2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆☆ペンタックス645 Part5☆★

1 :名無しさん脚:2011/11/27(日) 22:40:12.73 ID:Ub3u1Chp.net
645Dが発売されてからだいぶたちますが、まだまだ高価なので手が届きません。
フィルムの良さを実感できる 645,645N,645NUで写真の腕を磨きましょう。

★☆ペンタックス645 Part4☆★ (前スレ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1241451413/

★☆ペンタックス645 Part3☆★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1174641940/

★☆ペンタックス645 Part2.1☆★ (←一度dat落ちしている為立て直したのでPart2.1)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1083939717/

★☆ペンタックス645☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1032872791/l50

 645Digitalの話題は↓

PENTAX 645D Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1305504323/

2 :名無しさん脚:2011/11/27(日) 23:49:16.55 ID:K4zRvKyr.net
>>1
乙。

3 :名無しさん脚:2011/11/28(月) 20:14:23.04 ID:Rva7f4kk.net
>>1
おっつ

4 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/11/30(水) 14:13:33.69 ID:BmJJKFbF.net
いちおつ。


何で前スレ落ちたの?
鯖が逝っちゃって、そのグダグダに巻き込まれたのか?

5 :名無しさん脚:2011/11/30(水) 20:39:46.14 ID:NuPX6ZKo.net
>>1



ズームレンズ欲しい…。

6 :名無しさん脚:2011/12/03(土) 23:33:13.11 ID:ai55Co8b.net
645と67両方使っています。スナップ的な用途は67,重い三脚でなら645とちょっと変な使い方をしています。両方お持ちの方、645の出動はどんなときですか?

7 :名無しさん脚:2011/12/04(日) 16:59:42.72 ID:rwGej7T1.net
どうしても中判カメラで撮ってみたくて本日645N購入。
レンズはA55mmF2.8だけ。
リバーサル使ってこつこつ撮りつつ楽しみます。

8 :名無しさん脚:2011/12/04(日) 22:17:58.69 ID:joy0Twk9.net
>>7
おめ!

9 :7:2011/12/05(月) 00:34:59.55 ID:mlDz1H4G.net
>>8
ありがとー!
MFレンズが主になりそうなんで、とりあえずスクリーンを
スプリットのやつに替えました。

来週末の休みから撮ってみようと思いますー。

10 :名無しさん脚:2011/12/05(月) 13:51:13.53 ID:bA5eknHY.net
>>7
おれもブローニーの世界に入学したてみたいな奴だけど
いっかい、リバーサルじゃなくてリアラ使ってみて。

ハーフだからスキャンしにくいけど、当たったときの階調がハンパじゃねぇww

11 :7:2011/12/05(月) 19:55:13.26 ID:bNPaCiZT.net
>>10
リアラですか、小遣い残ってるうちに買ってみますわ〜
白黒とかも含めていろいろ撮ってみないと・・・

12 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/05(月) 20:59:44.15 ID:EQUxPGC8.net
>>7
おめ
どんどん撮りまくれ!

13 :7:2011/12/05(月) 22:14:06.63 ID:mlDz1H4G.net
>>12
ありがとうございますー
レンズ1本しかないのがアレですが、あれこれ遊んでみようと思います

14 :名無しさん脚:2011/12/05(月) 23:31:39.57 ID:qcs0mHXm.net
俺645N買ってからポジばかりだったけどネガという手もあるんだな。
試しに買ってみるか

15 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/12/06(火) 00:39:31.64 ID:5GI/6sK6.net
しかし、オクのAレンズも粗悪な出品者が多いな。

思いっきり曇ってたから返品したのに、
細かいことでクレームを付けてくる出品者です、
なんて評価付けられても困る。

まぁ、最近は出品者側にもなるし、その評価は半分褒め言葉みたいなものだけど。

16 :名無しさん脚:2011/12/08(木) 14:09:07.30 ID:6NnOSKAN.net
てs

17 :名無しさん脚:2011/12/08(木) 19:54:23.56 ID:OYr8Ze9H.net
どうよ最近?
やってる?

18 :名無しさん脚:2011/12/08(木) 21:49:34.53 ID:zs8Ir16D.net
天気が悪いし、イマイチ使っていない。
しかしまたガンダムが立つというし、出番が出てきた。

19 :名無しさん脚:2011/12/10(土) 15:55:09.72 ID:MBSZnkSI.net
今日から天気が3日も続くから、カメラ日和だよな。

20 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/12/10(土) 16:02:46.49 ID:wMuGuiOC.net
さて、明日はちゃんと晴れるのか。。
久しぶりにベルビアF使いたいのに、リアラが入ってる。。
残り11枚。

さぁ、どうするおれ。
考えたこと無かったけど、ペンタ645って35mmみたいに
フィルムの使用中断/再開って出来ないよね?

21 :名無しさん脚:2011/12/11(日) 09:38:22.73 ID:XuaYKtoL.net
青空でも山でも撮れば良いじゃん。街中なら紅葉もまだセーフだし

22 :名無しさん脚:2011/12/14(水) 17:50:48.24 ID:D36sJ2+v.net
あと一枚残った。
もう出すしかないな。

23 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/12/15(木) 19:48:15.39 ID:UreRsFue.net
>>21
富士山撮ってきた。

24 :名無しさん脚:2011/12/16(金) 01:17:28.52 ID:oN/KAJOy.net
きょう、初めてつかったベルビア上がってきたけど
しょーもない物撮ってるな。おれ。
結局、120に満足いくの1枚も無かったわ。

しかも、デジや35mmだと傾く癖は無くしたつもりだったのに
645Nだと豪快に右が上になってしまう。
まだまだまだだわ

25 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/12/16(金) 09:38:32.15 ID:ZM1iOTVF.net
220でゴミを大量に撮った事なんて何回もあるよ。

26 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/12/16(金) 11:41:33.21 ID:c9svNnDW.net
>>25
35だったら損害少ないんだけどな。
たまたま切ったので、たまたま良いのが撮れてたりするし。

でも、645になると結構考えて撮るもんだから、自分の下手さ加減が浮き彫りになっちゃうわ。

27 :名無しさん脚:2011/12/16(金) 14:23:42.79 ID:ZM1iOTVF.net
失敗もまた勉強なんでしょうね。
そう考え、精進します。

でもたまに良いのが撮れるのでうれしい。

28 :名無しさん脚:2011/12/21(水) 18:18:43.26 ID:flsJfDHM.net
ペンタックスの645NUの公式ホームページが消えた…。

29 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/21(水) 21:43:54.20 ID:hcqS6zpA.net
まぁ、あと10年はサービス続けるやろうけどさ。

30 :名無しさん脚:2011/12/22(木) 16:18:31.63 ID:yWk3pD5Z.net
今から中古買うとしたらNとN2どちらがいいでしょうか?
Nだと近いうちに修理不能になったりしませんか?
約5万の差でレンズ1,2本足すか迷っているのですが。

31 :名無しさん脚:2011/12/22(木) 21:13:04.59 ID:T2I8FhFx.net
壊れたらまた買えばいいじゃな〜い!

32 :名無しさん脚:2011/12/22(木) 22:58:28.74 ID:uT3waVzX.net
>>30
両方買え!

33 :名無しさん脚:2011/12/22(木) 23:03:27.06 ID:BB2RnHkz.net
テカテカボディが気にならないならNの方がお得だな、ミラーアップなくても
ブレは気にならない

34 :名無しさん脚:2011/12/23(金) 00:10:08.68 ID:GfqifPte.net
なんかさ、フィルムも数本、645も使ってみただけの下手とも何とも言えない奴ばっかのカキコだけなんだな。



35 :名無しさん脚:2011/12/23(金) 00:22:46.43 ID:PDDpZNNp.net
エスパー現る

36 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/23(金) 11:28:22.50 ID:g9TFCweY.net
玄人現る

37 :名無しさん脚:2011/12/23(金) 12:44:16.81 ID:UWwcMKn0.net
>>34
作品うp宜しく。

38 :30:2011/12/23(金) 13:32:20.09 ID:Bxkqmgx/.net
皆さんありがとうございます。
とりあえず今回は645Nの方を買ってみます。
OHとか部品底触したら、その時はその時でN2も買うということでw


39 :名無しさん脚:2011/12/23(金) 14:47:08.49 ID:UWwcMKn0.net
良いね。
買ったらまた教えてね!
このカメラ、シャッター音に感動出来るから。
あと所有欲も満たしてくれるよ。

40 :名無しさん脚:2011/12/23(金) 18:26:53.14 ID:7B1q517X.net
エスパー黙りやがった。

41 :名無しさん脚:2011/12/26(月) 13:15:53.05 ID:CPhpO3Xi.net
昨日、吹雪の中で撮ってたからビショビショになっちゃった。
タオルで拭いて、今は乾燥中なんだけど
一応フィールドカメラなんだし、多少は大丈夫かな?

ちなみにNノーマル

42 :名無しさん脚:2011/12/31(土) 20:16:26.32 ID:ECWhp84K.net
動けば大丈夫

43 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 16:38:19.49 ID:DL680r7i.net
いまだにAレンズの80-160を使ってるんだけど
絞り値が実際に絞られてる数値と
ファインダー内の数値で半絞りくらい違う。

N型の持病みたいなやつらしいから、あまり気にしないと言うことにして来たんだけど、サクサク撮影したい時に、わざわざレンズなんて見てられない。
ペンタに聞いたら、ファインダー内の数値は目安みたいなもので、実際に絞られている値はレンズに書いてある方、って言われたけど、なんとかして直す方法無いかな?



44 :名無しさん脚:2012/01/23(月) 23:15:11.07 ID:IRZ4G6Ek.net
あげ

45 :名無しさん脚:2012/02/05(日) 22:12:07.21 ID:ygD4Xi9M.net
あげ

46 :名無しさん脚:2012/02/10(金) 20:37:48.57 ID:Ir4a1Kgu.net
フィルムの選択肢がどんどん減るなー。

47 :名無しさん脚:2012/02/20(月) 21:52:15.89 ID:/rZUnfwF.net
おいおい、リアラエースまで終了なんて…。

http://www.nationalphoto.co.jp/1F/fuji_news_03.htm

48 :名無しさん脚:2012/02/21(火) 22:24:36.76 ID:FZrIbO6i.net
久々に645使ってみた
フィルム入れるまでは良かったんだが何故か異音がして巻き上げられず
しばらく考えた末電池切れという結論に
その間、雲ひとつ無かった富士山をバックにあさぎりが通過していった・・・

49 :名無しさん脚:2012/02/22(水) 23:29:30.05 ID:KNtyppfm.net
>>47
俺の220用バックの使い道がますますなくなる・・・・

50 :名無しさん脚:2012/02/23(木) 11:27:17.12 ID:QEFpEgLC.net
>>49
書いて置いて、俺もそうだわ。
1万もしたのにな。
リアラ、まだ店で売ってるかなぁ。

51 :名無しさん脚:2012/02/23(木) 16:10:22.59 ID:fWsF/0TE.net
ブローニーで他にまともなネガ無いのに、無くす商品間違ってるし死ねよフジ

52 :名無しさん脚:2012/02/25(土) 20:08:35.75 ID:J6+O/3N0.net
ついに645Nを買ってしまった。
標準レンズと、マクロも一緒に買ってしまった。
広角レンズが欲しいんだが、中古で出回る数、少ないみたいだね。
これで、ペンタックスのフィルムフォーマット全制覇。
問題は、Auto110のフィルムが入手困難なことだ…。

53 :名無しさん脚:2012/02/25(土) 20:53:57.61 ID:spJrnceV.net
>>52
おめ。

広角は45mmと55mmは普通にあるけど、35mmは全く見かけないね。
33-55mmのズームもあるけど高いしねぇ。


自分は初代持ちだけど、55mmを買うか200mmを買うかという貧乏な悩み中(w

54 :名無しさん脚:2012/02/26(日) 10:01:59.07 ID:GhK2//82.net
最近使ってないなぁ
伊豆の河津桜が咲いたら645Nで一日中撮り歩きたい

55 :52:2012/02/26(日) 12:58:56.84 ID:JFO7VdQ/.net
>>53
ありがと。本当に広角の出物が少ないですね。
チャンスを逃さず、こまめに探し回ります。

さて、本日テストをかねて撮影と思ったけど
現在我が家周辺〜いつも行く撮影場所全て雪降ってる。
おとなしく家でカメラ磨くとします。

56 :名無しさん脚:2012/02/27(月) 02:03:11.61 ID:YEfofRpA.net
まぁとりあえず45mmでいいんじゃね?
俺は80mmより広いのをを持ってなくて、やっぱ中判使ってるんだったら広角っぽいパースの絵が欲しくてたまらん。



57 :名無しさん脚:2012/03/04(日) 13:58:27.56 ID:LZAjpC6v.net
645NU買って3年経つが、いまでもさわりまくり眺めてニヤニヤする俺。

58 :名無しさん脚:2012/03/04(日) 19:29:29.84 ID:VIpE4y/s.net

       ノ´⌒ヽ,, 
   γ⌒´      ヽ, 
   .| PENTAX.|\  )
   .| /./\  |⌒ ヽ ) キリッ
  ._|/ (・ ).\|( ・)i/
  |8民主党|  .|_) .|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
  |   ロ   | ̄.|\
  |       .| ̄.| |\
  |   ロ   |ロ | | \
  |       .|ロ | | \

59 :名無しさん脚:2012/03/04(日) 21:00:00.34 ID:zAqM7KXG.net
そろそろ買い込んだフィルムの期限が来そうな気配
しかし、ちょっと持ち出す機会がない

60 :名無しさん脚:2012/03/04(日) 23:30:19.69 ID:dDz8NAix.net
冷凍保存で永久の色。

おれもとりあえず買っておいたRVP50全然へらねぇよ。。
プロビアはすぐに無くなっちゃうのに。。
あと1月の辛抱か。。

61 :名無しさん脚:2012/03/05(月) 21:33:07.04 ID:O2kSLYYg.net
モノクロフィルムで皆何撮ってる?
買ったは良いが、使い道に困ってる。

旅行ならポジ、ネガ使いたいしー。

62 :名無しさん脚:2012/03/05(月) 21:44:49.75 ID:9cOdw3sZ.net
街中の風景を撮ってみるのはどうかね

63 :名無しさん脚:2012/03/05(月) 22:41:44.30 ID:O2kSLYYg.net
そうだねー。
良い所探してみるわ。

64 :名無しさん脚:2012/03/06(火) 21:27:39.23 ID:itmMQqFt.net
FA45購入記念。
取り敢えず、ワイド、標準、望遠(マクロだけど)揃った。

65 :名無しさん脚:2012/03/06(火) 21:30:51.84 ID:DOYVhAYb.net
俺の愛したE100VSが死んだ
どうすればいいんだ
EPNとE100VSだけでいいから残してくれ

66 :名無しさん脚:2012/03/06(火) 22:39:14.61 ID:T5b+IVg6.net
>>64
おめ。
FA35欲しいなぁ。

67 :名無しさん脚:2012/03/06(火) 23:36:09.96 ID:rp9K12Rh.net
Aレンズの45mm/2.8とFA45-85だと、
F5.6あたりのシャープ感はどっちが上かな?

主に街撮りを主に撮影している。
特にズームに抵抗があるわけでは無い。
問題は45-85がめちゃめちゃ高いことだ。。

68 :名無しさん脚:2012/03/07(水) 20:46:51.85 ID:GW/R6L3z.net
中判のAFズームってこと考えれば
むしろめちゃめちゃ安いんじゃない?(中古限定)

AF33-55が高いってことは認める。


69 :名無しさん脚:2012/03/08(木) 14:08:09.70 ID:lRhv9fw5.net
45-85は、まだ中古がいっぱい出てくるんだけど
33-55は、なかなか出てきませんなぁ。

70 :名無しさん脚:2012/03/08(木) 20:24:52.28 ID:NzxEDGw4.net
FA45-85mmを付けて首からぶら下げて登山をすると重くてキツイので
FA55-110mmをメインに変えた。
ザックにはFA33-55mmとFA200mmを入れている。
FA33-55mmは、かなりくたびれた並品の中古を買ったけど、それでも
10万円したからなぁ〜
定価から考えるとお買い得じゃないよねぇ・・・

71 :名無しさん脚:2012/03/09(金) 20:58:47.99 ID:9VWls1YF.net
FA33-55mm 新品で20万円…

良い物と分かっているが、手が出ない。

75oじゃ遠いので欲しいが我慢だなぁ。

72 :名無しさん脚:2012/03/12(月) 08:58:45.95 ID:CJleXUPJ.net
150-300/5.6の現物を見たことがなかったんだけど、なんで山岳写真家って
200/4を使ってる人の方が多いの?

重量はあんまり変わらんのじゃない?

73 :名無しさん脚:2012/03/12(月) 22:39:48.61 ID:QybMzLHN.net
調べてみたら150-300/5.6の方が5割増しくらい重いじゃないか

200/4を使ってる人が多いのは、単純に値段の問題じゃない?
定価の時点で倍以上の価格差がある上、
中古だとFA200は破格に安いから。

74 :名無しさん脚:2012/03/20(火) 19:44:18.72 ID:ORFyw2iU.net
初代のバッテリーケースがひび割れてきたんだが、ABS用の接着剤でOK?
それともプラリペアみたいなので補強した方が良い?

75 :名無しさん脚:2012/04/05(木) 14:09:45.93 ID:zFZaA/+I.net
645Nを譲ってもらったんですが、電池にニッケル水素タイプの充電池は使えますか?

76 :名無しさん脚:2012/04/05(木) 17:16:26.06 ID:MqWGlUHq.net
ヤフオク、ズームレンズとかやっと出てきた。

77 :名無しさん脚:2012/04/05(木) 20:07:36.50 ID:DYfbpGEz.net
>>75
大丈夫なんじゃない?

自分はたまたま家で余ってた新品のニッカド電池(wだけど。

78 :名無しさん脚:2012/04/05(木) 21:18:33.45 ID:YT2oR+oq.net
俺は安いアルカリ電池だが、あんまり電池食わないので交換する機会があんまりない


79 :名無しさん脚:2012/04/06(金) 00:33:39.56 ID:Op1tE/kM.net
俺もパナループだけど、変えた事がない。
自然放電の方が抜けてる電気量が多いかもなw

いつ切れるかとヒヤヒヤしてるんだけど、
大体、120ブローニー何本くらいで切れるのかね?

80 :名無しさん脚:2012/04/30(月) 21:20:33.73 ID:ZzbzjYzr.net
さて、何を撮るか…

81 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/30(月) 23:12:41.78 ID:RbGBj5iI.net
さぁRDPつめたし、もう何でもかかってこいだわ。

82 :名無しさん脚:2012/05/01(火) 07:14:18.40 ID:AYyZnd7w.net
今年も風景写真100人展に応募しようと考えてるが、
年を追うごとにフィルムの消費を少なくなり(デジタルで撮っているため)
シャッターチャンスも少なくなってきてるよ。なぜならガソリン価格の
高騰により節約意識が立ちはだかり、撮影回数を減らしているからね。

ところで、みなさんは撮影にいくに当たっての、月のガソリン代とブローニー
フィルムの月の消費量と年間の消費量ってどのくらいなんでしょうか?

83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/01(火) 18:41:15.77 ID:MJwt5/NY.net
一月で120が3本くらいかな?
あんまり撮らないでごわす。

車は使わないし、大阪市内ウロウロにハマってるから、交通費は全然だな。

84 :名無しさん脚:2012/05/18(金) 22:49:47.79 ID:HIXtdqhv.net
フジヤに645の初代が10000円以下でたくさん出ていた
銀塩カメラ全般が暴落してるな

85 :名無しさん脚:2012/05/18(金) 23:10:08.96 ID:rORBa6X8.net
問題はレンズ。
昔と比べたら安くなったとは言うけれど、
やっぱり庶民には高価だわな。
それでもデジタルAPS以上のシャープネスをもち、
それでいて独特の発色が期待出来るんだから、10万くらい安いものかな?

でも初代のボディに限らず、645シリーズってかなり地雷じゃないかい?
シャッタームラがありすぎだわ。


86 :名無しさん脚:2012/05/19(土) 08:10:41.80 ID:I422j/Uq.net
単焦点のAレンズなら1万円から買えるし
そんなに高いとも思わないけどなー

87 :名無しさん脚:2012/05/19(土) 19:53:08.05 ID:ceM5KpZ9.net
サンヨンは結構したぞよ

88 :30:2012/06/04(月) 23:06:13.66 ID:1bobPeUi.net
半年近く地道に徘徊して、先日645Nの美品に出会え無事購入できました。
ボディ買う前にレンズが2本ほど生えていたんですが。(A75,A150)
今更ながらの初中判楽しみたいと思います。


89 :名無しさん脚:2012/06/05(火) 21:44:28.73 ID:p7mUnG2r.net
>>88
おめ。楽しんでね。
120マクロもお勧め。

90 :名無しさん脚:2012/06/06(水) 06:24:01.64 ID:vlb6CBjh.net
ビオメターとかフレクトゴンをアダプタ経由で使おうかと645Nを手に入れたんだけど、ペンタのレンズにも興味が出てきました。
このレンズがオススメっていうのありますか? 

91 :名無しさん脚:2012/06/06(水) 22:47:48.21 ID:PCmQpcqC.net
>>90
ペンタのレンズって本当にニュートラルだから、
これ!って言うのは無いんじゃないかな。

とりあえずシャープだけなら200/4は神。

92 :名無しさん脚:2012/06/06(水) 23:36:55.19 ID:NMjpSiSr.net
>>88
おめ

93 :名無しさん脚:2012/06/07(木) 06:52:37.34 ID:JeQQAw5y.net
200/4ね。メモメモ Aレンズならかなり安いね。

94 :名無しさん脚:2012/06/07(木) 12:09:47.69 ID:o8OroUib.net
>>93
Aレンズはシャープだけど、収差がけっこうあるよ。
まぁ、あんまり気にならんけど。

おれは安いからAレンズ使ってる

95 :名無しさん脚:2012/06/08(金) 06:24:19.18 ID:kMk3TCbn.net
AFにすると同時に設計変更もしたんですか。やるねえ、ペンタックスも。

96 :名無しさん脚:2012/06/08(金) 12:34:44.81 ID:p+CxAtKJ.net
いや、コーティングの更新がデカい。

97 :名無しさん脚:2012/06/08(金) 12:57:28.45 ID:l3n3s3EW.net
コンタに一段くらい
それが被写体倍率と

倍率wwwwwwwwwwwwwwww

98 :名無しさん脚:2012/06/09(土) 20:34:28.18 ID:xIPpqY0K.net
うおぅええええ!!!!
なんで、なんでだよ。
俺様のA☆300mm/4が、たった1ヶ月使ってなかっただけで、妙に曇りだしたのよ。

撮影に影響が無いレベルなのは確かだけど、
興味本位的な意味で聞いてみる。
このレンズに限らず、Aレンズを後ろ玉から開けたことある人いる?

99 :名無しさん脚:2012/06/09(土) 20:44:14.48 ID:JjpBiQ9S.net
>>98
レンズ工房にメンテ出した方がいいんじゃ・・・
素人作業で☆レンズあけて泣き見るよりは

100 :名無しさん脚:2012/06/13(水) 05:21:49.80 ID:DRMI12vm.net
>>99
おとなしくそうするわ。
5秒くらい太陽を導入したらマシになった気がしないでもない。
いや、たぶん気のせい。

カビる前に行っとくわ。
見積もり出さなきゃ。
貧乏だから怖いお(`・ω・´)

70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200