぎるのと高価すぎるので
実働にはどうかなと思いますよ。フードもまず手に入らないし。

あのレンズはコレクター用だと思います。色々な意味で。
ブラックの7なんかも、コレクター向けだよね。怖くて外で使えない。

704 :名無しさん脚:2012/01/25(水) 02:07:11.11 ID:S0q0qaR5.net
まあ、そうだな

705 :名無しさん脚:2012/01/25(水) 09:39:20.66 ID:Xvg0ay4R.net
実はフードと7Sが付いてた0.95買った。

706 :名無しさん脚:2012/02/19(日) 10:37:18.35 ID:NpFSXfbz.net
50mmf1.8付きキャノンPを手に入れて早速試写してみたら
出来上がりはやたら青が強くて退色したカラー写真みたいになってしまった・・・orz

707 :名無しさん脚:2012/02/21(火) 20:55:48.59 ID:yMVWb/dK.net
>>706
スカライトフィルターは如何でしょう?
オールドファッションだけどスカイライト常用してます。

708 :名無しさん脚:2012/02/21(火) 23:26:47.34 ID:cqZORslB.net
>>707
サンクス
40.5mmのスカイライトフィルター買って嵌らなかったから
Kenkoへ40mmの特注品を注文しよう

709 :名無しさん脚:2012/02/23(木) 00:00:04.35 ID:t1MceN3r.net
俺のPは
50mm F1.4
フィルター径は、48mm
買ったとき、フードとスカイライトはついてたけど、
ほんとは素通しが欲しい
今のフィルム、日中なら補正フィルター不要ってのが多いし

710 :707:2012/02/25(土) 20:29:24.04 ID:AYBKcubL.net
>>708
純正のフードを持ってたら、
シリーズ式のフィルターを
フードにセットしては?
自分はジャンク箱から
ワルツのモノを掘り出しました。
ライカ用も合うのかな?

>>709
確かに素通しが良いのもわかりますが、
L41ぐらいで短波長をぎりぎりまでカットするのもありかと。


711 :名無しさん脚:2012/02/25(土) 21:12:31.01 ID:wcIoqeDP.net
>>709
ケンコーのMCプロテクターでもかまわないならまだラインナップにあるよ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607152218.html
あと、色補正系でもFL-Wはまだ残ってるから今のうちに買っておいた方がいいかも
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/revision/4961607152270.html

712 :名無しさん脚:2012/03/24(土) 02:05:02.91 ID:Fse+r8tt.net
CanonWSb改1万で買いました
ファインダーが等倍しかクリアーじゃない…早速ヒガサにでも持って行きます
って事で保守がてらage

713 :名無しさん脚:2012/03/24(土) 03:05:08.47 ID:yCFHbaaF.net
おめ

714 :名無しさん脚:2012/03/24(土) 03:05:25.05 ID:yCFHbaaF.net


715 :名無しさん脚:2012/03/26(月) 12:46:22.54 ID:W+zXWts/.net
>712
クラカメ担当はヒガサ社長(おじいいちゃん)になると思う。
この前Pを直接持っていったら、幕速計でシャッター走行状態を
見せてくれた

716 :名無しさん脚:2012/03/26(月) 19:30:48.00 ID:LfwiCRxV.net
返信どもです
たぶん俺がF-1の無料点検(と言う名のOH受付)行ったときに対応してくれた人かな
でもセレナー50/1.8を買ったので行けるとしても来月以降
暫くは1xファインダーで頑張るよ…日の丸生産機だけどw

717 :名無しさん脚:2012/03/30(金) 11:04:03.98 ID:Rl84Xrrb.net
既出と思うが裏焼きで平気なキヤノンって
http://web.canon.jp/Camera-muse/history/canon_story/1946_1954/1946_1954.html


718 :名無しさん脚:2012/03/30(金) 20:30:19.78 ID:EuhNxM8R.net
裏焼きではなく、デザイナーさんが
「シンメトリーにしたほうが綺麗なんです」っていうからそうしただけ。


719 :名無しさん脚:2012/03/30(金) 21:06:08.08 ID:i1q972qe.net
ちっとも

720 :名無しさん脚:2012/04/21(土) 13:49:29.90 ID:ZYv0v4np.net
35mmF1.5用のデッドストックフードがイギリスから届いた
すっと探してたので嬉しい

721 :名無しさん脚:2012/06/12(火) 06:32:27.24 ID:/fzjjUdg.net
キヤノンのLマウントRF機を始めるには
どれから買ったらいいですか?
本を見たらYLが580gで軽そうだなあと思ったけど高いんでしょうね?

722 :名無しさん脚:2012/06/12(火) 09:07:20.95 ID:pq1yk73H.net
Pでいいじゃん

723 :名無しさん脚:2012/06/12(火) 09:10:57.20 ID:/fzjjUdg.net
コスパでは断然Pなんでしょうけど
フレーム表示がウザクないですか?

724 :名無しさん脚:2012/06/12(火) 09:16:22.57 ID:pq1yk73H.net
注文があるなら自分で確かめて選べばよし

725 :名無しさん脚:2012/06/12(火) 10:09:49.66 ID:vWSCGFNU.net
オススメはBESSA R2Aかな。絞り優先AE使えるし。

726 :名無しさん脚:2012/06/12(火) 10:10:06.89 ID:vWSCGFNU.net
すいません、誤爆しました。

727 :名無しさん脚:2012/06/13(水) 17:36:21.57 ID:b7tcW/Tm.net
Pは思ったより大きいね
小さくて出来のいいのはどれだろ?

728 :名無しさん脚:2012/06/13(水) 17:37:32.50 ID:V9N+dfBt.net
バルナックもどきでいいだろ
まだ注文付けるなら向いてないんでやめとけ

729 :名無しさん脚:2012/06/15(金) 23:51:59.12 ID:BLHi0TmN.net
IVSbで1/25以下に設定してシャッター切ると、時々シャッターボタンを押して、指を離すまでスローシャッターがスタートしないんですけど、原因知ってたら教えてください。

730 :名無しさん脚:2012/06/16(土) 01:09:03.09 ID:jCcONDV2.net
単純に巻き上げ不足だろ
後は、シャッター幕が適切な位地に貼り付けられてない
自分でオバホした?

731 :名無しさん脚:2012/06/16(土) 02:57:05.59 ID:eql7ZQDC.net
巻き上げはしっかりやってるんだけど、、、100回くらい正常で5〜6回NGみたいな。
シャッター幕もみた感じ問題なさそう。(縫ってあるからオリジナル?)


732 :名無しさん脚:2012/06/16(土) 07:49:52.65 ID:jCcONDV2.net
いや、しっかりやっていてもシャッター幕の貼り付け位置が悪いと正しいチャージ位置にこないよ
一回修理業者に見てもらったら?

733 :名無しさん脚:2012/06/16(土) 09:09:44.82 ID:eql7ZQDC.net
なるほど。そうする!ありがとう!

734 :名無しさん脚:2012/06/16(土) 20:34:06.40 ID:e9GGnoQc.net
ライカ使ってる人にキヤノン機を見られると恥ずかしくありませんか?

735 :名無しさん脚:2012/06/16(土) 20:53:14.68 ID:2BmTC5ER.net
そんなくだらんこと気にしていないわ。
Leica・Canon両方共持っているけどな。

736 :名無しさん脚:2012/06/16(土) 22:21:39.45 ID:tMeuXS3A.net
>>734
むしろオレは話しかけてシャッター切らせてもらってるよ。
「さすがライカいいですねー」って言ってみるけど
内心「フィルム入れていないんだ。バカじゃないの」って思ってる。

737 :名無しさん脚:2012/06/16(土) 22:22:57.19 ID:0s8oRGg4.net
ライカを何に「使ってる」なんだよ一体

738 :名無しさん脚:2012/06/16(土) 22:25:43.25 ID:e9GGnoQc.net
ライカを首から提げてる人はフィルムを入れてないのかい?

739 :名無しさん脚:2012/06/16(土) 22:46:18.38 ID:qoQMvoZ8.net
ぶっちゃけ、入れてない率は非常に高いw

740 :名無しさん脚:2012/06/16(土) 22:54:52.02 ID:2BmTC5ER.net
それネタくせーw

741 :名無しさん脚:2012/06/17(日) 10:13:46.34 ID:NxxVFWJU.net
>>736=739が
ライカにものすごいコンプレックスを持ってる件について

742 :名無しさん脚:2012/06/17(日) 20:14:40.85 ID:K3R84N9m.net
オレもM3を買ってから一度も入れたことないよ。
普段は7s使ってます。
どのカメラで撮っても一緒の写真しか撮れないしね。あえてライカにフィルム入れる意味がない。
見せびらかすとか、シャッターフィーリングを楽しむものでしょ。

743 :名無しさん脚:2012/06/17(日) 21:05:25.18 ID:gwLxgfAW.net
チョー得曰く、フィルム入れないのがライカ使い(笑)の上級者だからな

744 :名無しさん脚:2012/06/18(月) 07:17:02.87 ID:vr6NPaLs.net
>>742-743
ライカにものすごいコンプレックスを持ってる件について

745 :名無しさん脚:2012/06/18(月) 09:25:07.66 ID:rTogMfHj.net
他にいたのがそんなに嬉しいか

746 :名無しさん脚:2012/06/18(月) 22:16:41.53 ID:WdadXNgQ.net
コンプレックスと言うほどのものではないような
昔のように家一軒の値段でもあるまいし

むしろ過剰に反応する>>741,>>744自身ががライカ・コンプレックスとしか思えない

747 :名無しさん脚:2012/06/19(火) 11:56:54.58 ID:SD3JKHQE.net
いいからもちけつ

748 :名無しさん脚:2012/06/21(木) 04:22:19.05 ID:IhwzbCWa.net
かわいそうな>>744
高いのか?

749 :名無しさん脚:2012/06/29(金) 01:34:24.09 ID:Yjnq0rT+.net
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。

750 :名無しさん脚:2012/07/31(火) 17:06:42.97 ID:KhSWOwqW.net
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/550/018/html/023.jpg.html

これってIVsb改だよね?

751 :名無しさん脚:2012/07/31(火) 17:38:18.70 ID:DO/1Ui8g.net
ハンザキヤノンです(キリッ

マジレスすると、IVS〜IVSb改、IID他、
そのあたりのどれでもあり得る感じ。
高速シャッターダイヤルが無く、
低速シャッターものっぺらぼうなので決め手がないが、
IVSbが順当だろうな。


752 :名無しさん脚:2012/07/31(火) 20:31:24.65 ID:Z7S1Uoer.net
スローにロックがあるからIVSb以降だな

753 :名無しさん脚:2012/08/11(土) 03:43:20.30 ID:c2BVmS/O.net
>>751,752
ボディの左側面になにか生えてるぞ
てことでIVSbじゃ?

754 :名無しさん脚:2012/08/11(土) 05:27:37.10 ID:JqNeolW9.net
それだけじゃIVSbに限らないから

755 :名無しさん脚:2012/08/13(月) 22:06:29.89 ID:gLaYelEs.net
これ書いた記者にとってはキヤノンのレンジファインダー機はみんなハンザキャノンなんだろうな
まるでテレビゲームをみんなファミコンと呼ぶじーちゃんばーちゃんみたいだ

756 :名無しさん脚:2012/08/14(火) 01:31:59.72 ID:2dBn7gaW.net
どうやってハンザキヤノンの名を知ったのか逆に気になる

757 :名無しさん脚:2012/08/14(火) 07:00:25.97 ID:FSrhXWy+.net
歴史的な名前だから調べ初め段階で目に付くかも
それで「こんな形のカメラ」程度の認識で早合点したか
それともキヤノンRF機のブランド名と思ったか・・・
「往年のRF機」とぼやかす知恵もなさそうだ


758 :名無しさん脚:2012/08/14(火) 13:00:24.82 ID:eKDMnc1J.net
まあ、その時代のキヤノンなんて
そんな程度のカメラだしね

所詮はライカのコピー

759 :名無しさん脚:2012/08/15(水) 23:20:16.19 ID:cgO3WjnL.net
オークションでYLのオリジナルブラックペイント黒絞り50mm1、8付きをゲット。
禿げた部分の下地は銀、ネックストラップアイレットに半月釣り金具も黒、漆?塗り独特の艶、レンズの絞りリングも黒、で全てオリジナルブラックの約束通りです。
これで7、VTデラックス(大阪の藤井商店さんで18万でゲット)に続きブラック3兄弟が揃いました。同じ方が出していたYTブラックを落としそびれて激しく悔やんでいたので嬉しさひとしおです。
キャノンのブラックはその珍しさといい塗りの美しさといいライカなんか比較にならない素晴らしさです。
出品者は、だいぶご年配の方で家族に引き継ぐ方がおられないので文化財を残すために出品されたそう。
心して大切に使わなくては‥。
後はL1,P,YTの存在が確認されてるブラックモデルを揃えるのが人生の目標ですね。

760 :名無しさん脚:2012/08/15(水) 23:35:07.89 ID:cgO3WjnL.net
ちなみに日本カメラ2011年7月号の長徳さんの記事によれば、7以外のブラックキャノンの総数は
200台程度と推測されるそうで、アメリカのフォトジャーナリストに供給されたスペシャル仕様らしいです。皆でどこかに眠っているオリジナルブラックを捜しましょう
長徳さんはYT,VL,7のブラックをお持ちだそうでさすがです。
もちろんブラックに限らずレンジファインダーキャノンは最高ですね。
私は他にWsb,US改、VT,L1,P(以上クローム)と25mmから100mmまでひと通り(0、95はまだ)を所有してとっかえひっかえ愛用してますが全然飽きません。
使い易さといいデザインの格好良さといいライカをはるかに凌駕してると思います。
中古カメラ業界における不当な評価の低さに憤りを覚えます。


総レス数 999
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200