2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中古】  安い一眼レフ 5台目 【伍千円】

1 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 22:16:58 ID:Jo479L+D.net
安い一眼レフを使って、リッチな写真を撮ろう。

カメラ五千円位まで。
また、レンズの話題も五千円くらいまで。
カメラ+レンズで、合計一万円くらいまでの話題。

若干板違いだがデジイチなら一万円くらいでもおk。

前スレ
【中古】  安い一眼レフ 4台目 【一万円】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1189167510/

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 01:29:40 ID:JAFsD/IX.net
ニコンオートニッコール
135mmF3.5フード付き500円、
35mmF2500円、
28mmF2.8、カメラケース付きF2フォトミック 23000円
Aiニッコール
43〜86mmF3.5 1500円
50mmF1.4 500円
50mmF1.8 500円
シグマ ニコンマウント
600mmミラー F8 300円
シグマ ニコンマウントAF
28〜70mmF2.8〜4 2000円
28〜70mmF2.8 2000円
タムロン ニコンマウントAF
70〜300mm F5.6 500円
この1,2年の収穫・・・

112 :名無しさん脚:2010/04/02(金) 06:49:20 ID:8sVbSj2M.net
大漁じゃないか

113 :名無しさん脚:2010/04/02(金) 07:53:48 ID:izxf7ENT.net
1週間なら大量だが
2年なら、大日照りだろうなw

114 :名無しさん脚:2010/04/02(金) 10:09:37 ID:V5I+5Rsr.net
うーん、ニコンに限ればオレもその程度かも知れんw

115 :名無しさん脚:2010/04/07(水) 17:54:25 ID:BxScdVHU.net
F60が2500円で売ってるのを見たが、買いか?
シルバーボディでカメラ屋の評価はAレベル。
Kiss IIIとシグマの望遠ズームを合わせて3000円で
先日買ったので、もうちょい安ければと思うのだが。

116 :名無しさん脚:2010/04/07(水) 19:42:41 ID:6Qk2H4G1.net
F60ならそんなものだろ、特に買いってほどでも。

117 :名無しさん脚:2010/04/07(水) 20:33:41 ID:eCf1DGmh.net
F4と同レベルのAF、ガラスプリズム、金属マウント。
いいじゃないか。

118 :名無しさん脚:2010/04/08(木) 17:31:20 ID:zCPaQEmK.net
>>117
>F4と同レベルのAF
それってホメ言葉?

119 :名無しさん脚:2010/04/09(金) 00:07:24 ID:o5orH76O.net
当時のニコンらしく、
エントリークラスでもエラく造り込みが良いってコトで、
持っていても損はないだろ。

120 :名無しさん脚:2010/04/09(金) 09:41:58 ID:hKCDqe3s.net
うーむ、ファインダーアイピースにノーコートのプラスチックレンズを使ってる
カメラをよくそこまで誉められるなw

121 :名無しさん脚:2010/04/09(金) 11:10:46 ID:ttGeHu25.net
そんなにコーティングにこだわるなら自分の眼球もコーティングしてもらえよw

122 :名無しさん脚:2010/04/09(金) 20:27:30 ID:GF+Hf2l5.net
話のネタにF60買ってみた。確かに金属マウントやフィルムレールは
質感はいいね。合焦速度もこのころの廉価機の水準。
そろそろ銀塩最終世代の廉価機も数千円で買えるようになるのかな。
もののあはれを感じるな。

123 :名無しさん脚:2010/04/10(土) 02:03:28 ID:8F58uMNO.net
銀塩もデジもAF機のシルバー使ってる人は目立つね

124 :名無しさん脚:2010/04/10(土) 02:13:12 ID:R+VSz61F.net
>>120
コーティングはなくても視度補正がついてるのは、このクラスでは
〇ではないかな。連写や多重露出がなさ気なのは残念。

あと、ファインダーの見えはペンタミラーのKissIIIよりいいわ。

125 :120:2010/04/10(土) 07:30:13 ID:5bma+uR5.net
ファインダーの見えがまあまあいいのは知ってる。オレ的には
F60>KissIII>U

126 :名無しさん脚:2010/04/10(土) 14:34:33 ID:dsJX/uno.net
500円で買ったEOS630の経過報告だけど、
シャッターの汚れを清掃して撮影してみた。
1/3のコマがシャッターが開かず写ってなかった。次使う勇気がないよ。
見た目はシャッターもキレイなんだが。

127 :名無しさん脚:2010/04/10(土) 17:20:47 ID:QzIWqVFl.net
気長に清掃するしかないと思うけど、あのドロドロ、いつまでも残るんだよね。

俺がやった事がある最後の手段(630じゃなくて10QDだが)。
速乾性のスプレー潤滑剤をシャッター幕の下部に吹き込むんだ。
下部の奥に入っているウレタンストッパーに粘着力が無くなるらしく、
くっつかなくなる。

もちろん、こんなことコワイから、捨てるしかないような機体でやるしかないけどな。

128 :名無しさん脚:2010/04/10(土) 17:21:51 ID:QzIWqVFl.net
↑もちろんCRCじゃないよ、ドライファストルブのようなやつね。

129 :名無しさん脚:2010/04/10(土) 19:48:18 ID:uBJ6i4/T.net
MZ-3はまだこのスレの範疇ではないのかな…

130 :名無しさん脚:2010/04/10(土) 22:14:30 ID:3MO5D/Mc.net
専用スレがあるではないか

131 :名無しさん脚:2010/04/11(日) 02:09:46 ID:rhWQE8H4.net
>>126
無水エタノールがほんのちょっとついて、その痕が残ってるぐらいのレベルで
シャッター幕が開かなくなることがあるぐらいだから
フィルム入れる前に裏蓋開けて空シャッターでしばらく確認してから
テスト撮影するぐらいのほうがいいかも


132 :名無しさん脚:2010/04/11(日) 03:18:27 ID:YzWg7cSw.net
俺のはジッポオイルと綿棒で地道にやって復活したぞ。

133 :名無しさん脚:2010/04/11(日) 09:32:55 ID:aWdqxjKq.net
気づけばジャンクカメラ救出スレになってる罠w

まあ、ジャンクと値段変わらんしなぁ

そういえば銀塩EOS Kissのスレってないなぁ

134 :名無しさん脚:2010/04/11(日) 09:45:27 ID:aWdqxjKq.net
あ"、初級機総合スレにKissはいってたw

135 :名無しさん脚:2010/04/11(日) 13:32:32 ID:08EBW+hs.net
>133
なにしろ¥5000以下で完動品も色々あるが、
(129が言ってたMZ−3なんかも¥4200で出ていたな)
持病もちのカメラだと、ワケありも多々あるわけでw

この位安くなると、オクでの転売の旨みもなくなるから、
以前のように、転売目的のシロウト修理でメチャメチャにされた
機体なんか、そんなに出てこなくなるだろう。
この点、良いことだとは思うな。

136 :名無しさん脚:2010/04/12(月) 17:43:16 ID:lRNRX7K5.net
AF不良、純正標準ズーム付きのニコンUを2000円で買った。
レンズ目当てだったが、いじっているうちにAFが動き出した。
(ひょっとしてAFロックモードがある?)
とてもラッキーな買い物になった。
とにかく軽いのがいい点ですね。

この春だけで銀塩AF機が5台も集まってしまった。
総額一万円弱。

137 :名無しさん脚:2010/04/12(月) 22:16:03 ID:0ss4/gqF.net
>>127
>>131

どうもありがとう。
あれから、まだ何もしていないのだが、
もう一回、無水エタノールで、丹念に掃除してみるよ。
300円だったので、ボディの分解もしてみようかな。
分解した人居る?

138 :名無しさん脚:2010/04/13(火) 10:10:59 ID:ZFX/M664.net
うん、600系は3回くらいやったことがある。1回は失敗して放置。慣れないと
半日仕事だが、また羽根がくっついたらって心配しなくていいのはいいよ〜


139 :名無しさん脚:2010/04/13(火) 12:15:45 ID:xfNY0WVt.net
>>138

すごい。
あれからググってみたけど、結構みんな頑張ってる。
チャレンジしてみよう。

で、洗浄後ダンパーはどうするの?ナシ?それとも代替えのゴム?

140 :名無しさん脚:2010/04/13(火) 13:35:58 ID:ZFX/M664.net
何も入れてないヨ。5年以上経つけどとりあえず問題はおきてない。
でもそんなに使ってないというのもあるからなぁw
次にやってみる機会があったら適当に切ったゴムでも詰めてみるかも。

141 :名無しさん脚:2010/04/13(火) 17:56:01 ID:huPVb7Pv.net
ネジでも半田でも部品でも、なにか外すときは必ずデジカメで
撮っておくのが鉄則だぞ。

分解は左右奥が壁で囲まれた、できるだけ小さい空間でやるとよい。
部品紛失の可能性が低くなる。

ネジやワッシャなど小さい部品は、外した順に仕切付きの小箱に
いれるか、セロテープでとめておくとよい。

フラッシュ感電には気をつけろ。

さあ、楽しんでくれ!

142 :名無しさん脚:2010/04/13(火) 21:55:32 ID:aeaodvFZ.net
治すつもりで壊すのも人生である。

143 :名無しさん脚:2010/04/13(火) 23:46:23 ID:xfNY0WVt.net
>>139です。
みんなさん、ツワモノ揃い〜!
子供の頃からおもちゃ分解したり、この間もレンズを修理したりと結構好きな部類。
ただ、性格的なものか、適当にやり過ぎて治らなかったもの(壊した)数知れず。

でも、デシカメもあるので、足りない工具も揃えて地道にトライしてみます。

みなさん、ありがとう。

144 :名無しさん脚:2010/04/14(水) 02:05:47 ID:DViOTJmL.net
大きいゴミ袋を買ってきて。その中で作業すると部品は失くさない
想像するに、その際は外から掃除機で袋の中を吸い込むと簡単に取れるかと

145 :名無しさん脚:2010/04/14(水) 07:46:34 ID:cIbrq2jt.net
おお。なるほど。とにかく狭い空間で、作業するのが、鉄則なんやね。
微小ネジを床に落として探すのに苦労したことあったし。
俄然やる気がでてきた。
購入した店にはもう一台630があるのも救い。

146 :名無しさん脚:2010/04/14(水) 14:55:41 ID:kn6yE3XE.net
バネとベアリングは要注意な

147 :名無しさん脚:2010/04/14(水) 16:42:18 ID:zTBvKnc3.net
治そうと
  思って
     壊し
        オク流す

            山上憶良

148 :名無しさん脚:2010/04/14(水) 18:17:23 ID:rOT3nvcW.net
憶良だと
ミノルタもニコンもキヤノンも何せんに
まされる宝わがペトリかな
とか

149 :名無しさん脚:2010/04/14(水) 18:33:06 ID:tEegxwmS.net
イイできだが、本歌の韻を踏むならペトリじゃなく
コニカじゃね?

まされる宝 小西カメやも(・∀・)

150 :名無しさん脚:2010/04/14(水) 19:22:10 ID:mJDfaU2q.net
>>149
なるほど。
ちょっとペトリでB級感を出したかったのだが。
すんません栗林さん。

151 :名無しさん脚:2010/04/14(水) 19:48:16 ID:uNITkkjg.net
ミノルタα707siに35/2初期型が付いて5250円也。
レンズだけで2万くらいの価値はあったかな。たまに安い標準ズーム付きに混ざって、単焦点のそこそこ良いのが付いてるのが同じような値段でジャンクに放り込まれてるのが、ハードオフの掘り出し物。


152 :名無しさん脚:2010/04/14(水) 20:20:01 ID:a+nhNEzb.net
"値ごろなニコン"

153 :名無しさん脚:2010/04/14(水) 21:18:15 ID:KFw3z+Xp.net
>レンズだけで2万くらいの価値はあったかな。

ねーだろ。

154 :名無しさん脚:2010/04/14(水) 21:23:21 ID:2ZO4d2KT.net
ねーな

155 :名無しさん脚:2010/04/14(水) 22:15:47 ID:Tf6MjyMS.net
ロックバルーンはry

156 :名無しさん脚:2010/04/15(木) 00:34:41 ID:O6oEm80o.net
おまいらの同類は世界中にいる 安心しろ
http://labaq.com/archives/51431229.html

157 :名無しさん脚:2010/04/16(金) 08:50:39 ID:aZ4iG9cf.net
またつまらんものを撮ってしまったスレかと思った

158 :名無しさん脚:2010/04/18(日) 14:39:49 ID:uY3jG4Km.net
箕AF20mm F2.8(旧) 3000円 しかもケース付き。
公共団体の払い下げうめぇ。


159 :名無しさん脚:2010/04/19(月) 00:17:45 ID:J14UdfJt.net
最近買ったもの。
EOS700QD+35-80パワーズーム…3100円
EF+NFD50/1.4…1万以下
FT-b+FL50/1.8…9200円

EFを壊してしまったのでFT-bがフィルムのメインカメラだ。
EOSは飾り状態w

160 :名無しさん脚:2010/04/19(月) 12:00:14 ID:nzJtSaMM.net
純正標準ズーム付きペンタMZ-10を3000円で捕獲。
レンズつけてもとにかく軽い。お散歩用にいいかも。

近所のハードオフのジャンク箱にKiss3が4台も入ってた。
お値段2100円。デジ一眼もいずれこうなる運命よね。

161 :名無しさん脚:2010/04/19(月) 13:30:54 ID:jkBR4K2R.net
みんな値段の話もいいけどリッチな写真は撮ってんの?

SFXにタクマ28-80つけてコダ金食わせて計2785円で撮ってます、葉桜をw

仕上げの0プリで3600円、こりゃ楽しい。

162 :名無しさん脚:2010/04/19(月) 13:48:52 ID:gMD861yZ.net
フィルムで撮るとフィルム代、現像代がかかって
デジカメよりランニングコストがかかるのは事実だな。
ほんとうにリッチじゃないとできない時代になりつつある。

163 :名無しさん脚:2010/04/19(月) 16:52:57 ID:muMujYF3.net
下手すると現像+フィルム代よりカメラの方が安い。

でもカメラ集めて空シャッター切って、空フォーカス
するのも楽しんだよなぁ

各メーカーの銀塩最終機を集めるのもいいかも。

164 :名無しさん脚:2010/04/19(月) 22:10:59 ID:qjxZowKu.net
>>163
コーヒー吹いたよw
確かにカメラの方が安いわな

俺は真面目に撮る写真はTVS使うけど、
おまけで連れてったジャンカメの方が意外な写真とれるんだよねw

165 :名無しさん脚:2010/04/20(火) 07:41:04 ID:/4Ennz0G.net
まあ、カメラがジャンクってコトじゃなくて、
ジャンク箱にあったカメラって事だからな。
よく写るよ。

166 :名無しさん脚:2010/04/20(火) 09:10:04 ID:bghtcz7k.net
壊れてるんじゃなくて、商品価値がないのでチェックもしないで
ジャンク扱いされてるのが多い気がする。
とくにプラのAF機。まあ、狙い目ではあるが。

167 :名無しさん脚:2010/04/20(火) 10:23:37 ID:f5jQ/CBq.net
初代Kissデジ中古付属品無しを5千円で衝動買いしたが手持ちのシグマは絞り解放のみ動作。
EFの安ズームはAFがきかないしでニコンやペンタに比べ正常に撮影できる割合が散々だが
それでも数日試行錯誤してるうちに数千枚撮ってしまうのがなんともw

168 :名無しさん脚:2010/04/20(火) 12:18:46 ID:NvoS7jkY.net
君はほんたうにコラエ性がないな。

169 :名無しさん脚:2010/04/20(火) 13:13:04 ID:n3LW2C2a.net
>>167
EFレンズなら古かろうが何だろうが動くはずだが。
確かにシグマは確実に動かんけど。

170 :名無しさん脚:2010/04/20(火) 14:14:41 ID:Ae4mUWFI.net
とうとうデジ一眼が来たか

171 :シベリアよりのお手紙:2010/04/20(火) 16:46:58 ID:lIQTYTEU.net
去年K-xを買った者です。
フィルムの一眼レフが気になり、ペンタのZ-20が、キタムラのB-並品で現状渡し、980円で購入を検討しております。

所有レンズは
DA L18-55/3.5-5.6
FA100-300/4.5-5.6
F70-200/4-5.6
F35-70/3.5-4.5
の4本で、近々M50/1.7の購入を検討しています。

気になるのは入れる電池の高さですかね…
単3電池みたいに一般的な物じゃないのが少しネックになっています。

172 :名無しさん脚:2010/04/20(火) 17:49:28 ID:4q/vJX4T.net
いっちゃえいっちゃえ、リバーサルなんかで撮ったら、
電池代なんか気にならんぞ。

173 :シベリアよりのお手紙:2010/04/20(火) 18:35:15 ID:Pa6mS798.net
>>172
ありがとうございます。
買って相方と一緒に撮りに行ってみます。

174 :名無しさん脚:2010/04/20(火) 19:10:55 ID:CBmbht8Z.net
相方もキレイに撮ってやれよ

175 :名無しさん脚:2010/04/20(火) 19:45:36 ID:JMhtqcVd.net
>>173
ソフトフィルター買うのも忘れんなよ!

176 :名無しさん脚:2010/04/20(火) 20:38:25 ID:yq6WjqdC.net
電池なら安い所見つけるかオクで

177 :名無しさん脚:2010/04/21(水) 02:32:35 ID:EOoGK185.net
C-1400Lオクで買ったけど異様に燃費悪いのと撮影枚数少ないのは仕様か・・・
でも3000円で楽しめるからいいかな。

178 :名無しさん脚:2010/04/21(水) 02:40:56 ID:My5+AO6l.net
>>177
一応一眼「レフ」か…。
E-10/20は欲しかったが、死ぬほど処理が遅いらしいね。

179 :名無しさん脚:2010/04/21(水) 13:09:48 ID:A+qFr+6i.net
それは当時のデジカメとしては普通だったみたいだよ。


180 :名無しさん脚:2010/04/22(木) 17:46:25 ID:EhQNR7YH.net
近所のキタムラでαSweetIIが800円。
これで甘煮ユーザーの仲間入りだ。

キタムラも銀塩AF入門機は安いわ。
おかげでどんどんカメラが集まってくるわいw

181 :名無しさん脚:2010/04/22(木) 20:04:49 ID:eO4+WjtN.net
空シャッター切ってれば、コストはかからない。

182 :名無しさん脚:2010/04/22(木) 23:25:18 ID:4y5nFXcP.net
会社の電池が減っていくのはおまえのせいだったのか!

183 :名無しさん脚:2010/04/22(木) 23:31:56 ID:gwSNs4rw.net
いえ、私は会社から持ち帰ってるので違いますよ。

184 :名無しさん脚:2010/04/22(木) 23:52:39 ID:VOZFZ/8E.net
>>183
やっぱりお前かww

185 :名無しさん脚:2010/04/23(金) 00:50:16 ID:9YCDGAOU.net
フィルム一眼はAF時代はリチウム電池だし、MF&手動巻き上げ時代は
ボタン電池か水銀電池だな。
MF&自動巻き上げのキヤノンTシリーズが単三電池使ってるのは異端か。

186 :名無しさん脚:2010/04/23(金) 03:10:02 ID:yvt8Ybr7.net
初期のAF機までは単三使用のはそれなりにあるぞ。

187 :名無しさん脚:2010/04/23(金) 03:17:41 ID:QE/a/GAs.net
T70なら安く買えるしFDレンズ使えるし単3で済むし素敵やん

188 :名無しさん脚:2010/04/23(金) 11:36:12 ID:uMJ8nULq.net
T70の中古はどれ買ってもフィルムがまともに給走されなかった… そういう意味ではコストかからない。

189 :名無しさん脚:2010/04/25(日) 17:39:13 ID:pMkwJlg9.net
>>171ですが…

昨日行ったら売れてましたorz
まあ、ボディーマウントキャップもストラップも付属品も無かった物だったので、売れたなら仕方ないかと…

こうなったら3000円くらいで良いのを探そうかと検討してます。
流石にデジイチでそんな金額は無理なので、フィルム一眼になってしまいそうですが、プレゼントして一緒に馬でも撮りに行こうかと考えてます。

190 :名無しさん脚:2010/04/25(日) 18:23:55 ID:+vWMDlYL.net
にっしんのジャンク館で甘デジのチャージャー付きが7500円、
チャージャー無しが5500円だった(外観は価格相応だったが)

実用デジイチもこのスレの価格帯に近付いてきたな。

191 :名無しさん脚:2010/04/26(月) 04:14:54 ID:hQGLtVHw.net
あそこでデジのジャンクは相当バクチだと思う。
もっと考えられないぐらいの値段なら逆に手を出せるけど。

192 :名無しさん脚:2010/04/26(月) 22:49:38 ID:r3aOyEXz.net
>>151
いいなぁ 2万くらいの値段は付くよね 中古でも

193 :名無しさん脚:2010/04/26(月) 23:20:25 ID:4nIqK81m.net
なんてロングパスなレス。
しかし、フィルムカメラってどういう値段つけていいか
売る側も迷っていると思うよ。

194 :名無しさん脚:2010/04/27(火) 14:30:23 ID:LokVYIbN.net
>>189

レンズ付きのMZ-10をそのくらいで買えたから、MZ-3とか
3000円くらいで出てればお買い得だと思う。


195 :名無しさん脚:2010/04/27(火) 15:19:12 ID:SmTtPrsC.net
>>171

K-x使いだけど、古いMFレンズが使えるのはいいね。
ttp://blog.livedoor.jp/urakokuwa/archives/51342337.html

M42アダプターも買って、黄色いタクマーとか使ってやりたい。

ちょっと高いけどペンタ党なら、フルマニュアルのMXなんかもおすすめ。
小さくて空シャッターだけでも楽しい。Kシリーズだったらこのスレの価格帯かな。

196 :名無しさん脚:2010/04/27(火) 16:53:03 ID:GR4LA1W2.net
APS-C専用のデジのレンズでもけられをあまり気にしなければ結構使えるよ。
望遠だったらほとんど無問題だし。

197 :名無しさん脚:2010/04/27(火) 17:03:43 ID:QXjHPP23.net
江崎先生もびっくりのトンネル効果を狙うのですね、わかります。

198 :名無しさん脚:2010/04/28(水) 20:40:13 ID:P9+hlRt0.net
Canon T-50を入手。ジャンク品。500円。
調べてみると、電池が一本液洩れで取れない。
ラジペンで+の突起をグリグリ回したら取れた。
その後、マイナスドライバーで端子を清掃。
通電OK。他の機能も問題無し。
あるとすれば、FDレンズが一本も手元に無いことだ。


199 :名無しさん脚:2010/04/30(金) 23:43:56 ID:rhFkBHfn.net
>>197
うまい、と言いたいところだが、
例え理系であっても今のゆとりには通じないというのが痛いな。

200 :名無しさん脚:2010/05/01(土) 08:18:45 ID:0yTxOSzq.net
俺なんか>>197 のギャグセンスに
なだれ降伏したけどな。

201 :名無しさん脚:2010/05/02(日) 03:52:27 ID:rIR3egBn.net
中古カメラってくさくね?カビとかヤニとか
ファインダーのぞくと臭いプーン来るよね
シャター幕とか裏蓋とか
スクリーンとか、バラしても全部臭いやつとか
みんなどうする? 捨てる?

202 :名無しさん脚:2010/05/02(日) 08:56:13 ID:oYMeCan1.net
>>201
奥に流すにきまってるだろう

203 :シベリアよりのお手紙:2010/05/02(日) 09:45:10 ID:vo0VSAMO.net
>>195
ペンタ党では無いと思うが、単3デジイチ出してて、ほとんど昔から変わらないKマウントレンズ採用して、アダプタ使用でM42も問題なく使える良心的なメーカーだと俺は思う。
まあ、M42レンズはカビやホコリが多いので未だに購入に踏み出せないし、分解するのが怖い。

K-x以外の一眼レフカメラで撮った事ないので解らないが、DA LやFA、Fのレンズがほとんど問題無く動くのは、ペンタの一眼だけだと思うから、探すならペンタの一眼レフ(Kマウント限定)かなと考えてる。
RICOHなんか選んでも、ペンタのAFレンズが連動する保証がないと思う。

*istやMZ-60くらいのスペックが欲しいが、フィルム末期の一眼は現行のデジイチエントリーモデルより高かったり、*ist D以降や前から目を付けてるK200D買うほどの金はなかなかたまらない…orz

204 :名無しさん脚:2010/05/02(日) 23:10:54 ID:ScYVeTuK.net
×ペンタ党では無い
○ペンタ党ではない

205 :名無しさん脚:2010/05/03(月) 12:23:02 ID:r/ZYhi/t.net
>>201
ローライフレックスを修理に出して返ってきたらお相撲さんの匂いがした。

206 :名無しさん脚:2010/05/05(水) 17:07:23 ID:Db6LqxbZ.net
キタムラの中古でEos Kiss 5を2800円で買った。
家にあったシグマのレンズつけたら絞りが動かんorz
Kiss 3では動くんだが。安いEFレンズを探そう。

207 :名無しさん脚:2010/05/05(水) 17:42:33 ID:sX1SRCIk.net
>>206
ようこそ、EOS沼へw

俺はOM-10のボディのみ3980円ってのを見つけたが、高いのか安いのか見当つかずスルーした。
EFの28-105が2500円だったからそっちを買うかどうか悩んで結局スルー
家帰ってEFはやっぱ買いだったと後悔してるorz

208 :名無しさん脚:2010/05/10(月) 16:58:56 ID:jAmk6NGU.net
レンズメーカー製の中古を買いあさると、ほんと底無し沼

209 :名無しさん脚:2010/05/10(月) 20:56:37 ID:eh3l9ORk.net
>>208
お前はオレか!

210 :名無しさん脚:2010/05/10(月) 21:02:35 ID:kXs9VaSn.net
>>206
自分の場合、EOS650に付いてた純正35−105レンズを、中古で買ってきたkissVにつけてみたら、新品電池を入れているにも関わらず、電池残量がなくなってしまう表示が出て使い物にならなくなったことがありました。
(シグマのレンズだったら普通に使えました)

211 :名無しさん脚:2010/05/12(水) 12:40:06 ID:ohZfKA58.net
>>206
オクで買ったEOS10(ダンパー修理済)、快調なんだけど、
昔新品で買ったEF24-85付けると、フォーカスがなんかおかしい
3点測距できないみたい
他の玉なら無問題なんだけど

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200