2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中古】  安い一眼レフ 5台目 【伍千円】

1 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 22:16:58 ID:Jo479L+D.net
安い一眼レフを使って、リッチな写真を撮ろう。

カメラ五千円位まで。
また、レンズの話題も五千円くらいまで。
カメラ+レンズで、合計一万円くらいまでの話題。

若干板違いだがデジイチなら一万円くらいでもおk。

前スレ
【中古】  安い一眼レフ 4台目 【一万円】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1189167510/

776 :名無しさん脚:2013/09/07(土) 11:00:28.71 ID:XmQ1Pkmq.net
グリップ完全崩壊のα707siを200円で購入し、ポリパテで自分の手に合わせ整形。
本体本体は安かったが、サンドペーパーとか補修材の方が高かった。 しかし、
ノーマルの707よりホールドしやすくなり、満足して使用中。

777 :名無しさん脚:2013/09/09(月) 15:37:39.56 ID:2izuVJUj.net
仕事しながらビール

時々ドライブ

お前ら仕事

778 :名無しさん脚:2013/09/09(月) 16:05:18.08 ID:ruKKuEds.net
>>777
おまえは通院

779 :名無しさん脚:2013/09/10(火) 19:05:20.10 ID:9EJyBzjJ.net
>>777
青島ビールか?

仕事無い人は辛いね!

中国ではビール飲んで運転しても捕まらんの?

780 :名無しさん脚:2013/09/16(月) 14:58:02.78 ID:ia7xXvF8.net
ドライブ

ビール

お前ら

バイト

781 :名無しさん脚:2013/09/17(火) 20:54:33.19 ID:/4eHMul0.net
ニッコールの古い非AIレンズって装着可能なボディーが限られてたもんだが
いまやいろんなボディーで試したい放題。中級機のF801クラスでさえ千円
以下、初級機だと下手すりゃ百円。もひとつ買ってボディ側の絞り連動爪を
ニッパーでちょっきんするのにためらいが無い(汗)。露出計も(一応)働くし
ね。

782 :名無しさん脚:2013/09/21(土) 02:24:30.45 ID:Iy1jVeM5.net
初フィルム
安ボディ
安レンズ
機械式シャッター

ということでミノルタとレンズの綺麗なやつ2000円で買ってきますた

783 :名無しさん脚:2013/09/21(土) 23:36:28.80 ID:qATRXC9x.net
101siは500円で買えるぞ

784 :名無しさん脚:2013/09/21(土) 23:50:56.54 ID:k0KvsSO9.net
近所のドフはkissなら315円で買える
もうミラーが指紋でベトベトだけどな

785 :名無しさん脚:2013/09/22(日) 00:04:20.90 ID:7tKr9ta4.net
うちの近所は303si superが525円で転がってるな
同じ箱に5xi 3700iなんかが同じ値段で仲良く同居してる

786 :名無しさん脚:2013/09/22(日) 09:41:04.23 ID:1BWqHr6M.net
>>782
オメ。
状態の良いレンズ込みでその値段ならいいんじゃないか。モルト張り替え頑張ってくれ。
ちなみに一本分のフイルム代と現増代(+ネガの場合プリント代)で同じ金額必要なのも
忘れずに〜w

787 :名無しさん脚:2013/09/22(日) 09:51:18.63 ID:oJN6p0tE.net
デジカメの手動開閉レンズキャップ部品用にと思ってミノルタ35-80と80-200を確保したんだけど、肝心のカメラを手放してしまった。
この際レンズに合ったミノルタボディでも買ってみるかと思い始めた今日この頃。
# DSLR-A900とかSLT-A99は却下

788 :名無しさん脚:2013/09/22(日) 15:10:31.72 ID:QacyDdo5.net
ミノルタの一眼レフは中古でもニコンキャノンと比べれば相場が低い。
グリップの加水分解などの問題はあるが、シャッター幕が加水分解することはないので初期EOSのようにな撮影不能の心配はない。

またxiシリーズはカメラが全部構図まで決めてくれるのでフィルム超初心者にオヌヌメ

789 :名無しさん脚:2013/09/22(日) 18:20:51.70 ID:VvlhFJl1.net
>>782 は「機械式シャッター」と言ってるのに何このプラカメ臭い流れw

790 :名無しさん脚:2013/09/23(月) 16:29:01.92 ID:th73KzoR.net
さっきキタムラ行ってきたが一番安いフィルムでフジのスーぺリア400の24枚598円だった。
kodak GOLD200の24枚198円とフジカラー100の36枚398円は売り切れ。
この3連休で売り切れたらしい。
ポジフィルムもベルビア400以外みんな売り切れ。

やはり天気がいい日は低感度フィルムがよく売れる。

791 :名無しさん脚:2013/09/23(月) 19:37:29.11 ID:u4ny9YhO.net
低感度からってよりも安いフィルムから売れてったって事じゃない?
フジの400はコンビニでも売ってるからわざわざキタムラで買う必要ないしね。
もちろん【ベルビア】400はコンビニには置いてないがwww

それにしてもキタムラって安フィルムも結構高いのね。
情報弱者しか買わん気が...(汗)。

792 :名無しさん脚:2013/09/23(月) 21:46:20.00 ID:9bwQqw/V.net
一眼じゃないけど秋の遠足や林間学校の季節だからレンズつきフィルムも売れている感じだね。
写るんですシンプルエース400やスナップキッズ800を買っていく子供が結構多かったな。

27枚398円。39枚550円でまずまずな売れ行きみたいだった。
今やフィルムの救世主はレンズつきフィルムだわ。

793 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 12:44:12.46 ID:tg/6Qx9e.net
キタムラの一押しはコダックゴールド200だな。

794 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 19:14:09.14 ID:xihe4Mqw.net
高いかコダックゴールド200?
ネガで撮影したい時は重宝してるよ。

795 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 19:19:12.90 ID:8a4m6sxr.net
>>786
モルト張替ってどうしても必要なの?

フィルムはネットで36枚200円の、現像はネットでCD付き300円?
プリントはデジカメのとあわせてネットでプリントする予定

796 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 19:28:09.77 ID:z11GW+jb.net
痛んでいなければ、モルトの交換は不要。
痛んでいる場合、光線引きの恐れも有るからやっておいた方が無難。

797 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 20:34:53.11 ID:8a4m6sxr.net
>>796
やっぱそうか

ミラー上はぼろいけどある
裏ぶたの溝はほとんど取り除かれてる状態

ネットで探したら毛糸で代用出来るらしいからそれ裏ぶたの溝に詰めてみるかな

ありがとう

798 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 21:43:02.38 ID:9lNNI9rI.net
>>797
ミラー上のモルトはミラーアクション時のクッションの役割があるのであんまりぼろいなら交換してもいいかも。
ミラーショックが大きくなったり、衝撃でミラーに傷ないし割れるおそれもあるので注意。
毛糸は結構太くて裏蓋閉めた時に余計な圧掛けやすいので気をつけてな。

799 :名無しさん脚:2013/09/24(火) 22:24:01.93 ID:YktvLWnL.net
一番安い中古一眼レフと言えばα101siだな
レンズ交換のできるコンパクトカメラ。

レンズつき価格50円

800 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 07:08:24.72 ID:Q72o+Q75.net
毛糸は余りお薦めしません。
代用品だというなら、フェルトを切り出して使った方が良いと思いますよ?

801 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 08:24:54.61 ID:iJl1y5N/.net
コダックゴールド200 24枚 198円
スナップキッズ800 27枚 398円&39枚 550円

キタムラはコダックの安売りが好きなのか?

802 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 12:36:10.70 ID:nhWXJukm.net
レンズ内のゴミはファインダー覗いて影響なければ撮影にも影響無しですかね?

803 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 16:49:45.22 ID:4ZFV1dkv.net
代用品なんかじゃなくてモルト買えば良いのに。
大した額じゃないんだし。

804 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 16:52:48.12 ID:q76xSEDR.net
>>801
コダックゴールド100と200、フジの記録用はちょっと前ならキタムラじゃなくても
おいてる店が多かった。
コダックがあんなことに成らなければ100を100円で変えてたのに。
俺の地元じゃキタムラくらいしか今はおいてないししょっちゅう売り切れ。

805 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 18:46:57.57 ID:WIY6jUA9.net
ヨドバシは5年前だと広大なフィルム売り場があったのに今や奥の定番コーナーに追いやられてしまった。
しかも品切れしても長期間入荷しないなんてザラ。

806 :名無しさん脚:2013/09/25(水) 19:04:23.19 ID:qTKeaE6d.net
キミらジャンクのカメラばっかり弄くって空シャッター切るクセに
フィルムを入れて撮影しないからだよ

誰かのせいじゃない

807 :名無しさん脚:2013/09/26(木) 17:43:12.84 ID:JzWzHzZ8.net
ドライブ

ビール

お前ら

バイト

808 :名無しさん脚:2013/09/26(木) 18:58:13.24 ID:Rz0UvQ3g.net
オクでフジカのST605を落札した、シャッタースピードが1/700までしか無い
けどどうせ暗いM42かタクマーしか使わないので気にしない。で、使って見ると
生産中止でプレミアの着いているベッサフレックス(去年まで持ってた)と何も
変わらない。フジカって結構穴場なんだね。

809 :名無しさん脚:2013/09/26(木) 19:34:56.14 ID:iaW/ouHZ.net
ベッサフレックスがボロいんだと思う

810 :名無しさん脚:2013/09/26(木) 20:28:02.02 ID:Rz0UvQ3g.net
そんなボロカメラに何万も払った俺カワイソ過ぎる

811 :名無しさん脚:2013/09/26(木) 22:45:28.39 ID:h8OyZUAj.net
何万ってw

812 :名無しさん脚:2013/09/28(土) 20:33:09.22 ID:238JxW60.net
ベッサフレックスな、玉数が少なくて高値なんだけどフジカと何も変わらないと
いうかLED式の露出計よりも針式の露出計の方が何倍も使いやすくて笑った

813 :名無しさん脚:2013/09/28(土) 21:09:00.07 ID:j6UWJSEY.net
つくづくLED式は糞だよな。
>>812に禿げ上がるほど同意。

814 :名無しさん脚:2013/09/28(土) 21:35:16.19 ID:WxOlfFvz.net
ST605って針式だったんだ。
ST-801しか使ったことがなかったからなあ。確かにあれはLED使ったぞ最新式だぞというカメラだったかも。
LEDながら7個使っていてプラマイ3段表示だったし、開放測光もできたからそんなに不満はなかった。
でもFMよりFE(ME時ね)のほうが使い易いと感じているから3点式LEDに関しては自分も同意。

815 :名無しさん脚:2013/09/29(日) 09:39:17.90 ID:VSvIT3Kg.net
ST801ってどんだけブルジョアなんだおまいは。
でも露出計のスィッチが構えて右側にあるから使い辛いこと国産ナンバーワン
かと思った。絞込みボタンと同調してるんだけど、露出計に右手を使わせるのは
人間工学的にはどうよと思うわ。手に取るまでわからなかったことは、金属製
なのにとにかく軽い、数値的にわずかだけどOM-1より小さいらしい。

816 :名無しさん脚:2013/09/30(月) 15:33:42.54 ID:cRuhce8I.net
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで

817 :名無しさん脚:2013/09/30(月) 16:35:56.37 ID:ArEMuE+g.net
>>815
別に何の不自由も使いにくさも感じないけど…

818 :名無しさん脚:2013/09/30(月) 21:52:21.15 ID:602yMAkw.net
いや、ファインダーを覗きながら右手の中指で露出計を押しながら
シャッタースピードを変えようとすると手がプルプルしてツリそうになるんだが。

819 :名無しさん脚:2013/10/01(火) 00:02:37.92 ID:g47GDMFL.net
露出計SWはシャッターボタン半押しだよ?純正のSTレンズは解放測光だし
社外品のM42レンズの実絞りなら、レンズ自体Manualにすりゃいいし、Autoのまま
プレビューボタンでの操作も、押して反時計回しで簡単にロックできるぜ?
持ってりゃ普通に知ってるだろ?

820 :名無しさん脚:2013/10/01(火) 03:24:41.82 ID:lJ40hY4O.net
だよな。>>815が何言ってるか分からなかった。

821 :名無しさん脚:2013/10/01(火) 08:14:43.97 ID:sfOX7iuU.net
キタムラでSR-1露出計付きを2,980円で回収
よく見りゃ露出計は、SR-1sのだし
シャッター幕は、腐りかけてるし
ビミョーな値段だったな

でもこのシャッター音は快感

822 :名無しさん脚:2013/10/01(火) 18:10:05.59 ID:kJx76kE/.net
そうだったのか!ペンタックスのタクマーで測光してたからなのか、
タクマーに比べてフジノンは玉数がすくないからなぁ。

823 :名無しさん脚:2013/10/02(水) 15:46:56.97 ID:qzU/Gri9.net
お ま え ら

ドライブ

びーる

バイト

824 :名無しさん脚:2013/10/05(土) 17:24:26.03 ID:m2bh2hUH.net
http://aryarya.net/up/img/9363.jpg
お一人様10本とか書いてるけど、30本くらい買っていったおっさんがいたぞ。

大阪だとカメラのナニワでフジカラー100の36枚期限2014年1月が298円だった。

825 :名無しさん脚:2013/10/05(土) 18:06:38.15 ID:NToc5WgB.net
どうでもいいがgold200は3円値下げしたんだな。
レンズ付きフィルムはスナップキッズの39枚が498円か。
こっちはだいぶ値下げしたな。

自分も今日撮ってきた写真をキタムラに現像に出したが、最近は現像のみして同時プリントなしでフォトCDにする人が増えているらしい。
そんな自分はいつも現像のみ。。。

826 :名無しさん脚:2013/10/06(日) 10:53:13.43 ID:o7DbGFhB.net
快晴だとISO200は旧式一眼レフやレンジファインダー機には厳しいな。

827 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 13:41:47.17 ID:eNkLduTV.net
>>826
ポジでISO200が厳しいってならまだ話しがわかるが、ネガでもって事ならその
旧式カメラは最高速1/125sとかなのか?

828 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 17:56:38.13 ID:HndUgu4L.net
gold200が195円
キタムラ現像のみ630円

36枚で安いものはないものかね。
カメラのナニワは大阪限定だし、在庫処分だし。

829 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 19:47:51.05 ID:ZW0KD9Bk.net
195円は充分に安いと思うが。
このご時世にどんな金額なら納得するのかと。

830 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 21:57:45.51 ID:fUWZNsDh.net
150/24
220/36
くらいをおねがい!季節限定でいいから!

831 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 22:18:12.47 ID:tE3Z8qEP.net
私の中坊の頃なんか、ネオパンSSを1本買っただけで
月の小遣いの数十パーセントが消えましたもん(´・ω・`)

832 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 07:18:31.52 ID:0uveBt1+.net
>>830
ちょっと前まではダイソーでアグファのフィルムが105円だった。
現像も105円だった。

833 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 07:38:18.77 ID:kEACIGjv.net
>>828
現像はメールオーダーだとCD込みで300円前後が今の相場だと思う。昔からの
地方の小さな写真屋が時代にあわせて始めた所とか結構まともな仕事してくれる
所も実は多い。送料込みでも2本もまとめて送ればキタムラよりは確実に安いね。
CDが入ってる時点で1本でも安い事は安いんだが。

フィルムもメールオーダーならgold100は36枚で1本200円程度。他のフィルム
も24枚なら160円前後、36枚なら240円前後ってのが最近の相場だよ。実店舗に
困らない都市部の人間ほどフィルムに関しては実は情報弱者になりがち、調べて
安いところ探してみて。

834 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 13:18:53.39 ID:jNGkeyjI.net
キタムラは30分以内で仕上げるから待ち時間急ぎだと助かる。
フィルムまとめ買いはネットだね。

店舗価格だとキタムラが最安クラスなのは確か。

835 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 14:07:53.06 ID:W4ZwNUhp.net
>>834
> 店舗価格だとキタムラが最安クラスなのは確か。

でもキタムラのGold200/24って実はキタムラでの現像代込みで考えると36枚撮り
ならば600円相当のフィルムを使うのと等価だから実はそんなに安くも何とも無い
んだよねw

値段の端数はまるめて書くけど72枚撮影するとして、

1.キタムラgold200/24枚撮 @200円×3 現増代 @600円×3 ⇒2400円
2.他フィルム/36枚撮 @600円×2 現増代 @600円×2 ⇒2400円

36枚撮1本600円前後のフィルムってぇとエクターあたりなら安い店なら
充分視野に入るからなぁ、わざわざゴールド使う意味がwww

836 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 18:01:49.44 ID:jNGkeyjI.net
店頭現像が徒歩圏内で30分仕上げで確実に仕事をするとなるとキタムラくらいしかないんだよなぁ。
そりゃ時間があればネットラボが一番なんだが、デジカメの影響で撮影したらすぐ確認とか言われるもんでな。

地方の小規模ラボだと24枚現像のみで900円も取られてしかもフィルムに傷入れられた(怒

837 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 18:06:22.24 ID:RwGDj+Wu.net
>>836
最近は現像機のメンテとかやってなさそうだもんね

838 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 22:36:23.95 ID:W4ZwNUhp.net
>>836
>デジカメの影響で撮影したらすぐ確認とか言われるもんでな。

どんなお偉いお方に言われてそうしなければならないのかは私の知ったこっちゃ
ないのだが。てか時間があるからわざわざ営業時間内にキタムラまで出向いて
そのうえ仕上がりまで何十分もぶらぶらと待てるんじゃないかと...(汗)。
多くの人間は今時仕事や遊びに忙しくてそんな時間なかなか取れないぞwww

839 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 22:57:04.45 ID:hCyL2PG7.net
結論

フィルムも現像もネットで。
キタムラは情弱のバカのマヌケが使うところで
このスレに居る資格のないアフォということ

840 :名無しさん脚:2013/10/09(水) 00:51:21.46 ID:BqdknE+9.net
すまんポジはキタムラ、ネガは自家現だ。

841 :名無しさん脚:2013/10/12(土) 20:22:34.99 ID:+KNUD8iY.net
話題のkodak gold買ってきた。
ついでにマックデュアルがジャンク棚で10円だったから買った。
http://aryarya.net/up/img/9394.jpg

フィルムより安いカメラと言うのも何か寂しくなるね。

842 :名無しさん脚:2013/10/13(日) 10:24:37.98 ID:GpdDzCXS.net
>>841

現像料金>フィルム価格>>カメラ価格

だからね、最近はwww
マックデュアルは使った事無いが自分は2焦点カメラ結構好き。

843 :名無しさん脚:2013/10/13(日) 22:29:04.54 ID:3ctM6WUz.net
>>842
kodak gold200とマックデュアルで撮影してみた。
なんか輪郭がたるーい感じだな。

今度は507siで撮るかな。。

844 :名無しさん脚:2013/10/13(日) 22:29:50.91 ID:3ctM6WUz.net
すまんDL passは123456。
しょうもない画像だが暇つぶしにでも見てくれ。

845 :名無しさん脚:2013/10/13(日) 22:37:29.28 ID:3ctM6WUz.net
リンク無かった
何度もすまぬ
http://syslabo.org/up011/download/1381670836.zip

846 :名無しさん脚:2013/10/14(月) 16:21:40.06 ID:JMWmQxtO.net
もうちょっといいフィルムスキャナ使おうぜ

847 :名無しさん脚:2013/10/18(金) 22:56:00.19 ID:njQmCWAh.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

848 :名無しさん脚:2013/10/23(水) 12:45:40.71 ID:OtX6ItWj.net
>>846
自分はEOS-1Nにフジカラーの業務用(36枚×10 1980円)
それに加えてフィルムスキャナはKenokのKFS-500だが満足しているぞ。

現像は近所のミニラボで500円だ。
そりより2CR5が一個1200円もするのが痛い。

849 :名無しさん脚:2013/10/23(水) 13:03:06.28 ID:Q0yYB2p1.net
ここ一眼レフのスレなのに、コンパクトカメラとかバカチョンの話が出てるな
安いフィルムカメラのスレにした方がいいんじゃないか?

850 :名無しさん脚:2013/10/25(金) 13:47:38.47 ID:Mpkpwv+y.net
>>848
2CR5はヨドでは、870円だぞ。マクセル製の場合

851 :名無しさん脚:2013/10/25(金) 13:51:48.61 ID:23DAVBfA.net
うちの近所のリサイクルショップなら400円だな

852 :名無しさん脚:2013/10/25(金) 14:41:45.43 ID:TViNkh2g.net
製品入れ替えのため、とか言って500円だったかな?買っといた

853 :名無しさん脚:2013/10/25(金) 18:44:06.93 ID:T6Ampbm0.net
EOS-1Nに業務用か。
昔はよくある組み合わせだったな。

昔のカメラマンは36枚のフィルムなんて10分もあれば空だった。

854 :名無しさん脚:2013/10/25(金) 21:53:01.30 ID:3nAq7S5A.net
おれ、今も10分ぐらいで消費することがある。連写やブラケットはしないのに。

855 :名無しさん脚:2013/10/25(金) 23:15:42.11 ID:TViNkh2g.net
おれ、今も10秒ぐらいで消費することがある。連写やブラケットをするから。

856 :名無しさん脚:2013/10/28(月) 17:41:08.77 ID:8J8Ve4k3.net
カメラのナニワ梅田で富士フィルムのC200 36枚は315円。
期限内に使いきるならまとめ買いした方が安いね。

857 :名無しさん脚:2013/10/29(火) 12:36:30.46 ID:RGOn0Aoi.net
期限を多少オーバーしたって大丈夫でしょ?
ISO200ネガなんて乱れ撃ち用だからネットでまとめ買いしてストックしておくのが正しい使い方。

858 :名無しさん脚:2013/10/29(火) 14:05:59.87 ID:Ixg03p1U.net
ネガなんて期限過ぎて一年くらいは大丈夫。

859 :名無しさん脚:2013/10/29(火) 22:15:03.46 ID:7m/GZi4g.net
ちょっと逝ってるくらいが美味しいの?

860 :名無しさん脚:2013/10/30(水) 14:00:32.90 ID:/tX8cfyg.net
ちょっとどころか10年未現像のフィルムを現像したが
普通な画像だった。

まーネガだからこんなもんだろう。

861 :名無しさん脚:2013/10/30(水) 14:30:04.47 ID:I58ILx8+.net
現像したら、死んだ親父と別れた女房の写真だった ('_')

862 :名無しさん脚:2013/10/30(水) 15:25:31.06 ID:s59zM1rY.net
俺も古いフィルムを現像したら死んだ女房と子供だった。

863 :名無しさん脚:2013/10/30(水) 23:04:21.79 ID:yG9tWT0V.net
1960年代のアサヒカメラのバックナンバーを見たら、出征した家族の
未現像フィルムをサクラカラー本社で処理し、見事プリントしたという
広告があったな 白黒とはいえ、意外ともつものだね

864 :名無しさん脚:2013/10/31(木) 22:02:05.22 ID:dexv7lQy.net
さて明後日から連休だぜ。
おまいらフィルム買ったか?
AF機のやつぁ電池切れしてねぇだろーな?

そんな自分のアサペンは水銀電池

865 :名無しさん脚:2013/10/31(木) 22:15:30.26 ID:0XGTwuaK.net
そんな自分のセコニックも水銀電池(アダプタ付き)

866 :名無しさん脚:2013/10/31(木) 22:39:19.82 ID:Q7785wiY.net
自分の初期型nikonFには露出計なんて甘えたものはない。
だから電池なんてものは不要。

フィルムがあればお外では無敵。

867 :名無しさん脚:2013/10/31(木) 22:54:22.85 ID:c2U5ikGt.net
にこじぃじw

868 :名無しさん脚:2013/10/31(木) 23:14:08.20 ID:1kxgfbID.net
電池の話になると必ず、電池を入れなくても写真は撮れると自慢げに言う阿呆がいるんだけど
だからなんなの?っていう感じ

電池使わないのがそんなに立派なことだと思っているんだろうか?
人間露出計って尊敬の対象になると思っているの?

露出計が甘えとかどんな教育受けたらそんなバカげた発想できるの?

869 :名無しさん脚:2013/11/01(金) 00:15:32.03 ID:bVFFfYKX.net
>>868
だからなんなの?

870 :名無しさん脚:2013/11/01(金) 12:29:13.82 ID:ZgC5+z8L.net
おれのローライB35は電池ないのに露出計動くぜ
しかもちっこいから当札も余裕だぜ

871 :名無しさん脚:2013/11/01(金) 18:15:38.47 ID:KRTUbuiV.net
リバーサルフィルムってのをヨドバシカメラに見に行ったら一本1600円www
高すぎて鼻血ぶーってなったわ

貧民には195円のキタムラフィルムで我慢だお

872 :名無しさん脚:2013/11/01(金) 18:48:59.62 ID:2FcpByPA.net
にこぃじぃじw

873 :名無しさん脚:2013/11/01(金) 20:59:30.50 ID:k8zP5UCr.net
一本1600円のリバーサルって何?

874 :名無しさん脚:2013/11/01(金) 21:22:59.59 ID:4QC44G/A.net
確かヨドバシカメラでは1600円くらいしたはず。
ヨドバシ.comの方が安い時もあるのが不思議な不思議な池袋。

875 :名無しさん脚:2013/11/02(土) 17:57:31.95 ID:FpbJauGN.net
たった5年ほど前まではトレビやセンシアがワンコイン程度で買えたからなぁ。
1600円はちょっと高めだとしても暫くフィルムから離れてた人間が今のポジの
価格にハナヂブーも当然かも。ずっと撮りつづけてる俺らはひたすら続く値上げ
の繰り返しでもう高い安いの感覚が麻痺しちゃってるけど(涙)。

876 :名無しさん脚:2013/11/02(土) 20:25:12.20 ID:BeYdg7di.net
もうポジは高いからネガで我慢するしかないな。

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200