2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆Canon New F-1を語らないか ☆

1 :仮1:2012/02/06(月) 18:03:24.69 ID:OlTGEU/h.net
☆マニュアルが基本、システム連動によるAE機能
☆モータードライブ、各種ファインダー、フォーカシングスクリーン、
ストロボ等、撮影条件に合わせて組み上げるシステムカメラ。
☆ピントのとりやすい、秀麗のファインダー
☆露出を掴みやすい追針式メーター
☆ズッシリと存在感のある金属ボディー
☆古えの良き日を思い出す、カタいダイヤル操作
☆ごりごりの巻き心地

☆1981年(昭和56年)9月 発売
☆マイナーチェンジあり。初期型の感度ダイアルの数字が緑から白に変更された、他。
☆アイレベルファインダーFN=倍率0.8倍、視野率97%
☆1/2000〜1/125秒・B・X=1/90は機械制御式
☆1/90〜8秒を電子制御式としたハイブリッド方式
☆147×97×48mm、805g NFD50mm F1.4つき1040g

NF-1の魅力を語ってください

前スレ
☆(。'-') Canon New F-1を語らないか 8 ('-'。)☆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1321718410/

103 :名無しさん脚:2012/03/23(金) 13:12:11.68 ID:ciENnUir.net
>>100
お年寄りは新しい物を受け入れる努力をしなければいけません
今やこれは義務です
彼は20Dと言うお粗末なデジカメを最初に手にして仕舞った為不幸に落ちる事に成ったのです
ファーストコンタクトは非常に大切ですよ
間もなくフィルムは無くなります
デジカメに乗り換えるのでは無くフィルムが有るうちにデジカメをマスターする事が必要なのです


104 :名無しさん脚:2012/03/23(金) 13:15:37.37 ID:ciENnUir.net
>>101
坊やのカメラには悪霊がとり付いてますね

105 :名無しさん脚:2012/03/23(金) 13:46:36.63 ID:ThpXQU+g.net
>>102
ネタで言ってるんだよね?
本気で違いが分からない子供なの?
だったらおっさん悲しいぞ

106 :81:2012/03/23(金) 22:12:21.99 ID:yeRNspnZ.net
俺の個人的な思い入れのために荒れてる?ごめんね。
でも最後に昔の思い出をちょっとだけ。

大学入学後、俺はお気楽な写真サークルに所属していた。
当時登場間もないF4を部室に持ってきた奴がいて、それを肴にカメラ談義に
花を咲かせていのだが、それを横目で見ていた先輩が愛用のハッセルを
ガシャポ!とやりながらこんなことを言った。

「へぇ、ピントも露出も自動なんだ?すごいね。
でもそんなに楽しい作業をカメラに任せてしまって、君達は何が楽しくて
写真を撮っているの?」

ちょっと先輩wwww自分のカメラに露出計さえ付いていないからってそんなに
僻まなくてもいいじゃないですかwwwwwとスペック厨だった俺らは笑ったの
だけど、今にして思えば先輩が何を言いたかったのかちゃんと訊いておけば
よかったと思う。

107 :81:2012/03/23(金) 22:25:53.96 ID:yeRNspnZ.net
20Dが出た当時、雑誌は「もはやデジタルを使わない理由は無い」と書きたて
それに煽られたスペック厨の俺はよく考えずに買ってしまった。
でも結果は先に書き込んだ通り。
もしあの頃、先輩の言いたかったことを少しでも理解していれば、こんな
無駄使いはしなかっただろうに…
以上、40過ぎたおっさんの愚痴だ。すまん。

>>98
New F-1のファインダーは、情報表示の方法が適切で好きなのさ。98がもし
ピント合わせのことを指して苦言を言っているのなら、まず一度RTS3を
使ってみるといい。New F-1のピント合わせがとても快適に感じるからw
余りにもピントが合わないRTS3は購入後に後悔したが、後に谷山スクリーンを
入れたことでようやくメイン機材に昇格したよ。

108 :名無しさん脚:2012/03/23(金) 23:24:47.64 ID:ibo7juQj.net
>>107
後半、禿胴

109 :名無しさん脚:2012/03/23(金) 23:46:43.47 ID:20R4JaHA.net
いろんな意見があって当たり前だと思う。
カメラはただの機械なのに、いろんな人の思い出や気持ちが宿るから面白いんだろうね。
こういう一人の思い出を見せてもらうのもまた楽しいです。


110 :名無しさん脚:2012/03/23(金) 23:57:42.56 ID:EuErEQFz.net
>>107
だから貴方はバカなんだよ。
今からでも手取り足取り一から教えてあげたいな。

111 :名無しさん脚:2012/03/24(土) 00:12:34.42 ID:AC5u/mqa.net
>>106
そうだよ!
20Dが悪かったの余計な一言が無ければなんの問題も無かったのに
不用意ですよ
てっきり20代の小僧だと思ってましたよ
私は貴方の趣味(飽くまで趣味)を認めますが
デジ(他人の嗜好)を否定するのは趣味人に有らずです
他人を受け入れる事が出来て初めて趣味だと思います


そこで貴方に一つ質問が有ります
フィルムの生産が終わったらどうしますか?
1、写真は辞める
2、デジ一を買う
3、コンパクトデジ等で済ます


112 :名無しさん脚:2012/03/24(土) 00:55:49.29 ID:yCFHbaaF.net
>>109
やなこった。おまえキライ(−_−#)

113 :81:2012/03/24(土) 01:00:04.88 ID:IoQ0RfG2.net
>>110-111
うーん、20Dに撮影後の充足感は無かったにせよ、20D自体が悪かったとは
一度も書いていないんだけどな…不快に感じた皆さん、すみません。
趣味の世界だし個人の思い入れだけで20年もNew F-1を使っているわけで。
「こんな偏屈な奴がいるんだな」程度に見ていただければと思います。

で、質問の答えですが、今もα77と併用はしているので、今後filmが
無くなってもデジで細々とは撮り続けるとは思う。
でも自分が求めているこの充足感がデジだけでの世界では得られないので
あれば、写真は思い切って辞めてもいいかな。
銀塩写真の選択は表現手法の一つにしか過ぎないけど、創作意欲を無くしてまで
惰性で撮ることも無いだろうと思います。

114 :111:2012/03/24(土) 01:48:09.91 ID:XebVbiOP.net
>>113
回答ありがとう御座いました。

貴方にとっての充足感がどんな物か私には分かりませんが、
未だに銀塩を突き詰めてるのは私と同じだと感じました。

カメラが無くなっても感材がこんなに早く無くなるとは想像していませんでしたので、
私も作品作りは一旦終わりに成る可能性は高いと感じています。

発売当時買ったnF-1は30年に成ります。

115 :名無しさん脚:2012/04/07(土) 23:37:55.65 ID:zZup2Qt2.net
ワインダーFNってモータードライブFNみたく後期型ってあるのかな?
グリップの指先側に滑り止めのゴムが貼られたやつ。

116 :名無しさん脚:2012/04/08(日) 10:22:40.20 ID:tYVfCMZR.net
http://koujiyacamera.hamazo.tv/search.php?search=F2&p=10

117 :名無しさん脚:2012/04/08(日) 23:32:00.91 ID:/3/FWyKT.net
桜を撮りに近所の学校まで
久しぶりにLAアイレベルに35/2付けて出動させたよ。

118 :名無しさん脚:2012/04/10(火) 09:01:09.10 ID:foxNWqTF.net
そういや手垢でロゴが黄色くなってきたのと「LA仕様」と言い張ってる奴がいたなw


119 :名無しさん脚:2012/04/10(火) 11:21:56.90 ID:WzOVhLtA.net
白いクレヨン塗りこめれば元通り!

120 :名無しさん脚:2012/05/21(月) 16:14:39.43 ID:zNAOohaw.net
金環蝕で出動しました
456にテレコン二個掛け他
ファインダーはスピードファインダーを選択
前評判どおり、欠け始めから金環蝕までは盛り上がるけど、その後はほとんど興味がなくなるもんですね
なんだかかわいそうw

121 :名無しさん脚:2012/05/21(月) 21:57:11.20 ID:KNvjvtEw.net
300年後までまたF-1を置いとかなきゃな

122 :名無しさん脚:2012/05/22(火) 09:24:14.67 ID:nrHlTj/X.net
後戯は疎かになりがち

123 :120:2012/05/22(火) 17:33:42.38 ID:AAEn9q4x.net
金環蝕が予想以上にきれいに撮れていて驚いた。
何カットか撮って行くうちに操作勘がよみがえって来た。
やっぱNF-1良いわ。見直した、つか惚れ直したw
ファインダーやスクリーン交換、絞込みプレビューボタンが便利だったよ。

124 :名無しさん脚:2012/05/23(水) 11:06:24.98 ID:aRxqaLZZ.net
俺も日蝕で久しぶりに防湿庫を開けたクチ。
856を三脚にセットして玄関先で構えていたら、ご近所の人気者になったw

125 :名無しさん脚:2012/05/23(水) 12:05:16.01 ID:aJCq92Va.net
FDの856良いなぁ。
俺はずっと欲しくて買えなかったクチ。
いまだに「ハッピャクゴロク」のひとりごとが口をついて出たりするw
今回は久々撮影の後の機材仕舞い、ブロアーや乾拭きが楽しかったな。

126 :名無しさん脚:2012/05/24(木) 22:14:22.89 ID:MvG1DvGn.net
それ程騒ぐような玉じゃあないと思うけど、シリアルの数字の小ささから
生産本数も少ないんだろうなとは思うね。
自宅から近い処に大鷲が営巣したってのを聞いて、キヨブタで購入したが
こうやって、たま〜に引っ張り出して使うとなんか嬉しいね。
今度は金星触か?

127 :名無しさん脚:2012/05/25(金) 08:02:36.42 ID:KmRol/qg.net
856は独特のフォーカシングだよね。
FLの分離タイプから来てるのかな。
あのノブで動体とか追える?

128 :名無しさん脚:2012/05/25(金) 08:03:21.50 ID:KmRol/qg.net
あ、もしかするとスレチ?
だとしたらすまん。

129 :名無しさん脚:2012/05/28(月) 01:27:18.08 ID:71l++3FT.net
折角動いたのに止まっちまったじゃんか。ぼけ。

130 :名無しさん脚:2012/05/29(火) 02:14:21.86 ID:pIwCN4t7.net
一眼レフでこれほどの名機はない。自分は一緒に世界中を旅してまわった。
旅の友だ。フィルムはなくとも絶対に捨てない。

131 :名無しさん脚:2012/05/29(火) 08:29:45.44 ID:Ou3f3KIE.net
いいカメラだ、しかし、レンズのバル切れ、曇りの発生固体多すぎ。
しかしM42アダプター使えば最強だな。

うちではM42専用機orz

132 :名無しさん脚:2012/05/29(火) 21:19:11.58 ID:TCL+/eep.net
金沢の中古カメラ屋で偶然FD28 2.8を見つけて衝動買いして以来、本体、ワインダー
50mm1.4,24mm2.8 6倍ルーペファインダー、50mmマクロと等倍チューブ、中でもコシナの
19-35ズームの準新品を中古で4.8k,300mmf4を同じく中古で12.8kで買えたのは
嬉しかった。でもFDマウントのカメラはほぼF1一択なのがツライ。

133 :名無しさん脚:2012/05/29(火) 21:30:27.87 ID:R2bK3Vsa.net
>>130
いいなぁ、俺は最近写真入門してNF-1買ったからそういう経験ないや
フィルムが無くなるまで写真人生の伴侶にするぜ

134 :名無しさん脚:2012/05/30(水) 00:07:16.13 ID:C6eZnmdD.net
50/1.4は王道だけど28と24はF2を手に入れて使って欲しいもんだ。
せめて24だけでも体感してね。
NF-1は最初の一台を買ってから早や三十年。嫁より長い付き合いだな。

135 :名無しさん脚:2012/05/30(水) 01:54:13.63 ID:PbHjy04f.net
>>134
それを言うと50mmや55mmのF1.2もなかなか良いよねw

>>132
好みがあるから詳細は省くけど、旧のF-1やA-1、EFなどもNF-1にはない良さがあると思う。

136 :名無しさん脚:2012/05/30(水) 10:46:34.81 ID:8LWGi1MJ.net
>>134
AL-1 2台のサブとしてNewF-1を買った俺の立場は?

137 :名無しさん脚:2012/05/30(水) 16:59:17.15 ID:G6gP+fKg.net
座ってろ。

138 :132:2012/05/30(水) 20:52:02.17 ID:isx5zOk4.net
旧F-1からN F-1乗り換え派です、新旧のF-1しか触ったことがないですよ。
だからと言って、ニコン、ミノルタ、コンタックスなどは相性が悪くて
直ぐ手放しましたけどね。FDマウントのベッサフレックスがあれば直ぐ
買うのになぁ。

139 :132:2012/05/30(水) 20:59:10.47 ID:isx5zOk4.net
たった今、キタムラ中古サイトでFD35f2をポチッて来た。

140 :名無しさん脚:2012/05/30(水) 23:01:36.03 ID:OMLXXrhu.net
>>134
一応NFD50/1.4と28/2、35/2を常用してます、それ以外にはFD55/1.2です
専ら50mmと28mmですけどね、ごりごりしててファインダー綺麗で気持ちいい

141 :名無しさん脚:2012/05/30(水) 23:03:58.12 ID:C6eZnmdD.net
何故、裏目を張る。35は2.8でいいんじゃないかなぁ。
勿論フード付きだよな。BW-52はA/B/C何れも単体で手に入れにくい。
BS-52を削るのも一手。

142 :名無しさん脚:2012/05/30(水) 23:11:55.68 ID:OMLXXrhu.net
>>141
全部ジャンク出身の純正フードですよ、手でレンズを覆う癖があるんで
…まぁ35mmは流れで買ったようなモノで、あんまり使ってない
もったいないから近々布教用に譲る予定だぜ、AE-1P+NFD35/2で

143 :名無しさん脚:2012/05/31(木) 00:04:20.36 ID:+UHHitJy.net
むーん、ワイルド、いやマイルドだな〜

144 :名無しさん脚:2012/05/31(木) 00:13:56.77 ID:uA0/TtCH.net
ワンピにサンゴーはなかなか渋いね。
F-1スレで言う事じゃないけどw

145 :名無しさん脚:2012/05/31(木) 01:21:26.93 ID:b9awlyiU.net
河本準一 妻の母も生活保護を受給
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338393676/l50
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120531-00000000-pseven-ent

146 :名無しさん脚:2012/06/04(月) 19:32:34.81 ID:lB8wnKt4.net
テレコンを使った場合って、ファインダー内の追針の動作ってどうなるんだろう?
露出倍数に関係なくレンズで設定した絞り値の位置を指すって解釈で良いのかな?

147 :名無しさん脚:2012/06/04(月) 23:34:05.01 ID:VwQ6lIHZ.net
>>146
テレコンの構造見たら一目瞭然。

148 :名無しさん脚:2012/06/05(火) 00:13:04.73 ID:+b374he5.net
>>146
純正のx1.4、x2はその通り。
社外品、例えばケンコーのテレプラスなどは絞りのコントロールにAとMが付いてる。
このあたりは中間リングと事情が似てるね。
ただのリングは絞りと連動なし、オートエクステンダーは連動あり。

149 :名無しさん脚:2012/06/06(水) 09:36:05.00 ID:o/1cYfkN.net
露出だけについて言えばNDフィルター付けたのと同じと思っていいですな。
TTLで測ってる分にはそのままでいいし、
外部露出計を使う際には露出倍率をかける必要があると。
昔のはみんなこんな具合でしたな。
開放測光で実値で扱うようになったのはαあたりからかな?


150 :名無しさん脚:2012/06/11(月) 01:42:59.58 ID:v3jPktIC.net
アイレベルファインダー欲しいなぁー

151 :名無しさん脚:2012/06/11(月) 10:46:53.55 ID:9r/86S2O.net
格好は良いね。

152 :名無しさん脚:2012/06/11(月) 17:41:42.47 ID:rfhrVXFw.net
アスペルガーファインダー欲しいなぁー

153 :名無しさん脚:2012/06/11(月) 17:50:22.47 ID:wOzezZdG.net
生まれつき実装してんだろ

154 :名無しさん脚:2012/06/12(火) 14:21:43.25 ID:8vhVjNmp.net
35mm/f2欲しいなー
SSCレンズ欲しいなー

155 :名無しさん脚:2012/06/21(木) 13:22:22.00 ID:SQbZgNPF.net
あっちはキャパを超えて書き込みダメみたいだから
過疎ってるこっちでやるわw


  845 :名無しさん脚:2012/06/21(木) 00:16:59.61 ID:GhbOooOr
  >>839
  あんたが必要じゃないと思うなら
  > キヤノンはなぜ載せなかった?
  なんてこだわる必要無し。

      ↑

つまり「必要でない」だったら、AEロックの存在の可否など
考えなくなくてもいい、てか?w

「あってもおかしくない」の状況が存在していたのに
「なぜ載せなかった」の考慮までも放棄する必要なんてないわw
俺様ルールの押し売りイラネ


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

156 :名無しさん脚:2012/06/21(木) 13:34:06.97 ID:SQbZgNPF.net

>>845
>で、それも自分の考えじゃなくて、アサカメの評論に踊らされてるだけってか。

↑相変わらずの薄汚い「印象操作」ですよねえw
常識的に考えれば「俺だけじゃない」の客観的具体例じゃないの。

だいたいこれまでしたって
「ここまでやったならあってもおかしくないのに、どうしてキヤノンは載せなかったのだろう」
これが俺のそもそもの真意であって、あくまでキヤノンの姿勢に疑問を呈してこと、
そう述べてきたんだけどねえ。


あぁ、繰り返しキミを襲う「依存性ペテン行為」の禁断症状っスか。
お気の毒さま( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

157 :名無しさん脚:2012/06/21(木) 13:37:36.22 ID:SQbZgNPF.net

>>845
>アサカメの評論に踊らされてるだけってか。

評論に踊らされている奴だったら何を差し置いても
「ソース出せ」連呼「俺は知らないから捏造だ」連呼でおなじみ、

【リアルな世代じゃ出た目AEとうとう捏造マニュアルにそんなことそれは真実だろう多分割評価測光バカ】

が嚆矢のはず


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

158 :名無しさん脚:2012/06/21(木) 20:45:14.67 ID:4Udie6AU.net
はいはいあちらへ帰りましょうね〜

159 :名無しさん脚:2012/06/21(木) 21:38:58.61 ID:X02IpXzg.net
>>158
>ERROR:このスレッドは512kを超えているので書けません!

久しぶりに見たわこのメッセージw
AA連貼り荒し並みだなわずか845レスで容量オーバーなんて

160 :名無しさん脚:2012/06/21(木) 21:48:16.28 ID:4Udie6AU.net

しゃあない、あっち立てたったわ。


161 :名無しさん脚:2012/06/21(木) 22:01:35.96 ID:X02IpXzg.net
>>160

とりあえず転載しておいたw

162 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 00:49:21.99 ID:bNvH6EE1.net
ホントにこっち来なくていいから
こっちは平和に語りたいだけだから

163 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 01:41:12.92 ID:TQgkat34.net
隔離スレを埋め立てた上、脱走してまで荒しまくるとは…
マジモンの気違いは救いようがないな

164 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 13:09:41.13 ID:Xj29QyO5.net
>>158-163
10日近くもほったらかしておきながら
もっともらしく何か言ってますねえ。


それでも他に
話題はないんだ


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

165 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 13:14:06.98 ID:Xj29QyO5.net
>>163
>隔離スレを埋め立てた上、脱走してまで荒しまくるとは…

↑「入れない」のに、脱走もクソもないんだけどw


あぁ、ところかまわずペテン解説


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

166 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 13:16:07.58 ID:Xj29QyO5.net
>>162
「平和」と書いて「サボリ」と読むんっスか?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

167 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 13:19:56.63 ID:Xj29QyO5.net
>>159
>AA連貼り荒し並みだなわずか845レスで容量オーバーなんて

【リアルな世代じゃ出た目AEとうとう捏造マニュアルにそんなことそれは真実だろう多分割評価測光バカ】

と、その「飼い犬」の粘着詭弁を相手にすればこうなる


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

168 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 13:21:17.46 ID:Xj29QyO5.net
>>158
>はいはいあちらへ帰りましょうね〜

↑へえ、キミには可能なんだ。


で、どうやって?


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

169 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 14:34:07.65 ID:M9qoLaH6.net
塗装がマットすぎてわさび摺れそう。

170 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 14:34:15.69 ID:Y/2cGCdH.net
24/2は良いと良く聞くけど24/2.8とそんなに違うもんかね?


171 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 15:21:15.65 ID:5l0LEFht.net
>>169
外国のマッチで火が着いた

172 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 15:56:36.01 ID:KBRXFxkF.net
NF-1の塗装は弱いよね。
F-1やEFのが良かった。
使い込んで地金が出ても旧のが良い感じ。

173 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 16:30:51.18 ID:Xj29QyO5.net
>>169-172

  690 :名無しさん脚:2012/05/19(土) 20:44:49.35 ID:heYbtM8N
  >>685
  真っ昼間にこんな事してる方が恥ずかしいんだよ。世の中では

         ↑

俺に粘着する「飼い犬ガヤ」の見解w

174 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 17:00:41.59 ID:M8L6qkxQ.net
ハイパワーニッカドパックの中身を詰替えてみた。
すげえパワーだ、こりゃいいぞ。

175 :名無しさん脚:2012/06/22(金) 20:42:47.56 ID:Z/XTGMV+.net
昔の元気さに戻ったってこと?

176 :名無しさん脚:2012/06/23(土) 00:48:30.06 ID:QFW7ZIEE.net
せっかく隔離スレ作ってもらったのに
なんでこっちを荒し続けるん?


177 :名無しさん脚:2012/06/23(土) 10:43:36.81 ID:T1nIg7s+.net
>>175
すまん雰囲気盛り上げようと出まかせを書いた、反省している。
実際は充電時間が伸びた。

178 :名無しさん脚:2012/06/23(土) 11:32:54.02 ID:80j5867h.net
>>177
ま、それはいいが
今時モードラ使ってまで1ヶ月何本のフィルム消費してるんだ?


179 :名無しさん脚:2012/06/23(土) 20:07:56.67 ID:UtPWpaz8.net
そういえば単三12本が3年くらい入りっぱなしだ
液漏れはしてなかったホッ

180 :名無しさん脚:2012/06/24(日) 00:51:16.58 ID:6NgtMPWc.net
使わなくなると液漏れが恐いからストロボとモードラの電池は抜いておいた方がいいね。

181 :名無しさん脚:2012/07/07(土) 10:21:12.67 ID:1DioMYpc.net
エネループ入れっぱなしだ...

182 :名無しさん脚:2012/07/07(土) 17:04:07.61 ID:MvBAStCv.net
Ni-Cdと違ってエネループは液漏れほとんどしないんじゃないかな。

183 :名無しさん脚:2012/07/07(土) 18:09:58.69 ID:CJiyrixj.net
俺のティムポは液漏れするぞ

184 :名無しさん脚:2012/07/07(土) 18:57:30.17 ID:3Svws25Y.net
不良品だよ

185 :名無しさん脚:2012/08/03(金) 23:43:21.49 ID:BoNMVsNs.net
この日差しでF-1が熱い

186 :名無しさん脚:2012/09/02(日) 01:41:12.31 ID:g/djfjKl.net
鈴鹿サーキットで50thイベントやってるから、NF-1、モードラ、サンニッパ、プロスト、一脚のコスプレで行ってくる。
F3君と会えたら良いな。

187 :名無しさん脚:2012/09/02(日) 17:02:45.47 ID:yUzoqz5E.net
どうだった?


188 :名無しさん脚:2012/09/03(月) 13:28:32.13 ID:MfdGYxLb.net
X-1モーター君に会ってしまいました・・・orz

189 :名無しさん脚:2012/09/03(月) 21:26:26.68 ID:SONlJ/O8.net
お疲れー
X-1モーター君とは懐かしい
てか、あったことないけどw


190 :名無しさん脚:2012/09/04(火) 00:57:45.37 ID:adsHfXCq.net
ネタだし。

191 :名無しさん脚:2012/09/05(水) 17:46:16.18 ID:piYrPDXS.net
絞り値の表示がおかしい。
5.6以上に絞ってもそれ以上上に行かない。
また修理に出さなきゃなんないのかなぁ。
もう一台あるし、あまり使ってないしで修理か放置か悩む。

192 :名無しさん脚:2012/09/05(水) 21:03:39.85 ID:TeD99MuK.net
5.6より明るい側では連動するわけね?
引っかかってるのかな
ボディ側の連動レバーを直接動かしても同じなんかな
開放値が違っても必ず5.6で引っかかるのかな


193 :名無しさん脚:2012/09/06(木) 03:49:30.05 ID:F1Ukb8Ra.net
>>192さん、レスありがとう。
5.6以上、11や22に絞ってレンズを装着した時は、絞れています。
その後、絞りリングを開閉してると、つまり一度5.6以下に開けると、それ以上絞りの値が5.6以上には動かなくなってしまいます。
開放値が違うレンズでも同じです。
ミラーボックス内の絞りレバーを動かしても同じです。
おっしゃる通り、何か引っかかってるか、外れてるみたいですね。
>>192さんの指摘で正常なボディーとの違いがよくわかりました。

194 :名無しさん脚:2012/09/13(木) 03:32:40.77 ID:ehdq63R1.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね


195 :名無しさん脚:2012/10/22(月) 10:11:54.70 ID:ZYq+PZFQ.net
NewF-1で久しぶりに撮りたくなったから取り出してシャッター切ってたんだけど
ふとYouTubeで動画を見てみたら全然シャッター音が違うんだけどみんなどう?

自分のはガシャコーンって感じでかなり高音の反響がある
YouTubeの音はカシャンて感じで反響はほとんど聞き取れない


196 :名無しさん脚:2012/10/22(月) 10:24:45.16 ID:SPxVYaVd.net
マイクで拾ってスピーカーで聞く時点で相当変わるのが普通なわけだが・・・
キヤノンで提供しているデジカメ用のシャッター音も、
ただ「F-1」とだけの名前だが旧F-1のように聞こえたりNF-1のように聞こえたり・・・


197 :名無しさん脚:2012/12/11(火) 16:21:24.78 ID:DGnTozBo.net
TVの効果音だとシャッター音というか、モードラの巻き上げ音含めてNF-1だな、と思う事はある。
デジカメであんな音はしねーよ、みたいなw

198 :名無しさん脚:2012/12/21(金) 17:10:41.68 ID:YCpSnHtH.net
年賀状作ってるんだけど、もうコンデジの方が便利だね。
何度も撮り直しできるし、その場で確認も出来る。
Photoshopで画像処理や文字入れして、そのままプリンターで印刷。
流石にフィルムが廃れるのもわかる。
こういう時にNF-1が使えなくなったのは何とも寂しいなぁ。

199 :名無しさん脚:2012/12/21(金) 19:36:51.31 ID:k3jjEfIc.net
いまだに年賀状かよ

200 :名無しさん脚:2012/12/22(土) 01:09:18.29 ID:QFBYoBqR.net
アナログへの回帰
来るよアナログのビッグウェーヴが

201 :名無しさん脚:2012/12/22(土) 09:04:59.30 ID:9i6Ati2+.net
Q-PIC買ってくる

202 :名無しさん脚:2012/12/31(月) 01:14:30.85 ID:vj/Il1JK.net
何年か前に中古で買った時は10万近くしたんだけど今は安いね。
程度によるけど2〜3万で買える。
デジ一購入で一度は手放したけどまた欲しい。

総レス数 1006
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200