2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中古】  安い一眼レフ 5台目 【伍千円】

1 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 22:16:58 ID:Jo479L+D.net
安い一眼レフを使って、リッチな写真を撮ろう。

カメラ五千円位まで。
また、レンズの話題も五千円くらいまで。
カメラ+レンズで、合計一万円くらいまでの話題。

若干板違いだがデジイチなら一万円くらいでもおk。

前スレ
【中古】  安い一眼レフ 4台目 【一万円】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1189167510/

213 :名無しさん脚:2010/05/16(日) 15:33:08 ID:240OJ4Pw.net
>>212
キャノンのEOSの相性問題は、結構わかりにくいね。
EOSもすでに20年だから、その間に何種類のレンズとボディが出たことか。
カメラの個体の問題でエラーメッセージが出ちゃうこともあるだろうし、
単に電極やスイッチの接触不良ってこともあり得るだろう。

 無難な単焦点は50ミリ1.8II 見た目は超チープだけと実力は侮れない。

214 :名無しさん脚:2010/05/16(日) 16:43:11 ID:LGOxm1yx.net
質問を少々よろしいだろうか
CANONのEOSカメラがうちの部活(報道部)にあるんだが
望遠がなくてな、個人でちょっくら探したんだが
これの望遠で望遠用ズームレンズ75-250mm F4検EOSってのを見つけた
これは本体に合うのだろうか。
2000ちょいだし買ってアボンヌでも良いがここ開いたらEOS沼とかw
なんぞやwwwwってなったので。
まぁわからなかったら突撃するぜ!

215 :名無しさん脚:2010/05/16(日) 17:38:38 ID:5VG+iKvF.net
EOSの互換性(相性とは言わない)問題の整理。

EF(純正)レンズは、最新デジタルだろうと特に問題はない。
実際うちではEOS登場直後のレンズが3本現役だ。

タムロンも基本的には同じで、
特定の手ブレ補正付きレンズと特定のデジタルボディの組み合わせで
不具合がある以外は、古いレンズと最新ボディでも問題ない。

シグマは、EOS3,7,D30,KissDigitalそれぞれの登場時に互換性問題が起きている。
互換性では一番問題のあるメーカー。
トキナーは、EOS7登場時にだけ問題を起が起きている。

216 :名無しさん脚:2010/05/17(月) 21:39:01 ID:w08TKXiB.net
EOS Kiss Lite(1,050)+タムロン571D(2,100)を買ったよ。
ずんぐりむっくりでかわいい。電池(1,160)入れたらちゃんと動いて嬉しい。

早速フィルム(368)入れますた。計\4,678でしばらく幸せ。

217 :名無しさん脚:2010/05/17(月) 22:00:26 ID:oqqmfc7g.net
>>216
571Dって古い28-200か。
確かにあれは、とっても太いです・・・

218 :名無しさん脚:2010/05/22(土) 21:01:03 ID:NLhHodw0.net
しかも、最短撮影距離が


219 :名無しさん脚:2010/05/22(土) 22:25:02 ID:9tgAvikQ.net
85cm位だっけ?

220 :名無しさん脚:2010/05/23(日) 08:11:44 ID:rM4WiU6t.net
レンズ評価に最短撮影ってのはよく出るが、太いのが好きな俺は最大径ってのを入れて欲しいな。

221 :216:2010/05/23(日) 21:35:34 ID:ChiTZYTa.net
>>219 HPで0.52m となっている。

本日ギアがクラッシュで死亡確認。8枚撮ったけど現像どうするかな・・・
レンズを630で使えるからよしとしよう。

222 :219:2010/05/23(日) 23:18:04 ID:vYKy/Jv5.net
>>221
調べたら、28mmで95cm、135mmで52cm、200mmで80cm。
135mmと200mmはこれでまぁ十分だけど、
それ以下の焦点距離ではもっと寄りたいかもね。

223 :名無しさん脚:2010/05/24(月) 22:29:11 ID:hbS7l0Ze.net
 最初の頃のモデルの発売時にすごく興味を持ったんだけど
カタログを取り寄せて(昔はネットがなかったんで、ヨドの
カタログコーナーで集めるか、メーカーから郵送してもらった。)
最短撮影距離が、えらい長いんであきらめて、Wズームキットにした。
確かその時値段もすごく高くて、Wズームの2本のレンズより高かった
と思う。

224 :名無しさん脚:2010/05/25(火) 09:53:09 ID:dJW9Kunn.net
>>221
> 本日ギアがクラッシュで死亡確認。8枚撮ったけど現像どうするかな・・・
オレにくれ(フィルムじゃなくてカメラね)

225 :名無しさん脚:2010/05/25(火) 19:05:23 ID:zBNWzeHS.net
つ 夜中の押入れ

226 :名無しさん脚:2010/05/29(土) 19:50:19 ID:6pbDFlUS.net
Nikon F401 1575円でゲト

227 :名無しさん脚:2010/05/29(土) 22:02:58 ID:l4KLkqMW.net
いや、それ、普通だから

228 :名無しさん脚:2010/05/30(日) 07:50:31 ID:1M2ca+pe.net
CANON A-1 + CANON LENS FD 50mm 1:1.4 + 取扱説明書で500円だってよ。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/jibundakenotakara/24915506.html

229 :名無しさん脚:2010/05/30(日) 10:47:02 ID:RZcmG40C.net
>>228
たしかにうらやましい話だが、シャッター幕に油が染み出してご臨終は時間の問題でしょう
ちゃんとバラして修理すればいいのに

230 :名無しさん脚:2010/05/30(日) 14:05:51 ID:ddWEwi7f.net
>>228
自分のブログのアクセス稼ぎか? A-1スレにも書き込んでるが
みっともなさ過ぎだろ。

231 :名無しさん脚:2010/06/02(水) 19:20:54 ID:Mfi7mZwv.net
NikonのMF一眼探してるのだが、一万円以下のFEあたりはどうなのだろうか?

ちょっと無理してもそれ以上の物を買ったほうが無難?

232 :名無しさん脚:2010/06/02(水) 19:41:28 ID:PuqV/q2H.net
>>231
無印のFEなら完動品でも一万以下は相場。

233 :名無しさん脚:2010/06/02(水) 19:47:43 ID:Mfi7mZwv.net
>>232
それなら良いのだが

モルトの劣化とか露出計の不具合が頻発するならやめようと思ってた。
フィルム一眼を中古で買うのは初めてだし、修理できる技能も無い。


234 :名無しさん脚:2010/06/02(水) 20:33:22 ID:3eV05gR+.net
漢は露出計など無くてもダイジョブ

モルトがへたれば黒毛糸でダイジョブ

235 :名無しさん脚:2010/06/03(木) 22:55:12 ID:Q8+unuqx.net
>>231
長く使うならちゃんとした店でOH済みを買う
壊す覚悟で自分でバンバンするならとりあえず動く品を買う

すべてあなた次第。恋はあなた次第は岩井小百合w

236 :名無しさん脚:2010/06/04(金) 01:09:35 ID:y1nwSl5M.net
ごめん、元ネタがわかりません

237 :名無しさん脚:2010/06/04(金) 01:29:50 ID:Cp98FoBH.net
ドフ以外でカメラ本体を買ったこと無い…

238 :名無しさん脚:2010/06/04(金) 05:35:32 ID:EC2MWGgM.net
>>237
ハードオフって郊外にしか無いんだよな・・・・

239 :名無しさん脚:2010/06/04(金) 07:48:42 ID:9jppet9v.net
>>238
都内に15店という数字からして
郊外にしかないとは言いにくいような・・・
23区内には2店だけのようだが。

240 :名無しさん脚:2010/06/04(金) 07:55:36 ID:raYbHUAU.net
1200万人に対して15店は少ないだろう。
地元では人口14万人の市にもあるし、隣町(市じゃなくて町)にもあるというのに。

241 :名無しさん脚:2010/06/04(金) 18:16:58 ID:NH9lDBzB.net
SRT-101とMCロッコール28/3.5
各1050円
本体のモルトは消失してたがレンズや光学系は綺麗そうだったので保護
独特のコーティングの色には惹かれるものがあります

242 :名無しさん脚:2010/06/05(土) 10:17:06 ID:aQgCSRc2.net
おめ
SR系はブラックボディが凄くかっこいい

243 :名無しさん脚:2010/06/05(土) 11:41:18 ID:3Bz0Jo/B.net
今日の午後ハードオフにでも行ってみるつもり。
しかしハードオフってキヤノンのカメラ多いよな。ニコン殆ど見ない・・・

244 :名無しさん脚:2010/06/05(土) 11:46:38 ID:SFESBhv1.net
ハードオフってカメラは安いの?

最近までカメラは興味なかったけど、ピュアAUのためにドフ通ってたが、
30回に1回あたりがくればいいほうだった
AUのドフスレでは糞安い買取価格と店頭でのありえん価格へのレスがほとんどw

245 :名無しさん脚:2010/06/05(土) 13:20:10 ID:3Bz0Jo/B.net
>>244
他に安い一眼売ってるところある?
確かにハードオフはジャンク扱いでも安くはない。

246 :名無しさん脚:2010/06/05(土) 13:32:00 ID:iFrD5yEb.net
>>245
田舎だからドフかキタムラくらいしか知らないし、最近までカメラに興味がなかったのでさっぱりわからんです
このスレの人から見てドフのカメラの価格はどんなもんなのか知りたかったんだけど、やっぱり高いのかw

247 :名無しさん脚:2010/06/05(土) 13:35:00 ID:XJrBUdAh.net
高いものもある 安いものもある

248 :名無しさん脚:2010/06/05(土) 16:39:24 ID:xs5Tf/G1.net
はっきり言って、滅茶苦茶

249 :名無しさん脚:2010/06/05(土) 16:52:18 ID:snMF9j87.net
ドフには相場より安いものはほとんどないよ
たまに出会えるらしいが俺は見たことないw

キタムラの買い取りセンターのジャンクかごの方がまだましと思ふ
もし、自分の欲しい機種が決まってるなら、ヤフオクで相場チェックしてそれから見に行った方がいい
高いもの掴まされるとしばらく気分悪いからさ
自戒を込めてのアドバイスねwww

250 :名無しさん脚:2010/06/05(土) 19:30:34 ID:iFrD5yEb.net
サンクスです
オーディオと同じでぼったくりレベルか、ドフw

251 :名無しさん脚:2010/06/05(土) 21:34:43 ID:3Bz0Jo/B.net
ドフ2件回ってきた。しかし収穫なし。

MZ-50とかミノルタのジャンクレンズは大量にあったけど、ニコン系は全滅。

252 :名無しさん脚:2010/06/06(日) 01:32:00 ID:ydrg0wdA.net
ニコンは無いねー

253 :名無しさん脚:2010/06/06(日) 13:43:22 ID:5H+W/ISE.net
そういわれるとジャンク箱にニコンのレンズ無いね。
オートニッコールですらガラス箱に単体展示。
本部のマニュアルかな?

254 :名無しさん脚:2010/06/06(日) 14:45:09 ID:qPn00H/K.net
>>253
一応現行マウントだから、かなぁ。

255 :名無しさん脚:2010/06/06(日) 18:08:51 ID:ydrg0wdA.net
ミノルタのAFは沢山あるのに

256 :名無しさん脚:2010/06/06(日) 18:33:48 ID:DocF/gxt.net
結構程度のいい50mmマクロが\2100とかな。

257 :名無しさん脚:2010/06/09(水) 21:46:28 ID:Iy6QHq1/.net
このまえ行ったらベクティスS-1が¥500(レンズも別に¥500であった)


258 :名無しさん脚:2010/06/09(水) 23:36:45 ID:3OyRncUw.net
APSと普通のカメラの違いがわかってるのか。
ドフもなかなか遣る。

259 :名無しさん脚:2010/06/14(月) 03:43:10 ID:j+AD1iuR.net
フィルムカメラの時は、カメラのモデルチェンジがゆるやかだったけど、
デジタル一眼カメラのモデルチェンジは早いよね。

すぐにポイと中古屋に売られてしまうカメラも、きびしい時代だな。



260 :名無しさん脚:2010/06/14(月) 23:16:07 ID:BYsW21Fj.net
>>259
しかもメーカーによって写りが変わってきたからね。
銀塩だとフィルムが同じなら同じ写りをしてたけど。
重要なのはレンズだった。

261 :名無しさん脚:2010/06/15(火) 00:04:10 ID:V7MpB/Nf.net
>>260
>しかもメーカーによって写りが変わってきたからね。
それにつられて使ってる側が右往左往してるってのもあるよねぇ。
写りが違っても俺は複数のマウントなんて持とうと思わないけど、
デジタルだとそういうことやってる人が結構いる。

気持ちはわからんでもないが、
結局それって写真を撮ることの本質と関係ないんじゃないの?っていう。

262 :名無しさん脚:2010/06/16(水) 20:44:37 ID:wMJW7yRo.net
一生懸命グラフィックソフトの使い方を覚えるのだ
フリーのGIMPサイコーです。

263 :名無しさん脚:2010/06/17(木) 03:51:41 ID:sF/Fxjiw.net
GIMPはさすがに操作性悪すぎ

264 :名無しさん脚:2010/06/17(木) 09:57:39 ID:uaaeFGb6.net
只なんだから文句言うな。
モノ本のフォトショなんか高いんだから。


265 :シベリアよりのお手紙:2010/06/17(木) 18:51:39 ID:OLk20Fcc.net
とあるリサイクル店にバッグ付きのMZ-L(シルバー)が7900円で置いてあった。
シルバーのFA28-90/3.5-5.6がボディーに付けられてたが、値札をよく見るとその他に100-300のレンズが付きと書かれてたので、見せてもらった。
店員がバッグから100-300を出したので確認したら、シルバーのFA100-300/4.7-5.8だった。

FA100-300/4.5-5.6は持ってるから、被らないし気になってたレンズの一つだから、あっても良いかと思った。

他に
DA L18-55/3.5-5.6(コレジャナイ)、F70-200/4-5.6、F35-70/3.5-4.5、F28-80/3.5-4.5、P135/3.5、M50/1.7
を持ってるけど、最近レンズ置き場に困ってる。
単焦点も良いし、3.5-4.5の写りに満足してるからどれも手放すのは勿体無い。

他の出費がデカいので、給料日になったら買うかな…

266 :名無しさん脚:2010/06/17(木) 19:03:17 ID:uaaeFGb6.net
手付金は入れておいた方が良いと思うよ。

267 :シベリアよりのお手紙:2010/06/19(土) 00:26:35 ID:hRCvCwJk.net
>>266
中古カメラ屋でも、個人経営のリサイクル店でもないので、たぶん手付金ってシステムは受け付けないと思う。
ちなみにハードオフのようなフランチャイズのリサイクル店ね。

ペンタのMZシリーズは、ボディー側のレンズ制限があるので厄介で、最終的に行き着いた結果がMZ-L
MZ-Lを探してはいるがレンズ付きのMZ-Lは、こんな金額でなかなかお目にかかれないと思う。
ネットで\19800で見つけた*istも気になるが、MZ-Lが気になる。

268 :名無しさん脚:2010/06/21(月) 19:35:24 ID:LK4DyVWH.net
>>267
渋いとこついているね。
で、結局買えそうなのか。

269 :名無しさん脚:2010/06/22(火) 01:02:57 ID:j9Dqgl2d.net
ミノルタXEは2台使った。5千円くらいだった。
MCの50ミリと28ミリの色が良かった。広角は
特にこってり出た。
 巻き上げやシャッターも良かった。重いが
頑丈だった。電子シャッターだが、ちゃんと使えた。

270 :名無しさん脚:2010/06/22(火) 01:07:19 ID:j9Dqgl2d.net
 OM1もいいカメラだった。5千円くらいだった。
レンズも3本そろえた。小さいボディにメカが詰まっている
感じがすばらしい。機会シャッターもいい感じで、音が
良かった。レンズはいまいちだったかな。それともはずれか?

271 :名無しさん脚:2010/06/22(火) 19:58:48 ID:0NJFRUGp.net
>>270
中古のレンズって素人が分解して再組立てして光軸とか精度が滅茶苦茶になっていることがあるからね、
どんなに見た目がきれいでも。

272 :シベリアよりK-x使いのお手紙:2010/06/23(水) 00:38:32 ID:iowQ6tcU.net
>>268
この前カメラバッグを買って予算が無かったので、給料(25)日以降になってからもう一度逝ってくる。

近所じゃないからなかなか確認に行けないんだが、あるといいな…

273 :名無しさん脚:2010/06/26(土) 13:00:03 ID:KXr+BjLf.net
今日は26日です。どうなったのでしょうか。

274 :名無しさん脚:2010/06/26(土) 22:39:23 ID:3M8FwyZd.net
ドフの中古カメラって信用してなかったんだが
近くの店に行ってみたらけっこう当たりに出会えた

タムロンMF単焦点135mmF2.8が1,050円(税込み)
リコーXR500(XRリケノン50mmF2付き)が1,575円(税込み)

リケノンは初期の金属鏡胴のやつ
傷もカビもなし、内部にホコリが少々
ヘリコイドが多少ギスギスしてるが実用上は無問題

たまたま運がよかったんだろうけどな

275 :名無しさん脚:2010/06/26(土) 22:59:18 ID:lA6oO+Ua.net
リコーはそんなもんじゃね?
自分は前に、シグマ28/1.8を1575円で買ったことがある。
安ズームと間違えたんかな。

276 :名無しさん脚:2010/06/26(土) 23:08:04 ID:3M8FwyZd.net
>リコーはそんなもんじゃね?

とはいえ完動ボディに人気の初期50mm付きだから
今の相場からすれば安かったと思うよ

シグマ28mm1.8が1575も相当な安さだな
うらやましい

277 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 12:36:01 ID:SWMoBhg8.net
ドフはやめろ。

OM−1が1.5マソでモルトぼろぼろ、ファインダーがごみだらけ。
良心的な専門店ならホットシュー付きOH済み完動品がもっと安く
手にはいる。
AE−1、ニコン系も同じ。

278 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 12:53:56 ID:eZeRHdUp.net
高けりゃ買わない。安けりゃ買う。
どこの店でも同じだよ。

279 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 13:15:30 ID:tGWV4a8l.net
そうそう。
ドフだろうが専門店だろうが時と場合による。
値段相応あるいは程度の割に安ければ買う。
ただそれだけだ。

280 :シベリアよりK-x使いのお便り:2010/06/27(日) 19:42:40 ID:/XLn6eEQ.net
>>273
買いましたよ。
とりあえず、バッグはPENTAXロゴが付いてました。

その前に室蘭のドフで『動作したした』と書かれたグリップストラップ付きZ-50pジャンク\2100と、キタムラでファインダーにホコリ混入のZ-20 \980を買いに行ってますが、電池入れたらどちらも動作しました。
まあ、室蘭のドフにFA100-300/4.7-5.8が\5250であったのを見たら、これが付いてる札幌で買ったMZ-L \7900円セットは良心的に思う。

281 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 22:08:26 ID:ttX4CUZh.net
ちょっと昔ドフで「70-300mm Nikon・PENTAX用」ってのが売ってた。
すごく便利そうだなぁ

282 :名無しさん脚:2010/06/28(月) 22:37:56 ID:Qxv5y88c.net
アダプトールが2種類も付いているなんてラッキーだなあ。

283 :名無しさん脚:2010/06/28(月) 23:09:15 ID:rk2JHXpH.net
>>280
オメ。
話変わるけど、ロシア語できるの?ロシアってこれから資源国としても
重要だからロシア語ができる人材重要になりそうだよ。

284 :名無しさん脚:2010/06/29(火) 09:40:21 ID:JQCqr6q9.net
>>283
ロシアンパブでスパシーバと言ったら怒涛のロシア語攻撃受けたw
ダー、スパシーバ、ダスビダーニャ、ハラショーしか知らんのに

285 :シベリアよりK-x使いのお手紙:2010/06/30(水) 12:04:55 ID:fAZt4c5U.net
>>283
いや、そういう意味ではなくて、シベリア超速報のシベリア郵便局にレス代行お願いしてるだけだから、ロシア語なんて解らない。
とりあえず、中国語とデンマーク語は勉強したが覚えてない…

286 :名無しさん脚:2010/07/01(木) 19:00:39 ID:RIynA/lR.net
ロシアンパブに通ってロシア語をマスターすることを薦める。

287 :名無しさん脚:2010/07/06(火) 19:49:29 ID:ooCNSs5Y.net
キタムラでVivitar XV-1の50mmF1.8つきを500円で入手した。

中身はコシナ製だから安心して使える。
CT-1も持ってるんだけどね。

最近はドフよりキタムラの方が掘り出し物多い気がする。


288 :名無しさん脚:2010/07/06(火) 19:54:00 ID:rYmNYJIS.net
>>287
オメ。
昔、一部のコレクターの間でコシナのOEMを集めることが流行った。
その時だったら、多分その100倍の値段だったはず。

289 :名無しさん脚:2010/07/06(火) 22:45:43 ID:zdroMwvn.net
お目だけど、裏山鹿

290 :名無しさん脚:2010/07/08(木) 21:47:48 ID:S9Y6y/Hv.net
キタムラにて裏蓋トロトロ、ボタンのプリントが擦れているが完動のF90XD
を購入、1k円也。現行品の時は買うのに一大決心が必要だったが、安く
なったもんだ…

291 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 20:24:12 ID:Mi0K8RFx.net
そうそう、有名だった機種でも1k¥とかでもけっこう出てくるよね。
このぐらいの価格になると、「買ってきた」というよりも、
「落ちてるのを拾ってきた」という感じになる。

このスレ、最初は「1万円以下」だったんだよな。
1万円あれば今ではほとんどの機種が買えるぞw

292 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 20:56:32 ID:UtMYvNja.net
>>291
確かにな…。
今じゃ「安い一眼レフ」と言ったら俺の感覚では3千円以下。
今持ってる唯一の銀塩一眼レフは500円で買ったNewKissだしw

293 :名無しさん脚:2010/07/10(土) 02:27:28 ID:iJbT/uEy.net
デフレが進行したんだね
>>291
>1万円あれば今ではほとんどの機種が買えるぞw
今から30年くらい前にボロボロのニコンFを一万円で買った。
それが俺のマイファーストニコン

294 :名無しさん脚:2010/07/10(土) 02:36:37 ID:fopgRNhC.net
>>293
デフレより銀塩の衰退の方が遙かに大きいとは思うがw

295 :名無しさん脚:2010/07/10(土) 02:42:32 ID:uJv5ELaF.net
>>294
要は銀塩限定デフレなんだよ。

しかし、ホントもうキタムラは銀塩一眼投げ売り状態だな。プラ一眼は
ノーチェックでジャンクワゴンに1k均一で放り込んであったりする。

296 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:52:50 ID:4icYV6M8.net
在庫管理の経費もバカにならないからねえ…

297 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:13:23 ID:7Sc9eDZZ.net
AF全盛時のMFカメラがそんな感じでニコンFすら捨て値だったが今や・・・

揺り戻しが繰るかも、いや、その頃には内臓の電子部品が腐ってるなorg



298 :名無しさん脚:2010/07/12(月) 10:46:15 ID:Np3+30Z0.net
>>297はサイボーグ

299 :名無しさん脚:2010/07/12(月) 18:14:00 ID:MQP0XBLT.net
そういえば、最近サイボーグっていうのが差別用語だって問題になっているって知ってる。


300 :名無しさん脚:2010/07/12(月) 18:34:10 ID:uTu81aRC.net
>>299
そんなん昔からサイボーグ009見てれば知ってるわ。

301 :名無しさん脚:2010/07/12(月) 19:19:08 ID:h0MFi1ss.net
スレチながらアイボーグの立場は

302 :名無しさん脚:2010/07/12(月) 23:26:31 ID:0BY4CyY7.net
ジャンボーグが物申す!

303 :名無しさん脚:2010/07/13(火) 17:40:35 ID:GSfnj1Pw.net
本家ボーグですかよろすく

304 :名無しさん脚:2010/07/14(水) 17:52:29 ID:DfT+yj4Z.net
ミラージュサイボーグ

305 :名無しさん脚:2010/07/14(水) 18:37:11 ID:ouWeTAia.net
ミラージュ騎士団

306 :名無しさん脚:2010/08/05(木) 20:57:17 ID:ZW9YnDk1.net
近所のキタムラでα101siが800円で売られていた。
銀塩末期のαはどれも安いねぇ

307 :名無しさん脚:2010/08/10(火) 19:51:03 ID:I/wQtrtP.net
金属製、メカニカルシャッターにこだわってても安くなてきーた

308 :名無しさん脚:2010/09/21(火) 00:01:20 ID:mk9S/lj0.net
マップでファインダーカビのα-7を1,000円でゲットした。
たしかにカビがあるが、普通にファインダー覗くと全然気にならない。

309 :名無しさん脚:2010/09/21(火) 00:29:48 ID:WOZNRGLU.net
安すぎだろ

310 :名無しさん脚:2010/09/22(水) 23:28:05 ID:eKEEVdPr.net
さすがに安すぎ。おれ、24-105付きで\12800で買って喜んでたのに・・

311 :名無しさん脚:2010/09/23(木) 07:17:36 ID:qyvX7GTq.net
このスレも
【中古】  安い一眼レフ 6台目 【壱千円】
って勢いだなw

312 :308:2010/09/23(木) 20:51:52 ID:4Rb0xdr9.net
本当にα-7はお買い得だった。
動作にはまったく問題無かったしね。裏蓋がちょっとベタついてたけど。

今日はキタムラでニコンのN6006を500円で買ってきた。
F-601なら買わなかったけど、USモデルってことで捕獲。
こちらも動作は問題なし。状態も良いほうだ。

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200