2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MINOLTA α-7 Part11

1 :名無しさん脚:2008/11/23(日) 23:38:38 ID:Q+QTL07F.net
銀塩最後の高機能機、MINOLTA α-7。

その類まれなる先進機能と、洗練されたファインダー。

それを軽快に凝縮したボディ。

MINOLTA最後の血統 MINOLTA α-7。

旅はまだまだ続く。。。。。。

■前スレ
MINOLTA α-7(実質10)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1142637411/

861 :名無しさん脚:2019/01/09(水) 11:35:37.50 ID:tkqr/Eom.net
電子部品の原価なんてものは、とにかく安い
定価の十分の一くらい
それにどれだけ研究開発費や販売費を乗せるかだが・・・・・

862 :名無しさん脚:2019/01/10(木) 09:50:07.48 ID:0DVic5cE.net
なんで16mmと110で懲りなかったん?

863 :名無しさん脚:2019/01/10(木) 13:12:27.49 ID:7RuG2KgH.net
APSカメラがタンスの肥やしになっている家庭は多いと思います

864 :名無しさん脚:2019/01/10(木) 14:01:25.86 ID:VuWBUSRn.net
ベクティスのままデジカメに移行できたら
まだミノルタあったかもな
でも結果的にソニーに買われて良かった
まさかキヤノンニコンと戦えるメーカーになるとは思わなかった

865 :名無しさん脚:2019/01/10(木) 18:51:30.11 ID:s8g8S1gH.net
ミノルタのままだったら、ミノルタのセンサーをニコンが使うなんて事はあり得なかったよな

866 :名無しさん脚:2019/01/11(金) 00:00:06.58 ID:5h89RY9I.net
逆に、ソニーが両社に供給って可能性が。

867 :名無しさん脚:2019/01/11(金) 12:37:27.07 ID:nLALx6Ps.net
ベクティスデジタルなんて垢抜けしない名前だなぁ

868 :名無しさん脚:2019/01/12(土) 12:25:07.31 ID:BjpCFlyR.net
>>864
昨年出したミラーレスデジ1は、確かにキヤノンニコンと戦えるレベル
やっと追いついた感じ

869 :名無しさん脚:2019/01/13(日) 15:26:02.82 ID:Hcuyvwo1.net
ミノルタレスでも業界的には困らない

870 :名無しさん脚:2019/01/14(月) 12:27:32.67 ID:cBqO8gLX.net
財務的にひっ迫してくると企業買収を繰り返しながら自転車操業
よくあるパターン

871 :名無しさん脚:2019/01/14(月) 17:47:35.94 ID:c4S+EV0Z.net
デジカメ板に書くような事だけど、α7の電子ファインダーのタイムラグってどれぐらい解消されているものなの

872 :名無しさん脚:2019/01/14(月) 18:04:57.58 ID:gKUE66NT.net
7無印系のは他のよりグレード墜ちるんじゃ無かったっけ?
確か9と7R3が一番性能良かった筈。

873 :名無しさん脚:2019/01/14(月) 23:13:23.96 ID:pxM9YFFs.net
光学ファインダーと電子ファインダーを併用しているひといます?
最新の機種でも振った時とか違和感あります

874 :名無しさん脚:2019/01/14(月) 23:14:29.98 ID:pxM9YFFs.net
言葉足らずでした
違和感ありますか?です

875 :名無しさん脚:2019/01/15(火) 02:48:58.04 ID:Y6FnbJCG.net
OVFとEVFが併用できそうなのって富士のX-ProかX-100くらいしか無いような。

876 :名無しさん脚:2019/01/15(火) 06:35:07.47 ID:ZsYdGcw1.net
>>873-874
人による かなあ?
おれは気にならんけどダメな人はダメみたい
レンズのAFスピードに近いレベルの話になると思うど

877 :名無しさん脚:2019/01/15(火) 11:09:00.62 ID:wBwVtdtW.net
ソフトバンクも財務的にひっ迫して企業買収を繰り返しているが
コニミノには、そういう派手さはないな

878 :名無しさん脚:2019/01/16(水) 21:39:29.85 ID:UMqeToB8.net
コニミノ、借金多いもんな

879 :名無しさん脚:2019/01/17(木) 23:19:28.55 ID:X8wR+QZx.net
中国経済の減速が鮮明になってきたけど
コニミノ大丈夫かなあ

880 :名無しさん脚:2019/01/18(金) 13:27:02.50 ID:vJ82F6sX.net
中国に深入りしすぎていたからな

881 :名無しさん脚:2019/01/19(土) 14:47:38.42 ID:obIYanlU.net
複写機の斜陽化が致命傷になりそう

882 :名無しさん脚:2019/01/20(日) 14:55:19.50 ID:nDCkO7Zj.net
広報効果からもカメラ事業は持ってた方が良かったかも

883 :名無しさん脚:2019/01/20(日) 15:25:57.18 ID:z/NRQPrK.net
コニミノの名前見るのって、駅伝やマラソンくらいだもんなぁ(´・ω・`)

884 :名無しさん脚:2019/01/21(月) 13:04:20.54 ID:oUCrLC1r.net
カメラやめたコニミノがどうなろうがわりとどうでもいいや

885 :名無しさん脚:2019/01/21(月) 20:15:05.39 ID:LD2X9El2.net
もしパナソニックが買収してたら、αマウントでライカレンズが使えてたのかな

886 :名無しさん脚:2019/01/21(月) 21:25:52.30 ID:09dMnhiA.net
昔、ミノルタのロゴの入った複写機が
セブンの中で、故障中の貼り紙がはってあるのをよく見た
あれ以来、ミノルタと聞くと品質悪いというイメージがある

887 :名無しさん脚:2019/01/21(月) 22:09:06.72 ID:r+W7hRWW.net
それはミノルタがというよりセブンが…
いまでもけっこうミノルタの見る

888 :名無しさん脚:2019/01/22(火) 19:51:24.55 ID:uheGSrlw.net
セブブンのコピー機てフジゼロックスなイメージあるわ
ミノルタはデイリーとかその辺

889 :名無しさん脚:2019/01/22(火) 22:09:24.01 ID:1ghuReT3.net
ミノルタの複写機の故障はセブンのせいか
相変わらず責任転嫁の天才だな

890 :名無しさん脚:2019/01/23(水) 20:25:16.48 ID:XO2jdI1x.net
>>888
ミノルタの複写機が通信機能を持っていなかったため
ゼロックスにやられてしまった
これは企画の責任だな

891 :名無しさん脚:2019/01/23(水) 22:14:08.26 ID:7cglG6J3.net
複合機も見なくなったな最近はプラネタリウムか

892 :名無しさん脚:2019/01/24(木) 14:46:37.54 ID:cCb9ioSt.net
複写機は命運尽きているんだが、各社売り上げ減のデータを出さない
何故かな

893 :名無しさん脚:2019/01/25(金) 22:15:23.06 ID:TPMhggNf.net
コンビニで複写機使っている人、見たことないんだが・・

894 :名無しさん脚:2019/01/26(土) 12:04:08.76 ID:FlbiTAZz.net
ご家庭も複合機になっちゃったしな

895 :名無しさん脚:2019/01/27(日) 23:19:57.39 ID:fONYcc4b.net
紙出力なんてのは、もう時代遅れだよ

896 :名無しさん脚:2019/01/29(火) 00:27:15.11 ID:YPWluoi3.net
精密機械の時代じゃないんだよ、ソフトウェアの時代だよ

897 :名無しさん脚:2019/01/29(火) 08:43:00.55 ID:F4oo1R5U.net
カメラ、プリンターのイメージのキヤノンの株価もパッとしないしな

898 :名無しさん脚:2019/01/29(火) 14:43:01.01 ID:7/IhGX8J.net
今はコピー機に代わって 理想科学社製のリソグラフがオフィスとかに導入されてるからね。
印刷会社にあるオンデマンド印刷機とコピー機の中間的なやつで印刷速度がめっちゃ速い

899 :名無しさん脚:2019/01/30(水) 01:40:11.16 ID:r8RRDgWy.net
あの輪転機の化け物みたいなやつね

900 :名無しさん脚:2019/01/31(木) 11:07:37.45 ID:7Y+9dXgg.net
>>897
キヤノンも色々手を広げてはいるが
中々軸になる事業は見つからないようだ
ただ財務的に安定しているのが不幸中の幸いだ
コニミノと違って

901 :名無しさん脚:2019/02/02(土) 11:00:57.12 ID:GE/EyLyW.net
コニミノの場合は、企業買収が致命傷になりそうだな

902 :名無しさん脚:2019/02/03(日) 22:17:14.92 ID:8LtWEsgf.net
企業買収そのものが悪いわけじゃない
ただ買収してみてボロ会社と判明した時は
さっさと減損しないとね

903 :名無しさん脚:2019/02/04(月) 20:25:22.88 ID:2mrIzDvT.net
ボロ会社を買い取りながら自転車操業はソフバンだったな

904 :名無しさん脚:2019/02/05(火) 13:24:31.28 ID:7VluxuY8.net
>>898
紙媒体の時代は終わったんだよ、もう

905 :名無しさん脚:2019/02/06(水) 14:20:43.84 ID:2EgDYiPC.net
α-7の時代、銀塩カメラの時代が終わったように
紙媒体の時代も終わった

906 :名無しさん脚:2019/02/06(水) 19:14:52.92 ID:XFkdCcNy.net
そうであって欲しいが
今のところインク代がキツイ

907 :名無しさん脚:2019/02/06(水) 23:18:21.27 ID:oZaT1GAS.net
今どれぐらいプリントしている人がいるんだろう
ほとんどがパソコンに取り込んで終わりって感じなのかな
フィルム代を気にしなくていいので連写を多用したら似たような写真だらけで整理するのが大変だし

908 :名無しさん脚:2019/02/07(木) 11:31:24.24 ID:ugvl+JH3.net
時代は変わっているんだけど
経営者の頭は変わらないな

909 :名無しさん脚:2019/02/08(金) 14:12:16.67 ID:aqkAHyaj.net
α-7なんて、本当に過去の遺物だよな
郷愁感じるけど

910 :名無しさん脚:2019/02/08(金) 14:49:22.48 ID:Adu+ACoZ.net
そーいや先月米国で行われたデイトナ24Hで優勝のキャデラックがコニミノメインスポンサーでしたな。
あちらの法人だとレース出せる位は大丈夫なのかしら?確か去年もコニミノ車有ったし。

911 :名無しさん脚:2019/02/09(土) 13:54:22.61 ID:tM9OnzWb.net
キャデラックもコニミノも、郷愁を感じるブランドだね

912 :名無しさん脚:2019/02/09(土) 23:19:03.39 ID:j/fFiorF.net
久しぶりに電池入れて電源ONにしたらキュイーンて音だけでウンともスンとも言わなくなった

913 :名無しさん脚:2019/02/10(日) 09:43:40.78 ID:VPX1jl/Y.net
今考えると背面ディスプレイは画期的だったな

914 :名無しさん脚:2019/02/10(日) 10:45:10.22 ID:K/LOUXJk.net
α-7の他には富士のSilvi1000くらいだっけ。
あちらはコンパクトカメラだが。

915 :名無しさん脚:2019/02/10(日) 23:30:50.87 ID:o2tgE2cG.net
手振れが出るけどな

916 :名無しさん脚:2019/02/11(月) 10:01:23.73 ID:Lpi1mpy6.net
もらってうれしいのは紙焼きプリント
データは味気ない
ヨドバシとかのセルフプリンター利用する人がかなり多いの知らないのか?

917 :名無しさん脚:2019/02/11(月) 21:05:51.97 ID:2AZs3+lW.net
知らない

918 :名無しさん脚:2019/02/12(火) 21:44:21.88 ID:cBeWgduF.net
知り合いに野鳥写真撮ってる人がいるけど
写真は全部SDカードの中だぜ
自慢するときだけ背面ディスプレイに表示させてる

919 :名無しさん脚:2019/02/13(水) 00:17:15.79 ID:7TXmlqtz.net
本人が満足してたらそれでいいけど、私はいいのが撮れたら引き伸ばして飾る派だなー

920 :名無しさん脚:2019/02/13(水) 14:45:29.31 ID:WukJnIzZ.net
引き延ばした写真は、持ち運びして自慢することできんでしょ

921 :名無しさん脚:2019/02/13(水) 19:17:12.50 ID:fSHDNSG3.net
六切りに焼いて持ち歩いている人は見たことある

922 :名無しさん脚:2019/02/13(水) 23:52:08.64 ID:7TXmlqtz.net
自慢出来そうなのが撮れたりしたら、グーグルフォトとかにバックアップしてスマホで見せるってのはどう

923 :名無しさん脚:2019/02/14(木) 07:29:33.34 ID:iVo75BNN.net
実際今それだけどな

924 :名無しさん脚:2019/02/14(木) 21:37:47.53 ID:8goLhgbB.net
それだとワザとらしくなるじゃん
撮影現場で偶然出会った人に自然な会話の中で自慢したいじゃん

925 :名無しさん脚:2019/02/14(木) 22:35:02.40 ID:7oJXevo3.net
偶然出会った人と自然な会話が出来る人なら、わざとらしくなくスマホで見せる事も出来ますって

926 :名無しさん脚:2019/02/16(土) 01:14:52.45 ID:RMxEv7nt.net
まあいいじゃないか
紙媒体の時代は終わった、という見解では一致してるんだから

927 :名無しさん脚:2019/02/17(日) 12:11:34.12 ID:k0NDCS60.net
紙出力が収益の柱のコニミノが終わった、という見解では一致してるの

928 :名無しさん脚:2019/02/17(日) 13:17:06.57 ID:SFV0t1dy.net
絞り変えるとエラーが出るようになってた
今さら修理だすのもだしAマウントどうすっかな

929 :名無しさん脚:2019/02/17(日) 14:07:28.62 ID:1cJYIYj8.net
それこそ新しいアルファでええがな

930 :名無しさん脚:2019/02/17(日) 20:55:09.61 ID:oPN4/OAC.net
俺の7やろうか?

931 :名無しさん脚:2019/02/18(月) 00:46:55.80 ID:hcArJrzq.net
>>930
ありがとう、気持ちだけいただくよ

932 :930:2019/02/18(月) 02:07:17.24 ID:woNEr50m.net
必要になったら言ってくれ

933 :名無しさん脚:2019/02/18(月) 13:06:30.35 ID:J5Ov4hrX.net
α99ii行くっきゃないでしょこれは

934 :名無しさん脚:2019/02/19(火) 00:49:35.31 ID:arQx+LkX.net
カメラの画像もソフトで何とでもなる時代になった
スマホで90%くらい満足

935 :名無しさん脚:2019/02/20(水) 00:47:45.87 ID:+GFdm7Vo.net
有機EL照明もサーバ付複写機もダメだった以上
紙出力で頑張るしかない
どんなに時代に逆行しようとも

936 :名無しさん脚:2019/02/21(木) 14:42:43.96 ID:+fsukV/P.net
有機EL照明で、世界の明かり市場を席巻する計画はどうなったの?

937 :名無しさん脚:2019/02/21(木) 14:52:14.33 ID:CSkMXiCU.net
スレチ

938 :名無しさん脚:2019/02/22(金) 15:13:59.24 ID:0XcHerFp.net
その通り
コニミノがどんなに悪質な「出す出す詐欺」をしようが
α-7には何の関わりもないことだ

939 :名無しさん脚:2019/02/22(金) 20:36:08.91 ID:5n0YFFn4.net
宝くじが当たったら中身をデジカメにする魔改造をしてもらいたい

940 :名無しさん脚:2019/02/22(金) 20:40:15.13 ID:4ebVvdeM.net
77iiのガワを改造するほうが早いのでは?

941 :名無しさん脚:2019/02/22(金) 22:28:43.26 ID:lpcg9Hpk.net
スレチ気味だが99iiにα-9のガワを被せてみたい。
サイズ感的には7Riiiにα-7000のガワとか合いそうだが、
それだとLA-EA4必須だなorz

942 :名無しさん脚:2019/02/23(土) 13:17:34.69 ID:BPWaBmR1.net
入るわけない
99はかなりデカイ

943 :名無しさん脚:2019/02/23(土) 23:34:34.07 ID:RT+JSpjx.net
>>937
賛成賛成
サーバ付複写機が起死回生の一打になる、なんてハッタリをかまして
コニミノが株価底上げを企んだとしても
α7とは何の関係もない

944 :名無しさん脚:2019/02/24(日) 21:43:57.09 ID:LXHFEnm/.net
本業で実績が出せない以上、「出す出す詐欺」もやむを得ない
と思っているんだろうな

945 :名無しさん脚:2019/02/26(火) 15:41:02.24 ID:X90/aFhS.net
>>939-942
コニミノは、「出す出す」という天ぷらの衣をつけた会社だからな

946 :名無しさん脚:2019/02/28(木) 12:33:40.76 ID:vJvghE6Z.net
コニミノから天ぷらの衣を取ったら
どうなる

947 :名無しさん脚:2019/03/01(金) 03:24:52.72 ID:hClK6RgA.net
単なる斜陽企業

948 :名無しさん脚:2019/03/02(土) 03:27:26.31 ID:qM0oUM65.net
普通に黒い会社

949 :名無しさん脚:2019/03/03(日) 00:28:41.38 ID:8cKel0Z5.net
ミノルタ時代のカメラの修理はできますか

950 :名無しさん脚:2019/03/03(日) 01:28:26.55 ID:3CkWL8Uk.net
>>949
> ミノルタ時代のカメラの修理はできますか

ケンコートキナーとご相談。
MF機なら整備受けてくれる修理店も少し在ります。

951 :名無しさん脚:2019/03/03(日) 16:39:50.27 ID:1fahozhw.net
CLとCLEはミナミカメラサービスに直接電話
メールは送っても返って来ない
MOTはやめとけ

952 :名無しさん脚:2019/03/05(火) 07:16:48.34 ID:Bgu4iJVs.net
TC−1はどこで修理できる

953 :名無しさん脚:2019/03/06(水) 10:05:31.88 ID:rOtDdtbA.net
昔セブンにミノルタの複写機が置いてあったけど
いつも故障中の札がはってあった
この会社のサービス体制にはかなり問題があるんじゃないかな

954 :名無しさん脚:2019/03/06(水) 11:00:37.58 ID:+7AM609/.net
店側が放置してただけかもよ

955 :名無しさん脚:2019/03/07(木) 00:58:49.48 ID:4S2xJ4R5.net
コンビニのバイトに何を期待してるんだ

956 :名無しさん脚:2019/03/07(木) 10:56:05.77 ID:vJpblHKx.net
俺がコンビニバイトだったとして
機械が壊れていたら電話するけどな

普通に考えてメーカー側のサービス体制の不備だろうな

957 :名無しさん脚:2019/03/08(金) 10:29:11.46 ID:s73Z2uHM.net
マジな話、サーバ付PPCはどうなったの
うんともスンとも言わないけど

958 :名無しさん脚:2019/03/09(土) 10:43:34.07 ID:LF2yvXRo.net
最初はハノーバーで2017に発売と豪語していた
その次は週刊誌で、2018夏と言ってた
結局どうなったか、誰も知らない
いつもの出す出す詐欺かも

959 :名無しさん脚:2019/03/09(土) 16:17:15.53 ID:kC3Jg4eA.net
>>952
TC-1も宝くじが当たったらデジカメに魔改造してもらうんだ♡

960 :名無しさん脚:2019/03/09(土) 16:32:19.61 ID:nyfepaPS.net
流石にあの中にRX1は入らんと思われるが……

961 :名無しさん脚:2019/03/09(土) 16:40:42.76 ID:c1xugVBm.net
RX100の軍艦部はわりとTC-1をリスペクトしてると思う

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200