2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スレを立てる程でもない疑問、質問】そのxx

1 :名無しさん脚:2012/03/02(金) 01:15:53.31 ID:EtUd7AEC.net
スレを立てる程でもない疑問、質問はこちらでどうぞ。



※通常の質問スレが無くなってしまったのでとりあえず立てましたが番号が分からないので次スレでフォローお願いします。


589 :名無しさん脚:2013/09/29(日) 10:34:23.43 ID:tsYcKm5Z.net
>>588
修理屋にやって貰った方がいいぞ
修理屋は安いし上手だ

590 :名無しさん脚:2013/09/29(日) 13:30:40.60 ID:AV/yznA/.net
この程度なら自分で修理したいんだけど。

591 :名無しさん脚:2013/09/29(日) 13:55:40.95 ID:Kj1SRLmR.net
>>598
モルトをはがす場合は、燃料アルコールでこすれば
だいたいキレイになる。
というか、オイラはそれでモルトをはがした。

モルトに関しては、オイラはビックカメラで買ってきたやつを使った。
まぁ、同じ物だと思う。
習字の下敷きを使う、と言う話も聞いたことがあるが、
厚みがあるからな・・・
溝とかなら、純毛の黒い毛糸を使う話もあったな。

モルトの寸法は、現物合わせでどうぞ。

592 :名無しさん脚:2013/09/29(日) 16:57:56.23 ID:tsYcKm5Z.net
>>590
他人に聞かなきゃ出来ない奴が偉そうな事言ってんじゃねぇぞ
世の中舐めんなよ

593 :名無しさん脚:2013/09/29(日) 17:43:26.73 ID:9pi56UBz.net
100均のフェルトが薄くてちょうど良いのでは?

594 :名無しさん脚:2013/09/29(日) 19:47:59.41 ID:gNBrWNU8.net
安く仕上げたいのかちゃんと治したいのかで変わってくるよ
モルトが駄目ならシャッターバネやレンズの駆動系にも劣化が来てる時期だから一度専門家に見て貰うには良い時期と言える

595 :名無しさん脚:2013/09/29(日) 21:05:03.95 ID:O3BgjE7K.net
ガムテープ貼っとけばOKwww

596 :名無しさん脚:2013/09/29(日) 21:17:28.29 ID:CwXEPsH7.net
>>591
そうですか、どうも。アルコールで拭けば取れるんですね。
>>594
>モルトが駄目ならシャッターバネやレンズの駆動系にも劣化が来てる時期だから一度専門家に見て貰うには良い時期と言える
製造中止になって大分経つけど、まだ修理してもらえるんですかねえ?

597 :名無しさん脚:2013/09/29(日) 21:53:06.28 ID:WiR3619q.net
>>596
メーカーが倒産するまでサポートは有るからメーカーに聞く価値あり
事業撤退なら数年間はサポート残すのが普通
何れも駄目なら辞めた技術者が修理専門店や個人で対応してる場合が多いから諦める前に調べる価値は十分あるんだがね

598 :名無しさん脚:2013/09/30(月) 00:03:51.81 ID:Yk0KBLNp.net
>>596
モルトぐらいならまだあるんじゃないかねぇ。
自分が買ったGR1もGR10もネチョネチョになっていたから、そろそろ寿命な気がする。

自分は剥がして張り替えたけど、真ん中の窓の所は丸くできなかったので適当に。
モルトはヨドで買ったヤツ。

フェルトとか他の材料は厚みが厚すぎる場合がほとんどなので、おとなしくモルトにしておくべきだと思う。

599 :名無しさん脚:2013/09/30(月) 04:52:18.47 ID:LuCXfvD6.net
>>596
昔月刊誌(アサヒカメラだったか日本カメラだったか)に
関東カメラサービスってとこの紹介があって、メーカーが
修理期間を完了したものでもパーツを独自調達して
なおしてるって話が載ってた。一応ぐぐると引っかかるけど、
同じ業者なのか自信がないのでリンク先は載せないでおく。
そういうところに依頼するのも手だと思う。

600 :596:2013/09/30(月) 10:10:37.01 ID:ksoAFMim.net
モルトだけなら自分でも直せそうだと思ったんで、
ここで聞いたんだけど、他もいろいろガタが来ている
とは言われてみるとそうなんで、まあいい機会だから
調べて修理にでも出す事にします。
皆さんどうも。(修理費高ければ止めるけど。)


>>598
>モルトはヨドで買ったヤツ。
ヨドバシ梅田で見たけど、なんかフェルトっぽい奴しかありませんでした。
製品についているスポンジみたいなのはありませんでした。
どっかで売っているんでしょうか?

601 :名無しさん脚:2013/09/30(月) 23:41:16.16 ID:jIplx8dP.net
ウレタンスポンジなんか加水分解して
ネチョネチョになる運命なんだから
新規に使うなんてマゾか馬鹿

602 :名無しさん脚:2013/10/03(木) 08:46:36.74 ID:ixgZ9MMf.net
>>601
ウレタンスポンジを使うんじゃなくて、
ウレタンスポンジみたいなモルトだって話。

603 :名無しさん脚:2013/10/04(金) 00:25:06.54 ID:8FXAW4CL.net
AGFAのネガフィルムなんですが、
フジ処理のお店か、コダック処理のお店、
どちらにお願いするのが良いでしょうか。

604 :名無しさん脚:2013/10/04(金) 08:59:24.90 ID:0LkAO2JN.net
>>603
しょうちゃんの写真屋さん

605 :名無しさん脚:2013/10/04(金) 21:36:54.72 ID:18SbG+SH.net
>>603
両方に出してみて良かった方。

ってのが最終的な答え。どっちが良いと思うかはその人次第だし。

606 :名無しさん脚:2013/10/06(日) 19:44:21.53 ID:FOUQIsiX.net
箪笥の引き出しの中に、現像に出したネガフィルムが
写真屋が入れてくれる紙製のネガケース?の中に入ってました
透かしてみると何も映ってないんですが
ネガって時間がたつと消えてしまうんでしょうか?

607 :名無しさん脚:2013/10/06(日) 19:44:51.65 ID:FOUQIsiX.net
>>606
40〜50年前のものです

608 :名無しさん脚:2013/10/06(日) 22:02:11.29 ID:3j2oblbb.net
白黒にせよカラーにせよ50年で消えるようなことはないよ。
実際に何も撮れてないんじゃね。昔はレンズキャップを外し忘れたままシャッター切ってしまう失敗がよくあった。

609 :名無しさん脚:2013/10/06(日) 22:28:30.22 ID:+FEqgppO.net
2ちゃんねるのIDは深夜0:00〜0:30の間に変わるのだと思っていた
初心者板の説明でもそうなんだが
この板の鯖では日付変更に関係なく、しょっちゅう変わる場合があるのか教えてください
いつもは1日中変わらないのに、今日に限っては3回も変わって自分自身混乱
ちなみに某スマフォです

610 :名無しさん脚:2013/10/06(日) 22:36:44.17 ID:+FEqgppO.net
>>603
店によって少し違うけど、コダックの同時プリントなら980〜1100円で「現像代+プリント代(フルサイズなら何枚写っていてもOK)+ピクチャーCD書き込み」のセットがあるはず
(ちなみにヨドバシだと1100円)
36EXを使うのがお得w

611 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 22:47:13.06 ID:IHqadBA8.net
いまD70という機種につなげてあるレンズなのですが、
D5200とかD7000とかの新しめのカメラに使えますか?
回してレンズ伸ばす部分には200 135 70 50 35 24 18
小窓には ft 15 5 3
m ∞ 3 1 0.5
AF-S NIKKOR 18- 200mm 1:3.5-5.6 G ED
DX SWM VR ED IF Aspherical 72
と書かれてます。

DX SWM VR ED IF Aspherical 72を検索してもアメリカのAmazonくらいしか検索で出なく
Nikonのページに行っても見方がよくわからないのです。

612 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 01:41:19.81 ID:gBN04juJ.net
50〜60ミリの単焦点レンズが付いたAFコンパクトカメラってありませんでしょうか。
出来れば価格の安いプラカメで、なおかつ写りの良い物で。

613 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 06:21:31.35 ID:CFkwQuQr.net
>>611
全機能が使える。
「AF-S NIKKOR 18- 200mm 1:3.5-5.6 G ED 」で検索すればメーカーの商品ページが一発で出てくる。
(マイナチェンジした新型だけど)

それと、ここ銀塩カメラ板なので、詳しくはデジカメ板のニコンレンズスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1379066833/l50
へでもどうぞ。

614 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 13:34:09.42 ID:BxjmoGcK.net
>>608
だったら映っていないと気づいた時点で捨てそうなもんだけどねえ。

615 :名無しさん脚:2013/10/08(火) 22:01:56.21 ID:NM+QHVY+.net
もう二度とそういう失敗をしないように自分を戒めるために持ってたんじゃないかな?

616 :名無しさん脚:2013/10/10(木) 13:55:36.32 ID:7jKqO1gs.net
>>608
消えないのはちゃんと処理された場合ね
いい加減な処理なら20年で薄く成り始めるよ

617 :名無しさん脚:2013/10/12(土) 20:16:32.00 ID:b36jYgPI.net
>>616
こっちが正解だろう。

618 :名無しさん脚:2013/10/12(土) 20:17:27.06 ID:b36jYgPI.net
ペンタックスの最新レンズをMZ−Sに使うと問題あるんでしょうか?
マウントはいっしょらしいんだけどさ。

619 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/10/14(月) 00:02:00.85 ID:+iswBgh6.net
宜しくお願いします!

ずっと使ってるデジカメがボロになってきたので、同じやつを中古ショップで探し見つけたのですが、
状態を見たらフラッシュを囲んでるカバーに亀裂が入っていました。
フラッシュを使用した場合の撮影に影響するものでしょうか?

620 :名無しさん脚:2013/10/14(月) 07:44:14.90 ID:qDpnKSll.net
>>619
中古カメラ屋さんで試し撮りしてみればよかろ。
ジャンク品として1000円とかになってるもの以外は動作確認をさせてくれるはず。

621 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/10/14(月) 11:21:04.72 ID:P6LQ+2a9.net
>>620
ありがとうございます!
そうですね:->
試し撮り出来るか聞いてみますm(__)m

622 :名無しさん脚:2013/10/17(木) 22:07:44.80 ID:pqzrFs+x.net
台湾に旅行に行くんだけど、GR1sに詰めてくとして、ポートラ400とフジPro400Hの2択ならどっち選ぶ?
いや、結局直感で選ぶことになるんだけど、他人の直感が聞いてみたくなって。

623 :名無しさん脚:2013/10/18(金) 10:53:28.98 ID:DnKhmoLM.net
>>622
富士は独特の青みがあるから、それを活かす写真を撮りたいんだったらPro400H、
気を遣わずパシャパシャ撮りたいのだったら、ポートラかな

624 :622:2013/10/18(金) 12:09:17.75 ID:zfaQDk4E.net
>623
背中押してくれてありがとうw
ポートラ詰めた。Rro400Hは予備として持ってくよ。

625 :623:2013/10/18(金) 17:30:15.68 ID:DnKhmoLM.net
>>624
楽しい撮影の旅を!
いってらっしゃーい ノシ

626 :名無しさん脚:2013/10/18(金) 22:58:56.74 ID:KX5kafLP.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

627 :名無しさん脚:2013/10/22(火) 23:10:10.62 ID:zYOj5fbB.net
CANON Kiss Digital Nを所持
趣味で耐久レース見る事があるんだが暗くなってくるとブレて上手く撮れない

レンズをEF 70-300 f4-5.6 L IS USMに変えればマシになる?

もしくは10万つっこむなら本体を最新の物に変えたら方がいい?

628 :名無しさん脚:2013/10/23(水) 00:21:43.41 ID:irFQEueR.net
>>627
ここは銀塩カメラ板で過疎っているので、デジカメ板のほうが答えを得られやすいかと。

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 90●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382006309/l50
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 61
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1381731708/l50

# 暗くなってきたら、手振れがなくても被写体ブレが残るので、テレ側F5.6のレンズでは無理なのでは。

629 :名無しさん脚:2013/10/23(水) 10:04:36.42 ID:sQiygSTA.net
>>627
f5.6だと厳しいよ。
DNで俺もサーキット撮影してたけど、曇夕方だとSS稼げないからブレ多発する。
結局70-200mmf2.8+1.4エクステンダーを買ってテレ端448mmf4で使ってたけど、AFのもたつきが気になって、後に7Dに乗り換えて、ISO感度上げて撮ってた。
単焦点で明るい300mmf2.8辺りが本当は欲しかったけど、値段が全然違うからねぇ…
予算見るならエクステンダーと中古でレンズ探すかな。

ちなみに今はニコンに乗り換えちゃったんで、V2+FT1+70-300mmf4-5.6にした。
高速連写で数打ちゃ当たる方式。
軽いし安価で記録は残るから、今のところはこれで良しとしてる。
めっきりサーキット行く回数も減ったしね。

630 :名無しさん脚:2013/10/23(水) 22:03:23.09 ID:mK17t0eP.net
ごめん、いまデジカメ板の質問スレ、へんなことになってるから誘導しないほうがよかたかも。

631 :名無しさん脚:2013/10/23(水) 23:57:30.59 ID:UUejv3TW.net
>>630
あそこはもっこすが暴れて機能不全によくなってたからなぁ…

632 :名無しさん脚:2013/10/26(土) 18:25:37.92 ID:cUzFtXh2.net
どなたか鳩ヶ谷にいたMOTと言うカメラの修理屋さんで藤井さんをご存知ありませんか
修理を出してから何の音沙汰もなく引っ越したらしいんです。

633 :名無しさん脚:2013/10/27(日) 06:25:08.73 ID:2q2CEIrE.net
不忍池の横でブルーシートテントで暮らしてるらしい。

634 :名無しさん脚:2013/11/02(土) 01:45:35.41 ID:KLtbchq9.net
広角で撮った写真を部分的に切り取るのと、同じ撮影位置から切り取ったのと
同じ部分を望遠で撮った写真では解像度以外に違いはあるんでしょうか

635 :名無しさん脚:2013/11/02(土) 17:02:55.01 ID:vx/Y/IBi.net
>>634
”粒子”が違う。

同じフィルムを使ったと仮定した場合、切り取って伸ばすと
粒子が荒れる。

あと、被写界深度が変わってくるか。

636 :名無しさん脚:2013/11/02(土) 20:15:07.56 ID:pW6ARjQ4.net
>>634
たとえば広角と望遠で対象物を同じようになるように撮ったとして、何が違ってくるかというと背景の様子が違ってくる。

コレは望遠の圧縮効果というのを調べれば分かるかと。
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph08.html
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow21.html

http://portal.nifty.com/2008/05/30/a/

対象物を強調して背景に余計な物を入れたくない場合は望遠、
背景も含めて広がりを持たせたいなら広角でというのが基本といったところでしょうか。

637 :名無しさん脚:2013/11/02(土) 20:49:03.74 ID:WeqkivVi.net
圧縮効果で納得できました
ありがとうございました

638 :名無しさん脚:2013/11/03(日) 22:02:39.44 ID:4/jzoAMJ.net
オクで落としたジャンクのコムラノンレンズの後キャップがとれないんですけど普通に回すだけじゃだめなんですか?
固着してる?
http://i.imgur.com/EDPMsfa.jpg

639 :名無しさん脚:2013/11/04(月) 19:26:57.56 ID:2EO+990L.net
>>638
とりあえず、ボディはどこのメーカー?

キヤノンFDだと、キャップじゃなくて
リングの方を回すのかも・・・

640 :名無しさん脚:2013/11/04(月) 19:35:33.66 ID:SbWskJkV.net
>>639
コムラノンってメーカーのレンズです

641 :名無しさん脚:2013/11/04(月) 19:38:42.17 ID:SbWskJkV.net
コムラノンはブランド名か
失礼

642 :名無しさん脚:2013/11/04(月) 19:45:42.54 ID:2FEZiUKu.net
>>639

(,,゚Д゚) KOMURAてでっかく書いてあんだろ

643 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 00:46:30.43 ID:RK6S9K4i.net
>>638
存在すら知らなかったけど、絞りがボディー側にある変わったタイプらしいから、
その部分ではなくて、金属環部分から外すなんて落ちはない?

644 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 01:26:30.32 ID:tAyZJX66.net
古村さんは大変セキュリティに拘る人だったので
素人が簡単に外せない仕掛けが組み込まれてるんですよ

645 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 06:22:12.60 ID:s7BVr8cl.net
Fマウントなら「回す方向が逆です」で解決するんだけどな。ごく偶にだけど。

646 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 08:04:48.76 ID:+U4lnSFj.net
いろいろと意見ありがとうございます。
バカな俺は未だ解決せず…
回すとしたらどことどこを持ちますか?
http://i.imgur.com/4dAiceI.jpg

647 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 08:45:05.35 ID:LqycABbk.net
やはり誰かが言っていたキヤノンのFDマウントじゃないかな 絞り環(5.6とか8と書いてあるところ)のキャップ側にあるギザギザな環を回せば取れるような気がする

648 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 14:52:45.97 ID:+U4lnSFj.net
>>639 >>643 >>647
燻製しながらしつこく輪っか回してたら取れました!
最初キツかったけど壊すくらいの気持ちで回したら取れて二回目からは普通に回るようになったから固着もあると思う
http://i.imgur.com/G2DKalB.jpg

649 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 14:54:15.85 ID:EK1FdXK2.net
良くわかんないけど。
画像右上のシルバーのボタン様のものを押せない?押しながらレンズ鏡筒の一番上のリングを廻すのかと。FDだとリングを廻すだけだけど、NFDだとリリースボタン押しながらになる。

650 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 14:55:57.45 ID:EK1FdXK2.net
FDじゃなかったか…失礼

651 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 15:03:10.43 ID:unmBep2B.net
>>648
私が遠隔操作でロックを解除しました。

652 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 15:09:43.05 ID:+U4lnSFj.net
>>650
俺も最初NFDだと思ってた
旧fdかfl辺りかな?

AE1Pにつけたらレンズがミラーに干渉してシャッター切れないorz
もともとFTb用に買ったからいいけど…

653 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 21:29:41.04 ID:RE5mVtTQ.net
>>652
壊れてるやん(汗

654 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 22:09:33.29 ID:+U4lnSFj.net
>>653
FTbだと使えるんで対応マウントの違いで仕様かと思ってましたlots

655 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 22:18:25.47 ID:tAyZJX66.net
仕様でケツ玉がミラーに当たる訳が無い
FTbはミラーが短いから偶然当たらないだけでレンズは壊れてる

656 :名無しさん脚:2013/11/06(水) 23:14:19.52 ID:yyjO0ouL.net
俺も壊れてるに1俵

657 :名無しさん脚:2013/11/07(木) 00:00:34.55 ID:vti/uej9.net
ジャンクって書いて有るやろ

658 :名無しさん脚:2013/11/07(木) 01:03:52.05 ID:bcWbHjW1.net
どうもレンズと本体の接続部にあるレバーが重いせいらしい…
オークションの古いカメラってほとんどジャンク扱いで出てません?

659 :名無しさん脚:2013/11/07(木) 01:04:28.22 ID:bcWbHjW1.net
ダメもとでググって直してみます

660 :名無しさん脚:2013/11/07(木) 06:00:42.89 ID:AeMjMte+.net
マウント形式も理解出来ずキャップも外せない分際で
複雑なFDの信号系の修理にトライしようと思う発想力はDQNならではですな

661 :名無しさん脚:2013/11/07(木) 10:57:30.02 ID:EPbdvCvI.net
ちょい質問です
ソニーのαには中央の被写体を追尾し続ける機能付いてますけど、他社製のやつで同様のものってあります?

662 :名無しさん脚:2013/11/07(木) 11:02:32.18 ID:ddaq5DCy.net
比較的近いと思われるのはEOS70D

663 :名無しさん脚:2013/11/07(木) 11:19:24.20 ID:bcWbHjW1.net
コムラレンズですけど直りました
分解してみたら絞りのレバーが外れてて動かなくなってました
5回くらい組み立てなおしてやっと…
結果オーライ

664 :名無しさん脚:2013/11/07(木) 14:37:52.03 ID:4Cy9uYSN.net
シグマの17-50 キャノン用レンズを買おうと思うのですが
値段と保証の点でビッグカメラがいいかなと思ってるのですが実際
ttp://ytun.sakura.ne.jp/hosyo/hosyolist.htm
この内容を保証してくれるのですか?落下OK 5年まで100% 無制限って
保証が良すぎていざ保証してくれって段階に難癖つけられませんか?

665 :名無しさん脚:2013/11/07(木) 19:58:00.08 ID:qDNb/Z8U.net
>>664
Big camera?

666 :名無しさん脚:2013/11/07(木) 23:00:33.92 ID:wWM7DIaA.net
>>665
ビックの打ち間違いbiccameraでした^^;

667 :名無しさん脚:2013/11/09(土) 17:28:52.32 ID:olVWwDIc.net
>>658
> オークションの古いカメラってほとんどジャンク扱いで出てません?

わざわざフィルム買ってきて試し撮りしてから出品するのも面倒だし、
落札した人が動作確認してくんろ、てことだろ。
故障箇所がわかっているジャンク出品より、たぶん使えるんだろうけど
動作確認ができてないからジャンク扱いになってるほうが多いだろ。

668 :名無しさん脚:2013/11/09(土) 18:28:53.12 ID:hsU+PUjK.net
>>667
わかってますよー。
>>657さんのレスに対してオクでジャンクって書いてあるからって壊れてるとは限らないんじゃないかっていうつもりで言ったんです。

まあ今回は軽く壊れてたわけですが

669 :名無しさん脚:2013/11/09(土) 18:55:18.66 ID:uEtbE0cF.net
>>668
死ね!糞豚野郎!

670 :名無しさん脚:2013/11/10(日) 01:20:33.24 ID:I8hC8Vjz.net
>>664
そこにも書いてあるけれど落下全損保証は最初の1年のみ。
もしそれを使った場合その時点で5年保証も終了だったかと。

ちなみに17-50ニコン用3年目でAF機構自然故障でぶっ壊れ、つい最近保証を使って修理に出した。
修理期間は3週間、日研テクノかシグマに送ったのかはよくわからないが、AF部品交換をとりあえず持ち出し無しで修理完了。
まあキタムラとか淀の保証よりかは良いと思う。
よほどの瑕疵過失がない限り大丈夫かと。
昔より複雑だからカメラもレンズもぶっ壊れやすくなってる感じ。カメラもレンズもぶっ壊れて保証対応orz

ただ窓口がカメラだけでなく家電全般扱いなので修理受付と受け取りでもやたらと待たされる。
オンラインは知らない。

671 :664:2013/11/14(木) 11:38:10.92 ID:vYICS6c2.net
>>670
遅レスすいません、聞きたかった経験談ありがとう
落下時は5年保証終了ってまあそうですよね保証してたらキリがないでしょうし
キタムラとヨドバシも候補にあったので保証比較どうもです

昔に某家電量販店で延長保証付きでレンズ買った時 難癖というか嫌味ぽいの言われたのですが
ビックカメラは保証に強そうで助かります

672 :名無しさん脚:2013/12/03(火) 01:44:31.42 ID:4uViaAJh.net
この板で良いのかわかりませんがお願いします

落下により故障して(レンズが斜めに埋まった)起動しなくなったコンデジを買い取りに出す予定なのですが、
故障する前にSDカードではなくカメラ本体に写真を保存しており、買い取りの前にデータを削除したいと思っています
起動しないデジカメからカメラ本体のデータを削除することはできますか?
また、方法を教えてください

673 :名無しさん脚:2013/12/03(火) 02:19:33.87 ID:7LDHvYIG.net
>>672
つ デジカメ板
http://toro.2ch.net/dcamera/
といっても、起動しないんじゃ「買い取ってもらう」のが無理じゃない。
壊れていてもOKの、要するに値引きの口実ということなら、
分解して中の基盤を捨ててガワだけにするとかも可能かな?

674 :名無しさん脚:2013/12/03(火) 07:44:27.49 ID:E8Uge9BA.net
> 起動しないんじゃ「買い取ってもらう」のが無理じゃない。

そうでもないよ。
かつてヨドバシカメラで、「新品のデジタルカメラを購入する際、古いデジタルカメラを持ってくれば
2000円で下取りします」キャンペーンをやってた。壊れていてもおkということですた。

675 :名無しさん脚:2013/12/03(火) 11:13:42.76 ID:4uViaAJh.net
>>673
誘導ありがとうございます
故障していても部品の取り出し目的などで買い取り可能という知恵袋があったので、一度出してみようと思っています

676 :名無しさん脚:2013/12/03(火) 12:48:15.43 ID:NVlJSSl5.net
結婚式とかの室内撮りのためにカメラを買おうかと思ってます。
最近の明るいレンズのコンデジか、中古の一眼にタムロンの明るい標準ズームだったらどっちが綺麗に撮れますかね?

677 :名無しさん脚:2013/12/03(火) 14:04:27.26 ID:E8Uge9BA.net
>>676
中古で一眼レフとレンズ数本とストロボ(向きを変えられるやつ)。

大きく伸ばすつもりじゃなきゃ1000万画素も要らないから、たとえば
Kisss DIGITAL(初代) 5000円
EF-S 18-55mm 7000円
SPEEDLITE 420EX 8000円
ぐらいでどうかね。

結婚式とか、撮りに出かける場合は予備のバッテリー数個持つように。

678 :名無しさん脚:2013/12/03(火) 14:09:43.71 ID:E8Uge9BA.net
フィルムの一眼レフを中古で買うんなら

EOS600シリーズ 1000円
標準ズム 3000円
550EZ 5000円

とか、そんなもんじゃね。
後々、フィルム代とかDPE代がかかる。

679 :名無しさん脚:2013/12/03(火) 21:19:10.36 ID:E6xJ4E9H.net
ありがとうございます。デジカメ希望なので中古のKissを探してみます。

680 :名無しさん脚:2013/12/03(火) 22:57:32.70 ID:SGH1u/1Q.net
>>679
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/2001-/2004_eos-kiss7.html?categ=srs&page=eos
フィルムのkissもあるでよ
昔ヤフオクのデジカメのカテゴリにフィルムのkiss出品して
説明にはデジタルとかフィルムとか一切書いてないので
間抜けな奴がデジタルと勘違いして落札して切れてた事があった
出品者は
「出品カテゴリが間違ってただけで、説明も写真も嘘は一切ありません」
だって

681 :名無しさん脚:2014/01/12(日) 20:55:56.31 ID:efag1QFv.net
明日の街あるきに持っていくカメラはどっちにしたらいいでしょうか?
http://aryarya.net/up/img/9785.jpg

682 :名無しさん脚:2014/01/12(日) 21:07:56.85 ID:GgAqgd79.net
両方ともアウト NEX-7を持ってゆけ

683 :名無しさん脚:2014/01/12(日) 21:20:38.20 ID:I6lwT2Mx.net
>>681
F3の単体で良いじゃない。

684 :名無しさん脚:2014/01/30(木) 00:38:49.70 ID:dAoceKc7.net
知人からナショナルのチャンスと言うカメラを貰いました。形式はC-700AF。説明書、箱、ケース付きみたいです?。

これはどんなカメラなんでしょうか?
持って使う価値はあるのでしょうか??

685 :名無しさん脚:2014/01/30(木) 03:37:49.12 ID:Zp4Z3rdz.net
ナショナル(現パナソニック)が販売した本格的な35ミリフィルムカメラ 興味なければヤフオクにて売ったら?

686 :名無しさん脚:2014/01/31(金) 17:50:21.62 ID:JnFThO5A.net
キットレンズとダブルズームキットって買うならどっちがいいの?
取るのは風景と動物

687 :名無しさん脚:2014/02/01(土) 14:20:00.97 ID:N9whFMN9.net
>>686
撮影するならズームキットというやつを買うんだ
キットレンズを買ってもそれだけでは写真は撮れないよ
別売りのカメラが必要

688 :名無しさん脚:2014/02/07(金) 01:05:12.14 ID:K7dpaBkN.net
d5200ってどういう撮影方法で撮ったか確認する方法ないの?

総レス数 990
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200