2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MINOLTA α-7 Part11

1 :名無しさん脚:2008/11/23(日) 23:38:38 ID:Q+QTL07F.net
銀塩最後の高機能機、MINOLTA α-7。

その類まれなる先進機能と、洗練されたファインダー。

それを軽快に凝縮したボディ。

MINOLTA最後の血統 MINOLTA α-7。

旅はまだまだ続く。。。。。。

■前スレ
MINOLTA α-7(実質10)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1142637411/

171 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 21:15:45 ID:o7ZPm8li.net
>>170
本当だよ。
でも元々買い取り価格が2万くらいだと思ってたけど、マップカメラあたりで
良品でそれくらいで販売してるから普通で一万前後くらい?

172 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 21:29:46 ID:7if2PQJL.net
 売った店すべてが相場を知っているわけではない。

 俺はキタムラ処分セール19800円+ケース付きパナFZ5を半年使って
パソコン専門店で買い取り価格32800円で、喜んで店に引き取って貰ったことがある。

 この際、嘘かどうかはどうでも良い。これから銀塩を使おうって
良い事じゃない?

 うちのセブンはちょっとお蔵中。
XDとかハイマチックとか、最近の暴落で一杯買っちゃったから・・・w

173 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 21:46:08 ID:tRB6/3SQ.net
そのカメラ店主、DレンズをGレンズと間違えたのか?まぁどうでもいいか
俺は24−105を外して50ミリ1.4をはめて使ってる。素晴らしいく良く
撮れるぞ。お前も50ミリを買うといいぞ。ズームなんて頼るな、50ミリを
使って自分で動いてズームイン、ズームアウトするんだぞ。


174 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 22:00:34 ID:/U6jj/NK.net
けどなかなか安いの売ってないorz
漏れの知人が3kで買ったっての聞いちゃったから・・・

175 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 22:22:20 ID:o7ZPm8li.net
>>173
50mmは自分も主力として使ってます。これにハマってズームレンズとは距離を
置いてたけど、ミノルタのレンズで24-105mmが新品同様が使えるって魅力はすごいあった。
結局これが高く売れたおかげでα-7がタダ同然で手に入ったけど入院中だし嫁からは
α-7も高値で、追加でα7000とα200まで売ってこいって言われてる。50mmしか残らんがな。

176 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 22:48:32 ID:KnIaZiWa.net
その嫁も故障してるから、さっさとドナドナした方がいいぞ。

177 :名無しさん脚:2009/06/05(金) 23:35:43 ID:7if2PQJL.net
 それは誰の金で買ったか?によるな。

 嫁ってのは、モノにも嫉妬するからな。

178 :名無しさん脚:2009/06/06(土) 11:03:01 ID:1GN/CPTq.net
24ー105より24ー85の方が良いというのをよく聞くけど、本当かな?
24ー105はまだ新しいから1万以下ではなかなか見つからないけど、24ー85なら3千円くらいから転がってる。

179 :名無しさん脚:2009/06/06(土) 12:25:33 ID:DfXbVomk.net
24-85よりも望遠側が長いのにコンパクト。
且つ(D)対応ってのに魅力を感じないなら24-85が良いんじゃね?

180 :名無しさん脚:2009/06/06(土) 12:50:41 ID:vYSfsaML.net
24-85mmでも一万だす位覚悟しないと状態いいのは手に入らなくない?
24-85mmのほうが24-105mmより望遠側が短い分設計に無理がなくて
描写は良いって聞いたことはあるなぁ。両方持ってるけど違いはわからないけど。

181 :名無しさん脚:2009/06/06(土) 13:02:17 ID:FJKDk0h2.net
24-85>24-105と言う話はよく聞くね。
かく言う俺も、その評判に従って24-85を探して買った。
コイツの広角側は使えるぞ〜!(望遠側は・・・それなりだけど)
α900のピクセル等倍にすら耐える高画質。
最近タマ数減ってるみたいだけど、有れば安いくてお勧めだね。
きっとポジでも良好な結果を出してくれると思う。

と言う訳で、デジユーザーの割り込みスマヌ。
α-7は・・・発売時、買う積りで解説本まで買ったのに、まだ本体持ってない。
ゴメン。近々買うから許して。



182 :名無しさん脚:2009/07/05(日) 21:56:03 ID:Ak5JrRKv.net
ほ し ゅ

183 :名無しさん脚:2009/07/05(日) 23:09:11 ID:wnluRYEC.net
よく行くカメラ屋さんに新品の展示処分なα-7が\35,000-で中古の棚に
紛れてた。ちょっと心揺れたけど、稼動中なのが1台と予備に新品を
もう1台確保してあるので踏みとどまった。

なんで今更そんなのが出てきたのか謎だけど・・・大阪は日本一

184 :名無しさん脚:2009/07/06(月) 00:11:10 ID:kuA2zZep.net
>>183
おれもそれ見た。前はα-9もあってこれは59,800だったかな。
次に行ったらなかったけど。

しかし銀塩AF機は悲しいくらい安くなってるね。
MF機やRFはそれなりに(安いが)値段が付いてるけど・・・・。



185 :名無しさん脚:2009/07/10(金) 21:58:11 ID:u7D4ZsIw.net
サンパック SUNPAK ストロボ
PZ42X ソニー用 は
α7
でもADI調光はできますか?
どなたか教えてください。

186 :名無しさん脚:2009/07/10(金) 22:27:54 ID:+1UQH2E/.net
>185
出来ますよ。ハイスピードシンクロとワイヤレスがNGです。

187 :名無しさん脚:2009/07/10(金) 22:30:52 ID:u7D4ZsIw.net
そうですか。やっぱり純正にはかなわないんですね。
5600ほしいけど中古の5600より新品のPZ42Xの1万2000円前後
のほうが安いのでクラッときたもので・・・。
でもまだ迷います。

188 :名無しさん脚:2009/07/10(金) 23:06:18 ID:+1UQH2E/.net
そうですね。私は3600HS(D)と使い分けてます。

189 :名無しさん脚:2009/07/11(土) 00:21:39 ID:FoAcyFtc.net
フィルムなら、ゴミみたいな値段で売ってる5400HSでいいんじゃない?

190 :名無しさん脚:2009/07/11(土) 10:13:56 ID:laSdGAUf.net
漏れは、5400HSを2台使っているよ
5600は買いそびれた…

191 :名無しさん脚:2009/07/15(水) 08:42:16 ID:C3Rg4Pbn.net
こないだα7持ってお台場にガンダム撮りに行ったらフィルム俺だけだった(´・ω・`)

70300Gとの組み合わせはバッチリでした。縦グリ付のあのフィット感とファインダーの見易さは最高ですね。まだまだ現役ですね!!

192 :名無しさん脚:2009/07/15(水) 10:18:01 ID:rPIwkiUe.net
>>191
α-7で70-300GのAFスピードは、他のレンズと比べてはやい?
写りはどう?

おれは銀塩メイン。αは7,9、甘煮。
SSMは9でAFが使えないが、マクロ域ではMFメインになるので
このレンズの導入を前から考えています。

望遠域は80-200G、100-300APO、85G、100マクロ、200/2.8G 
とあるから、別に困っていないのだが・・・・。
100-300APOの入れ替え用途かな・・・・・。

193 :41:2009/07/15(水) 23:05:53 ID:T3BJ84eb.net
41です、お久しぶりです。
その後、28-70G,100mmF2.0,DS-100を入手し、ごそごそ遊んでます。
DレンズやSSMに興味があるのですが何を買っていいやら良く判りません。
一面の花畑(ひまわりやコスモス)、雨蛙のマクロをライフワークにしたいんですけど
御教授ください。

194 :名無しさん脚:2009/07/16(木) 00:08:21 ID:WSuwosm4.net
>>192

AFは遅いかな。迷い出したら長いです。映りはかなり良いです。

とりわけ動き物を撮らないので70200Gも要らないかな。

195 :名無しさん脚:2009/07/16(木) 17:03:11 ID:fEeNAb7V.net
すっごい訳のわからないことなんだけど知ってる人がいたら教えて下さい

背面のフィルムカバー?の画面を挟んだ両側が、紙のシールを剥がした後みたいにベタベタしてるんだけど、このベタベタを取る方法はないですか?
今までタンスのなかに閉まってただけで、特におかしなことはしてないつもり


196 :名無しさん脚:2009/07/16(木) 17:26:25 ID:9TopZx2s.net
レンズクリーナーなどに湿らせたクロスで端の方から擦っていく。
ボタンの間などの細い部分は綿棒などを使って根気良く。

197 :名無しさん脚:2009/07/16(木) 20:19:47 ID:M5V1MPRV.net
>>194
やっぱりSSMでもAFの制御ソフトが糞だと駄目か。

198 :195:2009/07/21(火) 05:19:00 ID:AkP2tky6.net
>>196
あんがと

結局写真屋さんに持ってって修理に出したよ
どうやらプラスチックが劣化してるみたいで、拭いたりするだけじゃどーにもなんないみたい
ついでにファインダー内の清掃もお願いしたよ


銀塩がどんどん減ってくのがすげぇ悲しいな
一枚にかける心も、現像を楽しみにする心も、失われていくんだな


199 :名無しさん脚:2009/07/21(火) 05:59:33 ID:IfCt+eUB.net
液晶が可動式で、完全に裏向きにできるタイプのデジイチ買って
撮った画像は時間置いてから見るようにすればよろし。

200 :名無しさん脚:2009/07/21(火) 20:11:17 ID:dQHq1HMR.net
>>198
俺はエタノールで少しずつゴムを剥がしました。
修理してくれるんだ・・・。


>>199
液晶に黒いテープか何か貼ればいいんじゃね?

201 :名無しさん脚:2009/07/22(水) 14:59:23 ID:/hew+p+9.net
>>200
修理っても交換だと思うけどね
それでもソニーがミノルタをちゃんと引き継いでくれたことが嬉しい

202 :名無しさん脚:2009/08/25(火) 22:32:44 ID:Xk1uQ2IU.net
裏蓋のニコンF70、F90化が始まった今日この頃age

203 :名無しさん脚:2009/09/15(火) 18:54:28 ID:1TxkTg1R.net
俺のαー7も、とうとう親指の当たる辺りが大きくハゲちゃった・・・・・・
ハゲるらしいと聞いて気をつけていたんだけど。

でも、まだ修理可能?
聞いてみるかな。

204 :名無しさん脚:2009/09/15(火) 20:51:05 ID:P2SCzM7e.net
このスレ読んでα−7はあきらめた。

205 :名無しさん脚:2009/09/15(火) 22:23:29 ID:znAkMM+E.net
8年前に購入した俺のα-7は、まだベタついてないよ。ドライボックスに吸湿剤入れて保管してる。

206 :名無しさん脚:2009/09/16(水) 00:48:45 ID:coOiPvgg.net
コニミノ撤退時にあわてて1台買い足し、
その足で AF/MFボタン・十字ボタン・MLスクリーンカスタムしたのだが、
いまだに未使用・・・。
相場が落ちてないときに、売ればよかった。

207 :名無しさん脚:2009/09/16(水) 04:09:50 ID:bDQZQfOv.net
フィルムやるなら、いまだ良いカメラだお
デジ一も良いが、フィルムの楽しさもあるお。

208 :申川康逝:2009/09/16(水) 19:29:53 ID:rUv1s68h.net
同一スペックの新機種出せ

209 :名無しさん脚:2009/09/16(水) 21:29:53 ID:Zkl5vUOD.net
α-7を今も使っているのはデータセーバーのおかげかも。
当時買っておいてよかった。
今買ったらひどいプレミアだしw

210 :名無しさん脚:2009/09/19(土) 08:12:26 ID:9wZ4TRTc.net
α-7のAFこわれちゃった!電源オンにしても、レンズが動かないまま
スタンバイに入る。シャッターボタン押しても合焦しない。こんな人います?
 

211 :名無しさん脚:2009/09/19(土) 08:33:54 ID:anOq7g04.net
>>210
発売から7-8年(最後期生産でも3-4年)経っているんだ、そりゃ壊れるさ。
ここで「こんな故障の人、他にいるか?」ってアンケートとったってどうしょうもないだろ。
同じような症状でも故障箇所が違えば修理代だって違うし。
さっさと見積もりだしてもらえ。
あとは修理に出すか、中古をオクで買うか、システム売っぱらうか、それだけの問題。


212 :名無しさん脚:2009/09/19(土) 10:12:50 ID:9wZ4TRTc.net
すみませんでした。

213 :名無しさん脚:2009/09/26(土) 14:07:55 ID:3ZeAaN+N.net
良スレなンだろうが、何ンでこンな古いカメラを今打に使ってるンだ?
何ンかェゑことあるンか?

214 :名無しさん脚:2009/09/26(土) 14:28:10 ID:YEtX3x2k.net
>>213
適当な中古屋行って覗いてくれば
一眼の肝ってやっぱ見やすいファインダーだなぁと実感出来るよ

たぶん

215 :名無しさん脚:2009/09/26(土) 18:36:56 ID:FJEm0f6u.net
>>213
いや、全然古くないから。



216 :名無しさん脚:2009/09/26(土) 23:59:40 ID:JpdAN0xL.net
>>213
α7にゃ惚れてるからなぁ。好きなカメラで撮影できればそれで満足だわ。

今日は欲しかった24-105をゲットしてきた。明日はこれでなんか撮ってみるかな。

217 :名無しさん脚:2009/09/29(火) 18:18:18 ID:yFIl5XQ4.net
>24-105をゲットしてきた。

α7と同時発表ではなかったなか?

218 :名無しさん脚:2009/09/29(火) 20:26:57 ID:W8giEHm7.net
>>217
そう、同時発表のやつね。その当時は関心無かったけど、最近欲しくなった。

219 :名無しさん脚:2009/10/03(土) 08:27:52 ID:xcEV4/62.net
>>218

SONYにディスコンされて、もう暫く経ったけど、探せば新品はまだあるはず。
なくならないうちに入手オススメ。高いもんじゃないし。

220 :名無しさん脚:2009/10/04(日) 15:43:51 ID:v2E2lR5T.net
矢張り人少ないな・・・時代はデジタル化・・・

221 :名無しさん脚:2009/10/04(日) 15:58:22 ID:oM8LR7Ez.net
時代はパーシャルぅ!

222 :名無しさん脚:2009/10/04(日) 22:21:40 ID:ozhtBT1x.net
というより2chしてるα7ユーザーがないだけかと

223 :名無しさん脚:2009/10/04(日) 22:38:17 ID:3WYVE+l1.net
銀塩ユーザーが減ってるだけでしょ。

224 :名無しさん脚:2009/10/04(日) 22:45:55 ID:VKN/Fmol.net
確かに使う機会は減ったなあ。
先日、初めてフィルムを期限切れさせてしまった。

225 :名無しさん脚:2009/10/05(月) 03:33:44 ID:EYu4/s+z.net
>>195

修理がどうなったか聞かせてちょ。

226 :名無しさん脚:2009/10/05(月) 19:48:59 ID:Wh+3YQIo.net
>>219
レスどうも。無事に中古品を入手したよ。

その店にボディーの中古美品があった。一週間考えて、二台目のα-7を購入した。これで今年は機材買い納めだな。たぶん。

227 :名無しさん脚:2009/10/13(火) 17:07:06 ID:xd6eVMHN.net
ミノルタのカメラは耐久性の上で問題あり。俺のα-7もフィルム給送が壊れたよ。修理したけれども、次壊れたら終わりだな。

228 :名無しさん脚:2009/10/13(火) 20:00:48 ID:RXfnmWd5.net
>>227
どこの何と比較して「耐久性の上で問題あり」と断言できるのかわからん。


229 :名無しさん脚:2009/10/13(火) 21:28:32 ID:KImo2/e/.net
>>228
227は7を所有した事の無い奴だよ。

230 :名無しさん脚:2009/10/29(木) 20:24:46 ID:7cnGy+FT.net
α-7にタムロンの現行の90マクロやA09を
付けたときAFも測光もちゃんと作動しますか?
α-7でシステムを組もうと思ってて


231 :名無しさん脚:2009/10/29(木) 22:24:11 ID:ZH7fmHve.net
問題ないよ。A09をα7Dと7で共用してる。
フラッシュ同調もばっちり。

 A09は「純正採用された」レンズだから安心。

232 :名無しさん脚:2009/10/29(木) 22:33:54 ID:7cnGy+FT.net
>>231
ありがとうございます。

タムロンはいろんなとこにレンズを提供しててすごいですね。

では、バイト代はたいて全部一気に買わしてもらいます

233 :名無しさん脚:2009/10/29(木) 23:13:22 ID:ZH7fmHve.net
 安くなったとはいえ、結構なお金だし今からフィルムとは粋だね。

おいらはSR-7とPENTAX SPを落札予定。
メンテだけして撮らない玩具になりそう。

234 :名無しさん脚:2009/10/30(金) 19:41:03 ID:E23Rujpv.net
>>233
MF一眼を使ってたんですが、AF一眼も欲しくなりまして。
デジ一眼も考えたんですけど、
露出変えて何枚か撮っていい奴選んで色を調えて
っていうのが自分にはめんどくさいですね。

あと、デジだと失敗写真はけせるけど、
フィルムじゃ消せないのも自分としてはいいですね。
ブレブレ写真が案外思い出になったりするんでw

235 :名無しさん脚:2009/11/29(日) 21:32:25 ID:jdYNVFQm.net
次もα-7

236 :名無しさん脚:2009/12/11(金) 22:43:07 ID:XgPoyBWA.net
初フィルム一眼で今買って来ました。
今日からお仲間、よろしく。
とりあえず、ここは見とけってページがあたら教えてくだしあ。


237 :名無しさん脚:2009/12/11(金) 23:13:40 ID:D+nhGBw+.net
>>236
ttp://www.geocities.jp/sinpei_o/index.html

238 :名無しさん脚:2009/12/12(土) 08:59:01 ID:xY5byaJd.net
αじゃないじゃん (´・ω・`)


239 :名無しさん脚:2009/12/12(土) 09:24:06 ID:Sa99GuuO.net
>>236
おめでとう
ポジで撮るの?

240 :名無しさん脚:2009/12/12(土) 09:35:18 ID:xY5byaJd.net
>>239
ありがとん!
TC-1 → α350 → α-7 と流れて来ました。
昨日は取説をダウンロードして読みかけて寝てしまいました。
ポジなんてとんでもないです。期限切れ安売りフィルム(Venus800)で行きたいと思ってます。


241 :名無しさん脚:2009/12/12(土) 11:26:07 ID:vRLYoj+U.net
α-7を買おうと思っていますが、
綺麗なボケにお勧めの単焦点レンズってなんでしょうか?
というかこれを持っておけと言うレンズを2,3本推薦して下さい。
最初に24-105っていうのはいいのかなぁ?

242 :名無しさん脚:2009/12/12(土) 13:37:51 ID:0j4WHZIN.net
50ミリ

243 :名無しさん脚:2009/12/12(土) 14:13:28 ID:Sa99GuuO.net
>>240
レンズはどんなのお持ちで?

>>241
金に糸目を付けないなら
35mmf1.4
85mmf1.4
STF135
じゃない?
現実的には50mmマクロとかかな〜
広角で24mm28mmf2もってるけどボケはそれほどキレイとは思わないし

244 :240:2009/12/12(土) 17:27:48 ID:xY5byaJd.net
>>243
手持ちは
50-F3.5 MACRO と 20-F2.8 の
単焦点2本だけなんです。
中古で安い標準ズームを教えてください。

245 :名無しさん脚:2009/12/12(土) 18:09:45 ID:+QsarmRM.net
>>242-243 なるほど、ありがとう。
高いレンズはきついので取りあえず50oを買ってみます。

246 :名無しさん脚:2009/12/12(土) 20:42:49 ID:Sa99GuuO.net
>>244
オレはタムロンOEMのコニミノ28-75mmf2.8D使ってるよ
本家タムロンでもいいし最新のSONY銘でもいいんじゃない?
いいファインダーつんでるんだから暗いレンズでは宝の持ち腐れになると思う

247 :名無しさん脚:2009/12/12(土) 21:51:38 ID:UzMVs7aV.net
α-7のファインダーはいいよね。あとシャッター音が気持ちいい事に最近になって気がついた。

248 :名無しさん脚:2009/12/12(土) 23:10:32 ID:7WOIH8AO.net
 シャキーン!って感じだよね。

α7Dのペタコン、って音に慣れ、たまに動かすとシャッター音に「おお〜」って思う。

249 :名無しさん脚:2009/12/13(日) 00:44:23 ID:8tZZJ3EZ.net
シャッター音だけでなく
フイルム巻き上げの音も重なるからね

250 :名無しさん脚:2009/12/13(日) 10:02:17 ID:ZJQBd50m.net
>>244
タムのA06なら中古で1.5万円までだしいいんじゃない?


251 :名無しさん脚:2009/12/13(日) 14:22:37 ID:pjdHUjhK.net
>>244
>中古で安い標準ズーム
24-85/3.5-4.5:7000円くらいからある、設計も新しめで24mm広角が魅力。CP鉄板。
タムA09:中古は知らんけど新品でも安いから安いんじゃね?F2.8通しで軽量は魅力。
35-70/4:ジャンク500円から。α初期のレンズ、画質大したことないけどレンズ枚数少ないせいかミョーに味のある色を出す。

252 :名無しさん脚:2009/12/13(日) 15:47:02 ID:bYNoOae8.net
>>244
同じく24-85に一票。

最近の銀塩環境から、良質なDPEを探すことを強く勧めます。
特にネガの場合は・・・・・・。




253 :名無しさん脚:2009/12/13(日) 16:48:49 ID:pjdHUjhK.net
>>245
50は50でもマクロはやめとけよ、50/1.4を強くお勧めする。
50マクロは変に勧めるヤツいるけど、アレはAPS-Cのデジカメで使うと周辺使わないからイイだけだから。
フィルムだと周辺の持ち上げで1段以上絞って使いたいから、普段使いとしては明るさのメリットがあまりない。
マクロなら正統派の100マクロをお勧めするよ、中古なら玉数も多くてじゅうぶん安いし。

254 :名無しさん脚:2009/12/14(月) 20:38:57 ID:1wdoSnsf.net
>>251
>>252
情報ありがとん
早速中古カメラ屋見てきました。
24-85mmF3.5-4.5 が 2万円弱、24-50mmF4 が7000円くらいでした。
明日もう少しあちこち見て回ります。


255 :名無しさん脚:2009/12/14(月) 21:14:29 ID:N+XXCKv/.net
24-85mmF3.5-4.5は、最近妙に人気出てきちゃって高いんだよな。

見た目気にしないなら、初代35-105/F3.5-4.5をおすすめ。
ピントリングがゴムではなくてプラの奴。

II以降の35-105はやや駄目レンズ傾向。

256 :名無しさん脚:2009/12/14(月) 23:20:06 ID:kyH30mvw.net
>>254
25-50/4行っとけ。

飛び抜けて良いレンズではないが、使いやすいレンズだ。

257 :名無しさん脚:2009/12/15(火) 00:26:08 ID:wCqnOvyM.net
24-85mmF3.5-4.5の旧型と新型はどちらも同じですか?


258 :名無しさん脚:2009/12/15(火) 00:32:04 ID:m14mrtM6.net
>>257
円形絞り採用かどうかだけが違う。

259 :名無しさん脚:2010/01/11(月) 22:33:31 ID:3h4LbsT2.net
いろいろレンズについて教えていただきましたものです。
結局 年末に24-105/3.5-4.5を1.3万で購入。
正月の初詣から十日戎までAモードオンリーで撮りまくってきました。
福娘(はーと

260 :名無しさん脚:2010/01/27(水) 18:38:30 ID:8lHsksIP.net
年末から規制で…orz
今年もよろしくα-7

261 :名無しさん脚:2010/01/28(木) 18:11:40 ID:ovEKCZjY.net
αレンズスレで
Minolta 24-85 New > Tamron 24-135 > Minolta 24-105 (D)
って言われててオレ涙目

262 :名無しさん脚:2010/01/28(木) 19:14:56 ID:TuSqUyZD.net
タムは知らんけど、描写は24-85 New > 24-105(D)は以前から言われてるだろ。
でもそんな大差じゃないよ、そのぶんズーム比高いんだからいいじゃないの。

263 :名無しさん脚:2010/02/02(火) 21:00:39 ID:ixzBPCvI.net
MADE IN JAPAN だと 少し高いみたいですね。
何か違いがありますか?
自分のはマレーシアって書いてるけど。

264 :名無しさん脚:2010/02/02(火) 21:30:44 ID:FiATc1BA.net
誰に聞いても24-85>24-105だな。
24-85はスペックを欲張ってない分、設計に余裕があるのかな?
などと人事のように言ってる俺も、評判で24-85買った口。

265 :名無しさん脚:2010/02/02(火) 22:03:16 ID:4oV8OKN1.net
人事:じんじ
他人事:ひとごと

266 :名無しさん脚:2010/02/17(水) 00:11:16 ID:0ErjRLnz.net
修理受付先が変わるね。
2台ある内のカスタム済メイン機のプレビューボタン壊れて、裏蓋ベタツキ状態orz
AF24-105もピントリングが回らなくなってしまった…。
ケンコーなってから修理出すべきか、今のうちに出すべきか悩む。

267 :名無しさん脚:2010/02/17(水) 21:07:33 ID:WMPZSUCE.net
 直したいなら悩む必要はないでしょ?

早いほうが部品在庫が多いのだから。

268 :266:2010/02/26(金) 00:20:59 ID:EXrREIf7.net
修理上がった連絡があった。
週末にでも回収予定。
予想より安く上がってよかったよ。

これから段々と修理不可になって行くんだなorz

269 :名無しさん脚:2010/02/27(土) 01:35:25 ID:ymUckcMc.net
 おいらのうちのも、メンテ出したいなぁ・・・。お金がなさ過ぎるけど。

270 :名無しさん脚:2010/02/27(土) 22:58:22 ID:vqXQlC4L.net
出張で旅客機乗ったので、久々に使った。
そろそろバッテリー交換しないとだめかな・・・。

271 :名無しさん脚:2010/02/28(日) 09:57:17 ID:0f9UfecZ.net
あれ?
フィルムカメラなら離着陸でも使っていいんだっけ?

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200