2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中古】  安い一眼レフ 5台目 【伍千円】

877 :名無しさん脚:2013/11/03(日) 14:19:16.77 ID:IVULhFJq.net
EOS650が315円だったからズームレンズと合わせて2415円で買ってきた。
別の日に別の店でやっぱりEOS650が315円だったからズームレンズと合わせて840円で買ってきた。

本当は58mmのレンズキャップが欲しいだけだったのに3千円近く無駄遣いしてしまった

878 :名無しさん脚:2013/11/04(月) 22:01:51.13 ID:XLEm1HDB.net
放映

代金

支払

長年

不払

879 :名無しさん脚:2013/11/07(木) 07:19:23.42 ID:towPZncS.net
>>877
おめ!
それは無駄遣いとは言わない
その三千円で心が満たされたんだろ?
趣味の世界ってのはそれでこそだと思うぞ
58_レンズキャップなんかいつでも買えるだ

俺はフジのISO400ネガカラー五本パック2,060円っての使ってる
ビックカメラで同時プリント980円だし
フィルム一本あたり412円+現像980円なので
1,392円で36カット楽しめる
1カット38円66銭ってところ
もちろんカメラ、レンズ他アクセサリー代が別に掛かってるが
1カット40円弱で楽しめる趣味なんだし、と深くは考えないで生きていくことにする

880 :名無しさん脚:2013/11/08(金) 20:50:55.24 ID:cExFwf9k.net
安いんだねビック。

881 :877:2013/11/08(金) 23:52:01.16 ID:SBcf75gk.net
フィルム式のカメラはデジカメに比べてランニングコストがかかる。
2CR5が880円もする。(カメラ本体より高いw)
ジャンクのズームレンズを分解クリーニングしたりグリスをくれたり、
空シャッターを切って愉しむだけなんだけど
電池だけでもなんとかならないものか考えてる

882 :名無しさん脚:2013/11/08(金) 23:55:44.74 ID:9EnUCG7p.net
>>881
単三で動くカメラ買えw

883 :名無しさん脚:2013/11/09(土) 00:26:36.70 ID:/SLIJAUl.net
>>881
ニコンF買えw

884 :名無しさん脚:2013/11/09(土) 00:34:34.44 ID:+05O+NaG.net
機械式で安い一眼レフて
やっぱりミノルタ辺り?

885 :名無しさん脚:2013/11/09(土) 09:11:59.67 ID:5sXG+2uL.net
>>884
何をもって「安い」と判断するかによるな
いつ壊れるかわからない機械式を数千円で買うよりかは
Canon旧F-1やNikonF2あたりの美品レベルを数万円で買う方が
トータルで見れば安くあがるような気がするので

886 :名無しさん脚:2013/11/09(土) 09:26:22.38 ID:hWvEZYIG.net
とりあえず程度の良いニコマートFTnあたりが無難じゃないかな

887 :名無しさん脚:2013/11/09(土) 11:29:24.99 ID:c76jwJTi.net
FM2が高騰してるね
前は7000円位だったんでこれをお勧めできたんだけど

888 :名無しさん脚:2013/11/09(土) 15:43:44.49 ID:DQowuEaI.net
SRT101は完全機械式でおすすめ

889 :名無しさん脚:2013/11/10(日) 09:53:38.16 ID:gHBfjgVa.net
ミノルタと言えばα9に縦位置グリップと日付写し込める蓋と純正28-105mmセットにしたものを5万円で買ったが
今考えたら高い一眼レフだったなと後悔してる。

プロ用なのにフラッシュ付いてるから便利だけど。

890 :881:2013/11/12(火) 21:14:06.01 ID:x+asjACV.net
シグマ MF ZOOM-κ 100-200/4.5買ってきた
D5100に装着したら普通に使えるw
これで840円て、ハードオフ通い止められません

891 :名無しさん脚:2013/11/27(水) 14:32:46.77 ID:zXwxi0mb.net
α101siって究極の一眼レフだな
衝撃の付属レンズ100円、本体1円。
ミノルタストラップが200円って。。

892 :名無しさん脚:2013/11/27(水) 18:56:53.11 ID:q+BKnPLv.net
キタムラのジャンクにニッコール200/4が1kであった。
前玉にムラがあったけど、無水エタノールで拭いたら消えた。
レンズクリーナーはムラが残るから、今は無水エタノールにしている。

893 :名無しさん脚:2013/11/30(土) 19:02:46.64 ID:JloOxQKV.net
ちょっと贅沢して1万ちょっとでtokinaの20-35買った。
まだ試してないけどどんなもんなんだろうな

894 :名無しさん脚:2013/12/14(土) 16:21:33.60 ID:36W4xDGY.net
キタムラのgold200が198円に値上げしてた。
平行品だから為替に左右されるな

895 :名無しさん脚:2013/12/14(土) 16:26:35.38 ID:z9h1VfrP.net
元から198円じゃね?
二か月前に買ったとき198円だったよ。

896 :名無しさん脚:2013/12/14(土) 16:51:08.64 ID:36W4xDGY.net
http://aryarya.net/up/img/9688.jpg

897 :895:2013/12/14(土) 17:21:57.39 ID:z9h1VfrP.net
こっち(三重)は195円だったことは無いけどなぁ

898 :名無しさん脚:2013/12/14(土) 18:07:00.46 ID:36W4xDGY.net
大阪
キタムラでgold200 24枚が195円
ナニワでC200 36枚が315円
まとめ買いは八百富でProfoto100 36枚×5本で1000円が安フィルムの相場だったんだ。

ISO400はナニワのスーパー400が350円だったがこれは無くなったから、高感度フィルムの選択肢は今はない。

899 :名無しさん脚:2013/12/14(土) 23:16:43.80 ID:xs37sfg7.net
俺の地方もずっと198円。地元埼玉のとあるキタムラだけ158円で売ってたりした。
198円24枚ファミマで現像同時プリント980円、
36枚のを買ったほうがトータルで安上がりかなぁ

ところでハーフカメラって所有したことないんだけど、普通に現像出すの?
普通の倍の枚数になると思うんだが全部L版印刷してもらえるものなんだろうかね?

900 :895:2013/12/14(土) 23:33:15.01 ID:z9h1VfrP.net
>>899
俺はPEN-FT所有者だけど。普通に現像出すよ。
一応、ハーフなんですけどって念押すけどね。

因みにL判印刷普通にできるよ。
昔、ローソンが同時プリント500円やっていたときも、500円で72枚プリント出来て、
ある意味が一番、ハーフにはまった。

因みにCD化もやってくれるところとやってくれないところがあって、
フロンティアはハーフ対応できないからまず断られる。
でも実はノーリツは可。
まぁノーリツでも店がやる気がなければ断られるけどね。

901 :895:2013/12/14(土) 23:35:57.98 ID:z9h1VfrP.net
因みに同時プリント0円ってもう終わったと勝手に思っていたんだけど、
どうもファミマはまだ続けているみたい。
ハーフも料金固定なのかは知らないんだけどね。
http://www.family.co.jp/services/dpe/

902 :895:2013/12/14(土) 23:43:51.07 ID:z9h1VfrP.net
よく見たらファミマのこと、前の人が書いてたw
スマソ

903 :名無しさん脚:2013/12/14(土) 23:57:44.37 ID:xs37sfg7.net
いろいろありがとう。現像でいつも使ってるファミマとキタムラに聞いてみる
よく行く店に程度よさげなPENがでてたもんで気になって。
PENはスレチだったねすまんかった

904 :895:2013/12/15(日) 11:44:58.95 ID:07pw2JDu.net
>>903
ハーフ現像のおすすめ。
まとめて送ると更に吉。

905 :895:2013/12/15(日) 11:45:33.08 ID:07pw2JDu.net
http://www.toylab.jp/price/
貼り忘れ

906 :名無しさん脚:2013/12/17(火) 16:38:18.90 ID:95lLsam9.net
今の若い店員は不思議って思ってるよね こんなに枚数あってもこの値段だと(ハーフ
)

907 :名無しさん脚:2013/12/17(火) 18:22:34.32 ID:XIEJ7shL.net
画質も半分

908 :名無しさん脚:2013/12/26(木) 21:23:46.40 ID:5K+RlXh9.net
>>907
君、算数苦手でしょw

909 :名無しさん脚:2013/12/31(火) 19:42:21.05 ID:7bh11O8R.net
近くの骨董屋でアサヒペンタックスKとタクマー55/1.8を伍千円で購入。油切れでシャッターの調子がよくないので手入れは必要だけど年末にいい買い物ができました。チラウラスマン

910 :名無しさん脚:2014/01/02(木) 22:53:29.19 ID:IJQZzOS/.net
4万以下で買えるデジタル一眼教えて下さい

911 :名無しさん脚:2014/01/07(火) 12:01:52.09 ID:dNzcrbLl.net
ここはフィルムばかりだから、聞いても仕方ないよ。

912 :名無しさん脚:2014/01/08(水) 19:56:11.16 ID:6lqMWGQh.net
一眼レフは、どのレンズが交換に使えるのか分からないもんだから、
セットで買った標準から替えられません。

913 :名無しさん脚:2014/01/09(木) 00:23:43.02 ID:nJd+wpBD.net
え?

914 :名無しさん脚:2014/01/09(木) 02:42:54.28 ID:MFxNeMS0.net
>>912
マジレスすると、質問サイトでなくここでだって
「○○社の××と言うカメラなんだが」と書くと、すぐにでも教えてもらえるだろう

915 :名無しさん脚:2014/01/17(金) 23:46:47.21 ID:fju3FepD.net
シャッター不良でジャンクとされたニコマートELを1.5Kで捕獲。電池を入れたら普通に動いた。
ELは2台目。1台目はスプリットファインダー、今回はマイクロファインダーだった。今回の方が綺麗。
モルトはミラー部は良、裏蓋部は不可。開かなかったから溝の間を擦って取った。

916 :名無しさん脚:2014/02/08(土) 18:22:43.32 ID:j97ivaeB.net
フィルムカメラ専門誌「20世紀☆カメラ」が発売 1950年〜2000年の注目機種を1年ずつ振り返る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140208-00000002-impress-ind

917 :名無しさん脚:2014/02/22(土) 06:03:28.73 ID:wlJ+Bp9f.net
間違えてUVトプコール落札してしまった。
しかも、カビが尋常じゃない。

918 :名無しさん脚:2014/02/23(日) 09:17:32.17 ID:KcjYUTVW.net
トプコンのユニレックス系はシャッター音に萌える
バゴォシャア!

919 :名無しさん脚:2014/02/24(月) 18:55:48.54 ID:u5g80rwu.net
ヤシカJ4。
シャッター切れますって書いてあったジャンクをヤフオクで落札した。

シャッターリボンが切れてた。

920 :名無しさん脚:2014/02/24(月) 21:47:31.23 ID:puQieEcD.net
で、>>919はキレなかったのか?

921 :名無しさん脚:2014/02/25(火) 00:27:01.68 ID:ErJezeil.net
ジャンクですから…

922 :名無しさん脚:2014/02/26(水) 08:39:09.37 ID:uJ2xa8c8.net
シャッター切れてますだったんだね…

923 :名無しさん脚:2014/03/05(水) 19:47:48.56 ID:TnWOJEjR.net
ヤシカJ4
ブロックごとに簡単にばらせた。
シャッターリボンは、接着剤が剥がれてただけ。
簡単に直りました。
でもシャッター精度はメチャメチャ。orz

924 :名無しさん脚:2014/04/21(月) 21:12:06.09 ID:/au8iIxW.net
2160円ってとこだろう。

925 :名無しさん脚:2014/04/22(火) 18:00:18.29 ID:Q8FE7pZc.net
送料込み?

926 :名無しさん脚:2014/07/07(月) 23:38:34.70 ID:KcU+fFtL.net
ヤフオクで、ジャンク19台詰合せ1000円という物を落とした。
コンパクト12台は置いといて(FujiのSilviaがあったのは成果)、SLRは7台。
内訳は、
Pentax MZ-10 ストロボ、ポップアップ不良。その他Ok
Pentax SFXn 完動
Canon EOS100 グリップ べたつき。完動
Canon T70 コマンドバック70付き(隅液晶漏れ)。完動
OLYMPUS OM101 バッテリー室内液漏れ。不動
Minolta MAXXAM7000 完動
SIGMA SA-9 ファインダー内表示バックライト不調。その他Ok
狙いはSA-9だったので、余禄は大満足。

不動は計2台。動作チェックは楽しかった。

927 :名無しさん脚:2014/07/08(火) 10:58:58.42 ID:DhZbRdFm.net
2500円だとあまり特別安い一眼って感じではもはや無いな。オクの利用とか
だと千円でも相当多くの一眼が選べるもの。送料込みでも千円でOKなくらい。

928 :名無しさん脚:2014/11/02(日) 11:11:11.32 ID:zWCHe5pk.net
DYNAX 30がまだ現役稼働中。
意外に頑丈かも

929 :名無しさん脚:2014/11/02(日) 12:45:18.25 ID:yUf64x2+.net
グリップがプラ製なのが幸いしてるよね
俺の360siも達者だわ

930 :名無しさん脚:2014/12/30(火) 11:59:40.74 ID:0k+AoY9R.net
Minolta α7000 \300
Minolta SR-T Super \1500
Pentax SP \1000
Canon FTb \1000
Petri V6 一山幾らって言う中なので不明^^;

ここ数ヶ月の収穫。

他にスレチの旧F-1(\10000)やレンズシャッターカメラ数台(^O^)/

931 :名無しさん脚:2015/01/05(月) 09:07:28.08 ID:WW3soBT/.net
CanonF-1(旧)、NikonF2A F3、PENTAX LX
ここ2年間で全て\5,000以内で入手、まぁ終末感漂うよなw

932 :名無しさん脚:2015/10/02(金) 11:30:16.67 ID:cexQt9XU.net
ミラーアップ低速不動のNikon F2フォトミック、カビ玉NN50/1.4付で\1,080
ミラーは例の機能、スローガバナーも弄っているうちに動き出した
モルト交換・レンズカビ取りして事も無く、まぁ4台目のF2は流石に邪魔臭いw

933 :名無しさん脚:2015/10/04(日) 23:35:19.40 ID:5zUeSebB.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

934 :名無しさん脚:2016/01/04(月) 00:33:27.31 ID:j3cUaa9v.net
EOS1nが3500円とかいいんですかね。一応キャノンのハイエンドだろ

935 :名無しさん脚:2016/01/04(月) 10:07:13.65 ID:EI81vqPM.net
フィルムもどんどん減って、残っているのは値上げ連続だし
フィルムカメラに値がつくのはココ2〜3年ってところだろうね。

936 :名無しさん脚:2016/01/07(木) 05:21:59.29 ID:ZaMVsRzM.net
ジャンク籠から安く救出して帰宅し
電池いれたら問題無く作動したって経験あるが
使っていると近いうちに必ず不具合が発生する
中古カメラ屋のオヤジどもは歴戦の強者だからな
不具合の初期症状見つけたからこそのジャンク直行なわけで
おまいらも破格の安値だったら疑ってかからねーとダメだぞ
というわけで俺はジャンクで買うのはもう止めたんだ
最低でも諭吉一枚は出費することにしてる

937 :名無しさん脚:2016/04/08(金) 21:16:58.98 ID:WdmKMSpM.net
PENTAX SFXをヤフオクで500円で落札しました。
完璧に動作して、めっちゃラッキー。

938 :名無しさん脚:2016/04/09(土) 12:49:47.92 ID:NhAHsOkD.net
デジタルでレンズを使う目的で一眼レフを物色していたらMamiya ZE-2を発見したので756円で購入。
…えっ!?これマウントアダプター無いの??
マミヤスレはデカいカメラのスレばかり。
行き場が無いのでここに来て見たけど同じ機種のユーザーはいないみたいだね。

939 :名無しさん脚:2016/05/19(木) 21:09:02.32 ID:PyejCAbn.net
久々にキタムラのジャンクかご覗いたら、結構一眼レフボディが入ってた。

中で目を引いたのが小綺麗なオリンパスのL-2。もう切れかけの電池が入ってて
とりあえず動作はしたのでレジへ。値札は500円だったのけど、バーコード読みとると
登録価格は200円とのことで、その値でゲット。
他の一眼は、1000円〜2000円くらいの値付けだったから、でかいコンパクト扱い
だったんだろうなぁ。その店はコンパクトや古デジカメは200円均一なので。

940 :名無しさん脚:2016/06/10(金) 17:53:09.61 ID:VMYzdsak.net
PENTAX MV1 40-80ズームが付いて555円

941 :名無しさん脚:2016/06/10(金) 19:01:05.59 ID:A3Q0iM0X.net
>>938
亀レスだけど同じシリーズ内のZMユーザーだぜ。
俺はデザインに惚れてフランスから送料込み7000円くらいで買って、旅行で壊してまたフランスからボディ買ったとこ。
ワインダーもマクロレンズも買った。
あとは大口径か広角か、ズームが欲しい、、と熱く語ったとこであんたはデジでレンズ使う前提だったな。
仲間になれなくて残念。

942 :名無しさん脚:2016/06/11(土) 14:46:31.07 ID:RXExfQCu.net
>>941
いやいや、デジタルで使えるアダプターはそんさ

943 :名無しさん脚:2016/07/09(土) 03:52:10.44 ID:ufVLP2Iu.net
PENTAX SF7 純正28-80ズームと社外カメラバックが付いて864円ナリ

944 :名無しさん脚:2016/10/17(月) 21:00:38.11 ID:4RPufJNk.net
祖父が昔カメラが趣味だったということでフィルムカメラを買って一緒に写真撮影をしたいのですが祖父が懐かしいと思えるようなオススメのフィルムカメラはありますか?

945 :名無しさん脚:2016/10/17(月) 21:59:49.99 ID:3+N5t+qJ.net
祖父が使っていたメーカーのカメラ

946 :名無しさん脚:2016/10/17(月) 22:40:17.13 ID:hDa4Tvpr.net
>>944
>>945が言うようにお祖父さんが使ってたメーカーが一番良い。

日本光学(ニコン)、キヤノン、旭光学(ペンタックス)、東京光学(トプコン)、ミランダ、栗林製作所(ペトリ)、小西六写真工業(コニカ)、富士フィルムその他四畳半メーカーがかつてひしめき合っていた。
お祖父さんがお金持ちでハイカラだったら、ライツ、ツァイスイコン、フォクトレンダーなどドイツのカメラということもあるかも。

お祖父さんを驚かすために内緒という事であれば、
戦後すぐから高度経済成長くらいのがいいのでは?

ニコン初代F(日本が誇る一眼レフの最高傑作)、
旭ペンタックスSV(ビートルズのジョージハリスンが使ってた)、
栗林製作所(ペトリは下町のフォクトレンデル、労働争議で倒産した)、
小西六(サクラカラーという日本の風情にあった優しい色のフィルムを作っていた国内一番古いメーカー)、なんかが話題が広がるのでオススメ。

もっと詳しい人が補足または修正してくれるのでよろしくお願いします。

947 :名無しさん脚:2016/10/17(月) 23:46:18.00 ID:UpbIGL9I.net
ライカを持っていると聞きましたが買えそうにないのでpentaxのspotmaticにします!
まだ元気なうちに祖父孝行できるように頑張ります
ありがとうございました!

948 :名無しさん脚:2016/10/17(月) 23:59:55.60 ID:tAsiNwGk.net
ライカとはまたすごいね。かつてバルナックライカは家一軒とまではいかないが、とても一般庶民が買えるものではなかったと聞く。

ペンタックスのスポットマチックは素晴らしいカメラでこだわって未だに使い続ける人もいるくらいなので、良い機械に巡り会えるといいね。
マウントがM42という世界共通なので、タクマーのみならずツァイスなどドイツのレンズも使えるのでお祖父さんに聞くといいかもね。個人的にはビオターやフレクトゴンをお勧めをしたい。

949 :946:2016/10/18(火) 00:05:48.07 ID:BwXEn4kg.net
おじいさんのカメラはバルナックなのかな?M型なのかな?
バルナックならライカは高いので偽ライカにする?

キヤノンとかニッカとかレオタックスとかフェドとかゾルキーとかw
L39マウントと言ってネジ込むレンズを使う
俺はキヤノンが嫌いなのでニッカにしました

spotmaticにするんならニコンF3かF2の方がいい
M42はレンズを探すようになる
ニコンMF機ならボディも安くなってきて中古MFレンズも沢山ある
お金が足りないならキヤノンのFDマウントの奴にする。レンズが安いから

950 :名無しさん脚:2016/10/18(火) 00:44:55.48 ID:I3vjObNy.net
また電話する機会があった時モデルなど聞いてみたいと思います。

フィルムカメラのデザインは何か惹き付ける魅力がありますね。

友人がコニカとペンタックスを所持しておりレンジファインダーを経験することが出来ましたがデジイチから入った僕には違和感がありましたが1枚1枚の手間のかかる作業がたまらなく好きになりました。

951 :946:2016/10/18(火) 01:26:54.76 ID:BwXEn4kg.net
>>950
書き忘れ
ペンタックスのKマウント機、ミノルタのMD機もあるが、お薦めはOM-1。
軽い安いレンズが多い。なぜかペンタやミノより数が多い
数が多いということは玉石混交の中古物件では有利になる

> 1枚1枚の手間のかかる作業がたまらなく好きになりました。
フラッシュガンで閃光電球を使ってみてくれたまへ
オヌヌメはニコンBC-7と東芝FP級バルブ。まず電池を作ります、から始まるが…

952 :名無しさん脚:2016/10/18(火) 09:59:20.35 ID:SHBw6klr.net
>>945
ちょっと過剰な押し付けやめない?
あんたやりすぎだよ。

ビギナーがこれから始めてみたいって相談したのに
フラッシュバルブとか意味わからない。

953 :名無しさん脚:2016/10/18(火) 11:02:13.84 ID:Q1JeJKon.net
一種の俺TUEEE、頭の病気だから放っておこうぜ

954 :名無しさん脚:2016/10/18(火) 12:18:49.62 ID:U89rHTpt.net
946全くアドバイスになってなくてワロタ

955 :名無しさん脚:2016/10/18(火) 17:29:10.08 ID:I3vjObNy.net
946さんの言う通りで祖父の使っていたメーカーとお揃いだと喜んでもらえそうですがお金がなくて....

フィルムに関してはほとんど知識が無いに等しいので新しい撮り方などを教えてもらえてとても嬉しかったりします。

m42もロシアンレンズを集めてみたかったりします。

カメラってほんとに沼ですね笑

956 :名無しさん脚:2016/10/18(火) 18:53:44.60 ID:SHBw6klr.net
さっきビギナーに押し付けるなと言った手前、
余計なお世話なんでスルーしてくれていいんだけど、


もしあなたが中古カメラ屋とか百貨店なんかで行われるカメラ市に行くことがあったら買わなくてもいいので、
戦前のバルナックライカ(IIIとかIIIa等、鋳物ではなく板金でできている機種)を実際に手に取ってほしい。
良質の鉄鉱石が手に入って冶金技術が優れているドイツが戦争を機に「ドイツの技術は世界イチィィ」じゃないけど、ものすごい傑物を生み出した象徴のようなもの。
すうっと手に吸い付くような収まり具合と持ちやすさ、歯車や機構がスムーズに動いて精密機械の魅力に取り憑かれると思う。


なんかそういう感想なんかをお祖父さんに話したりするといいのかなと思って。

957 :名無しさん脚:2016/10/18(火) 19:11:15.94 ID:I3vjObNy.net
いやいや、ありがとうございます!

ビギナーだからこそ1度でいいから生で触れたりすることが大切だと僕は思います。

「本物」を実際に触れることによりマイナス面をプラスに捉えたりすることができるようになるなど別の視点を得ることが出来ると思います。

祖父が過ごした時を僕は過ごすことはできませんが時代を共に生きたカメラを通して感覚を共有できそうな気がします。

ありがとうございました。

会える時が楽しみです。

958 :名無しさん脚:2016/10/18(火) 19:17:24.52 ID:zLdAHHX8.net
ご祖父様のライカがバルナック型にせよM型にせよ、L39のレンズが使えるライカ互換機から始めるのは良いと思う。
自身で購入するならセレナー50mmの付いたキヤノンVLやVIL、Pなど比較的入手しやすいし、機能と操作性のバランスも良い。
フェイクライカは止めたほうがいい。ロシア製は論外。
ニッカやレオタックス、キヤノンのIV型以前も微妙。不便さを煩わしさを、作法や妙味と楽しめるならともかく、ファインダーの見難さ、巻き上げ巻き戻しの煩わしさ、フィルム交換の厄介さは、写真を撮る楽しみを損ねてしまう。
その割に良品は高価でジャンク品は使いものにならない。

ライカにこだわりがなければニコンの一眼レフがベストチョイスだと思う。

959 :名無しさん脚:2016/10/19(水) 00:18:48.75 ID:DpmrthbH.net
ここのスレの個人的嗜好とその押し付けっぷり
ここは若造はいないな(´・ω・`)

960 :名無しさん脚:2016/10/19(水) 08:37:32.57 ID:u6GXd9L9.net
スレタイ無視のゴリ押しワロタ、質問・回答共にネタ臭くてうんざり、オエッ

961 :名無しさん脚:2016/10/23(日) 22:32:30.90 ID:tUwnYuM6.net
PENTAXのS2をハードオフで2100円だったかな。
それに、同じケース内にあった1:3.5/28 TAKUMARが3000円。
フィルム一眼に興味を持って5000円以内で揃えたかった。
ちょっとオーバーしたけど、露出もピントも動作も問題ないので不満ではない。
ファインダーが綺麗なのは嬉しいかな。

ちょっと予算ギリだったけど。

962 :名無しさん脚:2016/10/28(金) 07:31:51.13 ID:m5sTbUzP.net
>>958
こうして愛好者がポツポツ見られるのにLマウント距離計連動キヤノンスレはいつの間にか落ちて終了してるのね。
他にも名スレがどんどん無くなっているのを見ると寂しいなあ。

963 :名無しさん脚:2016/11/26(土) 17:05:55.42 ID:MaAWU7Fs.net
MZ3完動品980円

964 :名無しさん脚:2016/12/17(土) 12:25:04.44 ID:NdXUipqk.net
>>941
デジタルで使えるマウントアダプターは存在しないので、
マミヤ一眼レフはフィルムで使うことにしました。と年を跨ぐ前に書いておかないと。

965 :942:2016/12/17(土) 15:37:18.32 ID:NpNxlYPH.net
>>964
マミヤも難儀なことしてくれたもんだよね。

俺はタムロンのアダプトール2というマウントアダプタを買おうか迷っているうちに日が経ってしまった。
手元には24mm/f2.5があって使ってみたいんだよね。

良いお年を。

966 :名無しさん脚:2017/01/08(日) 18:23:29.71 ID:XXXwtsNk.net
おいらヤフオク出品中のFE。
先日うっぱらったCLE以上の出来です。
レンズも3千ですから・・合計8千で十分楽しめます。

あんまり安いんでF2+アイレベルを売りに出せません。

967 :名無しさん脚:2017/01/09(月) 18:39:49.64 ID:K6Yr4hks.net
FEか。高いな
煽りでなく1/10なら手を出すかもしれない

968 :名無しさん脚:2017/03/05(日) 18:12:30.11 ID:sl/uo8Ho.net
ikoflex4000円、ローライコード4000円
一眼じゃ無かった

969 :名無しさん脚:2017/03/06(月) 00:11:19.57 ID:hjWiib08.net
PENTAX K2 \500 ちょこちょこいじっていたら動くようになった
AUTOも生きているみたいだから使ってやろうと思う

970 :名無しさん脚:2017/09/07(木) 16:10:43.58 ID:mHwpn3/v.net
1980円は最早高い部類かもしれんがα-807siを購入
擦れていなくてよい感じ

971 :名無しさん脚:2017/10/20(金) 20:11:35.12 ID:Z8FPXiHS.net
α-507siのスレにも書いたんだけどHELP表示の出る個体を200円で購入
いじくりまわしていたら復活して正常に作動するようになった

972 :名無しさん脚:2018/02/16(金) 16:30:43.19 ID:HXg/kCBD.net
ミノルタXD 1600円
MD135mm F3.5 800円
MD 50mm F1.7 500円
ワインダー 60円
XDはきったなかったけど掃除と簡単な手直しで快適に使えるようになった

973 :名無しさん脚:2018/03/30(金) 16:41:52.20 ID:1lJtPAr9.net
PENTAX MZ-MというMF一眼レフを買った@1080円
プラマウント+ペンタミラーの恐ろしく安っぽいカメラだけど
MZ-3と同じダイヤル配置で使い心地はよさそう

974 :名無しさん脚:2018/05/27(日) 14:18:53.48 ID:yPMyMX5z.net
NikonF-801sジャンク926円→レジにて200円 「シャッター動かず」とのことだが
電源on時にフィルム巻き上げされる仕様を故障と勘違いしたか?
とりあえずAFとシャッター、巻き上げは作動している。

975 :名無しさん脚:2018/05/28(月) 18:17:42.53 ID:42P3l3G/.net
オリンパス OM-1とOM-2 買取に持っていったら2台で1600円だと
売らずに帰ってきたよ

976 :名無しさん脚:2018/05/29(火) 12:27:48.51 ID:AAl9Aqn4.net
>>975
まあ買取りなんてそんなもん。

売値の10分の1が普通。

977 :名無しさん脚:2018/06/15(金) 21:09:11.83 ID:/muZ+Clb.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

PUR0K

978 :名無しさん脚:2018/09/24(月) 10:42:59.13 ID:a+w7KP5k.net
 https://www.youtube.com/watch?v=DdGkyfy54xY&t=905s

979 :名無しさん脚:2019/05/31(金) 23:57:35.55 ID:lQDUoc5I.net
おまえらほんとお花畑で幸せだな

980 :名無しさん脚:2019/10/20(日) 22:59:01.21 ID:oVqJ0u6K.net
チノンの古い一眼レフ、中古で売ろうと思っても値段がつかないなあ
かといって使わないから死蔵しておくのもナンだし
難しい判断だな
マニアが大切に使ってくれると嬉しいんだが

981 :名無しさん脚:2019/10/21(月) 13:44:11 ID:1zbulkgq.net
>>979
オマエもコッチに来いよ.

982 :名無しさん脚:2020/02/09(日) 22:06:36.65 ID:YyhbHEv8.net
NIKON F50D(シャンパンゴールド?仕様)をHOで\297(消費税込)で購入。
Liバッテリーがなくて、動作は分からない。ネットでは「重い」とあったけど、確かに、やけに重い(レンズ、バッテリーなしでも)。
グリップにベトつきなし。
レンズ付けて、ファインダー覗いてみたけど、凄い見易い、マニュアルでのピント合わせも、「山」が把握し易く快適(エントリークラスのAF一眼にこんな上質なファインダーが必要だったんだろうか?って気がする位)
「好評」の操作性はまだ試せてない・・・

983 :名無しさん脚:2020/02/14(金) 20:40:23.12 ID:0wvYVJqn.net
KマウントのPHENIXなんてメーカーのカメラを1000円で手にいれたけどプラ外装で軽くて使いやすい

984 :名無しさん脚:2020/02/20(木) 20:33:09.45 ID:dekiWEVJ.net
HOでFujica ST801を550円でゲト
ご自慢の1/2000は絶対に出てないだろうけど見た目がお気に入りなので週末の試写が楽しみ

985 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 22:34:50.62 ID:8OEo3q0F.net
近所のリサイクルショップでF-801sに35-70mmf2.8Dのセットが6000円で売っていてやすいと思って買っちゃった…けど

なんとレンズのCPUが死んでたw

986 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 23:25:32.34 ID:7yYuf9tU.net
それは残念・・・いっそnFM2で使うとか?

987 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 23:46:58.28 ID:8OEo3q0F.net
D810にレンズ情報を登録すればリングカチカチで操作できるしMF一眼はF2やF3を持ってるからFM2はいらないよ()

レンズの中にカビどころか懐中電灯で照らしてやっと薄いくもりがある俺基準でレベルの超美品が手に入ったw

F-801sは底蓋開けてAFギヤにグリス塗ってピント位置調整したら使えるようになったよ、ファインダーもゴミ一つもない

嬉しくて長文になったスマソ

988 :名無しさん脚:2020/06/02(火) 23:54:17.55 ID:8OEo3q0F.net
うおおおお!!!!無水エタノールで接点をゴシゴシしたらちゃんとF2.8と認識したぞ!!!AFも動いたぁ!!!!!
オマケで調光できてるか写さないと分からんが一応光るSB-23も付いてきたしめちゃくちゃ嬉しい

989 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 01:15:29 ID:q9u7w2dn.net
わかる
その瞬間、嬉しいよな

990 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 07:16:44 ID:AVv5x29O.net
おお、やったねー!! おめおめ!!

991 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 17:11:14 ID:EaEJ80JX.net
まんこ

992 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 17:11:22 ID:EaEJ80JX.net
おMANCO!

993 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 17:11:30 ID:EaEJ80JX.net
Oまんこ!

994 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 17:11:36 ID:EaEJ80JX.net
おまんこ!

995 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 17:11:48 ID:EaEJ80JX.net
おまんこ!!

996 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 17:11:51 ID:EaEJ80JX.net
まんこ

997 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 17:11:58 ID:EaEJ80JX.net
まんこ!

998 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 17:12:08 ID:EaEJ80JX.net
OMANKO

999 :名無しさん脚:2020/06/03(水) 17:12:16 ID:EaEJ80JX.net
おまんこ!!!!!

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200