2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中古】  安い一眼レフ 5台目 【伍千円】

1 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 22:16:58 ID:Jo479L+D.net
安い一眼レフを使って、リッチな写真を撮ろう。

カメラ五千円位まで。
また、レンズの話題も五千円くらいまで。
カメラ+レンズで、合計一万円くらいまでの話題。

若干板違いだがデジイチなら一万円くらいでもおk。

前スレ
【中古】  安い一眼レフ 4台目 【一万円】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1189167510/

267 :シベリアよりのお手紙:2010/06/19(土) 00:26:35 ID:hRCvCwJk.net
>>266
中古カメラ屋でも、個人経営のリサイクル店でもないので、たぶん手付金ってシステムは受け付けないと思う。
ちなみにハードオフのようなフランチャイズのリサイクル店ね。

ペンタのMZシリーズは、ボディー側のレンズ制限があるので厄介で、最終的に行き着いた結果がMZ-L
MZ-Lを探してはいるがレンズ付きのMZ-Lは、こんな金額でなかなかお目にかかれないと思う。
ネットで\19800で見つけた*istも気になるが、MZ-Lが気になる。

268 :名無しさん脚:2010/06/21(月) 19:35:24 ID:LK4DyVWH.net
>>267
渋いとこついているね。
で、結局買えそうなのか。

269 :名無しさん脚:2010/06/22(火) 01:02:57 ID:j9Dqgl2d.net
ミノルタXEは2台使った。5千円くらいだった。
MCの50ミリと28ミリの色が良かった。広角は
特にこってり出た。
 巻き上げやシャッターも良かった。重いが
頑丈だった。電子シャッターだが、ちゃんと使えた。

270 :名無しさん脚:2010/06/22(火) 01:07:19 ID:j9Dqgl2d.net
 OM1もいいカメラだった。5千円くらいだった。
レンズも3本そろえた。小さいボディにメカが詰まっている
感じがすばらしい。機会シャッターもいい感じで、音が
良かった。レンズはいまいちだったかな。それともはずれか?

271 :名無しさん脚:2010/06/22(火) 19:58:48 ID:0NJFRUGp.net
>>270
中古のレンズって素人が分解して再組立てして光軸とか精度が滅茶苦茶になっていることがあるからね、
どんなに見た目がきれいでも。

272 :シベリアよりK-x使いのお手紙:2010/06/23(水) 00:38:32 ID:iowQ6tcU.net
>>268
この前カメラバッグを買って予算が無かったので、給料(25)日以降になってからもう一度逝ってくる。

近所じゃないからなかなか確認に行けないんだが、あるといいな…

273 :名無しさん脚:2010/06/26(土) 13:00:03 ID:KXr+BjLf.net
今日は26日です。どうなったのでしょうか。

274 :名無しさん脚:2010/06/26(土) 22:39:23 ID:3M8FwyZd.net
ドフの中古カメラって信用してなかったんだが
近くの店に行ってみたらけっこう当たりに出会えた

タムロンMF単焦点135mmF2.8が1,050円(税込み)
リコーXR500(XRリケノン50mmF2付き)が1,575円(税込み)

リケノンは初期の金属鏡胴のやつ
傷もカビもなし、内部にホコリが少々
ヘリコイドが多少ギスギスしてるが実用上は無問題

たまたま運がよかったんだろうけどな

275 :名無しさん脚:2010/06/26(土) 22:59:18 ID:lA6oO+Ua.net
リコーはそんなもんじゃね?
自分は前に、シグマ28/1.8を1575円で買ったことがある。
安ズームと間違えたんかな。

276 :名無しさん脚:2010/06/26(土) 23:08:04 ID:3M8FwyZd.net
>リコーはそんなもんじゃね?

とはいえ完動ボディに人気の初期50mm付きだから
今の相場からすれば安かったと思うよ

シグマ28mm1.8が1575も相当な安さだな
うらやましい

277 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 12:36:01 ID:SWMoBhg8.net
ドフはやめろ。

OM−1が1.5マソでモルトぼろぼろ、ファインダーがごみだらけ。
良心的な専門店ならホットシュー付きOH済み完動品がもっと安く
手にはいる。
AE−1、ニコン系も同じ。

278 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 12:53:56 ID:eZeRHdUp.net
高けりゃ買わない。安けりゃ買う。
どこの店でも同じだよ。

279 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 13:15:30 ID:tGWV4a8l.net
そうそう。
ドフだろうが専門店だろうが時と場合による。
値段相応あるいは程度の割に安ければ買う。
ただそれだけだ。

280 :シベリアよりK-x使いのお便り:2010/06/27(日) 19:42:40 ID:/XLn6eEQ.net
>>273
買いましたよ。
とりあえず、バッグはPENTAXロゴが付いてました。

その前に室蘭のドフで『動作したした』と書かれたグリップストラップ付きZ-50pジャンク\2100と、キタムラでファインダーにホコリ混入のZ-20 \980を買いに行ってますが、電池入れたらどちらも動作しました。
まあ、室蘭のドフにFA100-300/4.7-5.8が\5250であったのを見たら、これが付いてる札幌で買ったMZ-L \7900円セットは良心的に思う。

281 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 22:08:26 ID:ttX4CUZh.net
ちょっと昔ドフで「70-300mm Nikon・PENTAX用」ってのが売ってた。
すごく便利そうだなぁ

282 :名無しさん脚:2010/06/28(月) 22:37:56 ID:Qxv5y88c.net
アダプトールが2種類も付いているなんてラッキーだなあ。

283 :名無しさん脚:2010/06/28(月) 23:09:15 ID:rk2JHXpH.net
>>280
オメ。
話変わるけど、ロシア語できるの?ロシアってこれから資源国としても
重要だからロシア語ができる人材重要になりそうだよ。

284 :名無しさん脚:2010/06/29(火) 09:40:21 ID:JQCqr6q9.net
>>283
ロシアンパブでスパシーバと言ったら怒涛のロシア語攻撃受けたw
ダー、スパシーバ、ダスビダーニャ、ハラショーしか知らんのに

285 :シベリアよりK-x使いのお手紙:2010/06/30(水) 12:04:55 ID:fAZt4c5U.net
>>283
いや、そういう意味ではなくて、シベリア超速報のシベリア郵便局にレス代行お願いしてるだけだから、ロシア語なんて解らない。
とりあえず、中国語とデンマーク語は勉強したが覚えてない…

286 :名無しさん脚:2010/07/01(木) 19:00:39 ID:RIynA/lR.net
ロシアンパブに通ってロシア語をマスターすることを薦める。

287 :名無しさん脚:2010/07/06(火) 19:49:29 ID:ooCNSs5Y.net
キタムラでVivitar XV-1の50mmF1.8つきを500円で入手した。

中身はコシナ製だから安心して使える。
CT-1も持ってるんだけどね。

最近はドフよりキタムラの方が掘り出し物多い気がする。


288 :名無しさん脚:2010/07/06(火) 19:54:00 ID:rYmNYJIS.net
>>287
オメ。
昔、一部のコレクターの間でコシナのOEMを集めることが流行った。
その時だったら、多分その100倍の値段だったはず。

289 :名無しさん脚:2010/07/06(火) 22:45:43 ID:zdroMwvn.net
お目だけど、裏山鹿

290 :名無しさん脚:2010/07/08(木) 21:47:48 ID:S9Y6y/Hv.net
キタムラにて裏蓋トロトロ、ボタンのプリントが擦れているが完動のF90XD
を購入、1k円也。現行品の時は買うのに一大決心が必要だったが、安く
なったもんだ…

291 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 20:24:12 ID:Mi0K8RFx.net
そうそう、有名だった機種でも1k¥とかでもけっこう出てくるよね。
このぐらいの価格になると、「買ってきた」というよりも、
「落ちてるのを拾ってきた」という感じになる。

このスレ、最初は「1万円以下」だったんだよな。
1万円あれば今ではほとんどの機種が買えるぞw

292 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 20:56:32 ID:UtMYvNja.net
>>291
確かにな…。
今じゃ「安い一眼レフ」と言ったら俺の感覚では3千円以下。
今持ってる唯一の銀塩一眼レフは500円で買ったNewKissだしw

293 :名無しさん脚:2010/07/10(土) 02:27:28 ID:iJbT/uEy.net
デフレが進行したんだね
>>291
>1万円あれば今ではほとんどの機種が買えるぞw
今から30年くらい前にボロボロのニコンFを一万円で買った。
それが俺のマイファーストニコン

294 :名無しさん脚:2010/07/10(土) 02:36:37 ID:fopgRNhC.net
>>293
デフレより銀塩の衰退の方が遙かに大きいとは思うがw

295 :名無しさん脚:2010/07/10(土) 02:42:32 ID:uJv5ELaF.net
>>294
要は銀塩限定デフレなんだよ。

しかし、ホントもうキタムラは銀塩一眼投げ売り状態だな。プラ一眼は
ノーチェックでジャンクワゴンに1k均一で放り込んであったりする。

296 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:52:50 ID:4icYV6M8.net
在庫管理の経費もバカにならないからねえ…

297 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:13:23 ID:7Sc9eDZZ.net
AF全盛時のMFカメラがそんな感じでニコンFすら捨て値だったが今や・・・

揺り戻しが繰るかも、いや、その頃には内臓の電子部品が腐ってるなorg



298 :名無しさん脚:2010/07/12(月) 10:46:15 ID:Np3+30Z0.net
>>297はサイボーグ

299 :名無しさん脚:2010/07/12(月) 18:14:00 ID:MQP0XBLT.net
そういえば、最近サイボーグっていうのが差別用語だって問題になっているって知ってる。


300 :名無しさん脚:2010/07/12(月) 18:34:10 ID:uTu81aRC.net
>>299
そんなん昔からサイボーグ009見てれば知ってるわ。

301 :名無しさん脚:2010/07/12(月) 19:19:08 ID:h0MFi1ss.net
スレチながらアイボーグの立場は

302 :名無しさん脚:2010/07/12(月) 23:26:31 ID:0BY4CyY7.net
ジャンボーグが物申す!

303 :名無しさん脚:2010/07/13(火) 17:40:35 ID:GSfnj1Pw.net
本家ボーグですかよろすく

304 :名無しさん脚:2010/07/14(水) 17:52:29 ID:DfT+yj4Z.net
ミラージュサイボーグ

305 :名無しさん脚:2010/07/14(水) 18:37:11 ID:ouWeTAia.net
ミラージュ騎士団

306 :名無しさん脚:2010/08/05(木) 20:57:17 ID:ZW9YnDk1.net
近所のキタムラでα101siが800円で売られていた。
銀塩末期のαはどれも安いねぇ

307 :名無しさん脚:2010/08/10(火) 19:51:03 ID:I/wQtrtP.net
金属製、メカニカルシャッターにこだわってても安くなてきーた

308 :名無しさん脚:2010/09/21(火) 00:01:20 ID:mk9S/lj0.net
マップでファインダーカビのα-7を1,000円でゲットした。
たしかにカビがあるが、普通にファインダー覗くと全然気にならない。

309 :名無しさん脚:2010/09/21(火) 00:29:48 ID:WOZNRGLU.net
安すぎだろ

310 :名無しさん脚:2010/09/22(水) 23:28:05 ID:eKEEVdPr.net
さすがに安すぎ。おれ、24-105付きで\12800で買って喜んでたのに・・

311 :名無しさん脚:2010/09/23(木) 07:17:36 ID:qyvX7GTq.net
このスレも
【中古】  安い一眼レフ 6台目 【壱千円】
って勢いだなw

312 :308:2010/09/23(木) 20:51:52 ID:4Rb0xdr9.net
本当にα-7はお買い得だった。
動作にはまったく問題無かったしね。裏蓋がちょっとベタついてたけど。

今日はキタムラでニコンのN6006を500円で買ってきた。
F-601なら買わなかったけど、USモデルってことで捕獲。
こちらも動作は問題なし。状態も良いほうだ。

313 :名無しさん脚:2010/09/24(金) 09:34:57 ID:odskzjX6.net
地元のキタムラってジャンクワゴンがないんだよな
ケース内もほかの店舗に比べれば若干お高めだし
New EOS kiss 28-80付きを¥3000で買ったくらいか

314 :名無しさん脚:2010/09/24(金) 12:30:57 ID:0fyUdgt/.net
横浜? こっちもないよ。
「訳有り」ウィンドウにそれらしきものが集められているが値段が少し高め。

315 :名無しさん脚:2010/09/25(土) 10:00:15 ID:x623yf1q.net
>>314
いや北九州市。
こっちは中古扱う店はどこもお高めなんだよ。
ジャンクワゴンがあるキタムラじゃない店もあるけど、
修理すりゃなんとかいけるんじゃないかと思わせるジャンクなんて皆無だし

316 :名無しさん脚:2010/09/25(土) 11:12:24 ID:kEbAAXhU.net
>>315
地理的に、良さげなジャンクは朝鮮人とか中国人がごっそり買って行くんで店頭に
出回らないんじゃね?

ウチは北陸だが、数年前の話だけどときどきジャンクワゴンがあらかた空になることがあって
キタムラの店員が中国人がまとめて買っていくといっとった。まぁ、今はプラ一眼が500円から
1000円、プラコン200円均一でよりどりみどりなカンジだけど。

317 :名無しさん脚:2010/09/28(火) 22:28:02 ID:VnppdtEY.net
>>315
北九州はキタムラ数軒あるけど、それ以外にどこがあるの?って感じだしなぁ。
博多まで出てもジャンクはそれほど多くはないしな。

318 :名無しさん脚:2010/09/29(水) 18:00:08 ID:quZH40WG.net
>>317
岡林写真機店は高いし、ジャンクワゴンには完全なジャンクしかないしw

319 :名無しさん脚:2010/09/29(水) 19:35:10 ID:CStJrf6V.net
NIKON F601、本日キタムラのジャンクワゴンで保護。680円也。
もうプラ一眼はイイやと思いつつも、フィルム2,3本分の価格だと
思うとつい買っちゃったりしますな。

最初動きが渋くて途中でミラーが止まったり、Err表示が出たりも
してたけど、しばらく弄ってるウチに完調になりましたわ。

320 :名無しさん脚:2010/10/10(日) 17:42:35 ID:kucbmPUP.net
>>319
おめでとう!説明書はこちら。
http://diplodocs.jp/jim/NIKON/F601-_E
下手したら電池の方が高いねえ。

321 :名無しさん脚:2010/10/10(日) 18:25:28 ID:GHWt+093.net
F601が¥680かあ。まあ、近所のドフで¥2100でさらされっぱなしだから、
そんなものなんだろうね。

おれはジャンク箱の不動MZ3、¥1050で買ったけど、
底ブタ空けてドライファストルブ吹き込んだら一発で完動。
付いてたストラップ目当てだったから、なんだか得した。
・・・と考えるべきなのかどうか・・

322 :名無しさん脚:2010/10/11(月) 08:54:29 ID:iShbS4dO.net
>>316
かの地では人件費が唯みたいなものだから、レンズでもシャッターでもギアでも
使えそうな部品は全部再利用されるんじゃないの?

323 :名無しさん脚:2010/10/11(月) 18:56:23 ID:ra0EMrTg.net
フィルムカメラは、役目が終わったよ。

昭和の時代劇に出てくるくらい。

324 :名無しさん脚:2010/10/11(月) 20:28:48 ID:Clr1wWB5.net
昭和に見た水戸黄門には出てこなかったが。

一行が街道を歩いているとき、路面に車のワダチが見えたことはたびたびあるがw

325 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 00:38:30 ID:DItRcBZ1.net
ようは、クロコと同じよ
大八車のワダチと脳内変換させて見そ

326 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 01:35:40 ID:GaceejJW.net
街道で人や馬もすれ違う事もあるだろうし、決定的に不自然じゃない
由美かおるの入浴シーンよりは
フィルムの役目は終わったとかいうけど、デジカメのセンサー部分にのった
埃がばっちり映っている写真を見ると、乗換に躊躇するな 

327 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 10:10:36 ID:TH2gPPq5.net
最近のデジイチのゴミ取り機能は相当優秀だぞ。
ことに自家現像組だと、フィルムを現像するときに埃が付く可能性の方がよっぽど高いことになる。
フィルムと違って保管中に劣化することもないし、フィルム代が要らないから安上がりだしでいいことずくめ。
特別な思い入れがないならすぐに移行した方がいいと思う。

328 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 10:47:36 ID:XYOr4zQc.net
デジカメっておカメラ様が全部写真撮ってくれてるみたいでつまんないの。

329 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 11:54:46 ID:gZfndB4I.net
趣味の世界で何が合理的かを説くこと自体が無意味。

330 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 13:37:09 ID:zgh12Ul2.net
いわばデジカメはインスタント写真の一種に過ぎないな。
フィルムで撮ってから数日後にプリントを店で受け取るまでの、
時間的空間的なズレが緊張感を増幅させて芸術に昇華するんだ。

331 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 17:58:23 ID:DwJWixUe.net
>>329
剥げ堂
低レベルな論争になる前に話題を変えよう

332 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 18:18:34 ID:cU+Cu0Oe.net
確かに合理性を言うなら、写真を撮らないことが一番合理的。
自分が撮るような写真なんて、どこかの誰かがもっと上手に撮ってる。

333 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 19:00:24 ID:h8xY865l.net
自分が好きなことは、ただ「好きだ」ってだけの話なんだが、
それだけじゃアレなんで、なんとか理論的に正当化したくなるって事はあるだろ。

そういう場合、読む側は「ああ、よっぽど好きなんだな」と受け止めるだけでいいんだと思う。
そこで理論面で突っ込み始めると、いつの間にか荒れていたりする。
ラーメンが好きか、蕎麦が好きかで喧嘩を始めても意味がない。

334 :319:2010/10/12(火) 20:03:29 ID:SGtcEsTb.net
>>320
thx 取り説落としてきた〜

手元にはF601の他に401、501もジャンク上がりであったりして(笑)、この調子だとF801が仲間に入る日も遠くないのか?


335 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 21:10:41 ID:xixN3UzJ.net
毛色を変えてF70を

336 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 23:32:32 ID:PNioVqbq.net
・ェ・ッ、ヌ・レ・・ソ」ヘ」リ。ハニ、「、・ハ。ヒ、」ア」ア」ー」ーア゚、ヌヘタネ、キ、ソ治
・キ・罕テ・ソ。シチエツョタレ、・・ャノスシィ、ャスミ、ハ、、、鬢キ、、治
ニマ、ッ、ホウレ、キ、゚、タ、ャ。「ーツ、ッ、ハ、テ、ソ、ハ、。

337 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 23:35:57 ID:PNioVqbq.net
すまん、文字化けした。

オクでペンタのMX(難あり品)を1100円で落とした。
シャッター全速切れるが表示が出ないという代物。
安くなったものだ。

338 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 23:59:06 ID:4qlezuIp.net
オクでほぼ完全体のα7000を1000円でゲット。

安いっすねー。銀塩AFって。

339 :名無しさん脚:2010/10/13(水) 12:42:47 ID:BRti3Jew.net
CONTAX T3とかminolta TC-1とかバカみたいに高いけどな

340 :名無しさん脚:2010/10/13(水) 12:58:57 ID:29Ynn9rK.net
中途半端に古くて人気商品じゃないと安いな。
俺もα系は1000〜3000円でリサイクルショップで売られてるのをよく見かける。
一般の人がほとんど使わずに売っちゃうみたいでカメラ屋の中古より程度がよかったりすることも多いな

341 :名無しさん脚:2010/10/13(水) 17:13:41 ID:flKf4gI8.net
CONTAXってそんなにいいのかな?
今となっては思いっきりイメージ戦略に乗せられたような気がします

342 :名無しさん脚:2010/10/13(水) 22:49:11 ID:5jfHM1R6.net
>>328
どうなのかなぁ?
バクナックライカの頃にも、そう言う事言う人いたんじゃないの?
ライカっておカメラ様が全部写真撮ってくれてるみたいでつまんないの。
みたいな…

全部手動ってなると、坂本龍馬の時の頃の写真みたく
乳剤から湿板作って、蓋持ったテリー伊藤が「はいっ!」「はいっ!」って

343 :名無しさん脚:2010/10/13(水) 23:03:06 ID:OYDm4u9F.net
>>342
>>329を読め

344 :名無しさん脚:2010/10/13(水) 23:12:00 ID:5jfHM1R6.net
>>343
>>329と言う意味では、失礼しますた

ん〜〜、でもねぇ〜〜
>>328 みたいな人は、それじゃ分かんないじゃないかと…

345 :名無しさん脚:2010/10/13(水) 23:25:38 ID:OYDm4u9F.net
>>344
俺も最初はそう思って>>330のデタラメ文書で皮肉ったんだ。
でも、もしかしたら>>328はカラー現像まで自分でやってる人かもしれないし、
そうじゃなくても、デジカメの使い方を身につければ、ああいう事は言わなくなるだろう。

デジになってからユーザーのやる事が増えて、店の仕事が減った。

346 :名無しさん脚:2010/10/13(水) 23:27:52 ID:VNvFm8Ql.net
>>344
誰も啓蒙してほしいと思ってないから心配無用。

347 :名無しさん脚:2010/10/13(水) 23:35:37 ID:5jfHM1R6.net
>>345
了解しました

348 :名無しさん脚:2010/10/13(水) 23:45:44 ID:cJDHhZNP.net
自分の主義を押し付ける人ばかりだね

349 :名無しさん脚:2010/10/13(水) 23:54:16 ID:4a62SYH4.net
>>345
>デジになってからユーザーのやる事が増えて、店の仕事が減った。

RAW現像がどーたら補整がこーたらと言う話なら、一般化はできんと思う。

キ○ムラやらの端末の前で小一時間もあーたらこーたらと言う話ならその通りだな。
フィルムならカウンターで手渡しするするだけで済んだモノを。

350 :名無しさん脚:2010/10/14(木) 14:23:13 ID:d0lP+aJ8.net
>>341
コンパクトよりも一眼のRTSが気になるな

351 :名無しさん脚:2010/10/14(木) 17:48:17 ID:Kf8PcqR0.net
ツアインス この響きとカメラ雑誌に当時は騙されてた
無論、悪くは無いけどな
今の目で見ればキヤノンもニコンもペンタもオリもミノルタもそう変わらない

352 :名無しさん脚:2010/10/14(木) 18:38:19 ID:lRe1852C.net
>>351
AE-1とX-700を使ってみれ。
二度とそんなこと言えなくなるから。

353 :名無しさん脚:2010/10/14(木) 19:50:57 ID:YnsaAwBc.net
津アイスの派手で濃くてこってりした描写が特別扱いされていたが、今やその方面で
はデジタルの方が凄いので、フィルムで使う意味はあんまりないかも。

354 :名無しさん脚:2010/10/15(金) 20:55:05 ID:v4ZzbHDi.net
別にタイプミスをどうのと言うつもりもないんだが、
以前、ニコンのフォトミックをフォトニックと
思い込んでいた人がいたからなあ。

バクナック
ツアインス

355 :名無しさん脚:2010/10/15(金) 21:09:18 ID:+T83V2GW.net
話はちと違うが、

  Nikomatはニコマットだよな〜と思う。

356 :名無しさん脚:2010/10/15(金) 21:44:16 ID:lpPckabh.net
>>355
おれも「ニコマット」が普通だと常に思ってきたが、FTnを一台購入してからは「ニコマート」がかわいいこれに似合っていると思う、といつものように撫で回して空シャッターを何度も切ってみる。

357 :名無しさん脚:2010/10/15(金) 23:16:56 ID:Uah5DZ+n.net
「ニコマート」って、お店よりカメラの方が先だよね?
ニッコールマートって何だっけ?

358 :名無しさん脚:2010/10/16(土) 01:34:12 ID:GxEwbYBu.net
>>357
Nikkormatは海外版。理由はググってくれ

359 :名無しさん脚:2010/10/21(木) 08:02:00 ID:T4XkcdwV.net
>シャッター全速切れるが

精度は保証しません。
中には切れるとか言って、確かに切れるがミラー上がりっぱなんてものあるぞな。
アリゾナ。

360 :名無しさん脚:2010/11/01(月) 06:05:19 ID:TLsq/u7N.net
>>351
「写真はレンズで決まる」っていうコピーが罪作りだったなw
レンズは一要素に過ぎないのに。

361 :名無しさん脚:2010/11/12(金) 21:20:52 ID:5JE9CnDN.net
明日ちょっとガラクタ掘ってくる

362 :名無しさん脚:2010/12/01(水) 08:11:16 ID:/ofAr9OX.net
ペンタとニコンで迷ってる
どちらも1000円 どっちが良いんだろう

363 :名無しさん脚:2010/12/01(水) 13:29:07 ID:TVxA82Ue.net
何故両方買わない!?

364 :名無しさん脚:2010/12/01(水) 15:42:02 ID:JUK3rug8.net
SPとNikomat両方買っても2000円だろ?(違

365 :名無しさん脚:2010/12/02(木) 22:55:54 ID:mi2d3dyu.net
ニコンSPが2000円?

366 :名無しさん脚:2010/12/02(木) 23:12:38 ID:4RvcodaZ.net
スレタイも読めないゆとり登場か!(・∀・)

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200