2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中古】  安い一眼レフ 5台目 【伍千円】

1 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 22:16:58 ID:Jo479L+D.net
安い一眼レフを使って、リッチな写真を撮ろう。

カメラ五千円位まで。
また、レンズの話題も五千円くらいまで。
カメラ+レンズで、合計一万円くらいまでの話題。

若干板違いだがデジイチなら一万円くらいでもおk。

前スレ
【中古】  安い一眼レフ 4台目 【一万円】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1189167510/

733 :名無しさん脚:2012/11/12(月) 00:43:16.33 ID:qAq5ddsl.net
>>732
なんという強運!!

最近掘り出し物にめっきり出会わないから、あやかりたいですなぁ

734 :719:2012/11/15(木) 18:53:49.07 ID:MDYvkrHp.net
A-1に続いてAE-1P銀モードラ付きを3500円で買った。
まだまだ使うお!

735 :名無しさん脚:2012/12/15(土) 22:57:15.24 ID:ZgXKHA9x.net
キタムラのジャンクワゴンから旧型のAFニッコール35-70mm/f3.5-4.5を
発掘、700円で買ってきました ズームとはいえ安くなったなあ 

736 :名無しさん脚:2013/02/16(土) 20:47:05.95 ID:YLQz+xpY.net
ここ見てるとフィルム代、現像代、交通費がいったい何なのか.....
と暗ーーーい気分になる

737 :名無しさん脚:2013/02/17(日) 03:48:04.40 ID:RTTKmH22.net
固定費のフィルム代等に比べて、カメラおよびレンズ代が
限りなくゼロの近づいたいい時代になったと思えば
明るい気分になるだろ。(・∀・)

738 :名無しさん脚:2013/03/09(土) 04:22:58.55 ID:Nx5OXshI.net
キタムラにてNikon F801sを700円で購入 傷が少し、電池室の液漏れがあったが
完動品 本体底部に保護シール付きでほぼ新品 ちょっと興奮した
後日、同じ店でぼろい同型機が14800円で売っているのには別の意味で興奮した

739 :名無しさん脚:2013/03/09(土) 04:43:56.08 ID:2pmh6c98.net
ま、経験的には、キタムラは液漏れ有りは即ジャンク扱いみたいだわな。
良い買い物をしたようでオメ

しかし、個人的には、もうAF世代の電気カメラにはほとんど食指が
動かんよーになったな。いや、銀塩の先を考えるとまずいとは思うん
だけどね。

740 :名無しさん脚:2013/03/09(土) 11:41:40.76 ID:SMGzR2+J.net
捨て値中古カメラの5割がEOS kiss、2割がα sweet 、1割がAE-1、あとの1割がペンタSP、その他。

741 :名無しさん脚:2013/03/11(月) 09:55:33.11 ID:o5C37Gcj.net
潰れたカメラ屋からEOS850QD+EF35-70mm/3.5-4.5A、A-1+FD50mm/1.4、
Vixen VX-1+PENTAX-A50mm/2、Vixen VX-2+Tokina AF745を各500円で
引き取ってきた。期限切れ(2009年)のSensiaV100と期限切れ(2010年)のリアラ100も計50本もらった。

742 :名無しさん脚:2013/03/11(月) 13:14:44.43 ID:IWf/hw0m.net
はあ。それで?

743 :名無しさん脚:2013/03/11(月) 21:13:52.60 ID:rM/lfjPP.net
嬉しかったまる

744 :名無しさん脚:2013/03/12(火) 23:22:12.18 ID:EKKV9G/d.net
EOS 100を、210円で確保してきました。
ボディーキャップを買ったら、カメラが付いてきたみたいな・・・

745 :739:2013/03/14(木) 19:03:13.87 ID:4lecF20A.net
AF電気カメラに食指が動かんよーになったと書いて間もないのに、
EOS5買っちまったぃ・・・orz

キタムラジャンクかごで1英世。いや、さほど使用感のない
純正ストラップとボディキャップが付いてたので、これだけでも
元が取れるよな〜、と思ったらいつの間にかレジ前にw

746 :名無しさん脚:2013/03/14(木) 23:47:14.75 ID:xZRmMtU2.net
プギャ-



orz・・・

747 :名無しさん脚:2013/04/14(日) 20:32:56.35 ID:aYSi7kzH.net
衝動買い。
ニコン、80-200mm2.8D 2k,300mm*ed 4.5 1k,
35 -135 Aaf 3.5-4.5 1k .F3Hp ボロい動く 1k ,GITZO三脚 G1171 8.9k D70 9.8k
総額 約24000円 重いよね。
前に欲しかったもの一気に買っちゃった。Kitamura

748 :名無しさん脚:2013/04/28(日) 12:05:46.68 ID:BcBjkiob.net
キタムラにてカニ爪付き28mm/f2.8が700円 ぱっと見カビも無く、絞り羽も
動いたので購入 家で見直したら中玉に点々と埃、長い髪の毛あり
ファインダー通して見る限り見え具合は問題ないが、精神衛生上はよくないなあ

749 :名無しさん脚:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ShCGI6HI.net
複雑ゴミとして出されていたところを救出してきた。
http://aryarya.net/up/img/9170.jpg

電池入れたら動くし、撮影もOK
なんでこんなものを捨てるんだろう。

750 :名無しさん脚:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:UTYlfkss.net
捨てた人にとってはゴミだったんだろうよ

751 :名無しさん脚:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:0PvNQ5MM.net
だろうな、もはや産廃だもんな。 しかしゴミ漁りとか乞食かよw

752 :名無しさん脚:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:rkHKnutQ.net
>>749
これは・・・  俺にとってもゴミだな

753 :名無しさん脚:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ubbzOOoR.net
うーん。
中古カメラ店はおろかオークションでも捌けないしなぁ。
これはいらないねぇ。

754 :名無しさん脚:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:nXm1uyPI.net
aucfanで見たら3000円だな

755 :名無しさん脚:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:P/uyHHXC.net
俺がミノヲタだったら、毎夜触ってニマニマするだろうが、ミノヲタではないから・・・

756 :名無しさん脚:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yUZosYrS.net
本体500でみつけて、後から縦グリ300で拾ってニマニマしている私がきましたよっと

757 :名無しさん脚:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:D5+IhMdC.net
MZ-7が800円なんだが買っても使わないよなぁ、MZ-3も使ってないし。

758 :名無しさん脚:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UGebc9k6.net
300円のベトツキF70を買ったばかり。
いざというときの部品取りのつもりだけど完動品ぽい。

759 :名無しさん脚:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CYO/gatk.net
次スレタイトルは

【中古】安い一眼レフ 6台目【伍百円】

だな。

760 :名無しさん脚:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aOwcWOVV.net
なんでこんなに安くなっちまったんだろうね・・・個人的には嬉しいけれどもねぇ〜

761 :名無しさん脚:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:SkgITtk6.net
価格の低下は喜ばしいことばかりでもないぞ。
価値が下がれば今以上に廃棄されやすくなるんじゃないかな。
すでに往年のプラAF初・中級機なんてゴミ同然の扱いだし、プラカメもこよなく愛する身としてはちょっと複雑な思いもある。

762 :名無しさん脚:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aOwcWOVV.net
だから今のうちに絶滅危惧種を保護しておこうよ・・・
車やら他の趣味と比べたら場所を取るような大きさでも無いんだからら

763 :名無しさん脚:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:OuPkHlq4.net
うん、オレなんかEOS1000(S)は5台もあるし、Kissはコンプリする勢い。
一台525円だもの、20台買っても1万だからな。

764 :名無しさん脚:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:SkgITtk6.net
車とかに比べるとあれだけど、地味に場所とるんだよなぁ。
それに安いからってヤフオクなんかで買い漁るのはつまんないし、ドフとかムラでたまたま見つけて連れ帰るのがうれしくて、そうそう効率的には集まんないんだよね。
よっぽど欲しかったり、玉数の少ないのは確実に買える手段で探すけどね。

765 :名無しさん脚:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:yLLsAlud.net
手擦れして草臥れているが EOS-1n が\4,980で出てるんだよなぁ、買わんけどw

766 :名無しさん脚:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:acuokYqw.net
35mmフィルム互換デジタルバックとか発売されたらいきなり価格高騰だろうな

767 :名無しさん脚:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:6S5K/R8O.net
いつも話題になる、パトローネからベロが出ている型のデジタルパックが出れば高騰間違いなし

768 :名無しさん脚:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Sx9r6HVb.net
値段にもよるけどマウントアダプタを使わなきゃ現状使えないレンズを
純正ボディで使えるとかレンズ固定式のレンジファインダー機に使えるとか
優秀なコンパクトカメラを使えるようになるのは魅力的だな。
個人的には所持してる愛機ペンタックスSVをそのまま使えるようになるのは魅力だが
まず無理だろうし、出せてもかなりお高くなるんだろうな。

769 :名無しさん脚:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lwCH+GId.net
たとえ出たとしてもそれで値段が高騰するのは機械式シャッター機だけだろうな。
交換部品がないとまともな整備・調整のできない電子シャッター機は相も変わらずジャンク箱におさまったまま。
プラAFカメラの悲劇は終わらんなぁ。

770 :名無しさん脚:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GLVkia2Q.net
ジャンク箱には納まらんだろ

機械式は価格10倍
電子機は価格3倍だな

771 :名無しさん脚:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:9tm3ANlV.net
フィルムのデジタルが出たとしてもだな
欧米の三流新興会社が作ったニッチ向けの商品なんぞ、
所詮最新のデジタル一眼レルの足元にも及ばない性能になるに決まっている

夢見て騙されて買うバカどもを狙った「いちおう撮れますよ」製品なんだから
どうがんばっても主流になんぞならん

つまらぬ夢などを見ずに、フィルムを詰めて使え

772 :名無しさん脚:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yXVNso6g.net
まあIFの話だからね。
どんなに可能性があるとしても、マイナーどころから1社か2社くらいの発売に留まるだろうな。
どう転んでも大手には旨みのない市場だから参入しないだろうし、極々少数のカメラファンの間でしか流通しないだろうから、
中古カメラの値段に対する影響なんてほぼ皆無じゃないか?

773 :名無しさん脚:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:SR38paxt.net
んー、でも出たら出たで面白い。
俺らカメヲタは「あんなもん」って言ってるはたで
全然関係ない、ようわからんねえちゃんやらが騒ぎ出して…
とかなるかもわからん ろもみたいに

774 :名無しさん脚:2013/09/02(月) 08:18:15.59 ID:JCZ7o2t0.net
画質とか意義と以前に、カメラごと寸法も違うし機構の違いetc.で汎用は無理って気づけよ
それにロモ見たくチャチでも実際に存在する物と、ベンチャー装いバカ騙して出資させトンズラした、
SILICONFILMをしたり顔で同列に語ってんじゃねぇよば〜かw

775 :名無しさん脚:2013/09/02(月) 10:10:50.92 ID:APhhOEDx.net
仮定の話が嫌いならスルーして戦果報告すればいいものを

CANON FTbを500で拾ってきますた。なんつうか厳ついなこのカメラ。
ジャンク箱に入ってても機械式カメラは電子機に比べて安心感あるな。電池なくても動作確認できるし。

776 :名無しさん脚:2013/09/07(土) 11:00:28.71 ID:XmQ1Pkmq.net
グリップ完全崩壊のα707siを200円で購入し、ポリパテで自分の手に合わせ整形。
本体本体は安かったが、サンドペーパーとか補修材の方が高かった。 しかし、
ノーマルの707よりホールドしやすくなり、満足して使用中。

777 :名無しさん脚:2013/09/09(月) 15:37:39.56 ID:2izuVJUj.net
仕事しながらビール

時々ドライブ

お前ら仕事

778 :名無しさん脚:2013/09/09(月) 16:05:18.08 ID:ruKKuEds.net
>>777
おまえは通院

779 :名無しさん脚:2013/09/10(火) 19:05:20.10 ID:9EJyBzjJ.net
>>777
青島ビールか?

仕事無い人は辛いね!

中国ではビール飲んで運転しても捕まらんの?

780 :名無しさん脚:2013/09/16(月) 14:58:02.78 ID:ia7xXvF8.net
ドライブ

ビール

お前ら

バイト

781 :名無しさん脚:2013/09/17(火) 20:54:33.19 ID:/4eHMul0.net
ニッコールの古い非AIレンズって装着可能なボディーが限られてたもんだが
いまやいろんなボディーで試したい放題。中級機のF801クラスでさえ千円
以下、初級機だと下手すりゃ百円。もひとつ買ってボディ側の絞り連動爪を
ニッパーでちょっきんするのにためらいが無い(汗)。露出計も(一応)働くし
ね。

782 :名無しさん脚:2013/09/21(土) 02:24:30.45 ID:Iy1jVeM5.net
初フィルム
安ボディ
安レンズ
機械式シャッター

ということでミノルタとレンズの綺麗なやつ2000円で買ってきますた

783 :名無しさん脚:2013/09/21(土) 23:36:28.80 ID:qATRXC9x.net
101siは500円で買えるぞ

784 :名無しさん脚:2013/09/21(土) 23:50:56.54 ID:k0KvsSO9.net
近所のドフはkissなら315円で買える
もうミラーが指紋でベトベトだけどな

785 :名無しさん脚:2013/09/22(日) 00:04:20.90 ID:7tKr9ta4.net
うちの近所は303si superが525円で転がってるな
同じ箱に5xi 3700iなんかが同じ値段で仲良く同居してる

786 :名無しさん脚:2013/09/22(日) 09:41:04.23 ID:1BWqHr6M.net
>>782
オメ。
状態の良いレンズ込みでその値段ならいいんじゃないか。モルト張り替え頑張ってくれ。
ちなみに一本分のフイルム代と現増代(+ネガの場合プリント代)で同じ金額必要なのも
忘れずに〜w

787 :名無しさん脚:2013/09/22(日) 09:51:18.63 ID:oJN6p0tE.net
デジカメの手動開閉レンズキャップ部品用にと思ってミノルタ35-80と80-200を確保したんだけど、肝心のカメラを手放してしまった。
この際レンズに合ったミノルタボディでも買ってみるかと思い始めた今日この頃。
# DSLR-A900とかSLT-A99は却下

788 :名無しさん脚:2013/09/22(日) 15:10:31.72 ID:QacyDdo5.net
ミノルタの一眼レフは中古でもニコンキャノンと比べれば相場が低い。
グリップの加水分解などの問題はあるが、シャッター幕が加水分解することはないので初期EOSのようにな撮影不能の心配はない。

またxiシリーズはカメラが全部構図まで決めてくれるのでフィルム超初心者にオヌヌメ

789 :名無しさん脚:2013/09/22(日) 18:20:51.70 ID:VvlhFJl1.net
>>782 は「機械式シャッター」と言ってるのに何このプラカメ臭い流れw

790 :名無しさん脚:2013/09/23(月) 16:29:01.92 ID:th73KzoR.net
さっきキタムラ行ってきたが一番安いフィルムでフジのスーぺリア400の24枚598円だった。
kodak GOLD200の24枚198円とフジカラー100の36枚398円は売り切れ。
この3連休で売り切れたらしい。
ポジフィルムもベルビア400以外みんな売り切れ。

やはり天気がいい日は低感度フィルムがよく売れる。

791 :名無しさん脚:2013/09/23(月) 19:37:29.11 ID:u4ny9YhO.net
低感度からってよりも安いフィルムから売れてったって事じゃない?
フジの400はコンビニでも売ってるからわざわざキタムラで買う必要ないしね。
もちろん【ベルビア】400はコンビニには置いてないがwww

それにしてもキタムラって安フィルムも結構高いのね。
情報弱者しか買わん気が...(汗)。

792 :名無しさん脚:2013/09/23(月) 21:46:20.00 ID:9bwQqw/V.net
一眼じゃないけど秋の遠足や林間学校の季節だからレンズつきフィルムも売れている感じだね。
写るんですシンプルエース400やスナップキッズ800を買っていく子供が結構多かったな。

27枚398円。39枚550円でまずまずな売れ行きみたいだった。
今やフィルムの救世主はレンズつきフィルムだわ。

793 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 12:44:12.46 ID:tg/6Qx9e.net
キタムラの一押しはコダックゴールド200だな。

794 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 19:14:09.14 ID:xihe4Mqw.net
高いかコダックゴールド200?
ネガで撮影したい時は重宝してるよ。

795 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 19:19:12.90 ID:8a4m6sxr.net
>>786
モルト張替ってどうしても必要なの?

フィルムはネットで36枚200円の、現像はネットでCD付き300円?
プリントはデジカメのとあわせてネットでプリントする予定

796 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 19:28:09.77 ID:z11GW+jb.net
痛んでいなければ、モルトの交換は不要。
痛んでいる場合、光線引きの恐れも有るからやっておいた方が無難。

797 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 20:34:53.11 ID:8a4m6sxr.net
>>796
やっぱそうか

ミラー上はぼろいけどある
裏ぶたの溝はほとんど取り除かれてる状態

ネットで探したら毛糸で代用出来るらしいからそれ裏ぶたの溝に詰めてみるかな

ありがとう

798 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 21:43:02.38 ID:9lNNI9rI.net
>>797
ミラー上のモルトはミラーアクション時のクッションの役割があるのであんまりぼろいなら交換してもいいかも。
ミラーショックが大きくなったり、衝撃でミラーに傷ないし割れるおそれもあるので注意。
毛糸は結構太くて裏蓋閉めた時に余計な圧掛けやすいので気をつけてな。

799 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 22:24:01.93 ID:YktvLWnL.net
一番安い中古一眼レフと言えばα101siだな
レンズ交換のできるコンパクトカメラ。

レンズつき価格50円

800 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 07:08:24.72 ID:Q72o+Q75.net
毛糸は余りお薦めしません。
代用品だというなら、フェルトを切り出して使った方が良いと思いますよ?

801 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 08:24:54.61 ID:iJl1y5N/.net
コダックゴールド200 24枚 198円
スナップキッズ800 27枚 398円&39枚 550円

キタムラはコダックの安売りが好きなのか?

802 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 12:36:10.70 ID:nhWXJukm.net
レンズ内のゴミはファインダー覗いて影響なければ撮影にも影響無しですかね?

803 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 16:49:45.22 ID:4ZFV1dkv.net
代用品なんかじゃなくてモルト買えば良いのに。
大した額じゃないんだし。

804 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 16:52:48.12 ID:q76xSEDR.net
>>801
コダックゴールド100と200、フジの記録用はちょっと前ならキタムラじゃなくても
おいてる店が多かった。
コダックがあんなことに成らなければ100を100円で変えてたのに。
俺の地元じゃキタムラくらいしか今はおいてないししょっちゅう売り切れ。

805 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 18:46:57.57 ID:WIY6jUA9.net
ヨドバシは5年前だと広大なフィルム売り場があったのに今や奥の定番コーナーに追いやられてしまった。
しかも品切れしても長期間入荷しないなんてザラ。

806 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 19:04:23.19 ID:qTKeaE6d.net
キミらジャンクのカメラばっかり弄くって空シャッター切るクセに
フィルムを入れて撮影しないからだよ

誰かのせいじゃない

807 :名無しさん脚:2013/09/26(木) 17:43:12.84 ID:JzWzHzZ8.net
ドライブ

ビール

お前ら

バイト

808 :名無しさん脚:2013/09/26(木) 18:58:13.24 ID:Rz0UvQ3g.net
オクでフジカのST605を落札した、シャッタースピードが1/700までしか無い
けどどうせ暗いM42かタクマーしか使わないので気にしない。で、使って見ると
生産中止でプレミアの着いているベッサフレックス(去年まで持ってた)と何も
変わらない。フジカって結構穴場なんだね。

809 :名無しさん脚:2013/09/26(木) 19:34:56.14 ID:iaW/ouHZ.net
ベッサフレックスがボロいんだと思う

810 :名無しさん脚:2013/09/26(木) 20:28:02.02 ID:Rz0UvQ3g.net
そんなボロカメラに何万も払った俺カワイソ過ぎる

811 :名無しさん脚:2013/09/26(木) 22:45:28.39 ID:h8OyZUAj.net
何万ってw

812 :名無しさん脚:2013/09/28(土) 20:33:09.22 ID:238JxW60.net
ベッサフレックスな、玉数が少なくて高値なんだけどフジカと何も変わらないと
いうかLED式の露出計よりも針式の露出計の方が何倍も使いやすくて笑った

813 :名無しさん脚:2013/09/28(土) 21:09:00.07 ID:j6UWJSEY.net
つくづくLED式は糞だよな。
>>812に禿げ上がるほど同意。

814 :名無しさん脚:2013/09/28(土) 21:35:16.19 ID:WxOlfFvz.net
ST605って針式だったんだ。
ST-801しか使ったことがなかったからなあ。確かにあれはLED使ったぞ最新式だぞというカメラだったかも。
LEDながら7個使っていてプラマイ3段表示だったし、開放測光もできたからそんなに不満はなかった。
でもFMよりFE(ME時ね)のほうが使い易いと感じているから3点式LEDに関しては自分も同意。

815 :名無しさん脚:2013/09/29(日) 09:39:17.90 ID:VSvIT3Kg.net
ST801ってどんだけブルジョアなんだおまいは。
でも露出計のスィッチが構えて右側にあるから使い辛いこと国産ナンバーワン
かと思った。絞込みボタンと同調してるんだけど、露出計に右手を使わせるのは
人間工学的にはどうよと思うわ。手に取るまでわからなかったことは、金属製
なのにとにかく軽い、数値的にわずかだけどOM-1より小さいらしい。

816 :名無しさん脚:2013/09/30(月) 15:33:42.54 ID:cRuhce8I.net
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで

817 :名無しさん脚:2013/09/30(月) 16:35:56.37 ID:ArEMuE+g.net
>>815
別に何の不自由も使いにくさも感じないけど…

818 :名無しさん脚:2013/09/30(月) 21:52:21.15 ID:602yMAkw.net
いや、ファインダーを覗きながら右手の中指で露出計を押しながら
シャッタースピードを変えようとすると手がプルプルしてツリそうになるんだが。

819 :名無しさん脚:2013/10/01(火) 00:02:37.92 ID:g47GDMFL.net
露出計SWはシャッターボタン半押しだよ?純正のSTレンズは解放測光だし
社外品のM42レンズの実絞りなら、レンズ自体Manualにすりゃいいし、Autoのまま
プレビューボタンでの操作も、押して反時計回しで簡単にロックできるぜ?
持ってりゃ普通に知ってるだろ?

820 :名無しさん脚:2013/10/01(火) 03:24:41.82 ID:lJ40hY4O.net
だよな。>>815が何言ってるか分からなかった。

821 :名無しさん脚:2013/10/01(火) 08:14:43.97 ID:sfOX7iuU.net
キタムラでSR-1露出計付きを2,980円で回収
よく見りゃ露出計は、SR-1sのだし
シャッター幕は、腐りかけてるし
ビミョーな値段だったな

でもこのシャッター音は快感

822 :名無しさん脚:2013/10/01(火) 18:10:05.59 ID:kJx76kE/.net
そうだったのか!ペンタックスのタクマーで測光してたからなのか、
タクマーに比べてフジノンは玉数がすくないからなぁ。

823 :名無しさん脚:2013/10/02(水) 15:46:56.97 ID:qzU/Gri9.net
お ま え ら

ドライブ

びーる

バイト

824 :名無しさん脚:2013/10/05(土) 17:24:26.03 ID:m2bh2hUH.net
http://aryarya.net/up/img/9363.jpg
お一人様10本とか書いてるけど、30本くらい買っていったおっさんがいたぞ。

大阪だとカメラのナニワでフジカラー100の36枚期限2014年1月が298円だった。

825 :名無しさん脚:2013/10/05(土) 18:06:38.15 ID:NToc5WgB.net
どうでもいいがgold200は3円値下げしたんだな。
レンズ付きフィルムはスナップキッズの39枚が498円か。
こっちはだいぶ値下げしたな。

自分も今日撮ってきた写真をキタムラに現像に出したが、最近は現像のみして同時プリントなしでフォトCDにする人が増えているらしい。
そんな自分はいつも現像のみ。。。

826 :名無しさん脚:2013/10/06(日) 10:53:13.43 ID:o7DbGFhB.net
快晴だとISO200は旧式一眼レフやレンジファインダー機には厳しいな。

827 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 13:41:47.17 ID:eNkLduTV.net
>>826
ポジでISO200が厳しいってならまだ話しがわかるが、ネガでもって事ならその
旧式カメラは最高速1/125sとかなのか?

828 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 17:56:38.13 ID:HndUgu4L.net
gold200が195円
キタムラ現像のみ630円

36枚で安いものはないものかね。
カメラのナニワは大阪限定だし、在庫処分だし。

829 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 19:47:51.05 ID:ZW0KD9Bk.net
195円は充分に安いと思うが。
このご時世にどんな金額なら納得するのかと。

830 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 21:57:45.51 ID:fUWZNsDh.net
150/24
220/36
くらいをおねがい!季節限定でいいから!

831 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 22:18:12.47 ID:tE3Z8qEP.net
私の中坊の頃なんか、ネオパンSSを1本買っただけで
月の小遣いの数十パーセントが消えましたもん(´・ω・`)

832 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 07:18:31.52 ID:0uveBt1+.net
>>830
ちょっと前まではダイソーでアグファのフィルムが105円だった。
現像も105円だった。

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200