2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MINOLTA α-7 Part11

1 :名無しさん脚:2008/11/23(日) 23:38:38 ID:Q+QTL07F.net
銀塩最後の高機能機、MINOLTA α-7。

その類まれなる先進機能と、洗練されたファインダー。

それを軽快に凝縮したボディ。

MINOLTA最後の血統 MINOLTA α-7。

旅はまだまだ続く。。。。。。

■前スレ
MINOLTA α-7(実質10)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1142637411/

746 :名無しさん脚:2018/10/17(水) 20:06:30.57 ID:Pt5qL29N.net
カメラは一流だが、人事は四流
そういう事ですか

747 :名無しさん脚:2018/10/18(木) 01:40:34.84 ID:5cdZp0S1.net
3時のおやつは?

748 :名無しさん脚:2018/10/18(木) 21:20:37.75 ID:bb3tYsZ5.net
製品開発というのは、全員のベクトルを合わせないと上手くいかないからな
一方ベクトルが合っていると、人事としては管理しにくいからな

749 :名無しさん脚:2018/10/19(金) 15:02:07.06 ID:3b84p2ur.net
人事部は管理のための管理をしたがるからな

750 :名無しさん脚:2018/10/19(金) 15:36:09.69 ID:dhgKdnaY.net
そしてそれを評価する上層
実質は管理出来てないのにな

751 :名無しさん脚:2018/10/20(土) 18:54:30.18 ID:kr5U+/Z0.net
under control状態よりも、out of control状態の方が仕事進んだもんな
管理するようになって会社がへたれた

752 :名無しさん脚:2018/10/21(日) 14:29:11.23 ID:zwtEGwMG.net
ベクトルが合っていたのはX-700くらいまでかな

753 :名無しさん脚:2018/10/21(日) 15:05:24.88 ID:fgk3RjB9.net
【無知の涙】 写真家(34)が多発性骨髄腫、原因はベクレてるシビエ、そろそろ無関心やめて学ぼうよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540088648/l50

754 :名無しさん脚:2018/10/22(月) 13:19:36.22 ID:sK4aYZDr.net
ミノルタが野武士軍団だった頃は、画期的な製品がどんどん出た

755 :名無しさん脚:2018/10/23(火) 12:56:52.28 ID:AJ3MtupY.net
2236億円
これ何の数字か分かる?
コニカミノルタの、のれん代だ
国際会計基準を採用しているから償却の必要がないそうだ
日本基準だと20年以内に償却しなければならないんだが・・・
上手くやってるよな

756 :名無しさん脚:2018/10/24(水) 13:01:52.22 ID:7IZSF2V0.net
それでまあ、その国際会計基準がインチキだということで
日本基準に近いかたちで改正するらしいんだが・・・
果たしてコニミノの運命は・・・

757 :名無しさん脚:2018/10/25(木) 15:07:42.94 ID:qzi5nUxA.net
ソフトバンクなんか国際会計基準を利用して
4兆3000億も、償却なしののれん代を計上している

758 :名無しさん脚:2018/10/26(金) 12:27:54.95 ID:NhfBvBOs.net
国際会計基準の建前としては、
必ずしも定額償却が求められない代わりに
買収した会社が期待した収益を上げられない時は、即、
全額償却も辞さない、という強い姿勢が求められているんだが・・・

今まさに、ボロ会社を買収したコニミノの良心が問われている

759 :名無しさん脚:2018/10/27(土) 08:34:25.06 ID:haQ698xi.net
いつの世にも法律の盲点をついて
薄汚く生きてゆく奴は居るもんだ

760 :名無しさん脚:2018/10/28(日) 13:36:45.27 ID:U31bG5Wd.net
αー7は名機なのにな

761 :名無しさん脚:2018/10/30(火) 13:38:54.79 ID:93gin4OM.net
ミノルタと言えばカメラなんだが、複写機も作っていたよな
最近出した、サーバ付複写機の評判はどうよ

762 :名無しさん脚:2018/10/31(水) 14:55:52.34 ID:GM+J4OL4.net
遠い昔、松下電器がラジオとカメラを合体させて
ラジカメラと命名して売り出したが
まったく売れなかった

それに匹敵する愚行か?

763 :名無しさん脚:2018/11/01(木) 09:11:16.60 ID:SFppinM+.net
サーバー付き複写機って今の主流じゃないのか?
うちの会社にも入ってるぞ。

764 :名無しさん脚:2018/11/01(木) 12:24:38.67 ID:C20YjMmM.net
ヒット商品になるのかな

765 :名無しさん脚:2018/11/02(金) 02:40:45.67 ID:DWNgonUO.net
うちの会社って、何のこと
コニカミノルタってこと
自社製品を内部移管したってこと

766 :名無しさん脚:2018/11/02(金) 10:32:05.06 ID:S+5yb4lK.net
いや、入ってるのはリコーの奴。コニカミノルタだけが複写機を作ってるわけでは
ない。

767 :名無しさん脚:2018/11/03(土) 01:12:45.38 ID:BfYv5uQS.net
リコーは、サーバー付き複写機なんて、そんな
おバカなものはつくらないよ

768 :名無しさん脚:2018/11/04(日) 00:21:18.50 ID:ZMfhAKis.net
結局、世紀の愚行になりそうだな

769 :名無しさん脚:2018/11/05(月) 01:47:10.82 ID:9qKAtSTm.net
愚行だとしても、何かをやり遂げようとしたのだから
そこのところは評価してあげないとね

770 :名無しさん脚:2018/11/06(火) 15:51:50.55 ID:oiKYbCua.net
今回の件で、仕事に対して消極的になってはいけない

771 :名無しさん脚:2018/11/07(水) 13:29:10.70 ID:Wx/uDNnY.net
複写機にαー7をくっ付けたらどうかな
ヒット商品になるかも

772 :名無しさん脚:2018/11/07(水) 13:46:52.78 ID:0T+uRndr.net
α-7だけ紛失する事案が多発

773 :名無しさん脚:2018/11/08(木) 02:09:28.73 ID:MQuS6ENK.net
そういえば、サーバだけが紛失する事案はないな
よっぽど要らないんだな、みんな

774 :名無しさん脚:2018/11/09(金) 09:02:12.97 ID:0f8wdR9D.net
サーバー付き複写機、8月末発売と広報してたけど
本当に出したの?

775 :名無しさん脚:2018/11/10(土) 19:42:44.96 ID:LWe1oT64.net
まあ、色々やってみて
引っかかる事業が見つかったら
それを足掛かりに業績をのばしたらいい

とはいうものの、なかなか当たらないな

776 :名無しさん脚:2018/11/12(月) 11:37:25.15 ID:VxxCCQPC.net
事業の芽になるような事柄は、1000に3つ
ただスマートな奴にやらせると、10に3つくらいになる
スマートな奴にやらせろ

777 :名無しさん脚:2018/11/13(火) 23:33:16.71 ID:wialfHzO.net
α-7でフィルム中級機は終わった
サーバ複写機は、PPC最終ランナーになるのかな

778 :名無しさん脚:2018/11/14(水) 22:57:14.85 ID:WcxXzfQb.net
フィルム中級機もあっけなく終わった
そしていつの間にかソフトウェアで画像を操作する時代になってしまった

779 :名無しさん脚:2018/11/15(木) 13:51:18.88 ID:Bd/s3G/5.net
サーバ複写機は終わった、というより、始まりさえもなかった

780 :名無しさん脚:2018/11/16(金) 06:02:10.60 ID:ExFj1L53.net
画像はディスプレイで見る時代になったからな

781 :名無しさん脚:2018/11/17(土) 06:24:19.79 ID:NKsNsF75.net
富士ゼロックスはペーパーレス時代のあおりを受けて
複写機事業の人員を1万人削減するらしいね
コニカミノルタはサーバ複写機の活躍で大丈夫みたいだけど

782 :名無しさん脚:2018/11/18(日) 10:28:11.22 ID:rDJ74UqL.net
サーバ複写機 命

783 :名無しさん脚:2018/11/19(月) 12:41:55.54 ID:UtmyAsZp.net
カメラが終わってフィルムが終わって
いま複写機が終わろうとしている

784 :名無しさん脚:2018/11/20(火) 11:40:05.82 ID:9iv5aqGH.net
家庭用コピーもキヤノン1機種しかないしな
筐体も複合機の流用だし

785 :名無しさん脚:2018/11/20(火) 13:40:36.91 ID:Z4dbElPx.net
早く事業の柱を見つけないとね

786 :名無しさん脚:2018/11/21(水) 06:20:00.95 ID:ISH4S5et.net
なんかコニミノのコピー機スレと化しつつある今日この頃w

787 :名無しさん脚:2018/11/21(水) 08:33:58.99 ID:ihFveFq+.net
α-7のネタが尽きてきたからなあ

788 :名無しさん脚:2018/11/21(水) 19:09:40.33 ID:SaYPdbNA.net
縦位置グリップもつけてたし、ヤフオクで売らなくてずっと保存してた方が良かったかも

789 :名無しさん脚:2018/11/22(木) 11:44:17.13 ID:l5HyFyB4.net
α-7とサーバ複写機は、イメージが重なる
過去の遺物となる一歩手前という意味で

790 :名無しさん脚:2018/11/23(金) 09:18:42.12 ID:5rR5OaLj.net
α-7は一花咲かせたけどね
小さい花だったけど

791 :名無しさん脚:2018/11/23(金) 22:35:13.75 ID:61/D0W3m.net
裏蓋のコーティング復元したい
似たような塗料ないか?

792 :名無しさん脚:2018/11/24(土) 09:23:13.89 ID:7Fbz+1Fl.net
サーバ複写機は、ツボミのまま朽ち果てるんだろうな

793 :名無しさん脚:2018/11/25(日) 11:00:09.96 ID:ykdU/EDp.net
有機EL照明と同じ運命をたどるのかな

794 :名無しさん脚:2018/11/26(月) 08:50:15.11 ID:vLGvbn9c.net
DS-100だっけフィルム情報書き出しできるやつ

795 :名無しさん脚:2018/11/26(月) 10:43:43.06 ID:qAFo4ybF.net
そう言えば、APSも随分短命だったな
今では現像機すらない

796 :名無しさん脚:2018/11/26(月) 11:12:22.64 ID:d9idYu4r.net
>>794
今やスマートメディアを探す方が難しいかもしれないな。オリンパスとフジの
オンラインショップで未だ売ってた気がするが。それ以上にメディアリーダー
が今でも入手出来るかどうか。

フィルム情報というより撮影情報な。

797 :名無しさん脚:2018/11/26(月) 11:45:38.96 ID:aMzwXlBk.net
スマメなついな
本体にUSB直結で読出しできんの?

798 :名無しさん脚:2018/11/26(月) 15:21:11.10 ID:d9idYu4r.net
自作するにしてもピンが何してるのか、読み出しプロトコルがわからなければ
無理でしょ。

799 :名無しさん脚:2018/11/27(火) 05:53:55.82 ID:ssAQVc0m.net
スマメはもちろんxDもかなり入手性怪しいからなあ
スマメやxD読める大昔のカードリーダー大事に取ってあるわ
別に必要ないけど

800 :名無しさん脚:2018/11/28(水) 13:30:30.21 ID:XiNvPteD.net
複写機サーバも早晩製造中止になって、入手困難になるんだろうな
目に見えるようだ

801 :名無しさん脚:2018/11/28(水) 13:53:28.71 ID:+I8mwHva.net
オリンパス、フジフィルムのオンラインストアからスマートメディアが
消えたな。数年前にはあったんだがな。

本物かどうかは知らないが、アマゾンにはあるようだ。さすがに今となっては
割高感しかないが。

802 :名無しさん脚:2018/11/29(木) 13:18:19.25 ID:AzBNsbgk.net
方向性誤ると悲惨だな

803 :名無しさん脚:2018/11/30(金) 12:38:11.08 ID:HXl8pVf8.net
こうしてみると、カメラ部門の売却は間違っていたのかなあ
ブランド力維持のためにも

804 :名無しさん脚:2018/12/02(日) 01:38:17.65 ID:iuN06kG+.net
複写機にサーバをくっ付ける企画も間違いだった

805 :名無しさん脚:2018/12/02(日) 21:07:59.61 ID:/hpQEbas.net
>>771
スマホにα-7くっつければ売れると思うよ
ツァイスが似た様な事やろうとしてるし

806 :名無しさん脚:2018/12/02(日) 21:44:24.17 ID:hgCzPRYL.net
ふつうにデジ化してくれりゃ売れそう

807 :名無しさん脚:2018/12/03(月) 13:36:22.86 ID:msVIhi1G.net
>ツァイスが似た様な事やろうとしてるし

詳しく

808 :名無しさん脚:2018/12/04(火) 02:38:51.37 ID:8oUXwjYP.net
これじゃね?
つttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145669.html

本体に512GBのSSD+クラウド同期でメモリーカード要らず、
Lightroom CCも内蔵でRAWから本体内で直接現像可能。
パナのCM1はスマホに大型センサー付けた感じだが、
こっちはソニーのRX1Rにタブレットくっつけた感じ。

809 :名無しさん脚:2018/12/04(火) 22:03:46.67 ID:KOuyquGT.net
数は売れないな
一台当たりの利益を大きくするしかない

810 :名無しさん脚:2018/12/05(水) 14:33:21.38 ID:ZKzCAFdj.net
α-7にサーバをくっ付けよう

811 :名無しさん脚:2018/12/06(木) 13:31:53.41 ID:Tfbjx61/.net
サーバを付ければ売れるってものじゃない
それはコニミノが証明した

812 :名無しさん脚:2018/12/07(金) 13:14:21.06 ID:gq6U6wyY.net
フィルム撮影データ吸い出しはNikonもCanonもMINOLTAもやってるから間違いではなかったのだと思う、まあ失敗だったけど

813 :名無しさん脚:2018/12/07(金) 14:40:16.67 ID:CkqFtVm9.net
フィルム撮影データ吸い出し機能は、グリコのおまけ程度の価値だと思う
遊び心と言ってもいいだろう

814 :名無しさん脚:2018/12/07(金) 19:22:53.38 ID:i0S57Kdy.net
2018年・冬ボーナスが金額が暴露されまくってる
https://u.nu/r8-e

815 :名無しさん脚:2018/12/08(土) 20:48:01.43 ID:ZWtDc1jV.net
コニミノの人口ボーナスはどうなってんの
かなり高齢化してるみたいやけど

816 :名無しさん脚:2018/12/10(月) 13:10:28.43 ID:/YU0EfeJ.net
スマホの画像よくなったからカメラいらないや

817 :名無しさん脚:2018/12/11(火) 14:17:36.61 ID:5Z7exq/V.net
富士があるからコニミノいらないや

818 :名無しさん脚:2018/12/12(水) 13:42:58.53 ID:oYfNU6xE.net
複写機の斜陽化がとまらない

819 :名無しさん脚:2018/12/13(木) 14:54:58.81 ID:5/LU+X/+.net
サーバで斜陽化をとめよう

820 :名無しさん脚:2018/12/14(金) 14:45:59.86 ID:w9Sz52IL.net
有機EL照明も救世主にはなれなかったし・・

821 :名無しさん脚:2018/12/15(土) 20:41:59.19 ID:YCFW8dgs.net
コニミノは有機EL照明で出す出す詐欺師になった

822 :名無しさん脚:2018/12/16(日) 15:23:04.09 ID:kVH+eXRk.net
サーバPPCで出す出す詐欺師になろう

823 :名無しさん脚:2018/12/17(月) 13:23:06.07 ID:0pMnyyYK.net
コニミノが大金ハタイテ買ったベンチャー企業の調子はどう
言い分けないか

824 :名無しさん脚:2018/12/18(火) 11:36:50.67 ID:FgNZxS0L.net
最近はスマホよりガラケーがのびてるらしい
複写機が見直される日が来るかもしれない

825 :名無しさん脚:2018/12/19(水) 21:00:01.14 ID:iok/0AIv.net
>>763
どうも主流にはなれなかったようだな
何とかの皮算用

826 :名無しさん脚:2018/12/20(木) 16:03:57.98 ID:DoZpPv/Q.net
最近一番流行りの経営コンサルタント業務は
中国撤退ノウハウの指導らしい
コニミノは、この分野で小銭稼げるんじゃないかな
中国に両足突っ込んでズブズブになった会社としては

827 :名無しさん脚:2018/12/21(金) 14:54:50.57 ID:RFZDimZV.net
まずはコニミノが足抜けしないと・・・
誰も頼みに来ない

828 :名無しさん脚:2018/12/22(土) 13:13:55.54 ID:aqNoGEUo.net
ハニートラップやマネートラップにかかった従業員を救うにはどうしたらいいのかな

829 :名無しさん脚:2018/12/23(日) 15:35:14.74 ID:IHRhqx35.net
今、北海道でアイヌの人たちが独立運動を始めたらしい
その運動のバックにいるのは中国政府
アイヌ独立政府と中国が国交を結んで、中国からの移民を大量に受け入れて
北海道を乗っ取るつもりらしい

アイヌの人たちはマネートラップにかかったのかなあ

830 :名無しさん脚:2018/12/24(月) 00:40:21.14 ID:zgdllapS.net
戦わずして勝つ

孫子の兵法よのぉ
中国4000年のエゲツナイ知恵でもある

831 :名無しさん脚:2018/12/25(火) 07:20:35.86 ID:iKMpNE8S.net
嘘をついてでも相手を蹴散らす、というやり方はコニミノにも通じるものがある

832 :名無しさん脚:2018/12/26(水) 03:08:48.73 ID:SJN6MGvw.net
コニミノの半分は関西系だからね
大阪や尼崎は特にえげつない

833 :名無しさん脚:2018/12/27(木) 13:54:28.90 ID:39i8KcOe.net
関西というのは歴史的に言って中国と親和性が高い
腐れ縁

834 :名無しさん脚:2018/12/28(金) 19:36:31.54 ID:NS7jOTGo.net
来年はいよいよ中国経済崩壊の年
そもそも不動産資産がGDPの375%なんて国が成り立っていること自体が奇跡

835 :名無しさん脚:2018/12/29(土) 00:16:03.19 ID:djt82P+I.net
カメラ自身の話以外がポツリポツリ続いているのなんで?

836 :名無しさん脚:2018/12/29(土) 05:57:22.13 ID:WhrWviwJ.net
ネタ切れ。

837 :名無しさん脚:2018/12/31(月) 13:13:14.19 ID:N2Z2fcYr.net
α-7も遠い昔の話になったなあ
ミノルタなんて会社もあったなあ、昔、
内部崩壊しちゃったけど・・・・
年明けは中国の内部崩壊の年

838 :名無しさん脚:2018/12/31(月) 21:12:22.81 ID:LUnis2AF.net
スイート、507. 7と買い替えていた時はソニーになるとは思いもよらなかったな
今はソニーの700
αマウントは終焉を迎えているし、さみしーかぎり

839 :名無しさん脚:2019/01/01(火) 01:21:20.09 ID:chifSZj3.net
まだだ、まだ終わらんよ

840 :名無しさん脚:2019/01/01(火) 07:44:39.41 ID:IHAJDq42.net
クワトロ→ミノルタ
ハマーン→キヤノン
シロッコ→ニコン

こんな感じ?
つまりソニーはネオジオンかw
ケンコーは袖付き?

841 :名無しさん脚:2019/01/01(火) 20:43:42.59 ID:zn8nMRpO.net
ミノルタは白アリどもに喰われて滅んだが
αマウントは永遠に不滅です

842 :名無しさん脚:2019/01/01(火) 21:19:34.60 ID:ah/B09YN.net
>>840
それ全滅では?
若干後にずれ込んでるパターンも有るが。

843 :名無しさん脚:2019/01/01(火) 22:30:48.65 ID:IHAJDq42.net
問題は連邦がいないということだなw

844 :名無しさん脚:2019/01/02(水) 14:41:16.23 ID:2IsJjFK0.net
白アリたちは次の標的を食い荒らし始めてる

845 :名無しさん脚:2019/01/03(木) 08:23:13.49 ID:YpV644/1.net
本来、白蟻駆除は、人事と労働組合が協力して
行わなければならないんだが
ミノルタの場合、人事と労組が白蟻だったから、どうしようもなかった

846 :名無しさん脚:2019/01/04(金) 08:35:23.48 ID:/AlTIAY3.net
>>838
ソニーに300億で売ってしまったが
ミノルタというブランド付きで売れば、もう少し高かったかもな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200